• ベストアンサー

この数値等から身体の状態は?

急性心筋梗塞を発症し、その結果 心駆出率35% 心胸比41% 心室瘤 が認められる。(ちなみにダメージは左心室です)この数値等から 身体(心臓)は一体どういう状態なのか具体的にご教示下さい。 お願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

心駆出率35%で腎機能障害がない場合ですと、きちんと指示通り日常生活をなさっていらっしゃる方は心不全で入院することなく一見、傍目からはなんの障害もないかのように普通に生活されており、そのような人は珍しくありません。 ただ、この駆出率で心胸比41%が気になります。喫煙をされていたか慢性閉塞性肺疾患をもっていらっしゃるのでしょうか?もし、喫煙されていたらすぐ禁煙されてください。肥満になるかたもいますが、体重増加に気をつけてください。 また、前下行枝の閉塞と思われますが、これに他の枝の心筋梗塞をおこすと大変な事になります。2次予防(再発防止)に十分、留意される必要があります。 これらを守っていただけましたら、欧米人のように不整脈で死亡する事は日本人は少ないので十分、普通の生活は行えるかと思います。

yakkorasa
質問者

お礼

心胸比は「47%」です。重ねがさね及びこの欄での修正で申し訳ありません。

yakkorasa
質問者

補足

ご教示ありがとうございました。修正で心胸比は41%でした。申し訳ありません。担当医は有酸素運動は積極的に行って下さい。との事でした。ただ日常で時々胸に一瞬「冷たい物」が通るような感じがあったり ここのところの冷え込み時で外出すると「動悸」がしたりします。 喫煙はこの事を境に止めました。慢性閉塞性肺疾患はもっていません。

その他の回答 (1)

回答No.1

心機能は低下しているようです。塩分・水分の制限・運動制限を適切に行わなければ、容易に心不全をきたしうるレベルと思われます。たとえばこれは例ですが、ラーメンを汁まで飲んでしまうだけでも、普通の人はなんでもないのにこのような状態の方には生命の危険が起こりえる状態かと思います。  また心室瘤がある場合、(前壁中隔の心筋梗塞)穿破する恐れもありますので(心臓の右と左の部屋を区切っている壁に穴があいてしまう状態)主治医の先生の指示に従ってください。  心胸郭比は大きくなると心臓に負担がかかっていることを意味します。  医学的な問題は、とにかく担当の先生によく相談し、その指示にしたがってくださいね!

yakkorasa
質問者

補足

ご教示ありがとうございました。 発症、処置後 食事制限、薬で体重や血液検査での種々の値は正常値に なってきました。

関連するQ&A

  • 心胸比(CTR)、 心駆出率とは?

    心筋梗塞で倒れて2ヶ月目の検査で、心胸比(CTR)46%、心駆出率41%とは、正常な人に比べてどのような状態なのでしょうか?正常値はどのくらいでしょうか? ご存知の方、出来れば専門の方教えて下さい。

  • 肥大型心筋症 心不全 どの程度悪いのか 

    どなたか教えていただければありがたいです。 2007年 呼吸困難となり病院へ 肥大型心筋症の診断     全身に水がたまり心不全ということ 入院 水を抜く治療実施 2009年 不整脈ー心室頻拍 で救急車で運ばれ入院     胸にICDをいれる 現在  薬で治療中     肥大型心筋症、心不全、不整脈の薬      アーチスト ミカルデイス アンカロン・・・・・     心胸比60% 駆出率43% FS21%  NYHAーIIm     左室拡張末期径56mm              というような状況です。一般的に肥大型心筋症は生存率は高いということみたいですが、私のように症状として心不全がでる場合にはどうなっていくのでしょうか? 自分の自覚症状としては、現在は時々おこる動悸と心臓のいやな感じの二つです。 もちろん個々に応じて、まったく違うと思うのですが、こういう場合はこういう傾向が高い、というようなことで結構ですので、(もしわかるなら)どなたか知っていることを教えていただければありがたいです。

  • 心筋梗塞後のシビレ

    心筋梗塞後に肺炎をおこし、2週間ほど麻酔薬で眠らされていました。心筋梗塞で心臓が30%壊死してしまいましたが4日後目覚めた時には何ともなかったのですがそれから肺炎をおこし、3週間後に目覚めた時には左足だけ足首を中心に表側が痺れています。普通に動くのですが正座し過ぎて痺れ、さするとピリッとするあの感じと同じ症状です。寒く冷える日はジ~ンと痛みます。暖かいと大分楽です。退院してもう7ヶ月経ちますが症状は変わりません。整形外科でレントゲン、MRIで診て貰いましたが頚椎には異常無しでした。今ビタミン剤を処方されて飲んでいます。治るでしょうか? それと、現在43歳ですが、心駆出率が41%に低下しましたが会社に復帰出来ました。この心駆出率は何%くらいまで回復出来るものなのでしょうか。例えば60%までは可能とか、分かる方出来れば循環器専門医の方教えて下さい。

  • 心筋梗塞の完治の判断は?

    急性心筋梗塞で経皮的冠動脈ステント術を受けました。 場所は左冠動脈で100%の狭窄  左心室の心筋にダメージを受けました。 一度壊死した心筋は元にもどらないとの事。 担当医は半年後に再度カテーテル検査をして、再狭窄、その他異常 がなかったら、それで一区切りのような表現をします。 血栓防止や心臓の働きを助ける薬はずっと服用しなければならないようですし、この病気の「完治」はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 共済加入、在職中でも障害年金3級申請しておくべき?

    現在、私学に勤めています。就職して以来ずっと私学共済に加入しています。近年、心臓の方を患い、昨年には胸にICDをいれました。 病気は肥大型心筋症で、ICDをいれるきっかけは、不整脈の心室頻拍が起こったからでした。 現在は何とかまだ働くことができます。ときどき動悸がおこりますが・・・。先日、特定疾患の申請のための診断書をとりました。 NYHA心機能分類 IIm  ST低下あり 心胸比60%  駆出率43% このあたりが気になる内容でした。 質問ですが、この程度だと障害年金2級は難しいと思いますが、申請してみる価値はあるでしょうか?そこのところご意見いただければありがたいです。 また、2級には該当せず3級という場合、認められても在職中は年金の支給はありません。それでも申請しておいたほうがよいのでしょうか。それとも働けなくなってから、申請したほうがいいのでしょうか。 どなたか、アドバイスしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 拡張型心筋症の経過について

    39歳の夫ですが、2年前に心不全を起こし、拡張型心筋症と診断されました。 当時、心臓は8センチ大、駆出率27%程度で、これが改善することはあり得ない、一番の理想はせめてこれを維持すること、と言われて、投薬と運動制限を守ってきたのですが、状態はどんどんよくなっていき、1年後には心臓も5センチ大に戻り、駆出率も50%台の正常値に戻ってしまいました。営業の仕事もしばらくは軽減してもらったりしていましたが、あまりにも元気なのでいつのまにか発病前の忙しさに戻ってしまいました。(よくないですけど・・・) 薬はつづけていますが、会社の健診では何もひっかかりません。 最近になって、別の病院で、重度の睡眠時無呼吸があることがわかり、こちらの先生はそもそもこれが2年前の心不全の原因だったのでは?と拡張型心筋症の診断を疑っています。 よくなることはないと言われた拡張型心筋症ですが、実際こんなによくなることってあるんでしょうか。

  • 心筋梗塞を疑っています。

    心筋梗塞を疑っています。 心室中隔欠損症(VSD)を持っている47歳の女性です。 最近胸が重苦しい感じがして、左肩が痛くなったので心筋梗塞ではないかと疑い病院で検査しました。 血液検査の結果、LDH値(274)白血球値(9600)と高めに出たのですが、先生は『どこかに炎症でも起きているのでしょう』とおっしゃって、肩の痛みを整形外科で見ていただくようにといわれました。 自宅でパソコンで調べてみると、LDH値も白血球も心筋梗塞に関係ある数値と書かれていたので、かえって心配になってしまいました。 他の病院でもう一度診察していただいたほうがよいのでしょうか?どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 急性心筋梗塞について

    タイトル通りですが、急性心筋梗塞について詳しい方や、急性心筋梗塞になられた・または身近になられた方にお聞きしたいです。 今日、実家から電話がきて「16日の朝、『胸が苦しい』ってお父さんが言うから救急車で運ばれて行ったら、急性心筋梗塞だったって。カテーテル入れたら10箇所くらい吸った(たぶん詰まってたところを取り除いたことだと思います)んだって。一週間で退院出来るっていうから23日には退院できるらしいんだけど」と母親から言われました。 弟は「姉ちゃんに電話しなくていーのか?」って言ったらしいのですが、私には2歳の子供がいるのですが、母は「子供連れてきて風邪ひかれたら困るから。それにすぐ来なくても大丈夫だから、連絡すると飛んでくるから落ち着いてから電話するから」と言ったらしく、今日電話がきました。 父は明日で51歳、酒は少々(飲むときは飲む)、タバコよく吸います。看護師さんには「タバコはよくないのでやめてください」と言われたそうです。 お聞きしたいことは (1)急性心筋梗塞にはなぜなるのか? (2)急性心筋梗塞になった場合、今後どのような生活をしなければならないのか?また気をつける点は? (3)急性心筋梗塞は再発の可能性はあるのか?また再発防止はどのようにしたらいいのか? 最後に・・・。身近になられた方がいらっしゃる方、なられた方をどのように支えていってますか?わたしは嫁に出て、新幹線で片道3時間かかるくらい離れているので出来ることは少ないのですが、せめて情報だけでも収集しようと思い、皆さんのお力を借りたいと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞の男女比

    脳梗塞の発症率に男女比で差はありますか? 痛み止めを飲む女性のほうが脳梗塞が起こりにくいのか、 逆に痛み止めで脳梗塞が起こりやすくなるのかそのへんを研究した論文などが ネットで読めればご教示ください。

専門家に質問してみよう