• ベストアンサー

隣の敷地内にはみ出していた

こんにちは、質問致します。 約40年前に建てた(父が自分で)家の一部(2階部分)が隣の敷地に30mmほど出ていることが最近発覚しどのように対処すれば良いか悩んでいます。 リフォームして直すか。 隣の方と交渉して借地とするか。 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.6

2.5です。 やはり時間が経ちすぎ回答が付かなくなってしまいましたか。 ところでご質問されてから何か進展は御座いましたか? 補足有難う御座いました。 内容を見る限り非常に幸運であったと思われます。 2で軽率ととられがちな回答を書きましたがこれはこれ、あながち遠からず、との印象も持ちましたが。 ポイントはお隣の方がこの件に関して知っているのか、又知っているとしてどの様に感じているのか、でしょうね。 知らないのであればこちらから説明する必要は無いでしょうね、40年、私の生きてきた長さを若干であれ上回る長い年月に対し30mmのいかに小さき事よ、銀河の星屑のようなものでしょう。 問題は知っている場合ですね。 ただし、補足欄にもあるように隣人は極めて常識人と考えられます。 恐らく金銭などは提示しても受け取らないでしょう。 文章でのやりとりですので憶測を出ませんがいかにして誠意を見せるか。 菓子折りを持ち謝りつつ今後の対応をさりげなく「ヒアリング」する(何らかの希望があるかもしれません、やはり借地化して欲しいとか今後の建て替え時にはバックしてもらうとかを念書として残したいなど)・・・うーん、隣人の顔が見えません、いま一つ浮かびませんが。 隣人も貴方様同様不可抗力と捉えている事でしょう。 家を壊す、借地化する等はこうなるとかなり非現実的な事に思われてくるのは私だけではないでしょう。 ただし将来的なこと、例えばリフォームや、建て替え案が生活上の要請から出て来た折には当然敷地から離す、一言添えるべきでしょうね。 あとは貴方様と隣人との会話や話合いの中で生まれる「空気」をいかに上手く掴むか、ディスプレイの彼方からお話できる事はこの程度に過ぎません、どうかご了承下さい。 上手く解決されん事をお祈り申し上げます。(楽観的に過ぎましたらお詫び致します)

EDISONIAN
質問者

お礼

kaitikuさん いつも良きアドバイスを頂き有難うございます ならびに皆様のアドバイスは家主である実家の方には概ね伝えましたので後は任せたいと思います。いろいろと有難う御座いました。

その他の回答 (5)

noname#79085
noname#79085
回答No.5

2です。 軽率すぎました?御免なさい。 ところで要らぬお世話かもしれませんが、 >最近発覚しどのように対処すれば良いか悩んでいます。 についてですが、まず (1)なぜ発覚したか (2)隣家との境界に塀などがあるか、隣家と境界からの(およその)距離は (3)隣家との関係、隣人の性格は (4)30mmとはどこの部分であるか (5)30mm出ている事によって隣家に実生活上の弊害があるか (6)お父様は知りながら30mm越境住宅を作られたのか 等々を補足欄に書いて頂くと(私は別として)具体性のある回答が得られると思いますよ。 ・・・むしろ大分時間が経ちましたのでこの質問を見る方の数は相当少なくなっているはずです、一度この質問は閉めて上記具体的な内容を加えて改めて質問されるのがベターかと思われます。 老婆心ながら。

EDISONIAN
質問者

お礼

kaitikuさん有難うございます。 補足ですが (1)鉄道会社の線路高架化に伴い、その測量結果です。 (2)800mmぐらいです (3)関係は良い方です、性格は温厚です (4)1階と2階の区切り(水平方向)です (5)ほとんど問題なしと思います (6)まったく知らなかったそうです

noname#78261
noname#78261
回答No.4

悪意がないにしろ、まずかったのはこちら側ということなので、相手の希望をまず聞いて持ち帰り、そのあと費用的な事も考慮してできる範囲の誠意を見せるという方法になるのではないかと思います。 長年悪い事してたのに、向こうの立場も理解せず「こういうことをやるから勘弁してくれ」とはいえないでしょうし・・。 誠意ある態度にでれば、悪気じゃないと理解して借地のような譲歩案がでるかもしれませんし。向こうがかんかんで壊せ!!というならリフォームも考えなければいけないとは思いますが。そこは穏便にお話ししましょう。

EDISONIAN
質問者

お礼

ご回答有難うございます

noname#107982
noname#107982
回答No.3

逆の立場で経験あります。 1筆対1筆の大きな土地同士の境界近くに建てた家 私の土地に入ってました。道路拡張でわかりました。 初めから条件のよい案で決着 面積で約3坪分と+7坪=10坪=役所の買取相場+50万で買ってもらいました。 = 我が家としてはボーナスでした。 意外と手付け金を持って買取ると言うと早いですよ。   

EDISONIAN
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

隣地の方はご存知なのですか、発覚した経緯は? 恐らく隣地の方が建て替え等に伴い測量した結果分かったのでは?違いますか。 私であれば、の仮定においてですが。 出ている部分にもよりましょうか。 軒先でしたら隣人からクレームがあれば3cmですと鉄板の加工で(無理して曲げるとか)済むかもしれません。 樋であればやはり3cm位の移動にコストは掛かりませんよ。 破風にとい受けを3cm深く打ち込むとか(言うは易しですが)。 軒が無く外壁立ち上でしたらその上に笠木があるでしょう、まず鉄板かな、笠木も2.3cm出ています、曲げ加工。 出窓?、これは難しいですね。 結論ですが隣家の方が特に迷惑をこうむっていないのであれば「今後の建て替え、リフォームの際には細心の注意を払い善処致します」、これで終わりでしょう。 一応建築士ですので違法を見過ごす訳には行かない立場ではあります、されど40年隣家と問題無く共生してきた歴史を計測器によってのみ認識される3cmを理由に建築基準法で葬り去る、「上り一日下り一時」は今状況にそぐわないと感じます。・・・・ ちょっと時間的事情が有り深く突っ込めず恐縮ですが見識の無い一般人の意見と解し一応ご参考にされて下さい。

noname#211007
noname#211007
回答No.1

築40年ということもあり、近い将来建て替えることになるでしょうし、 40年住んでいるとなると、お隣ともそこそこ行き来があるのでは? 良好なお付き合いであれば、3cm分な訳ですし ・はみ出していることを認めること。 ・建て替えやリフォームをする際には、必ずその部分を撤去する。 ・ただし、お隣が売却等で土地を手放す際は即、リフォームする。 ・3cm越境していることが起因するお隣への不利益(落雪等)は負担する。 上記内容の書面を交わす。 測量士と言う商売柄、越境した建物をたまに見つけてしまいますが、 それによって即取り壊しやリフォームをした例は稀で、上記のようにしている人が多いです。 もっともたくさんはみ出ている場合は、双方相談の上、土地を分筆して買い取ったり、リフォームしますが・・・。 都会等の土地の高い地域は当てはまらないでしょうけど・・・。

EDISONIAN
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • お隣の敷地を少し売ってほしい

    旗竿地に古い家が建っています(現在は転勤中で貸家にしています)。 何年後かには建替えが必要だと思いますが、間口が2mに少し足りないと 思われます。軽自動車がぎりぎりで通れるのですが・・・・。 今は近隣に駐車場を借りていて、敷地に車はとめていませんが、 建て替えるとしたらなんとか駐車場を敷地内に作りたいです。 が、2mないと建替え自体ができないとききました。そうなると改築、 リフォームぐらいしか方法はないのでしょうか。 こういったばあい、お隣の敷地を10センチとか15センチとか 売っていただくことができれば可能になるのでしょうか? 両隣も同じ時期に建った建売住宅だと思いますが、そちらは旗竿地では ないので駐車場があります。よろしくお願いいたします。

  • お隣さんがうちの敷地に塀を…

    このカテゴリでいいかどうかわかりませんが、教えてください。 去年、家を建てました。 お隣との境目にはスチールの1m弱ぐらいのフェンスがたっており、 登記によれば、南側のフェンスはうちの敷地になります。 #昔は田んぼだったところを10軒ほどの家が並んでいます そのフェンスは私達が家を建てる1年ほど前に、そのあたりのお宅が お金を出し合って、一括で取り付けたそうです。 それで、うちの敷地にあるフェンスに、木製のラティスをヒモでくくりつけていた のですが、最近、そのお隣さんがこられて、 「うちがたてたフェンスにお宅(うちのことです)のものを付けないでくれ」 と苦情を言われました。 そのときは謝って、ラティスも外したのですが、どうも納得がいきません。 うちの敷地で、しかも私達がくる前に立てたフェンスなのに 自由に出来ないのはとても残念です。 #お隣さんはそのフェンスの、うちのリビングの目の前の部分にゴミ袋をくくりつけています それに、そのとき反論できなかったのもくやしいのです。 今度文句をいわれたら、言い返したいと思うのですが、 お隣さんも納得してもらえる意見というか、理論?はありますか?

  • 塗装工事で隣のマンションの敷地に足場を組ませて欲しいが交渉の方法は?

    以前、住居の塗装工事をお願いされたお客様からお持ちの事務所ビル(三階建て)の塗装工事を依頼されました。以前見積もりを作成したときには一階が駐車場となっていましたので、そこを通って狭いながらも敷地内に足場を組むことが可能でした。しかし、最近駐車場の半分を事務所に建て増ししたので、内部を通って行けなくなりました。さらに、隣はじゃりの駐車場だったのに、大きなマンションが建ちました。足場屋に見てもらったら、ブロック塀の外(隣のマンションの敷地内に)足場を組ませてもらわないと難しいとのことでした。どのようにマンションと交渉したら問題が起きにくいでしょうか?状況は、前面が道路、左と裏面がひとつのマンションの通路と庭(共用部分と思われる)、右側がマンションの駐車場(2,3台分)です。交渉するのは二つのマンションということになります。困っています。お知恵をお貸しください。

  • 隣の家と一部がくっついています

    中古で家を買ったのは10年ほど前で現時点で築35年になります。 実は隣の家と2階の一部が電車の連結器のようにくっついています。 家と家の間隔は1m少しくらい開いておりますが2階の一部(大きさにして畳1枚分くらい)がわざわざくっつけてあるのです。 確か買う時に業者の人がさらっと説明してくれたと思うんですけど内容を忘れてしまいました。 その業者も既になくなって聞くことができません。 一体なぜわざわざ隣とくっつけているのでしょうか? 同じ並びの家は大抵隣と同じように2階の一部がくっついています。 隣のいびきとか普通に聞こえてくるのでその部分を外したら何か法律的にやばいのでしょうか? 家が古くなってきたので建て替えようと思ったら最終的にまたくっつける必要があるのでしょうか? ネットで検索してもくっついてる情報はあるんですが、なぜそうしているかは結局見つかりませんでした。

  • 15坪の敷地で...

    現在、築30数年の家(2階建て)に住んでいます。 敷地は15坪ですが、前面道路が4メートル未満なので、 今度建て替えする時は、セットバックしないといけないようです。 質問ですが、新築して建坪が減るくらいなら、リフォームにて建て替えをすれば、今のように敷地いっぱい使えるのではないかと思うのですが、新築、建て替え、費用はどちらの方が安くて済むものなのでしょうか? また、敷地の狭さから、地下階も検討していますが、 その場合はやはり新築でないと無理でしょうか? また、地上2階建てを建てるのと、 地上2階+地下1階を建てるのでは、 費用はどのくらい違ってきますでしょうか? 抽象的質問ですみません。

  • 隣の家の木が敷地にかぶる場合

    ご存じの方がいたら教えて下さい。 私が所有しているアパートの住人から隣の家の木が成長してベランダまで届いているので 対応して欲しいと連絡があったのですが、確認してみると確かに木の枝がかなりこちらの敷地内まで茂っている状態でした。 私は所有者ですが、実際に住んだことは無く、隣の家とも面識はありません。 この場合ですが、下記のどの対応が良いのでしょうか? 1隣には連絡しないで.自分の敷地内に侵入している枝木はこちらで切り取る。 2.隣に連絡して、切り取ってもらう。 3.隣に連絡して、こちらで切り取る。 木は何かのこだわりがあると言う感じは無く、ただ手入れしていなくて伸び放題の状態です。 よろしくお願い致します。

  • お隣の敷地内の電柱移設について権限を教えて下さい。

     電柱の移設について教えてください。  移設前は、お隣の敷地の前の道路(敷地外)にありました。 お隣は地権者が変わり、建売住宅となりました(この建売住宅は、まだ売れておりません)。 建売住宅のレイアウトから、道路に立っていた電柱を移設させました。 移設先は、道路から、お隣の敷地内で、私の家にきわめて近接(30cm程度)しております。  今回はこの近接が、雪の落下による事故等が気になっており、できたらある程度の近接を 回避させたいと思っております。  電柱を敷地内へ移設させる場合は、近隣の住民への相談は一切必要ないのでしょうか?  交渉の余地はあるのでしょうか?  状況としては、移設先の電柱建て工事が終わり、来週には電線の結線工事が行われるようです。  移設に関しての相談はありませんでした。 このようなケースについてご存知の方、ご教授下さればと思います。   

  • お隣の竹に困ってます

     お隣の玄関アプローチに植えてある竹が、根が張って、我が家の敷地にも生えてきています。 今までにも何本か見つけては抜いて来ましたが、お隣との境界線の近くだけでなく、敷地の中の方(駐車場)にも生えるようになってしまいました。境界線からの距離でいけば、家の1階の床下に生えていてもおかしくない状況です。 竹は、コンクリートを突き破る事もあるそうですし、家の土台部分にも影響を及ぼす可能性もある・・と言われました。  さすがに、家そのものに悪影響があるのを、そのままみすみす見逃すわけにもいかず、何か竹に効果のある薬剤を撒いて、我が家の敷地の竹を確実に枯らしたいのですが、何かいい方法はありませんか?  ちなみに、お隣の方も我が家に竹が生えてしまっている事をご存知で、「大変申し訳ない」とおっしゃって下さっています。何か対応する際にはお話して、ご協力頂ける状況です。

  • 建設中の隣の家のベランダが敷地を越えてる…

    初めて質問します。今1階建ての家に住んでいます。 隣の敷地が買われて、足場を組んだ状態で作業は中断しているようですが、完全に我が家の屋根の上にベランダがある造りになっています。 その事を業者さんに指摘したのですが、うやむやにされて結局そのままです。 どうにかして、やめて欲しいのです。何か手はありませんか? 知恵や意見をください。 仲良くしていきたいのですが、あんまりだと思いました。 少し、感情的な文章になりましたすみません… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敷地の取得時効について

    取得時効について確認したいと思い質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 この度、自宅を新築建て替えする事となりました。 杭(矢印)みたいな物が付いたもの)が幾つかあるのですが、 隣との境界になると思われる部分に測量杭が見当たりませんでした。 (角地なので隣は1軒のみです) 土地と自宅は30数年前に父が購入したものですが、 気になったので自宅で資料を色々探してみた所、その当時の測量図が出てきました。 それには境界線に対し、杭が打ち込まれている記載があるのですが結果的にはそれが見当たらない状態です。 リフォームを相談しているハウスメーカーが役所で取れる程度の隣の登記情報等も 確認してみたのですが(確か)13年くらい前に隣の家はリフォームを行なっているのですが、 その際には測量をちゃんと行なっていなかったようです。 (役所にデータが残っておらず測量数値が不明の模様。) ※ハウスメーカー曰く、隣は100の面積で我が家が55なら必然的に自分は45だろうという大雑把な計算で建築(リフォーム)したのではないか?との事。 隣がその10数年前のリフォームの際に我が家の敷地内にあった柵をリフォームには邪魔だから 壊させて欲しいと言ってきて、その際にリフォーム終了後に柵を元の状態に戻してくれるならと 親同士が口約束をしたのですが結果、柵も直してもらえずにうやむやのまま土地も少しその際に 切り取られた可能性が高いようです。 土地売買契約書のような物も我が家のは出てきまして、それに書かれている土地面積と 簡易ではありますがリフォーム相談中の会社がざっと測量してみた所、当時より 敷地が多少狭まっていると思われるようです。(おおよそ畳1~2畳程度と思われるとの事) ここで確認なのですが、よく取得時効については当人が知らない状態での専有なら10年、 他人の土地と知り得た上での専有なら20年で取得時効となると大まかには感じているのですが 今回の私のケースのような場合はどのような判断でどこからが時効に対しての起算日に なるのでしょうか? 隣がリフォーム(13~4年程度前)するまでは土地的には余裕がある状態でしたので、土地を変形させてきた そのリフォームからが起算日として計算されるのであれば、ろくに測量や我が家に対して 建築時の立会い等も行わせず隣が勝手に進めてリフォームしたのでまだ時効的にも可能性や 勝算があるのではないかと思いまして。 また土地を侵害されていた場合は対処法としてはどのような対応が比較的丸く収まりますでしょうか? 個人的には今更隣の侵害分の住居を壊せとも言えないでしょうし、侵害分の土地を買い取って もらうなり土地代のような物を賃貸のような形で反映してもらえればそれで良いのですが、 それらを突っぱねてきた際はやはり裁判沙汰でしょうか? 全くの泣き寝入りは個人的には選択肢としては無いものですから。 裁判になるにしろ勝算が高いのであれば私自身は意見主張をするべきと思っているのですが、 親は余り今後も考えて波風を立てたくないのでなるべく穏便にというスタンスです。 何かよいご意見があれば宜しくお願い致します。