• 締切済み

子供が生まれても夫がフリーターで困ってます

xxmiuxxの回答

  • xxmiuxx
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.8

中卒で職歴なしって5年程何をしていたのでしょう…バイト? 資格があれば心強いでしょうけど資格を取るにもお金がかかりますし、そんな時間の余裕もないでしょう。 とりあえず職場選ばず雇ってくれるならどこでもいいくらいの気持ちで 探せばあると思います。学歴問わない会社もありますしね。 それからもっと条件の良い職場への転職や資格など考えてみたらどうですか? 最初から正社員と言わず日雇いでも契約でも良いでしょう? 何度も落ちる理由は学歴とは限りませんし、面接での印象も大切ですから練習など付き合ってあげたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 26歳・女性・フリーター・中卒の就職について

    26歳・女性・フリーター・中卒の就職について こんにちは。私は現在26歳でアルバイトをしております。大検は取得していますが、学歴としては中卒です。 一般的に現役で大学へ入学し、卒業していれば、今頃は社会人4年目ですが、私の場合今まで何をやっていたんだと自業自得だということは承知の上です。言い訳と受け止められるかもしれませんが、私は高校退学以来、8年間引きこもっておりました。昨年からアルバイトではありますが、働き始め現在では何の問題もなく生活しています。 そして将来が不安であること、再び学びたい気持ちが強くなり、資格取得や通信制大学への進学を考えています。ただ、何をしても職歴・学歴・年齢がネックになり、無駄になるのではないかと非常に不安です。 今からでもやり直しの効く職業には何があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみに看護師という方が多いと予想していますが、母と妹が看護師なので、彼女たちの姿をみていると私には絶対に無理であり、現に母たちからも向いていないと言われています。

  • フリーターをやめて就職

    おはようございます。 大学卒業(就職活動無し)から28歳までフリーターをしてきて、今就職しようとしている者です。 職安などで頑張って職を探し、面接などいくのですが、希望するところがまったく受かりません。 以下、職を探している目安です。 希望職種は営業。しかし日曜日(できれば土日)の休み優先。 給料は20万~25万。ボーナスあり。 できれば人の多い企業。 この条件で色々受けています。 僕は人と競争するのが好きで、人とも接するのが好きです。面接も得意なほうだと思います。 しかし職歴が正社員歴が全くなく、しかもフリーターでさらに仕事を転々としています。(フリーターの経験は、接客しかありません) 速く就職したいのですが、何かいい手はないでしょうか? (フリーターからの就職を支援するところなど。) このまま営業で探していて見つかるものでしょうか。(ボーダーラインを下げたほうがいいのか)

  • 長いフリーター生活からの正社員就職

    先日、32歳になったばかりです。高卒後、就職しましたが、3年余りで、辞めました。その後、アメリカに語学留学を8ヶ月して、ずっとフリーターです。履歴書の職歴に書ききれない程です。 そうゆう人間の就職は厳しいというか採用されにくいですよね?今、未経験者、学歴不問の会社で興味ある会社が1件あって(リクナビで見つけた)。違う事で2回問い合わせメールはしたんですけど。 面接次第では可能性広がりますかね?面接も自信ないんですけど・・・。

  • 面接で離婚予定や夫の転職を言うべきではない?

    現在就活中の主婦です。 今まで派遣の仕事をしておりましたが離婚をする事になり、子供も二人いる事から長く勤められる仕事を探しています。 現在夫の実家なので引越も予定していますが、面接時に「引っ越しはご主人の転勤とかで?」と聞かれ、離婚の為はまずいかと思い、「そうですね、勤務先が少しでも近くなるようにと…」といってごまかしました。 それと職歴を説明する時も、育児期間中のブランクの後どうして仕事を始めようと思ったのか聞かれました。 子育てが一段落したのでといっていますが、実際は下がまだ小学生で残業が多い所は無理です。 本当の理由は、育児後就職のきっかけ=夫の転職で生活苦  就活、引越の理由=離婚の為 ですが、それはどちらも言うべきではありませんよね? 次回面接の企業は引っ越し先から近いのでなんとしても頑張りたいのですが、正直残業を期待されるとかなり辛いです。 変な質問で申し訳ありませんが、参考になる答え方等ありましたらよろしくお願いします。

  • フリーターからの正社員に転職について

    いままで、だらだら過ごしてきて、将来に不安があるので転職?就職?を希望してます。 私は21歳の男で現在フリーターなのですが、正社員として働ける仕事を探しています。 学歴 高卒 資格 普通自動車免許 です。 ハローワークにも行ってきたのですが仕事もあまり見当たらず、毎週発行されている求人紙の方が沢山ある状況でした。 求人に未経験歓迎、学歴不当などは、職歴がアルバイトしかない私でも応募できるのでしょうか? 一般的に正社員の面接はスーツで、履歴書は正社員用?でよろしいのでしょうか?履歴書の職歴の欄はアルバイトは書けないのでしょうか? 出来れば、安定してた生活が出来るところを探しています。自分みたいに職歴無し?、資格無しでも比較的入りやすい仕事はどのような業界なのでしょうか? ちなみに、土方、鳶などの職人的な仕事以外で探しています。 フリーターの資格無しから今はこんな仕事してます的な情報も募集しています。 アピールポイントとしては、真面目さ、やる気、根気強さはあります。(当たり前の事ですが) こんな私ですが、経験談、アドバンスなど何でもよいので回答お願いします! よろしくお願いします!

  • フリーターからは、転職?

    現在、フリーターを2年ほどしているのですが、いつまで も定職に付かない訳にもいかず、そろそろ就職しようかと 思っているんですが、この場合、転職のところを見て 就職すればいいのでしょうか?新卒ではさすがに無いで すよね。 しかし就職するにも、資格や学歴などは、ほとんど無く 本当に就職できるかも、心配です。やはりそれなりの大学 や、資格は持っておかないと駄目なのでしょうか?

  • 20代後半の心配なフリーターがいます

    知り合いで現在フリーター状態の26歳男がいます。高校卒業してから2年間は公務員の予備校に通っていました。その後はディスカウントストアでアルバイトしています。ちなみに僕は会社員です。 それで、その知り合いの人に「今のまま年をとっていったら、就職できなくなるぞ。それに職歴なしだと面接時にいろいろつっこまれるぞ」と言ったのですが、彼は全然焦りをみせませんでした。自分のやりたいことがみつからないから、30近くまでは色々考えたいと言っていました。 30くらいから就職しようと思っても、書類選考すら通らないきがします。僕の場合は大学時代に耳にたこができるほど年をとると就職に不利だとか、フリーターになってはいけないとか言われ続けたので、全く焦りのない彼を見ていてあきれますし、不思議に思います。 世の中って案外こういう焦りのない人が多いのでしょうか?僕が年齢とか職歴とかを気にしすぎなんでしょうか?

  • 夫が40代目前のフリーターで焦っています

    結婚してまだ1年経っていない、23歳の専業主婦です。 バイトはしていたものの、精神的な問題で今は主治医からも 働かないほうがいいと診断され、国から年金をいただいています。 しかしその年金は、ローン返済と奨学金返済のためないものとお考えください。 夫は来年で40歳です。以前は就職していましたが ブラック企業だったため、辞めた後も上司に付きまとわれ脅され 私と出会うまでずっと、フリーターをして上司に払う必要のないお金を 毎月払う生活をしていて、払わない場合殴られたりしていたようで 私と出会ってすぐに弁護士を通して、解決させました。 その時がすでに夫は37歳、そこから就職先を探しているものの 年齢がネックになったりで、一度も面接にすら通っていない状態です。 夫なりの就職の定義のようなものがあるようで、そこは絶対に曲がらず、 長く続けられる正社員にしかならないということで、なかなか決まりません。 現在は手取りが月に15万ほど、大阪なので新婚補助もいただいていますが この生活をいつまでも続けると、子供を授かることもできないですし 私が少しでも働けばいいのですが、それもできない状態です。 そういう夫だとわかって結婚し、愛しているので、離婚等は考えていません。 ただ危機感が足りない人なので、焦ってもらう意味を込めて何度か実家に帰ったことはあり そのときは夫も焦ったのですが、ほとぼりが冷めるとまたゆっくりのペースの 就職活動に戻ってしまいます。 あと、貯金は少ししかありません(1ヶ月生活もできないような金額です) 私のバイト時代に貯めた貯金はあったのですが、生活費用ですべてなくなりました。 今また貯金を、本当に少しずつですがしているところです。 使い道はなく、急な出費(入院など)がない限りは今後のために貯めている貯金です。 なにか私にも出来ることはないでしょうか? 自分では答えが出せず、相談出来る相手もおらず、思い悩むばかりです。 小さいことでもアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 知り合いに心配な人がいます フリーターの人

    知り合いで現在フリーター状態の26歳男がいます。高校卒業してから2年間は公務員の予備校に通っていました。その後はディスカウントストアでアルバイトしています。ちなみに僕は会社員です。 それで、その知り合いの人に「今のまま年をとっていったら、就職できなくなるぞ。それに職歴なしだと面接時にいろいろつっこまれるぞ」と言ったのですが、彼は全然焦りをみせませんでした。自分のやりたいことがみつからないから、30近くまでは色々考えたいと言っていました。 30くらいから就職しようと思っても、書類選考すら通らないきがします。僕の場合は大学時代に耳にたこができるほど年をとると就職に不利だとか、フリーターになってはいけないとか言われ続けたので、全く焦りのない彼を見ていてあきれますし、不思議に思います。 世の中って案外こういう焦りのない人が多いのでしょうか?僕が年齢とか職歴とかを気にしすぎなんでしょうか?

  • フリーターの就職面接

    私は去年大学を卒業し現在は就職活動中のフリーターです。フリーターの面接というのは、やはり新卒・転職者の面接とは質問内容などの点で違う部分があると思うのですが、具体的に何が違うのでしょうか? また、受ける会社によって違うものだと思うので一概に言えるものではないと思いますが、フリーターの就職面接で実際にされた質問、用意しておけばよかったという質問、また採用担当者の方から見た「これは是非答えて欲しい」という質問など、些細なことでもいいので教えてください!お願いします。

専門家に質問してみよう