• ベストアンサー

ジムニーでの雪道4WD走行。

harapekorinの回答

回答No.1

ジムニーのようなセンターデフのないパートタイム4WDでは4WD状態で乾燥路を走ると、カーブや交差点などハンドルを切ったときの前後輪の回転差を吸収しきれずタイヤを引きずるような現象(タイトコーナーブレーキング現象)になります。 短時間でしたらそれほど問題になりませんが、長距離をそのまま走るとデフやドライブシャフトに負担が蓄積されて破損に繋がりやすいと言うことです。 雪上や氷上でしたらタイトブレーキング現象が出ても乾燥路とは違い摩擦は極端に少ないですのでデフやシャフトの負担になる前にタイヤが滑って力を逃がしますのでそれほど心配は要らないと思います。 乾燥路になったら直ぐに2WDに戻してやれば良いでしょう。 余談ですが、ミラーバーンになっている交差点などでは4WDだとハンドルを切った途端に前輪の片側が簡単にロックしてドリフトアウトしてしまうことが有ります。 状況によっては2WDのままのほうが走りやすい事もあります。

関連するQ&A

  • ジムニー 雪道

    ジムニー(JA11)乗りですが、 ジープサービス(6.50)はいてるんですけど、このまま雪道ははしれますか? 坂道とかは、4WDにして、上ってくことはできるでしょうか? ちなみに、オープンデフです。 車で初めて、雪道なので・・・ よろしくおねがいします。

  • ジムニーとテリオスキッド

    いつも楽しく拝見させていただいてます。 近々、中古の軽自動車を買おうと、ネットやら雑誌やらいろいろみているものです。 そのなかで、気になったものがあったので、アドバイスをいただけたらと思い、 投稿させていただきました。 気になる車は ・ジムニー 平成12年式(グレードXL) 車検2年付き   MT 走行距離1.9万キロ 90万円    (ワンオーナーではないようです。) ・テリオスキッド 平成11年式(グレードCL)   AT 走行距離1.7万キロ 88万円    です。 どちらかといえば、ジムニーが欲しいのですが、 あまり距離を走っていない車なのに、ワンオーナーではないようなのが 気になるのですが・・・。 この条件だけみて、どちらの車の方が、お買い得になるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。   

  • ジムニーの中古車

    とある中古車屋さんでジムニーの中古(平成2年式・走行距離13万キロ・タイミングベルト交換済み・検2年付き)を見つけました。値段は在庫処分価格で諸費用込みの10万円だそうです。今までこの手の車に乗った経験が無く、それで少し興味を引かれているのですが、いかんせん年式も古く、走行距離も過走行ですので、買った後の故障やそれに掛かる修理費を考えて躊躇しています。そこで予めジムニーの故障発生率の高い部位やそれに対する修理費などをお聞きしたいと思います。「○○が壊れて○○万円掛かった」というような経験談もお聞かせいただければ幸いです。

  • ジムニー購入について。

    ジムニー購入について。 初めて質問させて頂きます。 今度ジムニーを購入しようか検討中です。 探していたら以下のようなのがありました。 平成3年式ジムニー 走行・約50000Km 車検なし 修復なし 価格・35万 とりあえず今の所、得られる情報はこれぐらいです。 外装は結構キレイでした 近いうちに見に行こうと思ってます。 気になる点 ・走行の割りに安い気がする。年式が古いからでしょうか? ・そもそもこれだけ古い車でも問題はないでしょうか? ・単純にこれぐらいの物であれば、この値段なのか。 以上から皆様どう思われますでしょうか。 車のことは全くと言っていいほど分かりません・・・ 情報が少ないですが、どうかアドバイスお願いしますm__m

  • ジムニー購入について

    はじめまして。 ジムニーの購入を考えています。 現在、興味がある販売店は2つ。 片方は整備工場で平成5年式のV-JA11V 走行距離は7万3000キロ。 状態は良く、ルーフキャリアつきで39万8000円、諸経費(現状渡しで)込みで48万円となっています。 もう一方はスズキの中古車販売ネットワークで 平成2年式、距離も6万7500キロ、同じくルーフキャリアつき、修復歴無しで、なおかつ諸経費込みで48万円。しかもこれには納車時の整備がついています。 値段も同じぐらい。どちらにしようか悩んでいます。 もちろん両方マニュアル車です。 どなたがご意見よろしくお願いします。

  • ジムニーについて

    最近ジムニーが大好きになり現行特別仕様車のクロスアドベンチャーXC8型が欲しくなったのですが…… 色々調べている内に平成7年式JA11の最終5型が64馬力パワステ軽量ボディとの事で一番いいかな、と思いました。今のところ本格的なクロカンはするつもり無いですが雪が多い地域なので現行の重いボディよりはJA11がいいかな、と。 ただJA11最終5型は中古車価格がピンキリで悩みます。選び方とすれば無改造で走行距離が少なめの修復歴なしを選択すれば間違いないでしょうか? ここは絶対気を付けた方がいいとかジムニー先輩方々の色々なご意見をお聞かせいただければ幸いですm(u_u)m 最初は現行型しか興味無かったのですが見れば見るほどJA11最終5型が欲しくなりました(・ω・)/

  • 4WDでのバック走行

    三菱のパジェロミニ VR-II ターボ車 4WD 平成7年式ミッションに乗っています。4WDにギヤを入れ替えての前進走行は特に問題はないのですが、そのままバックにギヤを入れて後進しようとすると、『ががががー』という音が鳴ります。これって故障なのでしょうか?それとも元からバックは出来ないのでしょうか?

  • ジムニーのアイドリング

    平成10年式、JA22Wに乗っています。走行距離も10万キロを超えました。最近アイドリング回転数が1000回転から下がりません。近所のオートザムで見てもらいましたが、これ以上下げるとコンピューターが警告を出してしまうということでした。どなたか良い対処法をご存じの方がいましたら教えて下さい。

  • 雪道走行

    本日17時くらいから車で出かける予定です。しかし、本日は関東(都内)でも雪が降るといっていたので、スタットレスタイヤがついてない車で出かけるのは危険でしょうか? 車種はパッソで2wdです。 距離は往復40キロ程度でしょうか。 自宅のある練馬を出発し中野の友人をつれ杉並の温泉に行く予定です。 時間は17時出発21時帰宅です。 車の走行に詳しい方、何か知っていることがある方がいたら回答よろしくお願いいたします。

  • ジムニー・シェラ1300についておたずねしたいのですが・・・

    ジムニー・シェラ1300についておたずねしたいのですが・・・ 平成6年式、5速MT、燃費約リッター8キロ、走行距離約10万キロ すごく愛着があり大事に長く乗っています。 最近、坂道とか高速道路での加速時にエンジンがブぅーーーーーーンと唸り、タコメーターは上がってるのですが、スピードとかパワーはそれなりに上がってるような感じがしません。タイヤのスピン空回り?かなとも思いましたが、どうやらクラッチに限界がきてるようです。なんか修理に高くかかりそうなんですが、工賃・部品代含めて全部でいくらになるんでしょうか? 車のメカとかに詳しい方よろしくお願いします。