• ベストアンサー

専門医になられた方へのお祝い

お世話になっているドクターが、専門医になるためにキャリアを積まれ、このたび学会専門医認定審査に受かったと朗報を受けました。 お祝いをしたいと考えていますが、この場合、「専門医ご就任」という表現で宜しいのでしょうか? 会社勤めしかしたことがないので、医療業界での出世などの呼び名、肩書きなどが分かりません。よろしくお願いします。

noname#52605
noname#52605
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門医は役職や肩書きでなく資格ですので、『ご就任』はおかしいと思います。 我々は『専門医試験合格祝い』とかしますが、一般の方からそう言われるのも変ですしねぇ。 専門医認定おめでとうございます、といったあたりでしょうか。

noname#52605
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答を頂きましてありがとう存じます。 やはり、専門医認定おめでとうございますと申しあげたいと思います。的確なアドバイスを頂戴し、ありがとうございました。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 認定医と専門医の違い

    病院のホームページに各学会の認定医や専門医という表現があります。 No.379166の質問のNO2の回答に専門医(認定医)とありますが、 どちらが正式なのでしょうか? XX学会認定医?XX学会専門医?もしくはXX学会認定専門医?

  • 整形外科の認定意と専門医の違いは?

    整形外科を探していましたら、 ドクタープロフィールに下記の二通りの記載がありました。 「日本整形外科学会認定医」 「日本整形外科学会 専門医」 このふたつ資格の違いを教えてください。

  • 警察官になりたいのですが。詳しい方宜しくお願いします。

    始めまして。 私は、とある大学の1年生です。 大学に入り、とりあえず受験からはあまり縁がなくなったのですが、 最近、将来の職業について興味を抱いてきました。 現時点で興味のある職業は2つあるのですが、特に気になるのは題名の通り、警察官です。 私は、幼い頃から警察で剣道を習っていた経験もあり、一般人の中では警察の方と比較的接点が多かったと思いますし、何度もいろいろな時に助けて頂きました。 そのような経緯もあり、現時点での話ではありますが前述の通り興味を抱いています。 一応自分でも一通り調べてみましたが、特に知り合いに警察官がいるわけでもないため詳しい内部事情は分かりませんでした。     警察官の採用試験には、出世がとてつもなく速いとされるキャリアと、一般の2通りがあると聞きました。              大学のOBが毎年数人キャリアとして警察官の道を歩み始めていると聞き、やはり、自分もキャリアになろうと思っています。 そこで、いくつか質問があるのですが、 1つ目は、キャリアは一般の人と比較して、収入はどの程度の差異があるのですか? 2つ目は、一般の人ではなるのが非常に難しいとされる、県警本部長や大阪府警本部長等はキャリアは何歳くらいで就任するのですか? 表現方法を変えますと、警視総監と警察庁長官は枠がそれぞれ1つずつしかないので、就任するのは非常に厳しいですが、警視長、警視監にはそれぞれ何歳くらいで昇格できるのですか? 3つ目は、一般的に署長になるのは50歳程度と言われていますが、キャリアの出世スピードと位から考えると30歳程度でなることになります。その場合、署長になるのであれば、部下から非難はありますか? 逆に、署長にならず、本庁の課長クラスになる割合はどの程度ですか? 4つ目は、警察内部において、同じ位でもキャリアと一般の人とでは差別されるのですか? もしされる場合は、どちらが優遇されるのですか? 5つ目は、よく、キャリアは出世しか頭にないと言われますが、同期の人間などと全然交友関係が無いのですか? そして、最後の質問ですが、キャリアとして採用されるのは毎年10名程度のようですが、それはどの程度のレベルなのですか?

  • 孔泉報道官(報道局長?)ってどんな方?

    中国外務省のスポークスマンとして日本のマスコミで最近よくお見かけするようになりました。以前はたしか「報道官」という肩書きだったと記憶していますが、最近「報道局長」という肩書きを見かけたのですが、出世されたんでしょうか? この方がTV画面に出てくる時はいつも日本に対して厳しいことをおっしゃっているような気がするんですが、日本に対してだけ厳しいことをおっしゃる専門の方なんでしょうか?それとも他国に対しても、あの口調で厳しいことをおっしゃってるんでしょうか? いったいこの方はおいくつで、どういうキャリアの持ち主なんでしょうか?(相当エリートだという気はしますが…) 苗字からして、あの孔子の子孫なんですか? 強面できついことをおっしゃるんで50代くらいに見えるんですが、若い時はかなりの二枚目だったんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか?

  • 自由標榜制でヤブ医者を避ける判断,医師の経歴を知る方法,認定医と専門医どちらが良いか,医師に紹介状を書かせる方法

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=845913 病状は上で質問した通りで明日呼吸器系の病院か診療所へ行こうと思うので宜しくお願いしますm(_ _)m。 まず下サイトで循環器系を専門としているところをピックアップしました(_-_)。 http://www.10man-doc.co.jp/ 1.診療所で見てもらう場合最近の医療実態のTVで産科,麻酔科以外であれば【自由標榜制】でどんな科でも掲げて仕事ができると聞きました(+_+)。それが怖いので検索した結果呼吸器科,循環器科,消化器科など内科系で固めている診療所に行こうとする選択肢で間違いないですよね? 2.HPなど無い診療所は何と言う医者が診断しているかわからなくて怖いんですけどその診療所の医者の経歴は地域毎の医師会でわかるんでしょうか?このご時世HPも持たず情報公開していない医者は危険と判断すべきですか? 3.来診希望の診療所はアレルギー科・呼吸器科のみで院長一人,HP上で医学博士,日本アレルギー学会認定指導医(専門医),学会発表も複数,著書も数冊,小児科歴17年,内科歴13年,【日本呼吸器学会 認定医】とあるのですが専門医では無いのでこういった医師に診断してもらっても大丈夫でしょうか? 4."日本呼吸器学会"HPで自分の最寄の総合病院が認定施設で呼吸器科の専門医(指導医)が2人いるんですけど3.の認定医よりも専門医がベターなんでしょうか?3.の医師のキャリアと比較するとどうなんでしょう? 5.総合病院だと【特定療養費】\3,150-が別途かかります。もし3.の診療所医師にかかって4.の病院(専門医)への【紹介状】を書いてもらう事は可能でしょうか?診療所の医師判断で特段問題なくても診察者の要望で【紹介状】を書いてもらう事は可能でしょうか?また根拠法があれば教えてください。 症状は過去の質問時よりはマシになってきてますがまだ咳が出るのでどうぞ良きアドバイスをお願いします(_ _ 。

  • 進路について悩んでいます。

    私は看護学校に通う学生です。(金銭的な問題で大学に通えず、県で一番学費の安い学校に通っています。)奨学金も借りていて、卒業後は3年間奨学金をお借りしている病院に勤めなければなりません。進路について悩んでいるというのは、その3年の奉公勤めを終えてからのことです。 3つ悩んでいて、 (1)医者になりたかったので医学部受験する。 (2)看護の道を究める。アメリカに留学して最先端の医療技術を学んでくる。 (3)看護師としてキャリアを積み、大学院に行き専門看護師の認定を受ける。 で悩んでいます。私はもともとは循環器外科の医者になりたかったのですが、医学部に入って生活していくことは困難な状態だったので、看護の道を選びました。医者の夢は捨てがたいですが、専門学校卒業だと医学部への編入試験はできず、編入という形ではなく本当に一からのやり直しになってしまいます。なのでほかの選択肢として看護師としてキャリアを積み、専門・認定看護師には循環器の分野はないので救急の看護を究めたいと考えています。  専門学校卒の看護師が医学部に入るために必要なこと、3年他分野(奉公勤めする病院は慢性期・療養型病院なので)で働いて転職して専門・認定看護師になるためにやらねばならないことなど教えていただけたらありがたいです。  まとまりのない文章になって申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 医療事務の専門学校を中退しようか考えています

    医療事務の専門学校に通っている19歳男です。 特にしたいことも見つからずなのか、見つけようともしなかったのか高校卒業後一年間アルバイトのような形で外仕事をしていました。 高校在学中から、高校を卒業したのだからなにか資格を取り、その資格を持っているならではの仕事をしたいと思っていました。 そして、この資格のことをなにも知ろうともせず、なにも調べずにこの学校に入学しました。 しかし、入学してまだ一ヶ月もたたないうちにこの資格が役に立つ仕事について調べてみると、 「医療事務員として病院側が求めているのは女性であるとあっても過言ではない」 「男性でもできないことはないが、求人を探すのがとても大変だ。」 「やっと就職先を見つけても、低賃金で家族を養っていくことなどとても難しい」 などという意見の方が圧倒的に多いです。 なぜ入学前に知ろうともしなかったのか、 知りもしないくせにどのつら下げて親にたのみ、すねをかじって通わせていただいてるのか、 いまさらながらとても悔いています。 やはり男性には厳しい世界なのでしょうか? もしくは、医療事務の専門学校で取れる資格 診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 医療事務技能審査試験 (メディカルクラーク) ホスピタルコンシェルジュ検定試験 医療秘書技能検定試験) などがあるのですが、 男性でもこれらを活かしていける職種はあるのでしょうか? ここでも人に聞くのか。と呆れられるともおもいますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 進路_医療系

    高校1年です 将来 医療事務技能認定試験などを受け医療事務管理士になりたいと思っています とても大変な職場だと書いてありましたが… 医療事務では 診療報酬請求事務能力(厚生労働省認定) 医療事務技能審査(メディカルクラーク) などを持っていた方が有利と聞きます 専門学校の方が取得しやすいのですが 高校は進学校で親も国公立大学を進めます 大学のどの学部や学科に行くのが 医療事務管理士になりやすいのでしょうか? 国公立大学でいい大学があったら教えて下さい

  • 友人からの相談。ホテルの仕事。

    友人A君は、4年制の私立大学の医療系専門職を要請する学科を卒業し、この春から修士課程に進学しました。 しかし最近A君が、 研究職は自分には向いていない。しかし病院に就職するつもりもない。 アルバイトをしていて感じるのは、自分は接客業が好きだし、そういう職業に就きたい。 ホテルで働いて、ゆくゆくは支配人など上の立場にのぼっていきたい。 と言い出しました。 A君は高校生のときから、ファミレスやレジャーランドでアルバイトをしています。 人当たりもよく、気も利くし、私も接客業に向いていると思っていましたし、可能な限り応援したいと思っています。 彼は、大学院を中退して、ホテルでの接客などを学ぶ専門学校に行こうかどうか、悩んでいます。 私自身が調べたところ、大手のホテルの求人だと専門卒と一般大学や大学院卒の募集がどこも半分ずつでだいだい同じぐらい。 出世を目指しているのであれば、専門学校に通いなおすよりも、大学院卒の肩書きを持って就職したほうがA君の希望にかなうのではないかと思っています。 でも、医療系といった、接客業界とはほとんどかかわりのない分野の学部を出ていると、就職って難しいものなのでしょうか? そういった業界に詳しい方などいらっしゃいましたら、ご意見などいただけるとうれしいです。

  • ケアクラークと介護事務管理士って・・・?

    介護事務の資格について、お尋ねします。 今現在、福祉用具貸与のサービスをしてる会社で 介護保険請求業務をしていますが、資格等何も持っていません。 前任者からあまりちゃんと引継ぎができていなかった事もあり、最初から勉強したいのと、せっかく専門的な分野に関わっているので、資格を持っていた方がいいのかなぁ、と思いで、通信教育の資料請求をしました。 「介護事務管理士技能認定試験」を受講できる医療事務センター、「ケアクラーク」講座のある、日本医療教育財団、同じく「ケアクラーク」講座のニチイ学館です。 そこで疑問なのですが、 「ケアクラーク」と「介護事務管理士技能認定試験」はどう違うのでしょうか。ここに来る前に調べてみましたが、他にも呼び名が違う資格があるようです。 この資格がいい、またここの通信教育がいい、という情報を知っている方、教えていただけませんか。 また、実際にこの資格を取った方に、資格を取ってどうだったか、その体験談を教えていただけたら、と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう