• 締切済み

力のモーメントを詳しく教えて頂けませんか??

selahの回答

  • selah
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

私も同じことで高校時代真剣に悩みました。 結局、自分の選び方次第ということを理解したとき愕然としましたが。 教科書だと、少々分かりにくいですよね。 参考URLに分かりやすい説明を見つけたので、どうぞご覧ください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129374057

関連するQ&A

  • 回転の向き 力のモーメント

    回転の向き 力のモーメント 物理初心者です。 よろしくお願いいたします。 剛体のつり合い、力のモーメントのところを勉強しています。 そこで、モーメントのつり合いは、 反時計まわりのモーメントの和、=時計まわりのモーメントの和 と書いてありますが、私は、どの力が反時計回りでどの力が時計回りの力になるのかがわかりません。 問題 大きさF(N)の等しい力がA, Bの二点に平行で逆向きにかかっている。AB=l(m)とする。直線AB間に点O1がAO1=x(m)、O2が点Aに対して点Bと反対側にAO2=y(m)である。このとき、O1のまわりのモーメント、OXのまわりのモーメントを求めよ。 答えは o1のまわりのモーメントが Fx + F(l-x)=Fl(N・m) O2のまわりのモーメントが F(y+l)-Fy=Fl(N・m) ですが、私はどうしてこのような式になるのかわかりません。 力の回転の向きとは力が棒の上にかかっているか下にかかっているかで考えるのでしょうか。 また、例えば棒が壁にたてかけてあるときのように、棒が斜めになっているときの力の回転の向きはどうなるのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2896553.html どなたか分かる方にアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • てこの原理 力のモーメント

    なぜ支点から力点までの距離が長いと回転力が大きいのか分かりません。 力のモーメントの式 N=Fl で示される事は分かっていますが。 その根本が分からないのです。 力のモーメントの公式がどうして成り立つのか知っている方がいれば 教えてほしいです。 質問の仕方が分かりにくくて申し訳ございません

  • 力のモーメント

     力のモーメントの問題がよくわかりません。(本の解説から) 支点Oで、棒を支える力の向きは上向きだから、点Qを中心にして、棒を右回り(時計回り)にまわすはたらきがある。 また、点Pで押す力の向きは下向きだから、点Qを中心にして、棒を左回りに回すはたらきがある。 したがって、支点Oに加わる荷重(棒を支える力)をX(kg重)とおくと、 Xx30=15x20 X=10 力のモーメント=力x作用線の距離で、 なぜXx30なのか、 15x20なのかがよく理解できません。

  • 力のモーメントについて

    力のモーメントについて 剛体の力のモーメントがつりあっているとき、各力の作用線が一点で交わるのはどうしてですか。

  • 力のモーメント

    高校 物理の質問です。 力のモーメントの問題にある 「点●のまわりの力のモーメント」 という言葉の意味がわかりません(汗 例えば A_______B ↓         ↓ 1N        3N 点Aのまわりの力のモーメントを求めよ。 だと、 Aを支点にして考えるのか Bを支点にして考えるのか 重心を支点にして考えるのか わかりません。 どなたか 説明をお願いしますm(;_;)m

  • 力のモーメントについて

    力の大きさが等しければ、モーメントの腕の 長さを短くすると、モーメントは小さくなりますか?

  • 力のモーメント

    力のモーメントの問題がよくわかりません。 (回転できる物体が静止したとき、右回りと左回りのモーメントの大きさが等しい)? (力のモーメント=力x回転中心と作用線の距離)? 支点Oで、棒を支える力の向きは上向きだから、点Qを中心にして、棒を右回りに回すはたらきがある。(?) また、点Pで押す力の向きは下向きだから、点Qを中心にして、棒を左回りにまわすはたらきがある。(?) したがって、支点Oに加わる荷重をXとすると、Xx30=15x20 X=10 解説を読んでもよくわかりません。

  • モーメント

    機械力学でモーメントを計算する時、力のモーメントの向きは、回転軸に対して反時計回りの場合を正、時計回りの場合を負として、 材料力学でモーメントを計算する時は、回転軸に対して時計回りの場合を正、反時計回りの場合を負として計算しているのですが、違いは何ですか。 この考えは合っているのでしょうか。 分かれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 力のモーメント

     力のモーメントの問題がわかりません。 (力のモーメント=力x回転中心と作用線の距離)で、 支点Oで、棒を支える力の向きは上向きだから、点Qを中心にして、棒を右回りに回すはたらきがある。(?) また、点Pで押す力の向きは下向きだから、点Qを中心にして、棒を左回りにまわすはたらきがある。(?) したがって、支点Oに加わる荷重をXとすると、Xx30=15x20(なぜ?) X=10 この式の意味がよく理解できません。

  • 力のモーメント

    画像の問題の力のモーメント教えてください http://www.fastpic.jp/images.php?file=5188276406.png