• 締切済み

高齢者を階段から安全に下ろす方法

80歳の父が寝たきりに近い状態です。介助してトイレや椅子に座らせることはできます。質問ですが、現在和室で寝ているのですが階下の洋間のベッドに移したいと思っています。そこで直線で少し急な階段から弱った高齢者を安全に下ろす方法を検討しています。体重は軽いのでおぶるのがいい方法かも知れませんが、しかし、おぶって階段を一緒に下るのも危険な思いがします。 座った姿勢で一段ずつ抱えながら下ろすのもいいかなあと思っていますが、他にいい方法やサービスなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 (50代男性)

みんなの回答

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

有料の介護サービスで2名の訪問を頼めば30分で1万円くらいでお願いできる事業者があるかと思います。 若い男のヘルパーさんが2名いれば安心です。 状況を伝えてお願いしてみれば?

cessna
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 情報ありがとうございます、結局、本人の体力が回復したので私と妻とで上下でサポートして降りることができました。 どうもありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

一番良い方法は2人で上半身と下半身を持って下ろすことが一番いいです。 どうしても一人で行うのであれば、おぶってご自身とお父様を紐で体を密着させ、後ろ向きのよつばいで一段ずつゆっくりと下ろすのがベストです。 ご参考まで!

cessna
質問者

お礼

adobe_sanさん おぶる場合の後ろ向き四つん這いは考えが及びませんでした。 前向きでは危険を感じましたので、よいアドバイスどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歩けない人の階段の下ろし方

    ちょっと困ってます。 歩くことが出来ず、車椅子を使っている高齢者がいるのですが、自宅の階段を介護する人が二人でできる安全なおろし方や、使えるような道具はないでしょうか?階段昇降機とかではなくて、介助して下りる方法教えてください。

  • 階段の昇降しやすさについて

    新築の階段の段数と回り階段部分の角度でわからない事があります。 昇降のしやすさ、安全性などからアドバイスをお願い致します。 【設計】 階高2789mm、踏面240mm、幅1000mm、段数15段のU字階段で設計していました。 まず5段上り、回り部分は2段(45°)、1段上って、また回り2段(45°)最後に直線5段上るという予定でした。 しかし、ここにきて、最後の直線部分が4段しか入らないと言われ、設計変更をする必要がでてきました。 (まず、こんな事があっていいことなのかも疑問ですが・・・) 先方からは、2つ目の回り階段を3段(30°×3)にして、15段のまま収めたいとの事でした。 しかし、3段の周り階段は、危険性が上がることから、14段に減らしてでも、回り2段の階段を保って、形状を優先した方が良いのではないかと考えています。 段数を優先して、けあげを小さくするか、形状を優先するかを悩んでいます。 また、昇る際のリズムとかも関係あるんですよね。 これを考えると素人には、どれがいいのかわからなくなりました。 【質問】 (1)15段階段で、2つ目の回り階段を3段(30°)にする (2)14段階段で、回り階段を2段(45°)にする (3)14段階段で、回り階段を2段(30°、60°)にする(途中に1段はさむので、一般的な吹き寄せ階段とは違いますが、安全性が高そう) 14段にしても、けあげは200以下になるので、昇降には問題はないとも思うのですが、将来のことも考えると、緩やかな階段にしておいた方がいいですよね。 ただ、形状と角度をどっちを優先したらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どちらの階段が昇降しやすいですか

    J字型の階段で、段数14段、勾配44.8°、メーターモジュールです。下から7段まで直線-4段廻り-3段直線は共通ですが、廻り方が、 A.60°30°30°60° B.30°30°30°90°(11段目が踊り場になっている) どちらが昇降しやすいでしょうか? 折り返した部分の下がトイレになるので、Bの方がトイレの天井がすっきりすると思うのですが、Aの方が安全ですか?

  • おんぶ介助

    階段昇降をおんぶ介助で移動するするしか方法がない住宅に住まいしている50kgオーバーの方を対象におんぶ紐で階段昇降していますが、他所のPTに階段を下りる時、後ろ向きに下りる様に指導され、実施していますが、おんぶ介助で階段昇降は、前向き姿勢で下りるか、後ろ向き姿勢で降りるか、どちらむきに下りるほうが安全安心してもらえるでしようか。階段は上る時右側に手すりがあり、タイル張りで8段で踊り場があり90度曲がって7段下りると道路です

  • 車椅子を押して五段の階段を上る方法はありますか?

    民間アパートの一階に居住しています。階段が五段あります。この階段を車椅子を押して上る方法はありますか?週一度ほど、車椅子の母を連れてきたいという希望を持っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 階段の踊り場について

    折り返し階段の折り返し部分を4段で計画中です。 ストレートで、7段上がり、8,9,10,11段と均等で、折り返し、残りストレートを4段の15段上がりです。 折り返し部分の下から(10段目から)は、洗面脱衣室の入り口&収納部分になっています。 収納部分の天井を有効的に、かつ、きれいに仕上げるには、踊り場の半分を8,9,10段の3段で上り、11段目を四角形のフラットにすれば良いのですが、7段ストレートで3段カーブというのは、降りる際に、危険なのでしょうか? それとも、踊り場を4段均等よりは、3段と1段に分けた方が、少しでも、安全になるのでしょうか? 収納も大事ですが、階段も大事なので、悩んでいます。 階段はメーターモジュール、右回り、手すりが外側につく予定です。

  • 看護学校 車椅子移乗に関しての問題4択

    問)ベッドから車いすへの移乗を全面介助で行う方法で正しいのはどれか (1)ベッドの高さは介助者の腰の高さとする (2)車椅子をベッドに対してななめ45度、又は平行につける (3)フットレストは下げておく (4)ブレーキはベッド側のみかけておく (1)患者さんの安全を考えると高すぎるのは危険 (2)角度は20~30度(教科書、ネット) (3)フットレストは上げておく (4)ブレーキは両方かけておく 看護学校の入試問題です、クラスメートと考え(2)?かなと思いながらも、納得いきません。 解説してもらえると助かります。お願い致します。

  • 階段(3段)で、車椅子を抱えずに持ち上げる方法は?

     車椅子に1人(50キロ)  押す人が1人(50キロ)  車椅子(20キロ) 3段の階段があります。 なだらかなスロープを押して上がるのでさえ、結構力が要ります。 120キロの位置エネルギーを、上手く使う方法はないでしょうか。 あるように思えるのですが。

  • どちらが安全に階段を昇降できますか?(長文で申し訳ありません)

    現在家を新築するにあたり、申請前の正式な図面を担当者から貰い、検討している最終段階です。 私が以前から「緩い」階段に憧れていて担当者にも再三伝えていたのですが、間取りの変更を行っているうちに階段に使えるスペースが徐々に狭くなっていってしまいました。 現時点では、下記のとおりです。 ・階高:2,980mm ・幅:1,000mm ・総段数:16段 ・形状:U字階段(廻り部分:上部3段 下部1段) ・踏面:210mm+蹴鼻 300mm = 240mm ・蹴上:186.25mm ・勾配:おそらく41.7度くらい? 担当者に「もう少し緩くならないか」と聞いたところ対応可能な案として3案提示されました。 [1案]2Fの登りきった床面部分を削って一段足す(計17段) [2案]廻り部分を4段ではなく、6段にする(計18段) [3案]現状のまま 私としてはできれば2F部分は削りたくないので[2案]か、[3案]にしたいと思っています。試しに私なりに計算してみると、18段だと38.2度とだいぶ緩くなりましたが、6段で廻ると危険なのでは?と不安になります。(ちなみに私の実家は6段廻りですが…) 他のサイトで紹介されているようなバリアフリー住宅の勾配33度~35度までにならなくてもいいので、毎日使う場所なので少しでも「緩く」というのが希望です。 そこでお伺いしたいのですが、6段廻りの18段が良いのか、4段周りの16段が良いのかお教え頂けますでしょうか。 上記とは別に[3案]の4段で廻るとした場合、U字階段(廻り部分:上部3段 下部1段)の形状が良いのか、廻り4段(45度)または、廻り4段(60度/30度)の方が安全なのかわからないのでこちらもお教え頂けますでしょうか。 できれば多くの方にお答え頂ければと思います。 大変長々と申し訳ありませんでした。 何卒宜しくお願い致します。

  • できるだけ怪我しない前向きの階段の落ち方

    駅の階段は途中で曲がりがなく階下まで一直線に続き、幅も広くて手すりが遠いので、ラッシュ時に押されたり、雨の日に滑ったりしたら危ないなぁと以前から思っていましたが、先日それを現実に目撃してしまいました。 30段くらいある階段を上から5段くらい女性が降りたところで、後にいた酔っ払いがよろけて女性の右肩付近にぶつかったため、女性は頭から階段下に向かってふっ飛ばされました。 その人は受身をして横向きに何回転もしながら下まで転げ落ち、右足の向こう臑が切れて大出血していましたが、自分で立ち上がり自分で止血していました。足の出血以外は怪我はなさそうでしたが、落ち方がよかったのかよく頭部を打って気絶しなかったなと思いました。 自分も何があるかわからないので、いざというときのために上手い落ち方を考えておこうと思い、ネットで調べましたが、スタントマンの階段落ちは後ろ向きに落ちるものばかりで、前向きに落ちるものは見つかりませんでした。 降りる途中で自分で滑ったのなら足が先に出るので、背中と後頭部を打たないようにシリモチをついてドンドンドンと落ちればいいのでしょうが、上手い前向きの階段の落ち方があれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、ぶつかった酔っ払いも続いて転げ落ち、女性の上に落ちて怪我もせず、謝りもしないで立ち去ろうとしてました。酔っ払いは怪我しないというのは本当ですね。

専門家に質問してみよう