• ベストアンサー

男性の言葉遣い

namaewanaiの回答

回答No.2

 優しそうな男性で宜しいのではないですか??何だか育ちが良さそうな気がしますけどね。

noname#62259
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに彼はめちゃくちゃ優しいです。 育ちは・・・よくわかりませんが、特に支障もないし、問題はないので このまま聞き流すことにします。 考え方によってはそうゆう印象になるんですね。

関連するQ&A

  • あなたは この言葉使いをどう思いますか?

    メル友になった30代の男性が 「さぁ~」と必ずメールで使うので 違和感があり、メル友をやめようかと思っています。 「今朝も試験があるので 勉強したさぁ~」とか、「寝坊したさぁ~」という風に。 (1) 20代~30代の男性にお聞きします。「さぁ~」とあなたは よく使いますか? (2)年齢 性別関係なく皆さんにお聞きします。 「さぁ~」という表現をメル友がしていたら どう思いますか? 沖縄の方言なのかと そのメル友に聞いたら、「方言じゃないさぁ~」と言ってました。 私にとっては 良い印象のない言葉使いですが、皆さんの印象を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • ~してやる、という言葉遣い

    先日後輩からのメールで、「資料を作りましたので見てやってください」とありました。私は違和感があったのですが、よくよく考えると「見てあげてください」、ではないので正しいのかな、とも思います。 しかしそもそも、「作成した資料を見てください」、でいいところではないかとも思うのです。 ・見てやる、見る ・食べてやる、食べる ・面倒見てやる、面倒見る ・してやる、する なんとなく、「やる」という言葉に高慢な響きがあるので、へりくだるにしてもおかしい気がするのですが、言葉遣い上どうなんでしょうか?

  • 言葉遣いについて

    仕事中に疑問に思うことがあり、質問します。 電話をする際など、相手に尋ねるときに「○○さんはいらっしゃいますでしょうか」とか「○○していただけますでしょうか」という表現の「ますでしょうか」に違和感を感じますがこれは正しい言葉遣いなのでしょうか。

  • 言葉遣いについて質問です。

    言葉遣いについて質問です。 私はよく友達に「言い方がきつくて最初苦手だった」と言われます。これは中学から言われ始めたことで理由は東京の学校に通っていることだと思います。もともと言葉遣いが荒いというのは重々承知しているのですが…。 母によると私の住んでいる地域(関東です)は方言こそ少ないんですけど言葉遣いがあまりよくないらしいのです。「~じゃねぇ?」「~ねぇからよ」「~なわけねぇだろ」「~だべ」みたいなのが母の経験上いわれたりしたきつい言葉らしいです。確かに私も言いますが高校あたりから気をつけて直しています。でも、まあ大学生の今でも言われているので肝心なところが直っていないのだと思います。たまに興奮?するとお前と友達のことを言ってしまうのもあると思いますが。 こういう言葉遣いって男性からでも女性からでもいいのでどう思いますか?またもし言葉遣いを直した方がいらっしゃったら参考までにどうしたのか聞かせてください。新たな点に気づくかもしれないので。

  • 言葉遣い

    新しく入った会社のひとつ年上の女性の言葉遣いのことです。お昼休みに話す時はちょっと砕けた感じの敬語なんですが、仕事の説明のときは異常に丁寧な言葉を使うんです。たとえば、「その画面を最小化していただいて」とか「こちらをクリップでとめていただいて」とか、丁寧なのはいいのですがちょっと違和感を感じるのは私だけでしょうか。。。?しょうもないことですが、みなさんはどう思うか教えてください。

  • 公共放送での男性出演者の言葉使いについて

    最近N*Kを見ていて思います。 男性タレントが司会やレギュラー出演者として出演しているとき、 番組内で「俺」と言っているのを聞いて違和感を感じたことがあります。 もし男性タレントではなく 男性アナウンサーが「俺」なんて言ったら視聴者から苦情がきそうですよね。 民放なら言葉使いが乱れていても別に気になりませんが。 公共放送のテレビ番組に出るのなら「私」とか「僕」と言うほうが 礼儀正しいと思いますが 私の考えは古いですか?

  • メールの言葉使い・・

    最近、携帯でメール交換してる男性がいます。31才の人です。 今までも男性とはメールした事はあったんですが、ちょっと今回の人は メールの言葉使いが気になってます。 今までのメール相手は「こんにちは、けっこう雪降るよね、 明日は朝早いんだけど、もう積もらなきゃいいなぁ」という 優しい感じの言い方だったんですけど、 今回のメール相手は「おっす!けっこう雪降るよな、 明日は朝早いんだが、もう積もらなきゃいいな」という 男言葉っぽい感じで、私も少し引いてます。 まるで男同士で放してるような口調で・・・ 普通なら女性相手にこんな言葉でメールしてきませんよね? こういう口調の人って普段からこういう話し方してるんでしょうか? また、人相というか容姿はやっぱり漁師のおやじ風な感じ(予測) なんでしょうか? ちなみに趣味はスノボとスキーをやってる人です。

  • 女性の男性に対する言葉遣いについて

    私は言葉遣いが悪いです 直したいのですが、具体的にどういうことをしたら直りますか? ずっと女友達が多く、男性に対して同じように接したら 言葉遣いが悪い、態度が悪いと指摘されます 仕事をしていてもプライベートでも、いつも男性とぶつかります 私には沢山の男兄弟の中で育だち負けず嫌いなところがあり 男性には負けたくないという意識、あるいは同等いう意識があるようです おそらくそれが態度に出てしまっているのかとおもいます 男性は女性に上から物を言われると、不愉快になりますか? 意見が違う場合など、どうやって伝えたらよい関係を保つことができますか? よく男性を尊重した話し方をする女性がいますよね それなのに、自分の意見も通す 自分にはそれが出来ないのですが 心根の問題でしょうか どういう心構えでいたらよいのでしょう? また、女性の方は、男性と女性で話すとき何か気をつけたり 違う話し方をしたりしますか?

  • メールの言葉遣いについて

    メールの言葉遣いについて やや長いですがご一読お願いしますm(._.)m 20代前半の男です。メールにちょいちょい「ー」や「~」を使い、絵文字も割と使用する友達(この人も男)がいるのですが、個人的には女の子っぽい気がしてしまい、違和感を感じます。 皆さんはどう感じますか?ちょっとおかしいのでは…という意見が多ければその人にやんわりと考え直してみるよう伝えてみますので、ご意見お願いします。 【以下実例をいくつか】 ありがとー(絵文字) そーだよね~(絵文字) ごめんね~?

  • 他人になれなれしい言葉遣いをする彼女

    彼女の、飲み屋の店員、アパートの管理会社の営業マン、その他の他人に対し、使う言葉が気になっています。  電話だと、すぐ「うん、うん」という返事をしますし、飲み屋で少し店のおやじと話をしてると、友達のように話し、敬語を使わないのです。  私は小さい頃から、他人、目上には「はい」「~です」という言葉遣いをする教育を親、近所、先輩から受けていたので、「うん」や「タメ口」はしたことがありませんし、違和感があります。仲良くなって、友達だ、と言えるようになったらいいと思うのですが。  おしゃべりな女性ではありません。かえって物静かです。だからこそ、そういう他人への口調が私は気になるのかもしれません。  いつか注意したら、ものすごく怒っていました。今度怒ったら、恋愛対象にはいいけど、結婚対象にはむずかしいことを言おうかと思っています。 【質問】 どの質問にご回答くださっても結構です。 1 彼女のことをどう思いますか? 2 こう考えている私をどう思いますか? 3 その他アドバイスがありましたらお願いします。