• 締切済み

中高生のおこづかい

中高生、特に高校1年生くらいの方にお聞きします。 一ヶ月にもらっているお小遣いはどのくらいでしょうか? また学校の場所なども関係すると思うので、通学時間なども合わせて教えていただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • aixmyxme
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

19歳ですが只今単位制の高校に通っている者です 10月入学なので通いだしてちょうど1年です おこづかいは月1万円 通学は晴れの日は自転車・雨の日はバスで電車に乗って通学しています 時間は多く見積もって1時間30分くらいですね 周りの友達(私より年下が多い)はアルバイトをしていたり 家計がリッチらしく使った分メールで報告してもらっているみたいです 高校生(19歳ですが)なのに友達に1000円のランチがあるから食べに行こうと言われた時はちょっとびっくりしました 私はマクドナルドや吉野家でも大丈夫なので 友達付き合いにもお金がかかりますね・・・ 全日制ではないためクラスもないおかげかそれでも絶交なんて言われませんし相手も17・18なのでわかってくれます 歳的に参考にならないと思いますが・・・ すみません(;><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.12

私は20代半ば。もう10年も前の話を思い出して書くと・・・ 学校の売店で、パンを買ったりするお金などを貰いましたね。 必要に応じて貰っていましたが、定期券代と合わせて、数千円だっとと思います。 通学時間は、45分くらいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chacha11
  • ベストアンサー率23% (30/128)
回答No.11

こんにちは 学校は新宿区の私立でした。 お小遣いは月に5万円。といっても部活の後のおやつや、週末の買い物、遊びには到底足りないので、いつもなんだかんだ言って、 7~8万円はもらっていました。 ちなみに中学の時は、お小遣い制ではなく、必要なときにもらう感じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51846
noname#51846
回答No.10

3900円 通学時間:自転車で5分以内 問題集代は別途支給、塾は制服で来るように、とのことだったので 洋服代もかからなかった。ブランドに憧れてた高校生時代。 携帯は「ダメ!」って反対された。 バイト禁止の学校(でも隠れてやってるのはいた)です。 10年前に高校生だった人間ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwatemaru
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.9

高1でなく、その親ですが うちは娘がバイトしているのでおこづかいはあげてないです ただ学校までの交通費とか必要な物は親が出しますよ 学校がヘンピなとこにあるので通学にてお金を使うことないみたい 学校まで40分ぐらいかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negu
  • ベストアンサー率10% (20/197)
回答No.8

私は、高校生になってからお小遣い貰い始めました。中学生までは、友達と遊びに行くたびに貰っていました。高校へ進学をきっかけにお小遣い制になりました。定期代、携帯(PHS)代別で5000円でした。私がバイトし始めても、「家にお金を入れて」「携帯代払いなさい」「定期代自分で何とかしなさい」っと両親から言われる事はありませんでした。バイトしていても、毎月母は5000円くれていました。 学校まではバスと徒歩(バス15分徒歩15分)でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • semiauto
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.7

食費、交通費は別として、 携帯と自由なお金を合わせて1万円が妥当かと。 自分のときは携帯なんて持ってませんでしたけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158990
noname#158990
回答No.6

回答者2です。 4月からはあの2000円だけで携帯代を補う事になりました。 「払えるかな?」無理でしょうね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.5

5~10年前くらいですが「年齢×100」円でした みなさん甘えすぎ~ 当然バイトは禁止ですってか許可してる学校で少ないのでは? あ、あと携帯も持ってませんでした 現役限定だったらすいませんm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.4

自分が学生時代(十数年前)・・・という話になってしまいますが。 (過去の参考値(?)ということで。) 中学:総額で1500 高校:総額で5000 さらに校則でバイト禁止。 今の子たちの用途からすると全然足りないでしょうね。 これらから色々捻出すると仮定すると。 まぁ、携帯代等を親のすねかじりしている人が大半でしょうけど。 通学に関しては中高とも徒歩。 これに関しても徒歩30分圏内程度でもバスとか、情けない学生も目にしますけどね。 まぁ、この時代はまだポケベルすら流行っていない時代ですし。 まだまだ校則等も厳しいご時勢だったですからねぇ。 今の学生はぶっちゃけ恵まれ過ぎ。 小遣いに対して、不平不満を言う方がおかしいですね。 まぁ、目移りするほど物が溢れているっていうのもありますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中高生の女の子のおこづかい

    再婚することになり、いきなり中学二年生と高校一年生の娘ができる事になりました。今まで子供を持った事がなくこづかいというものをあげた経験がありません。 全くあげないというのもかわいそうですので、同じ年代のお子さんをお持ちの方、また同じ年代の方(女の子)のおこづかいの金額を教えてください。  よろしくお願いします。

  • お小遣いについて困っています

    お小遣いについて困っています 自分は今高校二年生です 最近彼女ができたのですが自分の小遣いが少なくて遊びに行けません・・・ 月に3000円貰っているのですが足りないんです 本や昼飯などを買ったりするとお金がなくなります 自分の学校はアルバイトが禁止なのでできません 昔お金関係で親ともめたことがあってお小遣いを増やしてほしいとも言いにくいです それに自分の家はあまり裕福ではないし 兄が大学に行きはじめてかなり家計が厳しいと思うので交渉しても上げてもらえないと思います 彼女は違う学校なのでアルバイトをしているので月に5万ぐらいは稼いでいると思います 映画を一緒に見に行ったりすることができなくて彼女も残念そうにしています・・・ 高校に行っている間は彼女と付き合わないほうがいいのでしょうか? 読みにくいと思いますが回答お願いします

  • お小遣いについて。

    こんにちは。もうすぐで、高校生になります、女です。 タイトルの通り、お小遣いについてお聞きしたいことがあります。 今まで、わたしは1ヶ月に1回、3000円をお小遣いとしてもらっていました。 これは、中学1年生のときから、1年ごとに1000円ずつお小遣いがアップしていって、3000円ということになっています。 この流れだと、高校1年生になったら、4000円なのですが、高校生になると、中学生とは違い、行動範囲が広くなる、と聞きました。 そこで、この4000円が高いのか、安いのかをお聞きしたいです。 それと、高校生の方にいくらもらっているか、お母さんやお父さんから、いくらあげてるか、も聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • コスメ好きな中高生に聞きたいです!

    こんにちは、中3の女です。 コスメ大好きで、特にグロスとかシャドー好きでいっぱい集めちゃうんですけど でも今は中3だからおこづかい3000円で、 あとちょっとで高校ですが高校行ったらおこづかい5000円で… でもコスメ以外にゲームも大好きなので(笑)ほんとお金が足りないんです。 コスメもゲームも、ってしょこたんみたいですが(´・ω・`) あと高校行ったらバイトしたいけど親は反対してるので、 おこづかいでやりくりするしかない・・・ 中高生の皆さんは、どうやりくりしてますか? コスメとかってけっこうお金かかっちゃいますよね・・・; 是非教えて下さい!

  • お小遣いは何歳まで?

    お小遣いは何歳まで? 当方30歳女性です。 皆さんは、ご両親からお小遣いを何歳まで貰っていましたか? 今回は、仕送り(学費や生活費)は除きます。 私は、高校生まで貰っていました。 高校生の時はバイト禁止でしたので、月に5,000円(高2は6,000円、高3は7,000円)でした。 大学生になってからバイトを始めましたので、バイト代(月に約80,000円)がお小遣い+貯金でした。 (通学は自宅から) 皆さんは何歳まで貰っていましたか? 皆さんの年代、性別も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おこづかい

    高校1年男子です。 親におこづかいを定期的に貰えるように頼んだのですが、 「1ヶ月おこづかいの服、靴、散髪代抜きで昼食代こみの平均値段を調べろ!」 と言われ困ってます。 この条件であなたならいくらおこづかいとして渡しますか?

  • 小遣い

     私は高校生です。それで、困っていることなのですが、小遣いの金額です。働いたこともない私が偉そうに言うのもあれですが、少ないと思っています。三千円です。高校生の小遣いの相場というものをよく知らないのですがどうでしょうか?私は私立の学校や音楽のレッスンに通わさせてもらっているくらいでそんなに変わったことは親にさせていません。それどころか、今の高校生にしては珍しく携帯電話も持っていません。(私が必要だと思っていません。)それから、よけいにイヤだなと思わせる要素があるのです。中学生の弟も同じ金額を小遣いとしてもらっているのです。弟も私立の学校に通っています。しかし、携帯電話を持っています。その上、弟は家の手伝いなども全くせず、マイナスになることばかりしてくれます。私はちゃんと手伝いもしています。これら全てから考えて、私の小遣いは少ないと思いませんか?

  • 高校生の小遣いなど

    お世話になっています。 私の家では、毎週小遣いを貰えることになっています。(3000円が限度)ただし決まった金額ではなく、手伝いした分だけです。 弟がいるため、手伝いがなくなってしまう場合もあります。(ココはやらないでといわれるので) 将来社会に出た際に何もしなければ貰えない ということを実感するためにこのお小遣い制度にしているそうです。(授業料や通学費、勉強で必要なものは買ってもらっているので感謝しています。) 友達と遊ぶときや、自分の趣味にはいっさいお金は出してくれません。 ※アルバイトは学校で禁止されているので無理です。 また、携帯電話は高校卒業後に自分で働いて買いなさい。と言われています。それまでは他人に借りるか、公衆電話を使うかと選択肢になります。 そこで思ったのですが、高校生の人はどのようにお小遣いを貰っているのでしょうか?また、使い道はどのようなものなのでしょうか? 私の学校には、いつの間にかお金がある。という人も数人います。 また、携帯を所持している方は利用料金などをどうされているのでしょうか?気になっています。

  • 女子中高生の制服への疑問

    こんにちは。男です。 いつも、朝、夕に通勤しているときに感じることなのですが、女子中高生の制服には、なぜズボンがないのでしょうか。 それとも、女子中高生の制服として、形式としては存在してはいるが、誰も履こうとしない、ということなのでしょうか。 女子高生がズボンを履いてい通学しているところを想像しても、その姿に全く違和感、抵抗感がないのですが、女性のみなさんは、どう考えているのか興味があります。 冬は、特に身体にも悪いと思うし、 学校関係者は、この点についてどう考えているのでしょうか。 特に、これからの季節は良いと思いますし、痴漢を避けることに対しても、一定の効果があるようにも思います。 イイと尾思うんだけどなぁ。ズボン。 かなり『今さら・・・』の質問ですが、女子中高生の皆さん、かつて女子中高生だった皆さん、回答お願いします。

  • 学生のお小遣いについて

    高校1年生の者です。 僕は今、月に1500円の小遣いを親から受け取っています。 高校生になるまでお小遣いを貰ったことがないので、非常にうれしいです。 しかし、先日学校でお小遣いについての話をしたのですが、そこで驚きました。 そこにいた5人の友達全員が5000円でした。(携帯代金は親が支払い) 僕には考えられない金額です。 僕のお小遣いの金額を友達に話すと 「お前それでどうやって生活すんねん!?」と言われました。 でも僕は今の金額に何も不満はありません。もちろん生活できています。 主な出費はコンビニでの買い物や、文房具などです。 これでも余ります。 親に出してもらうお金は、学校の教材、2カ月に一回の散髪代(僕は坊主頭なので通常より格安)くらいです。 そこで質問なのですが、あなた(学生)のお小遣いはいくらですか? ・学年 ・1月のお小遣い ・主な出費 など教えてください。 また、学生のお子さんをお持ちの保護者の方々の意見も聞きたいので、保護者の方々も回答してくださるとありがたいです。

傷病手当金の支給について
このQ&Aのポイント
  • 傷病手当金の支給についての疑問について解説します。
  • コロナウイルス感染者が傷病手当金を申請する際、就労不能と認可された期間のみが支給対象となります。
  • 期間を過ぎた後でも陽性で働けなかった場合は、復帰するまでの期間は支給対象にはなりません。
回答を見る