• ベストアンサー

ペット禁止の住宅でペットを飼っている方

1.何を飼っていますか? 2.大家さんが部屋に入るとき(防災点検や備え付けのエアコンなどの修理など)ペットはどうしますか? 3.大家さんや近隣にバレそうになったことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.5

1.猫を飼っていました。 2.短時間の時は一室に閉じこめておきました。ビクビクだったけどおとなしい猫だったので。 長時間に及ぶ時は実家に一時避難させました。 3.隣人にはばれていたと思いますが、告げ口はされませんでした。 大家さんには住んでいた6年間、ばれなかったです。 家を傷めないよう気を配りましたし、臭いにも気をつけました。 古いマンションだったのでもともとのキズや汚れもあってばれなかったようです。昔の話です。 今どきのキレイなマンションでは無理だと思いますね。

noname#85292
質問者

お礼

>短時間の時は一室に閉じこめておきました ほんとにびくびくですね。お願いだから鳴かないで~!!ってかんじですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ペット禁止ですが、大屋さんに承諾をもらって今の場所に住んでいます。 1.猫を1匹。犬を2匹。 2.そのまんま。   隠していても鳴き声と臭いでバレバレでしょうね…   特に犬は人が来ると吠えますしね。 3.大屋さんに「ペットを飼っていることは内緒にするように」   と言われていますが、近所で知らない人はいないと思います(;_;) 隠し通すことはほぼ無理だと思います。 そしてペット禁止物件だと、敷金や家賃でお金が取られていない分 退去の際のクリーニングや修復が大変です。

noname#85292
質問者

お礼

なんと物分りがよい大家さん! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PUKU123
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

1.何を飼っていますか?  猫を2匹飼っていました。 2.大家さんが部屋に入るとき(防災点検や備え付けのエアコンなどの修理など)ペットはどうしますか?  賃貸の部屋はワンルームなど部屋数が少ないので隠すことができないのでは? 3.大家さんや近隣にバレそうになったことはありますか?   バレてしまい家主が怒鳴り込んできました。そして部屋の退去時に部屋のクリーニングをするように言われてしまいました。 法律的にもペットが禁止されている部屋で飼っているのが見つかった場合、家主は借主に退去してもらうことができるようですのでできれば飼わない方がいいと思います。

noname#85292
質問者

お礼

そうなんですよね。飼わないほうが、というより飼ってはいけないんです。わかってはいるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.マルプー 2.一戸建ての借家です。 しばらくは隠していましたが、隣が大家さんですのですぐにばれました。 でも、承諾して頂けました。

noname#85292
質問者

お礼

マルプーって何ですか??名前からするとマルチーズとプードルのMixかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.1

1.今の所に引っ越してくる前から飼っていたので、鳥がいる。 2.大家さんがくる事はないからそのまま。家中を飛び回っている。 3.近隣にはバレバレ。

noname#85292
質問者

お礼

鳥なら許してくれそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペット禁止の賃貸で

    賃貸にすんでいます。 エアコンが故障してしまったのですが 大家さんに内緒で修理にだしてもいいものでしょうか? 普通は大家さんに連絡して大家さんから電気屋を手配するんでしょうか? そうすると大家さんに私の部屋の様子が伝わってしまいますか? というのも実は内緒で犬を飼っています。(ペット禁止です) なので大家さんにいうとばれてしまうのではないかと思うのです。 自分で修理を頼んでしまおうかと思うのですが・・・ その場合完全に自己負担になってしまうのでしょうか? 領収書をもっていけば払ってもらえるのかなと甘い考えももっているのですが・・・ 同じような方、もしくは詳しい方の意見を聞かせてください

  • ペット禁止のマンション!!!

    わたしはいま親とペット禁止の賃貸マンションに住んでいますけど。 前から犬がほしかった、でも我慢はできたんですけど。 最近になってものすごくほしくなって。。。。 でもペット可のマンションに引っ越す余裕もない、 近隣がこっそりペット飼ってるっていう話も聞いてたから心がさらに揺れました。 ネットでペット禁止のマンションのこといろいろ調べたのです。 みんなペット禁止のマンションでペットを飼うのは常識じゃないとか、人に迷惑とか、そういうひとは死ねとかいっぱい書いていて。 でも、大人しい犬飼って、堂々とペットを近隣の目にさらさなければいいとかの意見もあります。 すごくほしけど・・・・・ やっぱり・・飼わないのがいいですか?

    • 締切済み
  • 契約後のエアコンをはずしてほしい

    長文ですがお願いします。 引越し先にエアコンがついているのですが、契約書では「エアコン無し」となっています。 不動産屋は「前の住人が置いていったものです。壊れたとき大家さんは責任を持ちません。処分をするかはお客さんの自由です」と言われていました。 契約後になりますが、私が不動産屋に「自分のエアコンを持ち込んで使いたいので契約した部屋のエアコンを処分してもらうよう大家さんにお願いできますか?」 と伝えました。契約後の事でしたのでもし処分してもらえないなら自分で処分するつもりでした。 帰ってきた返事は 「大家さんはエアコンをはずすことはできないと言っています。部屋を退去するときは借りたときの状態で返さなければならないのでお客様でエアコンを取り外すこともできません」と言われました。 その後、備え付けのエアコンが壊れたときは大家さんが修理するということになりましたが 『処分をするかはお客さんの自由です』 というのは 「『処分するときは大家さんとの相談になります。』と言ったはずです。特約事項にも書いていませんし。」 ということを言われました。 私の手持ちのエアコンは防カビ・マイナスイオン機能など値が張りました。 手持ちのエアコンを処分して、備え付けの古エアコンを利用し、数年後退去するときにはエアコンが無いということになるのでしょうか。それはとても困ります。 どうしたいいかアドバイスください。

  • 引っ越し後のエアコン修理

    6/20に新居に引っ越しいたしました。 6/25に備え付けのエアコンを初めて使用。 冷房設定25度や24度にしても効きが悪いような気がします。 風量も自動だと効きが悪いので『強』にするも最初の1分ほど強風が出たあと風が送風になります。 エアコンを何時間つけていても部屋が冷える様子がありません。 もちろん部屋は閉め切りです。 前に使用していたエアコンは25度にしますと寒いくらいでした… エアコンはダイキンの2006年製で、フィルターももちろん綺麗です。 ダイキンに電話して聞いてみた所、ガスがないかもしれませんとの事でした。 まだ点検してみないと分からないのですが、こういった場合の修理費等は、自己負担でしょうか? それとも不動産屋(大家はいません)に負担してもらえるのでしょうか?

  • ペット禁止ではないのですが許可されていないペットを飼っています。

    現在賃貸(築およそ25年)の3LDKに家族ですんで居ます。 半年ほど前からもう1人の家族が引越しのさいにペット可から不可のところへ行ったので今飼っています。引越し当時は飼うつもりはなかったのですが妹は猫も可だと思って預けてきました。私も猫が駄目だと知らずに引き取りました 数日前に大家から手紙が来て犬の鳴き声が真夜中にうるさいと近所から苦情が来ると書かれていましたが私の家は猫1匹に犬1匹で声がうるさければ一緒にいる私たちの方がうるさくて起きるはずですし、ほかの家は犬4匹飼っていたりしますのでソッチの方が泣けばうるさいですし、周りの家でも飼ってるので私の家の犬と決め付けるのも変ですし、ほかの家の方たちとも仲良くさせて頂いていて逆に同じマンションに暮らしてる人やテナントに入ってる人からは大家の怠慢な態度(都合の悪いことは聞こえないふり・入居後に部屋の修繕がきちんと完了してない事を知ったり)にあの大家は駄目(大家として失格)だと言ってましたし何かあったらみんなこっちの家まで直接言いにいく方ばかりですので、もしかしたら猫を飼ってるのがバレたのかもと言う話になりました。 なのでもしバレてしまったら色々と請求させられそうなので バレ無い様にしたいのですが知恵袋を見たら自分で壁紙等を修繕する方法もあるとあったのですが この場合はどうするのが1番良いでしょうか? 注意すべき点は以下の通りです ○大家に猫を飼ってるのをバレてるかもしれない ○大家は収入源が家賃しかないので金に固執してる ○水しか出ないシャワーの給湯器?を変えるときに文句を言われた(大家がこっちが入る前に修繕しなかった) ○クーラーがついてたみたいで壁に穴があいてた形跡がある(ふさがれてますが)のでそこにクーラーを付けるために穴をあけたいといったら文句を言われた ○動物が好きでペット可にしたのではなく入居者が欲しいためにしてるっぽい 色々と聞きたい事があって支離滅裂になってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • ペット禁止物件でペットを飼っている隣人

    こんばんは。 今すごく困っていることがあってアドバイスが欲しくてここに書くことにしました。 私はアパートで1人暮らしをしているのですが、2・3週間くらい前から隣の部屋から犬の鳴き声が聞こえてくるようになりました。アパートはペット禁止であるにもかかわらずです。 初めは音楽を聴いたり、耳栓をしたりして我慢しようと思いました。しかし、深夜・早朝に鳴き声がうるさいと本当に不愉快でストレスが溜まります...大家さんに言おうかとも思ったのですが、(1)はっきり犬を見たわけではないということ、(2)後で私とその隣人がトラブルになるのではないかという心配から、未だ大家さんに言う決心がつきません。しかし、このまま耐えられる自信もないし、私は何も悪くないのにどうしてこんなに悩まなければいけないのかとも思います。 長々すみません。しかもなんか矛盾していますよね... どうすればトラブルなど生まずに、解決できるのでしょうか。それとも私が我慢するべきなのでしょうか。 アドバイスをお願いします....

  • ペット禁止住宅でのトラブル

    こんにちは。先月ペット禁止の賃貸住宅に引っ越しました。 たまたま出産があったので一人暮らしの義母がやむをえず小型犬を四国から北海道へ連れて来、その間もゲージの中に缶詰状態で帰宅しました。その間、大家とも連絡をとり「義母がこのような状況なのでお願いします」と了解を得ました。が、その後若干の出産日がずれたものの帰宅したのですが、数日後、このことを理由に「賃貸借契約違反なので今月中に出て行ってほしい」と。大家によると「こんな期間もいるのは飼ってると同じ」と。引っ越し後に、大家がひどくてなかなか借主も決まらなかったと聞きましたがこれほどとは。。大家との関係がぎくしゃくしたとはいえ契約期間は住まざるをえない状況です。 ・数日の期間をもって飼ってるとしかいえないのででていけという論理 ・百歩ゆづって飼っていた人がいてもそれを理由に今月ででていけとい  論理 (今月も残り10日くらいです) ・明らかに犬がいた理由もわかって、それを当時了承したにもかかわら  ず、今後、「犬が一歩も入ることに対しても注意します」との申し出  に対して理解できるにもかかわらず、犬がいたということを理由に出て行けのいってばり。「契約違反」一言。 こういった点で非常に納得ができません。下手に出て平穏な交渉を進めますがいざとなれば法的なジャッジもうけることに発展しかねません。 他の子供たちの学校の問題や経済的な問題もあり大家との関係にかかわらず契約期間の2年は住みたいと思っていますが、法的にはどうでしょうか。

  • ペット禁止のマンションで大家がペットを飼い始めました

    ペット禁止のマンションを借りて安心していた所、上の階に住む大家さんがペットを飼い始めてしまいました。 以前住んでいたマンションでペット禁止のマンションで犬を飼い始めた人がおり、犬の吼える声が嫌で今のマンションに引っ越してきました。 今の家はペット禁止である事を一番に確認してこちらを借りました。 同マンションで犬を飼っている人が居るという事を管理人さんに相談した所、「犬を飼っているのが契約をしている方ではなく大家なので何も言えないです」と言われてしまいました。 犬の鳴き声にはもう悩まされないはず、と安心して家を借りたのにこんな事になってしまい、大変ショックを受けています。 管理人さんが言うように、本当に大家さんであればそのマンションの賃貸契約の内容(ペット不可等)は当てはまらず無視できるものなのでしょうか? また、犬の鳴き声が嫌な場合、自分から家を出るしか解決方法はないでしょうか? もし、良いお知恵や同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご助言等、何卒よろしくお願いいたします。

  • ペット禁止のアパート

    ペット禁止のアパートの大家です。家でも貸してるアパートに犬を飼ってる人がいます。禁止のはずなのに大家関係の私の前を平気で外を歩いたりしていて普通の神経ならいやらしいはずだと思います。犬に対してもかわいそうだと思います。皆さんはどう思いますか?

  • ペット禁止のアパートで

    現在、実家で暮らしていますが、一人暮らしをせざるをえない状況になり、 飼っているネコと住める所を探しています。 しかし、ペット可のところは値段が高かったり、交通の便が悪かったり、 築30年という物件しかありません。 そこで、ペット可ではないところで、こっそり飼っている方はいらっしゃいますか? 大家さんにバレてしまったら、即退去なんて事になるのでしょうか?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • scan接続がmacは表示されないのでscan不能 ×との関係なのか?
  • MacOS10.9.5で使用中のMFC-J6973cdwの表示画面の×が消えない原因について相談したいです。
  • 無線LAN接続のMFC-J6973cdwでscan接続が表示されず、scanができないというトラブルが発生しています。原因を知りたいです。
回答を見る