• ベストアンサー

インチュウホウとはどんな花

戦前の歌「満州娘」の歌詞の中に、「インチュウホウが咲いたなら」 と、唄われています。唄うからには、どんな花か、知りたくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

歌詞の一部で検索してみたところ、「迎春花」と書いてインチュウホワとふりがながしてあるページが見つかりました。 http://www.synapse.ne.jp/m3naka/ESSAY6.HTM どうやらオキナグサのことを迎春花というようです。 他の花(黄梅など)のことを指すこともあるようですが、実際に満州にいた方の随筆からして、満州娘に出てくる花はオキナグサのようです。 http://www.synapse.ne.jp/m3naka/ESSAY7.HTM

参考URL:
http://www.synapse.ne.jp/m3naka/BUNGEI.HTM
ken-kimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 「オキナグサ」って由緒正しく立派な花ですね。 実は、老人ホームでこの歌を歌ってみようと思っていたので イメージが大変湧きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さい花

    幼稚園児くらいが歌う『小さい花』という歌の歌詞を教えて下さい。 一部は『小さい花、はこべの花、お母さんの花』っていう歌詞です。 卒園式で聴いて、とても感動したのですが、検索しても歌詞がわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 「♪花は、花、花~」から始まる歌を探しています。

    小さい頃母が歌ってくれた子守唄?を探しています。 私がわかる情報としては ・「花は、花、花~」からはじまる ・4番まである ・四季を歌っており、1番は春、2番は夏…と続く ・その季節の花が組み込まれた歌詞になっている ・私の覚えている範囲で、2番の歌詞は 「花は、花、花~ 花は夏  あじさい色のソーダ水 百合のコップで飲みたいな  ひまわりの椅子に腰掛けて   作ってみようよ バラのサラダ」というもの ・4番の最後の歌詞が「眠っていようよ 明日まで」なので子守唄かな?と思う です。 歌ってくれた母も、どこで聴いたのか覚えていないということで とってもとっても探しています。 どんな小さな情報でも構いませんのでお寄せください。 よろしくお願いいたします。

  • 花花の歌詞を教えて下さい。

    花花の『あーよかったな』歌を結婚式で歌う予定です。CDをレンタルしてきたのですが、歌詞カードが入っていませんでした。そこで、この曲の歌詞を知っていたら是非教えてください!!英語の部分もあるのですが、意味もわかる人がいれば教えて下さい。お願いします。(とりあえず歌詞がわかればいいです・・・)

  • コブクロ「ここにしか咲かない花」について

    友人の結婚式の余興でコブクロの「ここにしか咲かない花」を歌う予定なのですが、歌詞を読むとひょっとして失恋の歌ではないかと思いました。 この歌は失恋の歌なのでしょうか?また、結婚式でこの歌を歌うのはまずいでしょうか? さんざん練習しといてもうすぐ本番ってときにすごく不安になってきました。

  • サビが「花はひらひら~」で始まる曲名 

    サビが「花はひらひら ~さよならなんてしたくない」的な歌詞の曲名が分かりません! 男性が歌っていて綺麗な裏声が特徴的な歌なんですが誰か教えてください!

  • れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。

    下のURLは、れんげの花を歌った、昔のわらべうた「ひらいたひらいた」です。 この歌詞の中に、れんげの花がつぼんだり、ひらいたりするような表現があります。 れんげの花(レンゲ草)は、つぼんだり、ひらいたりするものですか。 (わらべ歌「ひらいたひらいた」) http://www.dougamura.com/honobono/douyou/spring/spring024.html 本物の蓮の花は開いてつぼむことがあるようです。 ひょっとしたら、この歌のれんげの花は「本物のハス」のことかもしれませんが、いかがでしょうか。 ハスの花↓ http://shizuka.sakura.ne.jp/event/200107c.htm

  • 春の花と鳥の歌と優しいあなたが・・

    メロディは分るのですが、歌詞の一部しかわからない歌のタイトルその他の情報を、随分以前から知る方法はないかと、人にも聞いてきたのですが、ご存知の方、教えていただけませんか。 日本語の歌詞で「春の花と鳥の歌と優しいあなたがいた」の部分だけ覚えているのですが・・。 薬師丸寛子(字が違うかも)が歌っていたと記憶していますが、最近ベルリンの路上ライブで中年の男性がドイツ語で歌っているのを聞いたので、薬師丸寛子の歌ではなかったのかとも、思っています。 歌詞の中に、らんらんらんらあらーらー、らんらんらんらあらーらーという部分も長く続くのですが。 よろしくお願いします。 出来れば全ての日本語の歌詞を知りたいのですが。

  • 「野に咲く百合の花は~」ではじまる聖歌?賛美歌?

    昔々教会学校に行っていたときに習った歌なのですが、タイトルや細かい歌詞を忘れてしまいました。 「野に咲く百合の花は み神の命のままに…」 ではじまる歌なのですが、続きの歌詞をはっきりと思い出せません。 「明日は明日のこと その日を大事にして」という歌詞があったと思います。 賛美歌集などを探したのですがないので、ひょっとしたら子供用の歌(?)なのかも知れません。 曲名と歌詞を知っている方、いらっしゃいますか?

  • せっせっせーのよいよいよいで、みかんの花って知ってますか?

    せっせっせーのよいよいよい で始まる手遊びがありましたよね。 そのなかに、おちゃらかホイとか、アルプス一万尺とかありますよね。 それと似た感じで、みかんの花ってご存知ないですか? 歌の歌詞は♪ みーかんーのはーなーが さーいてーいるー おーもーいーでのーみちーい おーかのおみち *これの二番目の歌詞を教えてください!! 自分が子どもの時にしてた遊びを子供に教えたいです。

  • 「花咲く旅路」

     「花咲く旅路」という歌の歌詞についてお伺いします。 http://www.d3.dion.ne.jp/~kili/2002_05/2002_0517.html ●吹く風に夏を知る 「に」は「から」の意味なんでしょうか。 ●何処へと鳥は鳴き夢出ずる国をゆく 「何処へと」の読み方と意味は何でしょうか。「夢出ずる」の読み方は何でしょうか。「夢が出る」と同じ意味なんでしょうか。 ●なぜこんなに急いてと流れてく 「急いてと」の読み方と意味は何でしょうか。 ●いつしか垂れコウベ 「垂れコウベ」は「垂れ神戸」のことなんでしょうか。どういう意味なんでしょうか。  この歌詞の中で、作詞者のどんな気持ちが含まれているのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

カラープリントで青色が出ない
このQ&Aのポイント
  • カラープリントする際に青色が出ないトラブルについて相談します。
  • お使いのプリンター、DCPJ577Nでカラープリントを行う際に青色が表示されない問題が発生しています。
  • Windows10のパソコンから無線LAN接続でプリンターを使用しており、青色のインクが出ないトラブルが発生しています。
回答を見る