• 締切済み

社員の携帯電話利用料について

先日節税対策の書籍にて社員の携帯電話利用料を 賃借料として処理できるとありました。 賃貸契約を結べば毎月定額を払うというのは可能なのでしょうか? 毎月社員が携帯電話の請求書を持参し 個人利用分を黒く塗りつぶし それ以外の部分を支払うというのよりも 手間が省けていいなと思いました。 よろしくお願いします。

  • m--m
  • お礼率81% (59/72)

みんなの回答

  • k3des
  • ベストアンサー率60% (54/89)
回答No.1

>多分、その従業員に対する手当と判断され、源泉所得税の対象となると思いますよ。 >携帯についても、自家用車についても実際に会社の用務として使用した実績に基づいて、実費を負担することで賃借料等の経費となるわけです。 >おっしゃるとおり手間を考えると、大変なのはわかりますが、実費の計算を行わず定額を支払うとなると、給与以外の経費では落とせなくなります。 >ただ、従業員さんが給与所得となることを承知で実施されるなら問題はありませんよ。

m--m
質問者

お礼

その本には源泉所得税の対象とはならないとあったのですが 現状のままの方が良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の請求で

    携帯電話なのですが、 メール、通話はしていません。 ネットは頻繁に利用します。 (パケットの定額制のプランです) 通話をしていないのに、何万もの通話料の請求がくるというのは考えられるのでしょうか?

  • 携帯電話の利用請求書先

    こんにちは!助けてください。携帯電話の利用明細って毎月とどきますよね?私引越しするのですが.行き先がまだ決まっておらず。2ヶ月間ホテル住まいですその間請求書はどこにいかせようか考えに考え抜いています…たすけてぇ~(実家は不可友人にも負担はかけさせたくありません…)

  • 海外における携帯電話の利用について

    海外における携帯電話利用の手段と価格についてご教示下さい。  ・国内で利用している国際ローミング対応の携帯電話を使う。   ・海外で携帯電話をレンタルする。  ・端末のみ海外へ持参し、SIMカードを購入またはレンタルする。  ・その他 海外渡航の主な目的は観光(10日以内)です。 国内キャリアはSoftbank(iPhone4)を利用しています。 よろしくお願いします。

  • 不動産賃貸料の請求書発行について

    私が勤務する会社は不動産業ではありませんが、 ある事情で、建物を取得したうえで第三者に 賃貸することになりました。 そこで、毎月の賃貸料の請求書についてなのですが、 事務処理を簡便したいので、いちいち発行せずに、 毎月末に賃借人が指定口座に振り込んでくれるように 申し入れました。 (私の会社が借りている他の物件では、月々の請求書は 貰っていませんし、契約書上にその旨が記載されている ので、必ずしも発行しなくても大丈夫だと思うので。) ところが、賃借人は 「請求書を貰えなければ支払処理はできない!」 と主張します。 賃貸人は賃借人に対して月額賃料の請求書を発行する 義務はあるのでしょうか? よろしくご指導ください。

  • 社員が利用した通信費(携帯電話)の精算方法

    社員が個人の携帯電話を業務用に利用した通信費を経費精算処理したいのですが、金額の算出方法、精算方法はどのようにしたら良いのでしょうか? 個人の携帯電話の通話履歴を提出させて精算すると・・・  通信単価の算出方法、プライバシーの問題 給与として一定額を支給・・・  所得税の問題 想定しているのは上記のようなことですが、何が正解なのかが 分かりません。よろしくお願いします。

  • 携帯電話代

    携帯電話って仕事にも欠かせないですよね。特に営業や外回りの部署なんか無いと困りますよね。 そこで、質問なんですが、みなさんの会社では携帯電話代の処理はどうなさってますか? 会社から仕事用に1台持たされているんでしょうか?実際プライベートと2台持ってる人もいますよね。 それとも、一ヶ月○円までと上限があるのか? 一円もみてくれないのか? 当社では全額会社がみています(私用に使っても構わないことになってます)。以前はみんな個人契約で電話会社もバラバラだったのを法人契約にしたので、グループ割引などでかなり安くはなりました。でも、会社にいるのに携帯で電話をかけたり(メモリーですぐかけられる)、請求書をみるとパケット料金とかサイト利用料なんかが高かったり。もう少し、遠慮というものが無いのかなと思ってしまいます。まあ、社員からすれば全額出してくれるんだからってなもんなんですかね。  現実、経費は削減していきたいので、どう替えて行けばいいと思われますか? 会社を経営されている方や経費を扱う方の意見、反対に社員として携帯電話を仕事で使っている方等の意見を聞きたいです。

  • 携帯電話料

    個人事業者です。 アルバイトを雇って仕事をしていますが、アルバイトの人も仕事上で必要ということで、給料の他に携帯電話料として毎月定額3,000円だけ支払っています。 この携帯電話料は給料に含めて年末調整をすべきなのでしょうか? ちなみに、このアルバイトの人の実際の携帯電話料が月にいくらくらい使っているのか等は本人には聞いていません。

  • 携帯電話代を安くするには?

     仕事柄、毎月の携帯電話の支払いに4万前後かかっています。 かけることも、かかってくることも、頻繁です。  5年ぐらいずっと、auを使っています。 定額料金約1万(月)で、通話料が何割かは割引きになってはいますが、 もう少し、携帯電話にかかる電話代を安くすることはできないでしょうか?  NTTドコモや、Jフォンなど、いろいろありますが、 基本料金や、通話料、割引サービスなど、どこも、 同じようなものなのでしょうか?  詳しい方いらっしゃれば、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社の通信用に個人の携帯を利用、金額は。税金は。

    よろしくお願いします。 例えば、個人の携帯で毎月基本料込みで8000円くらい、うち業務に使っている分は少し。携帯を持たせるほどは使わない社員の場合です。会社でまったく負担しないというのもなんなんで検討中です。 よい案がありましたら教えてください。 1例として、5000円を毎月定額で支給するとした場合、個人宛の明細をコピーでももらわないといけないでしょうか。その場合交通費で処理してもよいか(所得として税金がかかってしまうとか)も知りたいです。

  • IP電話の利用料金について教えてください。

    私は、IP電話(BBフォン)YBB無線LANパックを利用しています。インターネット、メール、モデムレンタル料合わせて月々定額5千円となっています。毎月通帳から5323円とか5876円といった感じで支払っています。5千円をこえた部分の323円、876円の内訳がよくわかりません。普通に電話をかけるとBBフォンを利用していることになり、相手の携帯電話にはBBフォン用の電話番号がでます。ネットで調べてみたら、BBフォンは通話料3分7.5円となっていました。その分を支払っているということでしょうか?また、0を4回押してから電話をかけると、NTTに切り替わるそうです。0を4回押した場合の料金はNTTの請求になるのでしょうか?分かる方は、教えてください。

専門家に質問してみよう