• ベストアンサー

東大への可能性

現在高校二年生で、東大に毎年学年の1/4以上が現役で進学する私立中高一貫校に通っている者です。 いろいろ考えた結果東大の文科を目指すことにしたのですが、僕の学校での成績は、中学のときはある程度良かったのに、高一の頃結構サボってしまったこともあり、高校では真ん中あたりを前後するというところでした。模試になると、学年全体の後ろから1/4に入ってしまうこともありました。また、この間Z会と河合塾共催の高2プレステージというテストを受けましたが、英数国で偏差値51という東大レベルからは程遠いものでした。 それでも、二学期に定期考査を頑張ってみると、中間期末ともに好成績で、二学期の成績としては学年全体の上位1/10に入ることができました。しかし、僕はどうも、所詮短期的な勉強に過ぎないから実力がないことには変わりはない、とネガティブに考えてしまいます。同級生には、学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人もそこそこいて、果たして学校で良い成績を取ることが大学受験においても有利になるのか?等と考え込んでしまいます。 そこで、僕は学校でこれだけ良い成績を取れるということは、東大合格への可能性がまだまだ十分にあると考えてよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

noname#66165
noname#66165

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkwmit
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

これから一年間コンスタントに勉強を続ければ、東大合格の可能性は十分あると思います。おそらく名門と呼ばれる私立高に通っているのだと思いますが、そこで上位1/10に入れたということは自信を持っていいでしょう。 それから高二プレステージの偏差値はあまり気にしなくてもいいでしょう。高二の段階の模試はまだまだ母集団に偏りがあるし、東大の入試問題に似せて作っているわけでもありませんし。 次に学校の勉強をとるか塾に通うかということですが、私は学校の授業を完全に捨てることはお勧めできません。学校の授業を受けつつ、そこでは足りないと思われる部分があれば適宜(夏期講習のみ行くとか)塾を利用するというスタンスがいいと思います。 確かに塾に通っている人は模試でいい成績をとります。特にその傾向は夏や秋の東大模試で顕著に現れます。だからといってそういう人たちが実際に受かるかといえば案外そうでもありません。逆に学校中心でやってきた人たちの中で直前期に逆転して結局合格する人が結構います。 話が横にそれますが、模試というのは本当に合否の当てになりません。E、D判定ばかり出していたのに合格する人なんてざらにいます。だから模試の結果というのは全く気にする必要はありませんし、逆に良かったからといって安心してもいけません。 結局学校の勉強を完全に捨てて塾に通っている人というのは、とにかく効率を求めすぎなのです(もちろん全員ではありませんが)。そのような姿勢で受験勉強を乗り切ろうとしている人と、目前の課題にもくもくと取り組む人とではやはり後者の方が受かりやすいのでしょう。 もし学校の授業を多少なりとも信頼しているのであれば、周りに流されずそれに真剣に取り組むことをお勧めします。 周りが塾に行き出すと焦ると思いますが、受験までにやらなければならないことはどこで勉強しようと大差ないのですから、不安に思わなくても大丈夫ですよ。 頑張ってください!

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕は中学の頃から学校の授業はほぼ寝ることもなく真面目にやってきたので(高一の時でも授業だけはちゃんと受けていました)、これからも二学期のような成績を維持できるよう頑張ってみようと思います。

その他の回答 (4)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.5

学校の授業(受験に使う科目)しっかり授業で勉強してください。 足りないと思うところや、苦手なところは塾で補うようにしてください。 東大は、入ってから学科が選べるし、授業の内容も程度は高いですよ。 あまり、「教えてgoo]などで時間をつぶさずがんばってください。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからも学校メインでやっていく決心ができました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

傾向だけ書きます。 ハイレベル模試の1・2年次の成績が悪いケースでは、受験生時期の後半で伸び悩むケースが多いようです。弱い地盤の上に建物を建てていく時に、その大きさには限界がありますよね。他の大学ではさほど影響がない地力の弱さも、東京大受験では、その地盤の弱さそのものが敗因になるケースがあります。 受験に向かってかなり良い成績を取っていかないと、苦しいかと思われます。(受からないといっているのではなく、合格者・不合格者の過去の成績を追うと、逆転合格・逆転不合格しているケースに低学年時のハイレベル模試の成績が関係していることがよくあるということです) ただし、高校で東大受験のノウハウを持っているようですので、基礎力についてもしっかり鍛えてもらって頑張れば十分大丈夫かと思いますよ。ただ、人より少し上の成績をとって、互角だと思っておいた方が良いです。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今になってその地盤を築き上げようとしていて後悔している所ではありますが、学校の成績は上位1/10以内に入って当たり前と思って頑張ろうと思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

東大に行きたい理由が分かりません。 東大でしかできない勉強がしたいのか、あこがれの教授がいるのか、法学部を出て国家公務員になりたいのか、単に何となくナンバーワンでいたいのか。 なんとなくナンバーワンでいたいというだけの考えでは、本当に受験勉強しかしてこなかった、薄っぺらな人生を歩んで、薄っぺらな人間のまま卒業してしまう可能性があります。 合格したら、高校の時とは発想をがらっと変え、自分でテーマを見つけ出し、自分で物事への理解や造詣を深めていくという態度を身につけたほうが良いと思います。 「学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人」がいるとのことですが、これは東大の出題形式にあわせた模試ですか?それとも一般の模試ですか?一般の模試であれば、無視したほうが良いです。東大を含め一流国立大の出題傾向は、生半可な暗記では通用せず、その概念を使いこなして、作文なり証明なりの表現力で対応するという高度な教養が必要なのです(特に文系の場合)。一般の模試では、そんなところまで見ません。

noname#66165
質問者

補足

回答ありがとうございます。 東大に行きたい理由というのは、端的に言えば、曖昧ですが、僕は将来への明確な目標というものをまだ見つけられていません。それを見つけるためには、東大のような大学に入ることが、より多くの可能性が広がるのではないかと思うからです。 模試というのは学校の模試のことで、東大の形式ではありませんが、暗記で通用するようなものではなく、かなり平均点の低いテストです。普段授業では寝ていることも多く、成績もそんなに良くない人が、結構上位に名前が出ていたりするんです。彼らはたいてい東大に特化した塾に通っているので、経済的な面からしても塾に行けない僕としては、学校の成績でいい成績を取ったとしても結局実力は関係ないのかなと思ってしまうんです。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

とりあえず、一回のテストで一喜一憂しすぎです。 あなたの実力がどの程度かは学校の先生に相談して下さい。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 別に一回のテストで一喜一憂なんてしてないんですけどね。 学校の先生は、学校の成績は実力で勝ち取ったものだから自信を持って良いと言いますが、なかなかそうは思えなかったんです。

関連するQ&A

  • こんな私でも東大に行きたい

    はじめまして。 現在高校2年生、次期高校3年生の受験生です。 法律に興味があり、大学に入ったら勉強したいと思っています。 東大文科I類に合格したいです。私の兄は旧帝大に通う学生なのですが、いつも私を馬鹿にしてきて、悔しいです。見返してやりたいのです。 そのために一番上、東大がいいのです。 ですが、私は成績がよくないです。 私の高校は中堅の中高一貫校で、東大京大の合格は毎年一人か二人です。 その学校でもテストの成績は中の上くらいです。河合の模試は上の中ぐらいです。偏差値65くらいです。 学校の担任には、東京大学ではなく首都大学をすすめられていますが、どうしても納得できません。 ただ、いつも勉強をしていないので、もっと上にいけるという自信はあります。 これから一年がんばれば、東大に合格できる可能性はありますか?もう遅いですか? やはり、東大に入る人は学校の成績がよくないとだめなのでしょうか? ぜひアドバイスをください。

  • 東大受験について

    こんばんは。ご覧頂き有り難う御座います。 私は高3の女子です。 家庭の収入が少なく、今は学校に行きつつバイトをしています。 大学の為、また一人暮らしの為の費用です。 去年から貯めているのですが、とても大学に行ける金額ではありません。 なので、一年浪人してバイトをし、来年受験しようと考えております。 今までは美大に行こうと思っていたのですが、 あるきっかけで東大に魅力を感じるようになりました。 一年間という期間では甘いとわかっていますが、折角だったら 東大を目指してみたいと思い立ち、質問させて頂きました。 勉強は好きなのですが、恥ずかしながら中学・高校共に家庭勉強は0に近い状況です。 テストの前に詰め込むタイプです…。 今の成績は学校で首席(進学校ではない為参考にはならないかと思いますが…)、 進研模試などでの偏差値は全体で60あるかないかです。 こんな成績ですが、文学が好きなので文科三類を目指したいと思っています。 国語が得意で、後は似たような感じです。 勉強法、参考書のお勧めなどありましたら教えて頂ければ幸いです。 そして、東大を目指しているという他に、 受験する事により自分を高めたいと思い、 勉強を行なうのは不純でしょうか。 勿論受かりたいという気持ちもあるのですが、 それ以上に勉強がしたいといった気持ちが強いです。 今までろくに勉強してこなかったため、知識が薄く未熟だと感じています。 良ければお考えを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 東大に行きたい!! 東大マスターコースに興味があります。

    中堅私立の進学クラスの高2です。理系です。 都立に落ちたショックで1年のときは学校の勉強もやる気がなく、定期テストとかはいつも30点とかでした。 一年の春に学校で受けた河合塾の模試で国、数、英三教科合計で偏差値60だったのが、見る見るうちに48とかに落ちてしまいました。 でも、東大に行くにはこれでは絶対いけないと思って1年の3学期ぐらいから近くの塾にいって数学のサボっていたところを復習したり、 英語と数学は学校の勉強をしっかりしたり、自分で英単語を覚えたり、やさしい長文を読んだりしています。 そして、だんだん戻ってきて河合の模試で偏差値60ぐらいまで戻ってきました。また、こないだ塾で過去の英語のセンター試験をしたら120点ぐらいでした。もっと悪いと思っていたのですこし安心しました。 が、模試の結果を見ていても、上には上がかなりいます。 しかも模試の数学に関しては、選択問題とかで得意なのを選択したからましな結果がでただけで、苦手というか1年の時にやらなかったな分野も他にありました。実際の入試ではこれではいけませんよね。 やり直したいのですが、今やっている積分と数列で精一杯です。 現在僕がしている勉強は、英語→英単語、そんなに難しくない長文、学校の教科書(CROWN2)。数学→塾でリード、学校で数研のサクシード。 でも、このまま学校の勉強や、今の塾の勉強をしているだけでは、絶対に東大合格は無理だと思っています。実際、うちの進学クラスの今年の実績は、浪人したひとで東大1人です。マーチなどには現役で50人ぐらい受かっているみたいです。ちなみに、進学クラスは一学年大体100人です。 でも僕は現役で、東大に行きたいです。どうしたらいいでしょうか??大手予備校や東マスに行きたいのですが、こんな中途半端な時期から入っていってもついていけるのでしょうか。具体的にアドバイス下さい。

  • 1年生から目指せば東大にもいけるのでしょうか?(長文です)

     高校1年のものです。高校に入学した当初から「東京大学」に行きたいと考えていました。今となっては、初めのうちは「オレ東大に行きたい!」って目立ちたかっただけなのかもしれないと思います。しかし、夏休み頃から本気で「東大理一」そして「航空宇宙工学科」に進みたいと心から思うようになりました。夏休みは部活をやりながらも図書館や塾の自習室、予備校の夏期講習(普段も国数英の3科目をとっています)で勉強し、9月の全統模試では数英偏差66程度をとることができました(国語は55)。  2学期はスランプといいますか、乗り気でなかったというのもあり少しずつ成績(学校の定試の順位)が下がり始めています。11月の全統模試もまだ結果が返ってきていませんが、おそらく9月のようにはいかないと自己採点をして思っています。しかし、12月からまたしっかり勉強しないといけないなと思い、音楽を聴きながらのながら勉強などをやめたりと、勉強をやっています。学校の定試の成績順位は4番→9番→13番と推移しています。  私の県は総合選抜制度(もう廃止になるみたいです)(これをやっているのは2県しかありませんから、すぐに分かると思いますが)を実施していまして、私は高校受験の時、専門教育学科というものを受験し合格しました(理数科とか英語科とかいうやつです)。私の学校(というか学科)の場合、毎年1人ないし2人程度が東大に合格しています(現役・浪人合わせて)。  部活もやっていて、毎日勉強時間は予備校などをのぞいて2~3時間程度です。土日は5時間ぐらいやっています。(時間だけでは情報不足かもしれませんが…)  勉強をしっかりするという意志はあります。これから3年生までのあいだ勉強すれば東大にも行けるのでしょうか?目指していいものなのでしょうか?また、勉強方法や考え方など是非皆さんの意見をたくさん聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 模試の成績を上げるには?

    私立中に通う中学2年生です。 僕の学校では、Z会の中学アドバンスト模試を受けているのですが、模試の成績があまり良くありません。 具体的には、定期考査であれば、上位10%に入るのですが、模試の場合、上位4分の1に入るのがやっとです。 定期考査がいいだけに、模試が帰ってきたときはいつも落ち込みます。 また、定期考査が良くないのに、模試がよい人は、塾に通っている人が多いですが、僕の家には、そんな余裕は無いそうです。 先生との面談で相談したら、学校の授業をきちんと聞いていれば、高校生になったら良くなると言われました。 ですが、やはり、結果が出ないので焦ってしまいます。 どうすれば、塾に行かずに、模試の成績を上げることが出来るでしょうか?

  • 東大生の兄

    中学生ですが、東大生の兄がいます。 兄ちゃんはカテキョも付けず、塾にも行かず、 中学生のときまでは テストで100点を滅多にとらないような人だったのに 高校に行ってから急に成績が伸び出して 大学附属の中学校なのにわざわざ外部受験をして東大に受かったんです 一浪もせずに… 私も弁護士になりたいという夢があるので、 できれば東大の法学部に進みたいのですが… 兄ちゃんの中学生時代に比べたら、私の成績の方がマシだと思います カテキョも塾も何もなしに東大に行った兄ちゃんに どんな勉強をしたんだと聞いても教えてくれません… 「自分で自分に合う勉強法を見つけた方が成績は伸びる!!」 といっています その通りだとは思いますが、準備は早い方がいいと思うんです ですので、その 「自分に合った勉強法」を見つけるヒントになるような… というか、そのヒントのヒント(?)になるような情報を提供していただければ ありがたいのですが… そのヒントのヒントから、自分で道を切り開けて行けばいいなっと思ってます 低脳な私にも分かるような回答をお待ちしています

  • 模試で成績を残すには・・・?

    大学受験生です。 定期考査では毎回1科目平均80点くらいは軽々と取って、学年でも20番以内が普通で、ちょっと天狗になっていたりもしたのですが、模試とかになると全体の合計点の50%くらいしか取れてなくて、学年だと70番くらいまで落ちてしまいます。ちなみに順位というのは文型の150人の中で算出されたものです。 自分の勉強方の何が悪いのか。 どうして定期考査はこんな簡単に点が取れるのに、模試だと上手くいかないんだろう。 受験に向けての勉強も少し前からコツコツやっていますが、それでも定期考査みたいにはいきません。 どういう勉強をすれば、定期考査の結果を超えるような模試の成績が出せるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 東大理三について

    みなさんにおききしたいのは私が理三を目指せるだろうかということです。 私の状況をかくと、このまえの駿台模試では理一の判定はAでした。 学年での成績は1,2番です。 しかし、通っている学校(中高一貫の進学校)からは、東大は毎年10人程度しか出ていません。 さらに理三は、去年と三年前に一人ずつ、つまり過去に二人しかいません。 要するにあまりレベルの高い学校ではないのです。 また、私の学年は他学年に比べ、人数が少なく、レベルが低いと言われています。 今では難関中学校を受験すればよかったと悔やんでいますが、 受験勉強期間は半年ほどで、この学校でさえも入れるかわからないと言われていました。 入学した当時は学年で上位30パーセントくらいにしか入っておらず、 自分が今トップにいるということをあまり自覚できていません。 自分の伸び率(?)を考えると、このまま理三狙えるんじゃないか、と思いますが、 先に述べたように学校や学年のレベルの低さを考えるとどうかなぁ、と。 それとも重要なのは学校よりも個人の力なのでしょうか? さらにもうひとつ不安要素があって、 鉄緑会とかで何年間も勉強しているような子たちに、今からぽっと勉強して追いつける気がしないことです。 そしてもう一つおききしたいことがあります。 今高一なのですが、理三を目指すとなったら今から塾などに通う必要があるのでしょうか? その塾というのも鉄緑会のような有名なところですよね? 長くなってしまいましたが、ぜひ回答お願いします。 最終的にはみなさんの意見を参考にして自分で決めたいと思います。

  • 東大は無理でしょうか?

    現在私立高校に通っている高校1年生です。 高校受験に失敗し、今は滑り止めで受けた偏差値50程度の私立高校に通っています。 偏差値50程度の学校なので案外学年1位になることは難しくありません。 実際、定期テストでは偏差値75程度、学年で1~3位の間にいます。 学年での偏差値ですし、レベルの高くない学校ということでまったく参考にならないので自分がどの程度のレベルにいるかは分かりません。 模試なども参考にはならないと聞きますが、少なくとも7月時点では60程度しかありませんでした。(成績に入らないからと対策をしなくていいものと勘違いしてました。) 最近高校で文理選択があって、いよいよ大学進学に向けて少しずつ考えてくる時期になってきました。 自分は文系の選択をし、最近大学を意識するようになりました。 高校受験に失敗したときの悔しい思いもあって、大学はたとえ浪人したとしても良いところに行きたいと考えています。 大学の情報を集めてみて、実際に受験した方の意見などに触れて「東大」に憧れを抱いています。 東大と一口に言っても学部が多く、簡単に質問することはできないかもしれませんが、細かな部分を除いて考えたとき「確実に無理。」ときめてあきらめて安全圏を狙うか、挑戦するか。で悩んでいます。 高1の秋の段階で受験勉強を始めてもすでに遅いものなのでしょうか? 東大へ通う学生達の出身高校はやっぱり確実に70以上あるものなのでしょうか? 現段階で「東大」を範囲に入れても良いかどうか悩んでます。 是非体験談やアドバイスください。

  • 東大合格は可能か…

    現在高1で県内でトップの公立高校に通っています。けがをして部活を止めた7月から毎日4時間程度勉強する習慣がついています。将来漠然とした目標ですが弁護士になりたいと思っています。そして東京大学に興味があります。現実的に今から、一生懸命勉強すれば東大に合格することは可能でしょうか。ちなみに、まだ模試などを受けたことはないのですが、学校内で315人中30位くらいです。また、文科I類への進学を希望しています。情報不足です みませんがよろしくお願いします