• ベストアンサー

教えてgooとokwave、どちらが好きですか?

教えてgooとokwave、どちらが好きですか? どちらもという回答は無効です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私が、このサイトを知るきっかけになったのは 専門学校の情報を検索してて、たまたま、gooの質問ページがヒットした事です。 まず、gooに興味を持ち始め、調べてみたら Q&Aの提供元企業はOKWaveと解ったわけですが 試しに、OKWaveを閲覧したところ 質問タイトル頭の、困り度の泣きマークが可愛くて(特に緑)、気に入ってしまい 結局、OKWaveで、会員登録させていただきました。 というわけで、私は、OKのほうが好きです。 今は消えていますが、11月はハロウィン、12月はクリスマスリースだったりと パソコン画面の左上に登場する可愛いイラストの更新も、楽しみです。 ケータイ版OKWaveも慣れれば見やすいし、良回答マークである金の王冠・銀の王冠もユニーク。 何と言っても、携帯から投稿できる点は、かなり、重宝させていただいてます。 たまには、サイトへの愛(?)を語ってみました。

noname#66233
質問者

お礼

回答ありがとう 自分もokwaveの方が見やすくていいと思います gooも悪くないけど気持ち見づらいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

okwave。 教えてgooだの同じ形態で中身も繋がっているサイトは、 全てokwaveのシステムを使っているだけだから。

noname#66233
質問者

お礼

4対2でokwaveの勝利。 みなさん回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55133
noname#55133
回答No.5

ビジュアル的にはOkwaveですね。 ANo.4さんも書いてますが、困り度のマークがユニークです。 色づかいも目立つ部分とシックなところとバランスがいいです。 会員登録も1回で済みますからいいんですが、ログインしたときに自分のデータが右上に見れてしまうことが気になって(ポイントが増えていればいいのですが、ずーっと変わらないと滅入ってくる)今は教えてgooにしています。

noname#66233
質問者

お礼

回答ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.3

同じなのでどっちということはないんですが、強いて言えばgooですかね。 理由は、たまたま先に見つけてIDを登録したのがgooだったから。以来gooのまま。

noname#66233
質問者

お礼

回答ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.2

同じものなんですけど…。どっちも。 見た目はどちらがすきかってことですか? Firefoxでみてもきちんと見えるOKwaveが好きです。

noname#66233
質問者

お礼

回答ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

教えて!goo

noname#66233
質問者

お礼

回答ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OKWaveと教えて!gooって同じようですが・・・。

    OKWaveと教えて!gooって同じようですが・・・。教えて!gooのほうが検索でいっぱい出てくる上、回答数もOKWaveより多いようですが・・・一体どういう風になっているのでしょう?OKWaveと教えて!gooの会員登録は1つしかないのでしょうか?どういうふうにしたら教えて!gooくらい回答いただけるのでしょうか・・・。

  • OKwaveと教えて!gooの関係について

    教えて!gooはOKwaveのパートナーサイトということは知っているのですがいまいちわからないので教えてください。 1:OKwaveで投稿された質問は教えて!gooでも見られ、また回答することもできるのですか? 2:逆に教えて!gooで投稿された質問はOKwaveでも見られ、また回答することもできるのですか?

  • okwaveと教えて!gooについて

    質問なのですが, 先日okwaveさんにてさせていただいた質問が教えて!gooに出ていました。自分はokwaveさんに質問したはずなのですが,なぜなのでしょうか?…。okwaveさんの方,そのほかの方,どなたかご回答のほどよろしくお願いします。

  • OKwaveやgoo

    「OKwave」や「goo」は何の略だと思いますか? くだらない感じで回答ください。 例 「面白くないくだらない波」

  • あなたはOkwave?それとも教えてgoo?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • あなたはOkwaveから?それとも教えてgooから?

    あなたは今この質問を、「Okwave」から見てますか?それとも「教えてgoo」から見てますか? どのくらいの割合なのかなとおもい質問させて頂きました。質問文は以上です。 何故質問したかというと・・・(以下は質問ではないので時間があれば読んでください。) 私はOKwaveを利用して間もないのですが、このサイトが「教えてgoo」からも同じように閲覧書き込みできるのだと最近になって知り、正直驚きました。 以前ある質問をOKwaveからして、回答をもらったとき、意味を取り違えられたり勝手な推測や勘ぐりなどをされたりした為、お礼で「こういう意味だったのですが・・。」等とコメントしたところ「『教えて』なわけだからお礼で否定すること自体がおかしい。」や、回答者に怒られ何度も戻ってきて反論されることについても「むきになられて当然」とコメントされ驚きました。私はOKwaveのどこに『教えて』なんていう文言があるのか不思議に思ったのですが、そういうことだったんですね。『教えてgoo』から回答している人は常に「教えてやってるんだから質問者はお礼で否定なんかするんじゃねぇ!」と思っているとは全く知りませんでした。

  • OKWaveや教えてgoo

    OKWaveや教えてgoo アプリいれてますが、回答あっても通知こないのですが、皆さんはどうですか?自分はiPhone7です

  • goo と OKWaveは同じなんですか?

    goo と OKWaveは同じなんですか?。 OKWaveに登録しようとしたら、このアドレスは既に登録されています。と出てしまいます。 だからgoo と OKWaveは同じなのかな?と思ってgooのIDとパスワードログインしようとしてもなりません><。 goo と OKWaveの関連性を教えてください。

  • OKwave とGooの分裂?

    私の理解だと「分裂」は ・Gooの質問はOKwaveユーザーから見れない、回答もできない。 ・OKwaveの質問は Goo側から見れる、回答できる。 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/f6a65a8fb8884c7c7b069b9c2ef9c04b 「Gooユーザー」と「OKwaveユーザープラスその他パートナー」との比率って70対30ぐらいでしょう? つまり、Gooユーザーは今まで通り100% だけどOKwaveユーザーは紙面に見れる質問数が30%に激減してしまうということですよね。 なんでそうなるんでしょうか? あきらかにユーザー無視の「いじわる」ですよね。 Gooからの質問にGooから回答している地産地消なのにOKwaveに著作権を取られるのがくやしいという報復措置なんでしょうか? わたしが一生懸命OKwave側からGooに回答した回答を「おしえてGooウオッチャー」で何度も話題に取り上げたのはどうしてくれるんでしょう。

  • 教えてgooとOKWaveで違いはありますか?

    どちらのサイトが使いやすいか比較したいという事もあって、教えてgooとOKWaveの両方のサイトから何度か質問をしてみてたのですが、どうも回答の付きやすさや回答の質(文章の長さ、口調、回答の的確さなど)が違う気がします。 しかし、教えてgooとOKWaveでは質問などのデータを共有しているため、どちらに回答が付きやすいというのは無いはずだと思うのですが、教えてgooで質問したらその質問は教えてgooで表示されやすいとかあるんでしょうか? よろしくお願い致します。