• 締切済み

死亡保障額

住宅ローンの金利固定期間内に出来るだけ繰上返済する事を目標に貯金よりも繰上を優先的に実行してきました。今年で金利固定期間が終了です。その後の事を考え始めているのですが…。 借入れは1契約で2本立てとなっており、残高は合わせて500万。1年後に繰上返済を実行すると2本立ての片方がローン10年を割れてしまい、住宅取得控除が受けられなくなってしまいます。しかし今後の控除合計額と金利差をざっくり比較しても控除より繰り上げの方がお得のようです。なので、遅くともあと4年程度で完済出来る予定です。 ただ、ここで気になってきたのが生命保険の事です。ローン契約時には長期返済が前提で、団信加入と同時にそれまで加入していた生命保険を見直ししてスリム化しています。繰上返済せずに返済をすれば、完済時には子供達はとっくに大人ですが、このまま繰り上げると子供達はまだまだ親のスネカジリ。となると、死亡保険の追加加入が必要では?…と。ローンを慌てて返済するのもよくよく考えなければいけなかったのかなぁ…と、あれこれ思案中です。 長くなってしまいましたが、ローンを完済した時に仮に子供達が中学生・高校生位だったとすると一般的な夫の死亡保障額はどれ位の金額で皆さん加入しているものなのでしょうか…。公的な死亡保障金額は考えずにあくまでも生命保険の加入として大雑把に考える金額でいいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • blackaces
  • ベストアンサー率33% (27/81)
回答No.1

はじめまして。 具体的な保障内容等はわからないのではっきりとしたことは いえませんが、団信加入時にスリム化したのであれば、 そもそも支出のうちの住宅費分を削ったに過ぎないのでは ないでしょうか? もともと加入時に教育費等の必要保障額を考えられて、のちに スリム化したのであれば、特に現状のままで問題ないように思われます。 なのでローンをあわてて返済する必要がないということはまったくもってないと思います。 早く完済できたのであれば金利分が安く済んだ(トータルの払込額が減少)しているので。

zuboran
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いいたかった事をうまく現せなかったかもしれません。 団信加入時に生命保険を縮小したのは、収入に対して生命保険料の支払い負担が多かったため、生活費のバランスを取る為にローン負担金分の掛け金を減らしたに過ぎません。そもそもの生命保険も夫が独身の頃からのもの(30年モノなど)が幾つもあったにすぎず、あまり深く考えられてなかったとも言えます…。 団信は死亡した場合の保障はローンの返済免除のみですよね。 他に加入している夫の保険は終身(死亡2000万)と養老(死亡1000万)です。但し養老はあと3年程度で満期となり、満期時に受け取れる満期金は300万の予定です。 順調に繰上返済を実行した結果、完済時に子供達が中学生・高校生とすると保険をどれ位考えるのがベストなのでしょうか…?

関連するQ&A

  • 妻(私)の死亡保障について

    妻(私)37歳の生命保険についてです。 現在結婚しており、4ヶ月の娘がいます。 学資に入ったのをきっかけに、 主人と私の保険の見直しをしています。 主人には死亡保障、医療保障を考えしっかりと保険に入るつもりですが、 私の死亡保障はやはり必要なのでしょうか?(医療保障は入る予定です) 今後子供が1歳あたりから働くつもりはありますが、 実際、現在働いてもおらず、 これからの住宅購入のための頭金を貯めたり、ローン返済をしたり、 またかさんでいく教育費を考えると、 必要性の有無と支払金額から 自分の終身の生命保険の加入をどうするか迷っています。 ちなみに今回提示されているのは 300万の終身保険で5500円程度です。 入った方が良い、入らなくても良い等、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 死亡保障の妥当額は?

    現在生命保険の見直しで、死亡保障額を減額するところです。 夫39歳、私27歳、子供1歳、(もう一人子供は欲しいです) 今死亡保障は6500万ですが、4900万に減額します。 子供は小さいですが夫の年齢は少し高いです。子供が2人になったとして、4900万円の死亡保障は十分?少ない?どうなんでしょうか??

  • 死亡保障額

    こんにちは。 現在32歳の夫の保険について困っています。 保険屋さんにすすめられたのは、死亡保障額が 年々下がっていくもので、60歳までのものです。 子供にお金がかかる時期を重視したもののようです。 私自身保険についてよく知らないので、60歳以降は 死亡時に保険金がないのは少し心配なのですが、最近はこの形のものに加入する人が多いといわれました。 皆さんはどのような保険に入られているのでしょう??

  • 死亡保障について

    夫の死亡保障について悩んでいます。 現在8年ほど前に加入した日本生命の定期付終身保険に入っています。 35歳、子供2人(6歳、4歳)死亡保障4000万円ほどです。 現在の保険料は11600円ですが、7年後の更新時には倍以上の26400円になってしまいます。 1.賃貸から持ち家(団信加入)になったため保障額を減らすつもりですがどのくらい減らして良いものか見当がつきません。子供を4年制大学にいかせるものとしてどのくらいの保障が妥当でしょうか? 2.また、先日アクサ生命の「ライフプロデュース」という年金払定期付積立型変額保険を勧められました。説明を聞くと夫に万一の場合は年金がもらえ、積み立てた保険料も解約時や払込満了時にほとんど戻ってくるようで魅力を感じ、掛け変えを検討しています。 アクサの営業の方の説明ではアクサが何十年も業績が悪く(マイナス)でも積み立てた保険料の半分ぐらいは戻ってくるということでした。最悪半分でも戻ってくれば今の日本生命の保険よりは良いのでは?と思えます。ただ心配なのはもっと少なくなることもあるのでしょうか?またアクサ生命がつぶれたり日本から撤退した時はどうなるのでしょうか? 「変額保険」というのがよくわからずリスクが高そうなのと、外資は30年後どうなっているのだろうという不安があります。 3.死亡保障がしっかりついて、保険料がなるべく安いもの、または掛け捨てにならず返戻率のよいものを探しています。アクサのライフプロデュース以外にも何かオススメはありますか?

  • 最低死亡保障額について

     教えて下さい。新規で生命保険に加入する場合、最低死亡保障額があると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?1日の入院保障額の100倍とか、2000万円とか、いろいろな基準があるようですが・・・。もしも、具体的にわかれば、明治生命のLAについて教えて下さい。  当方、29歳、女、専業主婦、1日の入院保障額5000円を考えています。  よろしくお願いします。

  • 夫の死亡保障額、妥当な額は?(持ち家、団信は妻のみ)

    夫38歳、妻32歳、子供3人(小3、小2、5歳児)。 会社員で年収800万(夫婦それぞれ400万)、持ち家は戸建で住宅ローン残32年約2500万。 子供達の進学に関しては、国立大程度しか考えていません。 住宅ローンを妻メイン(夫婦共同名義)で借りているため、団信は妻の死亡のみ有効な状況です。 現在、夫の保険は生命共済に900万しかかけていない状況です。 (医療入院も加入しています) 住宅ローンも始まり生活が落ち着いてきたとはいえ、まだまだ生活が苦しい状況です。 ただ、万が一のことを考えて死亡保障をもっと充実させたいと強く思っています。 死亡保障額はいくらくらいが妥当でしょうか。 また、どのようなタイプの保険がオススメでしょうか。 (保険屋さんに聞くと、結局自分のところの保険ばかり推してきて困るので…) 教えていただけると助かります。

  • 死亡保障額について

    保険の見直しを検討しています。 先日アリコのセールスの方が来られたので、死亡保障金額をどう決めたらいいのかを問うと、万が一の時にその後の生活を保険金で全てをまかなっていくという考え方よりも、残された者が通常の生活が出来るようになるまでの足しにするという考えで決めた方が良いとのことでした。 毎月の実質生活費×12ヶ月×○年。○は↑の通常の生活が出来るようになるまでの年月です。 大体5年くらいの間に、残された方が就職口を探して普通の生活が出来るようにするのが良いのではないかとのことです。 その考えでいくとうちの場合、月生活費25万×12ヶ月×5年=1500万となります。 しかし、今入っている日本生命の保険は死亡保障3800万、不慮の事故の場合の死亡保障は4800万になっています。今の保険は何の考えもなく、主人の会社に出入りされている保険会社の方の勧めで入ったものです。 万が一の時、沢山保障があるに越した事はないけれども、本当に万に一つの時のために、沢山の保険金を支払うのは無駄のような気もします。 皆さんは死亡保障額はどのくらいに設定しておられますか? 保険を決める上での考え方も教えて頂けるとありがたいです。

  • 死亡保障ってそんなに必要?

    一般的なサラリーマンの場合(例)夫40歳 妻38歳専業主婦 子ども2人 持ち家(ローン有)と想定。 生命保険として残す金額(死亡保障)は、どれくらいがベストなのでしょうか?(生活レベルによってもいろいろだとは思いますが、年収500万ほどのごくごく一般的なケースでの考えをいろいろ聞かせて下さい。

  • 死亡保障の見直し

    私は33歳、妻31歳、子供1歳、もう一人妊娠中、年収約650万、貯蓄額は約1,500万円(その他親からの預かりで1,000万一応口座に入っています)、社宅住まい、ローン無しです。 会社の共済会で1,000万程度は死亡保障が見込めるため、今はDIY生命1年組み立て保険で1,500万の死亡保険に加入しています。最近プルデンシャル生命の方にお話を伺い、以下のプランを提案されました。 米国ドル建てリタイアメント・インカム 58,380ドルを5年払い済み 死亡保障5年間は200,000ドル その後60歳まで死亡保障は減額され94,100ドル その後は一括もしくは年金受取 この契約をするならDIY生命は解約しようかと思いましたが、契約後5年間は死亡保障として十分額ですが、その後はちょっと心もとないような気がします。 DIYの保証額を下げて不足分を補うべきでしょうか。 妻は私が死んだら、お互いの実家に戻る家もあり、自分自身しっかり働くから保障はあまり過剰に掛けたくないと言います。 ドル建て保険はやめたほうがいい、他にいい保険の掛け方があるなどありましたら、教えてください<(_ _)>

  • 50歳以後の死亡保障は?

    生命保険加入を考えているものです。 タイトルの通りなのですが、50歳以降の死亡保障はいくらくらいと考えていればいいでしょうか? 現在30歳、子供2人(50歳時に22歳・20歳)です。 貯蓄はそれなりにしていくつもりです。(妻の担当ですが) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう