• ベストアンサー

死亡保障額について

保険の見直しを検討しています。 先日アリコのセールスの方が来られたので、死亡保障金額をどう決めたらいいのかを問うと、万が一の時にその後の生活を保険金で全てをまかなっていくという考え方よりも、残された者が通常の生活が出来るようになるまでの足しにするという考えで決めた方が良いとのことでした。 毎月の実質生活費×12ヶ月×○年。○は↑の通常の生活が出来るようになるまでの年月です。 大体5年くらいの間に、残された方が就職口を探して普通の生活が出来るようにするのが良いのではないかとのことです。 その考えでいくとうちの場合、月生活費25万×12ヶ月×5年=1500万となります。 しかし、今入っている日本生命の保険は死亡保障3800万、不慮の事故の場合の死亡保障は4800万になっています。今の保険は何の考えもなく、主人の会社に出入りされている保険会社の方の勧めで入ったものです。 万が一の時、沢山保障があるに越した事はないけれども、本当に万に一つの時のために、沢山の保険金を支払うのは無駄のような気もします。 皆さんは死亡保障額はどのくらいに設定しておられますか? 保険を決める上での考え方も教えて頂けるとありがたいです。

  • parder
  • お礼率85% (334/389)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ファイナンシャルプランナーです。 根本的な考え方としておかしいです。 まず、普通は 1.公的保障(遺族年金、遺族保障)を考えます。 2.残された家族の生活費 3.教育費(養育費)と受託ローンなど 毎月の実質生活費からはご主人の分は普通引きます。 仮に生活費が25万円でもご主人の分を引くと20万円程度というところも多いです。さらに遺族年金がつき13万円と仮定すると 実質月7万円の保障があれ場良いことになります。 住宅ローンは普通、ちゃらになります。 余裕を持って月10万円程度の死亡保障を60歳までつけても4000円以下でもできます。 期間は 1.定年まで 2.年金受け取りまで 3.子育てが終わるまで で選ぶ方が多いです。 死亡保障以外の特約が多すぎる場合が多いです。 見直すなら「保険選びネット」は有名です。

parder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公的保障については全く考えていませんでしたし、主人の分の生活費も除くと月々の必要金額は少なくなり、死亡保障金額の設定も随分抑えられますね。 となると今入っている保険の補償額はものすごい金額で、どうしてこういうものがお勧めなんでしょうね。 期間というのは、保険料を支払い終わる期間ということですよね。 また今入っている保険は10年毎の更新型の定期付終身保険で医療保険が付いているタイプです。 特約が山ほど付いていて、アリコの方には無駄ですよと言われています。 やはり見直しをしたいと思います。 保険に関しては無知なので、ひとつひとつ分からない事をクリアしていきながらの作業になりますが、無駄の無い保険に入りたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.1

はじめまして、 >その考えでいくとうちの場合、月生活費25万×12ヶ月×5年=1500万となります。 これの70~80%ではないでしょうか?(1人分の生活費がなくなりますので) >今入っている日本生命の保険は死亡保障3800万、不慮の事故の場合の死亡保障は4800万になっています。 現在のご家族構成、ご年齢などが分かりませんし、保険のタイプが分かりませんので、回答は控えさせて頂きますが、保険の無駄使いは大変勿体無いです! 死亡保障額はまず、ご本人のお葬式代(200~300万円?)を終身保険で、残されたご家族の生活費ですが、こちらは定期保険の仲間の逓減定期とか家族収入保険などの掛け捨ての保険で補うのが無駄がありません。 例えばお子様がいらっしゃれば、下のお子様が手を離れる22歳までをめどにして教育資金と残されたご家族の生活資金ですね。 今一度現在の保険の見直しをお勧めいたします。 更新型の定期付終身保険の特約で医療保険が付いているタイプですと、更新するごとに保険料は上がりますし(更新時の契約年齢で換算しますので)また医療保険についても例えば80歳まで延長できますとありますが、60歳時には残りの20年分の医療保険部分の一括払いでと言うのもありますので。 それぞれのご家庭に適した保険で無駄の無いように是非お考え下さい。 こんなところを参考にされるとより分かるかと思います。 http://www.hoken-erabi.net/ 参考になれば幸いです。 はずしていたら御免なさい。

parder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人分の生活費がなくなるというのはうっかりしていました。 万が一のことがあるということはそういうことですね。 となると死亡保障金額ももう少し抑えられますね。 この金額が妥当だとすれば今入っている保険の補償額はものすごい金額という事になりますね。 また今入っている保険はまさしく10年毎の更新型の定期付終身保険で医療保険が付いているタイプです。 やはり見直しをしたいと思います。 保険に関しては無知なので、ひとつひとつ分からない事をクリアしていきながらの作業になりますが、無駄の無い保険に入りたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死亡保障額

    こんにちは。 現在32歳の夫の保険について困っています。 保険屋さんにすすめられたのは、死亡保障額が 年々下がっていくもので、60歳までのものです。 子供にお金がかかる時期を重視したもののようです。 私自身保険についてよく知らないので、60歳以降は 死亡時に保険金がないのは少し心配なのですが、最近はこの形のものに加入する人が多いといわれました。 皆さんはどのような保険に入られているのでしょう??

  • 死亡保障を少なくし、医療保障に入りたい

    夫34歳、妻33歳(専業主婦)子供3歳一人の家族です。夫の定期保険は死亡保証金5000万円、医療保障はありません。月額15500円、60歳まで保険料は変わりません。出来れば保険料を減らし、医療保障をつけたいと思っています。どんな保険にはいったらよいでしょうか。夫の可処分所得485万円、万が一 夫34歳で死亡した場合の必要死亡保障額は支出は生活費、教育費、収入は年金、預貯金、死亡退職金等で1900万円程度です。妻は共済の総合保障タイプの月額2000円の病気入院保険に入っています。来年には3000万円程度のマンションの購入を考えています。2500万円位のローンを組みたいと考えています。よろしくご教示お願いします。

  • 死亡保障

    子供が産まれる為、保険(死亡保障)を見直そうと思っています。 ですが混乱してしまって。。。 自分としては… (1)生活費として   県民共済(最初の1年は(4)型で、1年経ったら(6)型で、1000万円の保証) (2)子供の教育費として   逓減定期に1500万円 ☆((1)又は(2)が“家族収入型”でもOKと考えています) ですが、今 相談しているFPの方の意見は 「共済を死亡保障の軸として考えるのは やめた方が良い」 との事でした。『おまけ』として考えるなら解るけど…と。 共済を軸にするよりも、(共済の商品は考えずに)、 民間の保険をメインにして 逓減や家族収入 又は定期保険 での保証を探すように考えた直した方が良いのでしょうか? 信用出来るファイナンシャルプランナーの方に御相談したいのですが、 私が相談した相手が たまたま 考えが合わなかったり、威圧的だったり…と、 段々保険の事を考えるのが嫌になって来てしまいます。 よろしくおねがいします。

  • 我が家に必要な死亡保障額は?

    こんにちわ。タイトルの通り保険の見直しを考えています。家族構成は32歳の会社員の夫と同い年のパート勤務の私と来年小学校入学の6歳になる娘の3人です。 自宅は一戸建ての持ち家でローンがあと25年あります。 年収は税込みで夫婦二人で約600万です。数年前に転職して 給料が減ったのでそれまで加入していた終身保険をやめて 安い共済保険に何口か加入していますが、来年から約2万5千円の保育料が要らなくなるのを機に夫の死亡保障を増やしたいのです。現在の保証額は下記の通りです。 県民共済 交通事故1000万 不慮の事故700万 病気360万 国民共済 交通事故1200万 不慮の事故800万 病気400万   他にそれぞれ医療保険として5日目から入院すると5日目から5000円と6000円がでます。あと子供保険と学資保険とガン保険(家族全員)に加入しています。 我が家は夫の会社が小規模のため社会保険がなく国民年金と国民健康保険ですので公的年金は当てにできません。 自宅が持ち家なので団体信用生命保険には加入していますので住む家には困らないとおもうのですが・・・ というわけで死亡保障をいくらぐらいに設定すると安心ですか?それから我が家のような状況で入っておいたほうが良い保険や足らない保障もアドバイスして頂ければ助かります

  • 死亡保障

    先日、保険相談を受けました。 主人は38歳です。私(妻)は29歳です。 死亡保障なのですが、収入保障保険という保険をすすめられました。 だんだん保障が減っていくという無駄のないタイプとのことです。 無駄がないのはいいのですが、200万円近く掛け捨てにするっていうのが、ちょっとひっかかりました。 そこで、すべてを収入保障保険にせずに、一部終身保険にし、残りを収入保障保険にしようかと思っています。 具体的には、 ★終身保険★  死亡保障500万円 月払い保険料12310円 払い込み総額3249840円 60歳解約時3557000円 ★収入保障保険★  死亡保障1620万円 月払い保険料2570円 払い込み総額678480円  あと、もともと養老保険(死亡時・満期350万円)にも入っています。 総額で2470万円です。(収入保障保険部分は徐々に減っていきますが…) 子供がいないので、もっと抑えてもいいと思うのですが、収入保障保険はこれ以上下げれないそうです。 月々の保険料はすべて掛け捨てにするよりかかなり高くはなりますが、将来的に見ると、終身保険と合わせたほうがいいような気がしています。 でも、気になることがあります。 本を何冊か読んだのですが、その中に「将来インフレになったときに困る」と書いてあるものがありました。 お金の価値が今と同じとは限らない、半分になってるかもしれない、ということらしいです。 でもそれって… 普通に自分で銀行で貯金してても、言えることですよね? たとえば死亡保障をすべて収入保障保険にして掛け捨てで保険料を安くし、その分銀行に預けていたとしても、将来インフレが起きれば銀行に預けてあるお金の価値って低くなりますよね? だったら、やっぱり終身保険と、収入保障保険を合わせておいたほうがいいような気がするんですけど…。 終身保険ナシで収入保障保険だけにして保険料を抑えるべきか、終身保険と収入保障保険で将来に備えるか、アドバイスお願いします。

  • 保障額が死亡理由に左右されない商品は?

    夫31歳、妻(私、専業主婦)31歳、第1子1歳、第2子来月出産予定、年収600万です。 追加で加入する保険(または共済)のアドバイスをお願いします。 現在夫は病気で死亡したら1,500万、交通事故・不慮の事故で死亡したら 3,400万受け取れる保険に入っています (それ以外に医療保障もついています(終身ではない))。 ちなみに月々の掛金は約5,300円です。 2人目も産まれるので子供が成年に達するまでの間だけ死亡保障を 厚くしたいと思い、別の保険または共済に加入する事を検討中です。 医療保障は一切いらないのでとにかく死亡したらお金を受け取れる商品を 探しているのですが、事故や災害で死亡したらかなりの額が受け取れるが 病気で死亡した場合はあまりもらえない保険が多いようなので、 保障額が死亡理由に左右されない商品を探しています。 今のところコープ共済(あいぷらす)と損保ジャパンDIY生命で見つけたんですが、 他にもあるでしょうか? ちなみに追加する保障額は2,000万にしたいと考えていまして、 あいぷらすは10年更新で今入れば月々の掛け金は3,600円でした。 500万円コースを4口入れば後で一部を外す事も可能とのことで、 とてもシンプルでリーズナブルという印象を持っています。 これよりもさらに魅力的な商品があれば是非教えて下さい! どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • 学生だけど死亡保障に特化した保険に入りたい。

    私は20代後半の女性ですがまだ学生です。 奨学金で学費をまかなっており、 これから先5年程は学生の身分です。 そのためこの先自分に万が一のことがあったら、 親が私の学費を全額返済をすることになってしまう状況です。 それはさけたいと考えるようになり、 親を受取人とした死亡保障・高度障害のみの保険に入ることを考えています。 まだ親が健在+親が入っている医療保険があるので、 私に万が一のことがあったとき、 学費を返すためのお金と、必要な諸経費、 後は親の老後の足しになるくらいの保険金がおりてくれるような保険があればと思っています。 返済しなければならない学費は大体500万程度になりますが、 親の老後のことも考慮して 1000万程度の死亡保障をつけたいと考えてもいます。 一応自分で見てみた限りだと、 定期保険(10年)・掛け捨てタイプが妥当なのかなと思っているところです。 収入が安定するまでの保険プランと考えています。 自分で調べただけなので適当なのか自信がありませんので、 アドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 夫の死亡保障額、妥当な額は?(持ち家、団信は妻のみ)

    夫38歳、妻32歳、子供3人(小3、小2、5歳児)。 会社員で年収800万(夫婦それぞれ400万)、持ち家は戸建で住宅ローン残32年約2500万。 子供達の進学に関しては、国立大程度しか考えていません。 住宅ローンを妻メイン(夫婦共同名義)で借りているため、団信は妻の死亡のみ有効な状況です。 現在、夫の保険は生命共済に900万しかかけていない状況です。 (医療入院も加入しています) 住宅ローンも始まり生活が落ち着いてきたとはいえ、まだまだ生活が苦しい状況です。 ただ、万が一のことを考えて死亡保障をもっと充実させたいと強く思っています。 死亡保障額はいくらくらいが妥当でしょうか。 また、どのようなタイプの保険がオススメでしょうか。 (保険屋さんに聞くと、結局自分のところの保険ばかり推してきて困るので…) 教えていただけると助かります。

  • 死亡保険金の額について

    33歳 女性 既婚(子供1人) 共働き(正社員) 18歳で就職時に入った保険が、15年満期だったので、今年満期となります。 それで、新しく保険に入ろうと思うのですが、どのような保険に入るか悩んでおります。 今年住宅ローンを組む予定です。主人名義で借りる予定です。 多少保険料が高くても、私に万が一があった場合に、少しでも住宅ローン返済の足しになるように、死亡保険金は高いものを選択した方がいいのでしょうか?

  • 死亡保障について

    53歳男性で死亡保障1000万円。 保障期間20年ぐらいで安い保険はないでしょうか?

専門家に質問してみよう