• 締切済み

企業セミナーでどういう質問をすればいいのでしょうか?

銀行と重工業の二社の企業セミナーを受けることになりました。重工業とはいえ、私が希望しているのは物づくりとは関係のない事務系です。事務なんてどこの会社も同じようなことをするんじゃないのか、という認識を持っているのですが…。 そこで質問なのですが、銀行(ちなみに銀行業務全般をさせられるらしいです)と重工業(経理や会計事務になるらしいです)の企業セミナーではどういうことを聞けばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事で採用などを担当してきた者に過ぎません。 事務系でも重工業の会社であれば会社の理念や経営方針などベクトルは同じ方向でないといけないと思います。事務だから関係ないということは決してないと思います。理由は事務なんてというより、最前線で活躍している人あるいは現場でありほとんどの人を「縁の下の力持ち」的な仕事をし易い環境など全く関係がないということは決してないと思います。そうでないと事務職は必要や存在意義がなくなってしまうと思います。 どんな職種でも会社において関係ないとは言い切れず、必ずどこかで接点があるはずかと思います。 また質問にかんしてはrikuri-natukiさんが疑問や不明な点を質問されたら良いと思いますし、実際説明を聞く前に調べておくのも重要です。 無理やり質問を作り上げるより本音の部分で分からないことや不明な点などがきっとあると思います。なければ無理に質問する必要はないと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

関連するQ&A

  • 経理の実務経験について

    こんにちは。 実務経験について質問です。 通常の企業での経理と、会計事務所での経理では 業務内容は結構違うものですか? 一般企業での経理経験は3年ほどあるのですが 会計事務所へ転職希望で 「会計事務所での経理経験は?」と聞かれまして・・・。 だいぶ違うようならば、普通の企業経理部へ転職を 考えますが、わりと共通点も多く 対応できそうでしたら、会計事務所への転職も 考えたいのです。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • セミナー売上の分配率

    企業・行政に、ビジネスマン向けのセミナーを独自に開催している企業です。 新たに、営業を得意とするA社からセミナーを販売する業務提携のお話を 頂きました。 そこで、売上に対し、費用の分配を考える必要が出てきました。 費用は5つです。 1、A社に支払う営業代行手数料 2、講師料 3、会場費 4、ライセンス料(セミナーコンテンツ使用料) 5、事務・管理手数料 4のライセンス料が発生するのは、 外部講師を雇用した場合、セミナーコンテンツを開発した、 弊社に報酬が発生しても良いと考えるからです。 どのくらいの割合で考えるべきなのか、教えていただけないでしょうか?

  • 大企業と中小企業の経理

    現在、大企業の経理として5年間働いてきましたが、 転職を考えております。 興味のある会社があるのですが、そこは10名ほどの 中小企業で経理の他に総務など庶務的なことも兼任する ようなことが求人に書かれておりました。 現在は仕事が細分化されており、経理の仕事と言っても 経理の一部であり、中小企業で働くことによって 幅広く業務に携われるのでは、と思っておりますが 実際はどうなのでしょうか? あれもこれもと業務が膨大でキャリアアップの余裕は あるのでしょうか? また、企業にもよると思いますが納得がいかない会計処理を しなくてはいけないケースはあるのでしょうか?

  • 新卒で会計事務所に就職してからの一般企業への転職

    私は現在大学4年英文科、簿記2級取得済み、男です。 現在就職活動中で、会計の仕事を希望しています。 一般事務もそうですが、会計の仕事も求人が少ないという状況の上に地元就職希望なのでなかなか企業が見つからない状態です。 なのでいったん数年間ほど会計事務所で知識・経験をつんでから、一般企業への転職をしようかと考えています。 理由は、ハロワなどを見てみると会計・経理「経験者」の求人は意外に多いので経験をつんでからの方が働けるのではないかと考えたからです。 派遣社員としての経理職は多いようですが、一企業で働いても、次の会社では「会計ソフトも何もかも違ってるので困る」ということが多いそうなので、それよりも会計事務所でつんがほうが良いのではないだろうかと考えています。 そこで質問なのですが、会計事務所から一般企業へ転職された方に、 1転職時、優遇等されたのでしょうか。 2会計事務所での経験は役に立ったのでしょうか。 ということをお聞きしたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 国内で軍需産業に従事している企業

    パトリオットPAC3を国内でライセンス生産することに日米両政府が合意し、ロッキード・マーチン社と三菱重工業がライセンス生産に関する契約を結ぶ見通しだそうですが、 http://news.goo.ne.jp/topics/seiji/naikaku/emergency_legislation/ 国内で軍需産業に従事している企業は、三菱重工のほかにはどこがありますか? またそれぞれの企業が請け負っている仕事について、何か特徴があれば教えてください。

  • ハローワークや求人誌に載せていない企業への直接の応募

    総務職や会計事務所、社労士事務所などの事務職に転職を希望しています。 セミナー講師に聞いたら、たとえば○○県会計事務所協会などには求人を載せても 、ハローワークや求人誌などに求人を載せない企業もあると聞きました。 なので、そういった協会に求人があるか問い合わせてみるのも手かと思いました。 しかしネットで検索してもみつからないのですが、そういった協会のサイトを教えて下さい。 あるいは、電話帳で会計事務所や企業に電話して、事務職(総務など)の求人がないか 1件1件当たるのも手だとも講師は言っていました。 そのほうが当然、競争率は低いです。 しかし本当にハローワークなどに求人を出さないけど、社員を募集している企業はあるのでしょうか? あってもほとんどないなら、相当な時間の浪費を覚悟しなければなりません。

  • 大手企業と中小企業どっちがいいと思いますか?

    約7年派遣しています。今のところが派遣で6社目です。 大手4社(経理)、中小2社(1社データ入力、1社経理)で働きました。で、経験上 大手の長所 ・与えられた業務に奥深く経験ができる(かもしれない) 中小の長所 ・与えられる業務が幅広い(いろんな経験ができるかもしれない) 大手の短所 ・狭い範囲でしか業務ができない ・人間関係がうまくいかなくなる可能性が高い ・上司の管理が行き届かないところがあるため、イジメやセクハラにあいやすい(セクハラにあった経験あり) 中小の短所 ・人間関係がうまくいかなくなると、孤独になりやすい ・少人数のため、さびしい いろいろと(最後のほうは無理やり考えましたが)長所短所あるかと思いますが、みなさんは勤務するなら大手企業と中小企業どちらがいいと思いますか? 私はいろんな業務を経験できたので、中小企業がいいと思っております。

  • 中小企業の経理って・・・?

    以前にも似たような質問をしたことがあるのですが、あまり回答が得られなかったため、再度質問させてください。 私は現在、会計事務所でパートとして働いているのですが、いつまでもフリーターでいるわけにはいかず、近いうちに正社員として就職することを考えています。 そこで、人材紹介会社に相談に行ったのですが、中小企業の経理で実務経験を積むことを強く勧められました(会計事務所での経験があっても、パートだと未経験に近い扱いになるとのこと)。 しかし、税理士さんの話によると、「確かに中小企業の経理は幅が広くて勉強になるが、雑用的な仕事も多くて大変。勉強と両立するのは難しい。」といったご意見を頂きました。 私は現在、税理士の勉強中で、就職しても少しずつ勉強は続けていきたいと考えています。 会計事務所、または中小企業の経理、どちらの方がお勧めでしょうか?あるいは大企業の経理についてのご意見でも構いません。 一般企業については詳しくないため、経験のある方にお話を伺えたらと思います。参考にしたいので、色々なご意見、お待ちしています。

  • 会計事務所から民間企業って転職できる?

    「経理の実務経験を本当に積みたければ会計事務所が良い」という話を聞きます。 月次監査や決算にも関われますしね。 ただ、私が最近会計事務所を訪問して気がついたことがあります。 私の履歴書をみて、「良い会社にお勤めだったんやねぇ。大きいなあ。うちの扱ってるのはみんな中小企業やから、コンサル以前に、もう生き残るので必死や。やってることも地味やし」などどいうものです。確かに私の過去に勤めていた会社は東証一部上場企業ですし、ちいさな会計事務所では扱いきれないのかもしれません。ということは、会計事務所からの転職って大企業でなく、中小企業になるんでしょうか?大きな会社って一切税理士さんと関わりないんですかね? ところでネットで調べていて気になった記事があります。 (1)「会計事務所の職員は定着率が極めて低く、せっかく教育しても中堅・大手でも3年いることはないん。」→だから、未経験者をリスクをかけて取るところは少ない。だとすれば、経験者がわざわざ給料水準や待遇の低い会計事務所に行くのはなぜなのでしょう?いまや資格を取ったとしても公認会計士ですらリストラされる世の中であり、資格を取ることに疑問視する声があるとのことです。 (2)会計事務所の仕事の中に記帳代行のような民間企業の経理と同じ仕事があるが、いまや低価格化して会計事務所の経営を圧迫している現状がある。その為、民間企業も会計事務所に頼らずコストの安いアウトソーシングで対応するため、会計事務所から民間企業に転職しようとしても難しかったり給料がダウンすることもある。 現在会計事務所でお勤めの方、または辞められた方、知人にいらっしゃるかた、現状をよくご存知だとおもうので、上記について率直な感想をお聞かせ下さい *私は今未経験で、経理関係の転職を考えており、会計事務所にいくか、民間企業に行くかなやんでいます。手に入れたいのは確実に身に就くスキルで、難しくてもやる気はあります・・・・体を壊さなければ。 なんとしても「経理実務経験者」になりたいのですが・・・。

  • 30歳で一般企業の事務職から税理士を目指す

    30歳で一般企業の事務職から税理士を目指すことは可能でしょうか。 大学卒業後、一般企業で経理を6年近く行い、現在は給与計算の関係の業務についています。 現在30歳なのですが将来的な ことを色々と考えるなかで会計事務所に転職して税理士を目指すのはどうだろうかと考え始めました。 難しいのは承知の上ですが、自分のこれまでのキャリアと今後のライフプランを考えた時に1つの可能性として意識をし始めました。 そこでお聞きしたいのが(1)30歳で一般企業から会計事務所への転職は可能か(2)30歳から試験合格は可能か、の2点です。 長期戦になることは覚悟しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう