• ベストアンサー

飲酒、喫煙

飲酒、喫煙は何で20歳からじゃないといけないんですか? どっかの国では14歳から飲酒、喫煙していいときいたことがあります。 同じ人間だから日本でも裁く理由はないと思います。

  • bceh
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

法律は各国で異なる物ですから・・・。 少なくとも、日本に於いては「未成年=成長過程」という解釈のため 成長に重大な影響を与える可能性のある飲酒・喫煙は 20歳未満が規制対象となります。 「一番規制が緩い国に合わせればいい」という理論は成り立ちません。 例えばソマリアという国がありますが、この国は事実上無政府状態で 法律そのものが存在しません。 だからといって「法律が無くても良い」と言えますか? 例えばアメリカのように、日本でも自由に拳銃が買える方がいいですか? 例えば韓国のように、国を挙げて他国を攻撃することが 日本に於いても良いことだと思いますか? 法律は、各国の実情に照らし合わせて制定される物です。 国が変われば実情も変わり、当然法律も変わってきます。 「同じ人間」、確かにそうかもしれませんが 必ずしも「同じ国の住人」「同じ国籍を持つ同国民」ではありません。 それはものすごく大きな違いですよ。

bceh
質問者

お礼

やはりしょうがないみたいですね。。

その他の回答 (6)

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.7

外国を旅行中に12~3歳の子供に「タバコをくれ」と寄ってこられたことが何度かあります。こんなとき、横っ面を張り倒してやりたい衝動に駆られ、「日本人でよかった」と感じたものです。  国によっては、法律で規制していないところもあります。そんな小事にかまっていられない国もあります。要は、文化レベルの問題です。  満ち足りた国日本でも、こんな甘えは許されません。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

>飲酒、喫煙は何で20歳からじゃないといけないんですか? >同じ人間だから日本でも裁く理由はないと思います。 ・いずれも「日本の法令でそう決められているから」としか言いようがありません。日本国内にいる間は、日本の法令に従わなければなりません。 法令とは、原則として、その効力が及ぶ「地域」があります。その「地域」こそ、領土・領海・領空であり、法令の効力が及ぶことを「国家主権」と言い換えてもいいでしょう。陸続きの国の場合、法令の効力が及ぶ境目が、すなわち「国境線」といえます。 ですから、法令の効力が及ぶのは確かに動物ではなく人ですが(ちなみに、法律上「人」とは「自然人=人間」のほか「法人=団体」もありますが、細かい話なので省略)、その人がその行為をした時点でどこの国家の主権が及ぶ「地域」にいたのかによるのです。 世界中には様々な文化、歴史、宗教などを持つ国があります。法令には世界中に共通する普遍的な考え方を取り入れるものもありますが、各国の歴史的・文化的な背景による規定も少なくありません。 例えば、飲酒に関する法律も各国様々です。主要国のほとんどでは若年者の飲酒を禁止していますが、ポルトガルのように飲酒年齢を規定する法律がない国もあります。その一方で、イスラム教の国々では、宗教的戒律によって大人の飲酒も禁止しています。また、アメリカでは、公道を酔っ払って歩いているだけで法律違反となる地域があります。 日本で飲酒の可否を「20歳」で線引きしているのは、人間の身体的な理由からきているといわれています。成長期にある未成年の時期にアルコールを摂取すると、心と体に非常に大きな影響があると「日本では」考えられているからです。法令の話ですから、国家主権がありますので、他国がどう考えていようと関係ありません。 一方、喫煙の可否を「20歳」で線引きしているのは、飲酒のような未成年者への身体的な影響だけではなさそうです。 1900年(明治33年)に制定され、現在も有効な「未成年者喫煙禁止法」の規定は、他国と比べても厳しく、同法が守られているかどうかは誰もが疑いを抱かざるを得ないのが現状です。 どうしてこうなったのかということを、同法が制定された前後の時代背景を合わせて考えてみると、ちょうどその時期は日清戦争(1894-1895年)と日露戦争(1904-1905年)が勃発しています。 つまりこの時期は、戦争継続のための税収入の増加が必要となり、その収入の一つにタバコ専売法(1904年)による税収入の増加が考えられたました。 それと同時に、喫煙による青少年への健康への影響が心配され、議員立法の形で「幼者喫煙禁止法案」が提案されました。最終的に徴兵検査(20歳)までは喫煙しないようにとし、「未成年者喫煙禁止法」が制定されたわけです。 当時の警察は、この法律の公布後直ちに取り締まることができず、その他の不良や非行などの問題行動を指導しながら、喫煙を指導したのが始まりでした。 すなわち、警察で厳しくできなかった反面、学校教育では校則等で厳しく指導され、この流れが現在も続いているようです。ただし、当時でも旧制高校の学生(今でいう大学1~2年生)の喫煙は社会的にも容認され、現在に至っても20歳に満たない大学生の喫煙は暗黙のうちに容認されているようです。 ●喫煙最低年齢 http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/mini-age-tobacco-1.html ●World Drinking Map http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070812_world_drinking_map/ ●参考引用サイト http://xn--fiqs8s1mmdv5b.jp/comitia/theme9/com9b1.htm http://xn--fiqs8s1mmdv5b.jp/comitia/theme9/com9b11.htm

回答No.5

法律とは,ここ(国や地域)ではこういうルールを守って暮らしていきましょう,,,というその国や地域に住む全員の約束事ですから,これは守らなければなりません。。。 それに賛同できない場合は,別なルール(法律)で暮らしている国や地域に移り住むことが可能です。。 おおざっぱに言うと,「飲酒,喫煙は二十歳から」というのは,”日本そのもの”の一部分なんですよ(質問者さんは日本で暮らすのが好きですか?)。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

自分で稼いだ金で喫煙・飲酒するなら自己責任で良いかと思います。 親から学費出してもらって小遣い貰っている身分では資格なし。 ってとこでしょうか。

  • jum---
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.3

「未成年者喫煙禁止法」と「未成年者飲酒禁止法」の法律により、 日本では満20歳未満の者の喫煙と飲酒が禁止されているようです。 他国のことは、わかりませんが、日本にいる間は日本の法律に従ってください。 日本の法律は、日本国籍を有し、選挙権を有する人たちが選んだ国民の代表である国会議員により決められたと思います。 改正の必要があれば、日本の国民が納得できる説明をして法律の改正のための行動をしてはいかがでしょうか? 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E5%96%AB%E7%85%99%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E9%A3%B2%E9%85%92%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95

bceh
質問者

お礼

無理ですね;; ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

昨年、可決した国民投票法では18歳以上に投票権があります。 整合性の上でも、選挙権は数年以内に18歳に引き下げられます。 同様に飲酒、喫煙も18歳になるはずです。 体の成長、脳の発育との兼ね合いで決められていることで、日本では16歳などにはなりません。

関連するQ&A

  • 未成年の海外での喫煙・飲酒

    こんにちは。 日本で喫煙・飲酒が認められるのは二十歳以上ですが、世界には喫煙や 飲酒の最低年齢について法律がなかったり、日本に比べて低い年齢が 設定されている国も多いと聞きました。 そのような国に行った場合、二十歳未満の日本人が喫煙・飲酒をしても 違法にはならないのでしょうか?もし合法であるなら、実際に現地で 生活している場合と旅行のような一時的な滞在の場合も同じ扱いに なりますか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご回答をお願い致します!

  • 未成年者の喫煙&飲酒をなぜ法律で禁止するのか?

    未成年者の喫煙&飲酒はなぜ法律で禁止されているのでしょうか?健康上の理由でしょうか?私は未成年者が喫煙&飲酒をして肺がんになろうと肝臓がんになろうと、それはその人が選んだ生き方であり周りに迷惑をかけなければいいことで、法律ごときが決めることではないと思います。ガキじゃないんだから中・高生にもなれば自分で考えられて喫煙&飲酒をすればどうなるか分かるでしょうし、そもそも法律で禁止されていても中・高生で喫煙&飲酒をしてる人間はざらにいます。このような中でわざわざ法律で禁止するのは一体どういう理由からでしょうか? よければご意見お聞かせ下さい。

  • 法律の違い(飲酒や喫煙

    飲酒や喫煙についての質問です 海外では飲酒や喫煙にかんして日本とは違う年齢制限がありますよね? そこで質問なんですが 日本人が海外(16歳でお酒を飲める国)に行ったと仮定します。 その場合その日本人が17才だったらお酒を飲んでも良いということでしょうか? いろいろ調べたら郷に入っては郷に従えそこの法が適用されるや、日本人には日本の法が適用される等どれが真実かわかりません しかし日本人だから日本の法が適用されるなんて馬鹿な話があるわけないと内心思ってます。 詳しい方お答えください またもう一つ インドネシアでは17歳で飲酒が許可されてると書いてある所や、18で許可されると書いてあるところがあります どちらがただしいのでしょうか? またなぜこうも違った記載が多いのでしょうか?(違うというのは間違ってるという意味ではないです)

  • 何故、喫煙に比べて飲酒については甘いのか

    喫煙の害ほど飲酒の害は騒がれないような気がします。何故でしょう。 煙草の場合、受動喫煙の問題があるからでしょうか。飲酒は「本人」にとってのみ有害だから、飲むのは本人の勝手ということでしょうか。 しかし、飲酒が原因のひき逃げ事故は年間1000件以上もあります。こんな特殊な例でなくても、飲み会に行けば1人ぐらいは「大トラ」がいて、泥酔者に迷惑をかけられたことは一度もない、という人はむしろ少数なのではないかと思います。とても「飲酒は喫煙と違い本人だけの問題」とは思えません。 「禁煙をしよう」という人に反対する人はいません。しかし「禁酒をしよう」というと間接的に反対する人があらわれます。すなわち、飲み会などで「一杯ぐらい大丈夫。飲め飲め!」といった輩です。飲み会にお酒を飲まない人が来ることが間違っている、という意見もあるかもしれません。しかし「交流」に「飲酒」を前提としていることがそもそも「禁酒」を否定していることになるのではないでしょうか。 また、病気との関連でも、アルコールの害は喫煙の害に匹敵します。 長くなりましたが、質問は、以上のことがあるにもかかわらず、何故世間は「飲酒」には(少なくとも喫煙よりは)甘いのか、ということです。個人的には「飲酒人工は喫煙人工よりも多いから」だと思っているのですが、他にはないでしょうか。

  • 仕事中の喫煙と飲酒

    なぜ、仕事中に飲酒をすると怒られて、喫煙をしても怒られないのでしょうか。 逆に、仕事中に喫煙をしても怒られないのに、飲酒をすると怒られるのでしょうか。 私の考えでは、飲酒・喫煙の両方が怒られるべきだと思います。

  • 外国人未成年者の、日本での飲酒・喫煙

     私にはノルウェー人の友人がいるのですが、1ヶ月のホームステイですっかり日本を気に入ったらしい彼は、今度は交換派遣の留学という形で1年くらいこちらへ来たいと言っているんです。  その子にとある質問をされたのですが、私には良く分からなかったので、こちらへ書き込ませて頂きました。  彼は現在17歳ですが、飲酒も喫煙も大好きなんです。彼の国の法律では、17ならばお酒も煙草も問題ないのだそうで。  この場合、彼はその自分の国の法律によって、日本でもお酒や煙草を嗜むことが出来るのですか?  個人的には、日本の法律が未成年者の飲酒・喫煙を禁じている以上、外国人であってもやはり日本の法が及ぶんじゃないかなと思うのですが。  彼に返信をしたいので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • 喫煙と飲酒運転

     喫煙者たちは自己責任と言いますが、周囲の人の不愉快なことや肺がん率を知れば、喫煙そのものを「悪」と考えるべきではないでしょうか。社会のリーダー格の人や政治家等に、たった一人でも喫煙者がいてほしくありません。  また、飲酒運転事故が減らないのも、飲酒運転が減らないからです。  飲酒運転が減らないのは、喫煙が許される社会の風潮と関連があるように思えてなりません。  喫煙にも飲酒運転にも、迷惑や事故が隠れているからです。  飲酒運転が法律違反ならば、喫煙も法律違反にするべきではないでしょうか

  • 飲酒と喫煙

    何処のカテで質問すればいいのかわかりませんので、間違っていたら、教えてください。 私は女性ですが、喫煙者です。近年、喫煙についてもの凄いバッシングを感じています。マナーの悪い人がいることも確かですが、場所を選べば問題にするほどでもないのにと不思議です。その場所が段々なくなっていってます。 一方、飲酒については飲酒運転以外はかなり緩いような気がします。 私も一応、飲める口ではあります。でも酔っ払いは大嫌いです。外では乾杯程度しか飲みません。たまに気の置けない友人とプライベートの時はゆっくり飲みますが、基本的に自宅でしか量は飲みません。 宴会その他で出来上がって騒ぐ人が嫌いですし、絡んでくるのにも困ります。 公共交通でも、酒臭い息を吹きかけられるのはたまりませんし、新幹線などで仲間で飲酒している人は声も大きく、耳障りです。 どうして、喫煙にはこんなに厳しいのに飲酒には甘いのでしょうか。昼真っからお酒が出てくる、飲んでいる人というのが信じられません。祝い事などは別です。 酒の上での過ちや狼藉はありますが、タバコの上で狼藉を働く人など聞いたことがありません。 この違いはどうしてなのでしょう?

  • 好きな女性に飲酒喫煙をやめてもらいたい

    好きな女性がいます。 彼女は乳がんを患って昨年手術して、抗がん剤治療もとりあえず終了したらしいです。 その彼女は酒好きで喫煙者なのですが、僕としては両方やめてほしいと思ってます。 飲酒喫煙とがんの因果関係については諸説あるようで一概には言えないとは思いますが、無関係ではないのでは?とも思います。 彼女が言うには医者は治療中も今まで通りの生活でいいよといったらしいのですが、それは治療中のストレスや不安を感じさせないために言ったことで、飲酒喫煙がよいとは言ってないとは思うのです。 今も定期検査をしてて再発転移は不安なのと言いつつ、飲酒も喫煙もやめようとはしません。というかやめる気もないみたいです。 僕としては再発なんてしてほしくないし彼女の健康のためにやめてほしいと心から願っているのですが、家族でも恋人でもない僕が強く言うのも気が引けます。 明るく振舞っててもやはり当人でしかわかりえない不安もあると思うので飲酒したい気持ちもわかるけど。 彼女に飲酒喫煙をやめてもらうために僕はなんと言えばいいのでしょうか? 僕に出来ることはありますか? よろしくお願いします。

  • 飲酒と喫煙について

    飲酒と喫煙は20歳にならないとしてはいけない行為だと法律で決められていると記憶しています。 それは、一体何という法律ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 お願いします。