• ベストアンサー

メガネを掛けてフルフェイスヘルメットはかぶれないのですか?

seasideEXPの回答

回答No.3

参考URLを参照して下さい。 OGKからフルフェイスタイプで顎の部分が開閉するタイプのものがあります。これだとメガネを掛けたまま可能です。確かショウエイからも出していたと思います。(高いですが)

参考URL:
http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/jettype/teleos-3/index.html

関連するQ&A

  • バイクのフルフェイスヘルメット(メガネ)の質問。

    バイクに乗る時にはフルフェイスヘルメットがよいと思っています。 それでSHOEIのシステムヘルメットをかぶっているのですが そろそろ買い替え時となりまして、 できればまたSHOEIのシステムヘルメットを買うことができればよいのですが 値段が高いので、フルフェイスであっても、かぶったあとに、 メガネをかけたり、はずしたりしやすいものがあれば それを買おうと思っています。 おすすめは何でしょうか。 ライダーでメガネをかけられている方で今までで一番これがよかった 便利だった、楽にメガネを外したりつけたりできる、そういうヘルメットがが あれば教えてください。 一応希望は、 ●ほぼすべての国産のスクーター(125ccとか150cc)のヘルメットボックスに 収納が可能なヘルメットが欲しい(サイズはMかL)。 ●中のパッドが取り外して洗えるのがよい。 ●できれば税込4万以下。3万5~6千円までくらいで。 ●できれば、OGK ARAI SHOEIとかのがよいです。 ●色とかデザインとかはどうでもいいです。 通勤や帰宅途中のちょっとした買い物でかぶったり外したりが 結構あります。 人から聞いたとかそういうのも参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 眼鏡!メガネ!めがね! フレームのみ

    普段は1dayタイプのコンタクトを使用しているのですが、休日や家にいる時もコンタクトをつけるのはもったいないということで、メガネの購入を検討しています。 999.9(フォーナインズ)というブランドのフレームを購入したいのですが、眼鏡を買う時は"フレーム+レンズ"とセットで買わなければ行けないのでしょうか? どこから聞いたのか忘れたのですが、結構値段がするのでフレームのみ買ってレンズを他所で入れることもできるようなことを聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 眼鏡好きさん教えて下さい!

  • めがねをかけていないように感じるには

    めがね歴が浅く一年も経っていません。 普段はかけませんが、映画やコンサート、何かしら めがねをする機会があります。あまり使わないし、せっかく作ったのでコンタクトにしたくはないのですが、 レンズから見ている感覚、フレームのせいで映画もコンサートも何か遠くを見るときも、レンズ越しに見ている感じにしかなりません。(あたりまえですが) 分かりやすく言うと、せっかく生で肉眼で見たいものが テレビで観ているようにしか見えません。 めがねをかけていても肉眼に近いように感じるにはどうすればいいでしょうか? フレームがしっかりあるものなのでフレームに失敗したような気がします。 コンタクトのするべきですか?コンタクトの事が全く分かりません。高そうでなくしそうです。

  • 眼鏡とコンタクトの同時使用について

    度の入っている(視力矯正力のある)眼鏡と同じく度の入っているコンタクトレンズを同時に着用しても問題ないのでしょうか? 私は裸眼0.08のひどい近眼です。 普段、コンタクトレンズを使用して矯正視力は1.0くらいになります。 乱視も入っているようで特別なコンタクトレンズを使用しているのですが、最近また視力が低下したようで現在使用しているコンタクトレンズでは黒板の細かい字など一番後ろの席にいると見えにくいと感じるようになってしまいました。 しかし、普段はこの視力でも困ることはないので現在のコンタクトレンズをそのまま使いたいと思っています。 そこで、最近は眼鏡が随分安い(3000円とか)ようなのでちょっと目が悪い人用の眼鏡(レンズがプラスチックで乱視用とかでない)をコンタクトレンズを付けたまま(裸眼ではそのような眼鏡ではとても間に合わないので)使用したいと思っているのですが、目に悪いとかあるのでしょうか?? 分りにくい質問で申し訳ありませんが、コンタクトと眼鏡を同時着用している方や眼科医の方にご回答いただきたく投稿しました。 長文すいませんでした。宜しくお願いします。

  • 遠視用眼鏡

    遠視用の眼鏡のレンズって、薄いものは無いんですか? 身内が遠視なのですが、普段はコンタクトなのですが、家では眼鏡です。メガネは分厚いレンズのものしかなく、とても人前で掛けられるようなものではありません。(ケントデリカットみたいに目がおおきくなりますので)遠視用はこんなレンズしかないというのですが、どうなのでしょうか?

  • 眼鏡をかけるとすごい疲れる

    初めまして。 23歳(男)です。よろしくお願いします。 昨日、alookという眼鏡屋で眼鏡を購入しました。 視力を測ってもらった際に、「この度数で周りの風景や地面を見て違和感は無いですか?」と聞かれたので、「はい。大丈夫です。」と答えました。ただ、家に帰って長時間眼鏡をかけているとすごくすごく疲れます。 眼鏡を購入するのはこれが3度目で、前回から4年ぶりの購入です。 また、私はきつい近眼と軽い乱視です。ただ、「乱視用のレンズを使用するほどきつくないので、普通のレンズで大丈夫です。」とコンタクトレンズを購入する際に眼科の先生に言われました。 普段、眼鏡を利用される方に聞きたいんですが、新しい眼鏡を使用するときは、慣れるまで多少しんどいものなのでしょうか?

  • めがねをつくるのですが

    めがねをつくるのですが、 球面レンズと非球面レンズがあり、 専門家には非球面レンズを勧められたのですが 少し高いかなと思っているのですが・・・。 めがねをつくるときの予算って普通どのくらいなのでしょうか? 私が見たのは全部で25000円くらいなのですが これは普通か少し安いくらいでしょうか。 非球面レンズにした場合、15000円くらいでできるそうなので少しいいかなと思ってしまいました^^; 仕事で10時間以上パソコンを使っています。 最近コンタクトレンズを中止しなければいけなくなり めがねにすることにしました。 度数は-1.5と-2.0なので軽いものだそうなのですが・・ めがねをつくるときのポイント等なにかありましたら アドバイスお願いします。

  • めがねのレンズ

     私は極度の近視+乱視で普段はコンタクト(ハード)を使用しているのですが、ファッションでたまにはメガネをしてみよう!と思って、かわいいフレームも選んで、ものすごく高いお金を出して、極薄のレンズにしたのに、それをかけると目がとても小さくなってしまうんです。これって私の錯覚?それともメガネというものは、レンズの厚みに関係なく目を小さく見せてしまうものなのでしょうか?それに度もかなり強くしてもらったのに、それでもコンタクトほどよく見えないのはどうしてですか?私の目にメガネはあっていないということですか?

  • 眼鏡・・・

    メガネについて何度か質問させていただきましたがまた教えてください。  ここ数カ月眼鏡の調整で悩んでいます。なかなかいい店に巡り合えていないのか、私が気にしすぎなのか悩んでいます。今までは、あまり気にせず、デザインが気に入れば色々な店で眼鏡を購入してきていて、1日かければその眼鏡にもなれ、快適に過ごしてきました。また普段はコンタクトのためフィッティングのことなんて、深く考えたことがありませんでした。度数は、眼科にかかっているのでそこで検眼してもらった処方箋をいつもメガネ屋に提出してます。しかし最近コンタクトより、眼鏡の時間が多くなり、かけ心地をよくよく気にしてみると、右が少しずれているなとかあれ?左は右に比べると目の中心とレンズの中心がずれてる?とか気になりだしたら、もう止まらなくなり、あれ右耳が左より低いから眼鏡がずれてる?とかこのずれも慣れてしまえば、斜視になってしまわないかともう少しノイローゼ気味です。眼鏡のレンズの中心と目の中心がずれていると頭痛がしたり、気持ち悪くなったりとまた一番気になったのが斜視を誘発することもあるとのことです。そこで質問ですが、 1.今までは頭痛とか気持ち悪くなるのは、度数の問題だと思っていましたが、レンズの中心と目の中心があっていないことも大きな原因でしょうか?斜視を誘発するのは本当なのでしょうか?いくら、眼科でしっかり検眼してもらっても、メガネ屋のフィッティングで、こんなに頭痛や斜視を誘発するなど危険があるものなのでしょうか? 2.レンズの中心と目の中心は容易にずれるものでしょうか?例えば、あくびしたり、しゃべっていたりすると眼鏡が上下に数ミリずれますし、顔が少しむくめばもしくは太れば、左右に数ミリずれるし、左右耳の高さが数ミリ違えば、上下に数ミリずれないでしょうか?数ミリ程度の上下左右でレンズの中心と目の中心ががずれるのは問題ないのでしょうか?眼鏡のレンズはどれくらいまでの範囲が中心なのでしょうか?(どれぐらいまでのずれならいいのか?) 3.コンタクトであればダイレクトにレンズを入れるので、レンズと目の中心のずれはないと思いますが、眼鏡であれば、左右顔の形が違えば、眼鏡のかけ具合も違い、左右のレンズの中心のずれは左右で違ったりするとおもうのですが、その左右差は問題ないのでしょうか?コンタクトみたいに精巧に合わせることは不可能ですよね? 4.メガネレンズと目までの距離が12mmが良いようですが、今までメガネ店で目とレンズの距離を測るところを見たことがありません。また12mmの距離はかけ方によっても、ずれによっても距離は変わると思うのですが・・・。フィッティングの時に上から見て、大体12mmほどにしているのですか?12mmが良いというのはずれることも予測してのことなのでしょうか? 5.ずれないメガネはあるのでしょうか?フィッティングが上手と聞いて行ったお店で合わせてもらっていますが、やはりずれてはきます。 以上質問です。眼科医の方や、眼鏡の専門のかたなど、どうか教えていただけないでしょうか?コンタクトの時は快適です、眼鏡になると上記の事が気になり、ノイローゼ気味になります(実際少し眼痛や頭痛や鼻パットのあたりが、きつく当たっていないのに痛い感じなどの不快感。←眼科に受診したが、軽いドライアイ以外には特に問題ないとのことでした)。この悩みから脱出して普通の生活に戻りたいです。よろしくお願いします。

  • メガネを新しく作り直したいと思っています。

    メガネを新しく作り直したいと思っています。 強度の近眼で普段はコンタクトレンズです。 (裸眼で0.001ないと思います。15CM まで近づけないと新聞の文字は読めません。) 30年近くレンズをしているため、 目の負担も考えて最近はなるべく家ではメガネにしたいと思うのですが かけなれていないのもあるかもしれませんが コンタクトより疲れます。 今のメガネはテレビでCM展開しているチェーン店で3~4年ほど前に作ったものです。 レンズは薄型にしました。 友人から安売りチェーンではない店のほうが質のいいメガネが作れると聞いたのですが どうなのでしょうか? フレームも含めてなるべく軽く、またレンズはできる限り薄くしたいです。 今はメガネをとると目の間に跡が残ります。(重みで凹んでいる?) また屈折率1.76と1.74ではレンズの厚みに差がでますか? (一番最新の薄型レンズが屈折率1.76と聞きました。) よろしくお願いいたします。