• ベストアンサー

購入検討中の中古住宅の家庭廃水が、隣の畑のU字溝を使わせてもらわないと排水できません

 中古住宅の購入を検討しています。 80%納得できる物件があり、前向きに考えています。  ただ、気になる事があります。 それは、中古住宅の家庭廃水が、隣の畑の脇のU字溝を流れて排水されているという事です。 隣の畑の所有権はこちらにはありません。 その地区には下水道もきていません。 家庭廃水を排水するには、どうしても隣の畑のU字溝を使わせてもらわなければ、どうしようもありません。  売主はそこを使って排水されていたようですが、私が住宅を購入しても同じ様に使用させてもらえるのか、とても不安です。 不動産業者にこの事は伝えてあり、一応調べてくれるようですが、 「田舎ですから、この様な物件は珍しくありませんよ」と軽く言われています。  そこでご相談なのですが、 1)このように隣の畑のU字溝を使っての排水をする場合、どのような トラブルが考えられるでしょうか? 2)トラブルを防ぐにはどこに相談したらよいでしょうか? 3)トラブルが起きた場合の相談先など 4)この物件を不動産と契約する際について注意すること  上記以外にも、何かお気づきの事があれば、なんでも結構ですので お教え下さい。    

  • bcsn
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykjojo
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

お答えします。 一番、安心なのは、排水溝が設置されている土地を分筆し、その土地を畑の所有者から譲ってもらうこと。 次点、その土地に地役権設定をする。 次々点、地役権設定契約書をその土地の所有者と結ぶ。 当然、その土地の所有者に対して売買または補償費用等の支払いをすること。 次々点の場合、地役権設定契約書と金銭をやり取りした領収書は、中古住宅の権利証と同じくらい 大事に保管すること。 後で、その畑が第三者に転売されたとき、唯一、その第三者に対して対抗できる証拠となります。 必ず、○○○契約書とする書面にして取り交わすことが大切です。 合意書、覚書等の書面では法的根拠が薄く、道義的な部分だけ、権利及び義務を判断されてしまいます。

bcsn
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。 そのような方法があるのですね。 どのような解決策があるのか、判らず悩んでおりましたので、 大変、助かりました。 ykjojo様の意見を参考にさせていただきます。 お忙しい中、質問に答えてくださって有難うございます。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

生活排水は後々トラブルになる可能性が高いです. 代が変る,売られる事も想定すると,書面にしても心配はあります.

bcsn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 simakawa様の仰るような可能性もあり得るということですね。 そのことも留意して検討したいと思います。 お忙しい中、質問に答えてくださり有難うございました。

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.2

住宅と言うのは大きな買い物ですので100%納得するものでなければ手を出さない方が無難です。 貴方の要望や要求を全て満たしてくれる家は時間がかかってくまなく探せば出てくると思います。 人は、いい物件と出会うとこれ以上の物件は無いと思いがちです。やめた方が私はいいと思います。 高い買い物は焦って買うと必ずいい事はありません。 尚、田舎の物件は汚水垂れ流しって物件も未だに良くある事は確かです。 どうしても欲しいのであれば、その土地の所有者に了解を取りましょう。その際に気まずいかもしれませんが、書面にして交わすと後々トラブルが起きないと思いますよ。

bcsn
質問者

お礼

 こちらの心情を察して下さったご回答を有難うございます。 やはり田舎だという事で、言い出しにくい雰囲気はあります。 しかし、後々トラブルになるより事前で解決できる事は、解決していた方が心配の種もなくなりますもんね。  覚書が取れない様であれば、契約は諦めたいと思います。 お忙しい中、質問にお答えいただき感謝しています。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

契約の前にそのU字の土地の所有者と排水に関する覚書を交わす なければ契約しない これにつきます。

bcsn
質問者

お礼

 さっそくのご回答有難うございます。 そうですね。家庭排水がやはり人様の土地を通ってからしか排水できないというのは、かなりの問題ですね。  覚書が取れない様であれば、契約は諦めたいと思います。 お忙しい中、質問にお答えいただき感謝しています。

関連するQ&A

  • 中古住宅購入について教えてください。m(__)m

    数週間前より、中古住宅を探し始め、条件にほぼ合う中古住宅を見つけました。 先に、不動産屋を介して内覧させていただき、その営業マンに、競売物件を主に扱っている会社が売主(実名)という事を教えていただきました。 物件は、長い間売れていなくて、どんどん価格を下げている様です。  営業マンは、「売主は、月曜日にオープンハウスの広告を出す予定なので、月曜日までに返事をいただければ、後200万までなら下げても良いと了承をもらっている」との話でしたが、売主(会社)も新聞広告等で、大々的に住宅を販売している業者なので、直接不動産会社を介さず、その売主(会社)に値段交渉をした方がよいのでは・・と思い始めています。 そのような事は、あまり良くないものなのでしょうか? 又、その中古住宅はシロアリ駆除や、リフォームもしているとの事で、内覧の際には、一見素人目で見ると、とても綺麗な物件なのですが、後々何か問題があっても怖いので、購入決定前に、専門家に見てもらいたいと思っています。(又、短時間で、一通り目を通しただけなのですが、小さい点でいくつか気になる点もありました) 順番的には、 1値段交渉→2購入予定物件を専門家に見てもらう→3契約 という順序でいいのでしょうか? 不動産購入についても、ほんの一週間前から勉強し始めたばかりで、今必死に情報を集めたり勉強している最中で、わからない事だらけで混乱しています(^^;) 又、他に注意しないといけない点等ありましたら、教えていただければ大変助かります。

  • 中古住宅の購入検討中。

    中古住宅の購入検討中。フルローンで物件価格2000万円を考えています。頭金なしで住宅を購入した方、何か不都合がありましたか。

  • 中古住宅購入後に水道の排水が・・・

    4年前にリフォーム済の中古住宅を購入しました。先日キッチンの排水がつまり、業者さんにきてもらい見てもらったところ、こう配がたりないと言われました。不動産やにそのことを話すとリフォーム前の工事なので直してはもらえないとの事。ですが近所の人に聞くと今のキッチンの場所は応接間で水道はなかったのでリフォームで工事したのでは?といわれまた不動産屋にそのことを話すとリフォーム工事の資料が残っていないので5年間保障があるので10万円以上の工事なら超えた分の保証はしますとの返事でした。こう配は規定があると業者さんにはきいたのですがクレームで直してもらうことは可能でしょうか?

  • 中古住宅の購入を考えています

    中古住宅の購入を考えております。 そこで気に入った物件をみつけたのですが気になることがたくさん出てきました。 その物件は良いものを使って建てているみたいで、梁や柱もしっかりしています。 でも歪みがあるみたいでサッシが閉まりにくかったり、2階のクロスも割れてたりします。 不動産にて調べてもらったところ、どうやら多少の歪み?があるみたいで、 原因はもともと田んぼか畑で造成するときに、肥土を除去せずに建てたのではないかとのことでした。 不動産の見解は20年弱の期間はたっており、地盤沈下するかしないかはわからないが、肥土もすでにしまってこれ以上は沈下しないのではないかとのことでした。 沈下がひどいようなら現在の状況でこれくらいではすんでないとのことでした。 もちろんこれ以外にも問題はありますが、これについての意見を聞いてみたいと思いまして書き込みしました。 不安がありますのでどうかよろしくお願いします 最終的に決めるのは自分ですが、参考にしたいと思います。

  • 北側住宅との間隔が狭い建売住宅を購入検討中です

     マンションなども手がける住宅大手が販売している建売住宅の一区画について、購入を検討しています。当該物件について日当たり、間取りなど気に入っていますが、一点、隣接する住宅との関係に不安があり質問いたしました。  実は本物件の真北側に築10数年ほどの二階建て賃貸住宅が建っていますが、互いの間隔が1mほどしかありません。隣の賃貸住人から見れば、購入を検討している建売物件が建築されたおかげで、それまで豊富にあった日当たりが突如失われてしまったことになります(本物件が建設される前は駐車場と畑であったようです)。  本物件の完成後、既に数ヶ月経っていますが、建売の営業担当に聞いても隣接住宅との間には問題ないとのこと。とはいえ、購入後の将来に隣接する賃貸住人とトラブルにならないか心配になっています。  自分で立てる住宅の場合については、近隣との日照権やプライバシーに関して様々なウェブサイトで紹介・相談が挙げられていますが、「既に建築済の建売」と隣接する「賃貸」住宅の間において、建売購入者が直接対応しなければならないトラブルが将来に発生する可能性はあるのでしょうか。  不動産の購入検討を初めて間もない初心者ですが、是非ともご教示頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の購入したいです。

    中古住宅購入で悩んでいます。 周りに不動産業者に関わる人がおらず 飛びついて良いのか高い買い物で 進めずにおります。 詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスいただきたいと思い投稿 させていただきました。 現在アパートに子供が1人の3人家族。 主人自営業、私は正社員8年勤続です。 夫婦とも30代前半、貯蓄500万円。 〇物件情報〇 築7年の4LDK、南向き、駐車場3台 1650万円(年明けに550万円ダウン) 離婚にて手放す物件。 子供の学区内。 一軒隣は在来線の線路(夜間貨物も通り、 線路がむき出しで低い所に線路があるので子供でも容易に入れます。) 内覧では目に付く大きな汚れはみられず。 1番手の購入希望者の方と内覧が ブッキングしたのですが、その時に シンクがやや高めなので奥様と合わず 辞退されると話していました。 その後2番手の私に優先順位が 上がりました。 正直半年ほど気にしていた物件が 大幅価格ダウンしたので 購入したいと考えています。 主人は線路が気になるのですが、 私が欲しいならいいよ。という考えです。 将来は子供が独立したら 主人の実家を取り壊しこじんまりした 家を建てて住む約束ですが(今は主人の 実家は研修生が多数住んでおり 同居や立て直しが難しい状況です。) その間は中古住宅が購入できたら 住みたいと思います。 不動産屋は早く購入して欲しいのか 良い事を並べ次がいますのでと急かして きますが、私も購入したいので 気持ちがせって少し落ち着いて見れずに おります。 不動産に詳しい方がいましたら ご教授のほどよろしくお願い致します。 拙い文章と説明ですみません。

  • 住宅購入を検討中。まず、どこから…?

    出来れば半年位で一戸建て購入を考えています。 良い物件があれば、すぐにでも購入と行きたいです。 しかし、まだ何も動いていません。 大体の地域を決めたので、(江戸川区・葛飾区辺りなんですが…)実際に色々な物件を見てみたいです。 新築もしくは、中古、どちらでもOKです。 こういう場合、町の不動産にかたっぱしから 尋ね歩くのでしょうか?ただ、不動産はちょっと 入りづらい気がします。大手は別ですが。 あと、ネットのYahoo!不動産や、ISIZE住宅情報等で 情報も集めています。 あと、新聞の広告でしょうか? みなさん、どんな風に情報集めを行っているのでしょう?あと、どんな事に注意すればいいか等、お教えください。お願いいたします!

  • 中古住宅の購入の検討。

    中古住宅の購入を検討しており、先日オープンハウスで物件を見に行きました。 業者に物件の図面(平面図など)を見せて欲しいというと「(物件の)近所の大工さんが作ったもので残っていない」とのこと。 建物を新築する際には「確認申請」が必要と思いますが、そのような資料も残っていないようです。 融資関係も公庫融資が可能か確認すると、銀行ローンの設定のみとの説明でした。 一般的に中古住宅の売買には図面や当初建築の際の「建築主事確認」の記録などは無いケースが多いのでしょうか? 又、残っていなくても支障がないのでしょうか。物件は築後8年、木造2階建て、延べ約45坪、敷地面積約65坪、準工業地域です。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅購入(金融物件)

    ある中古住宅の購入を考えています。前の住人が自己破産で手放した物権だそうですが、売主は仲介で不動産会社です。この場合、仲介という事ですが本当の売主は別という事ですかね?また、金融物件の為価格が通常よりも割安だと不動産会社はアピールしてますが、どのような事に注意したらよいか教えて下さい。 金融物件の意味もよくわかりません。第三者占有はありません。

  • 中古住宅の購入でチェックポイントを教えてください

    こんばんわ。 中古の一戸建て購入を検討しているのですが、そこで教えていただきたいのです・・・。 1.住宅を見てチェックするポイントはありますか? 2.現物価格以外に掛かる金額(不動産屋さんに払うお金・税金など)は何%と決まりはありますか? 3.中古と新築ではローンを組める期間の差があると聞きましたが、どのくらいの差なのでしょうか? 4.登記などはまたし直すのですか? 5.いろんな場合で異なりますが一般論として、正直、中古物件と新築した場合でどこが損得ラインになるのでしょうか? 1項目でもよいですし、質問以外でも、中古物件購入の際のアドバイスがあればご意見お願い致します。