• ベストアンサー

これって詐欺じゃないの

zyakkaruの回答

  • zyakkaru
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.3

店頭に出したものが必ず 売れるとはかぎりませんよ。 スペースだってただではないのですから。 処分料をとられたのなら別だと思いますけど。 店としては正しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • ファイテンショップは一般の普通のスポーツ用品店では

    ファイテンショップは一般の普通のスポーツ用品店ではなく、あくまでも健康用品をうりにしている店なので、私もたまに買い物に行きますが、ファイテンショップの店員もノリで接客する店員がいて、それが客にとってはうざい接客と思い普通の店と違って接客態度が悪いと、私とかが感じることもまあありますよね。

  • 私はファイテンショップ以外の、お茶の水とかにあるよ

    私はファイテンショップ以外の、お茶の水とかにあるような一般の普通のスポーツ用品店は、客を客と思わず客を物扱いするような、横柄でぞんざいな店員ばかりなので、まず一般の普通のスポーツ用品店には買い物には行かなくて、健康商品を売りにしているファイテンショップには、たまに買い物に行きますが、厳密に言えばファイテンショップにも、接客態度が素っ気ないようなのが時々いますよね。

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • 接客の心構えについて教えて下さい

    自分は飲食店で今度から働く者です。 お客様から傲慢な態度をとられたとしても、接客業をするのであれば、プロフェッショナルに徹して笑顔で耐えなければなりませんよね。 最近分かってきました。 しかし、傲慢な態度にも店員は我慢しなければならない理由を、論理的にきちんと知りたいのです。 お客様に店を選んで頂いてお金を払って頂けるから、店員は下手に出なければならず、お客様は神様なのでしょうか? 飲食業であれば、店側がサービス、空間、商品の提供をする事と、それに対してお客様側が金銭を支払うという交換によって取引が成立しているお互いが対等な立場ではないのでしょうか? なぜ、店員が下手に出るのが接客業としてのプロフェッショナルなのでしょうか?

  • スーパー・服屋での 店員 の対応に関するアンケート

    毎日暑い日が続きますね。質問をご覧頂きありがとうございます。 店員の態度、対応に関するアンケートです。 ●(1)客として服を店で見ているときに、店員さんに声をかけられるのは嫌ですか? ●(2)その理由は ●(3)服以外の商品で、どんな商品なら声をかけてもらいたいですか? ●(4)薬局で薬を選んでいるときに、声をかけられるのをどう思いますか? ●(5)感動する接客を受けた、というような経験がありましたら教えてください。逆に、嫌だった店員、接客などもお聞かせ下さい。 以上です。手探りな質問ですが、ご協力いただければうれしいです。

  • アウトレットで購入したものをオークションで転売するのは違法?

    アウトレット店で購入したものをオークションで転売するのは違法?なのでしょうか?アウトレット店の1店舗で品物を10~20点ほど買い占めると店員がすごく嫌な顔をして態度が悪いのです。ありがとうございました。も言わないのです。明らかに転売だと思われているのですが・・・。私が購入するときだけ商品タグをわざとはさみで切られたりします。だめなのでしょうか? あまりに店員の態度が悪いので買うにも買いずらくて困っています。店側としては売り上げがなくては困るのですからたくさん商品を買ってくれるお客さんはありがたくないのでしょうか?お店の方針で転売目的で品物を購入する人に対しては接客態度を悪くしてなるべく買わせないようにとでも教えているのでしょうか?店員の態度の悪さを私が注意しても大丈夫でしょうか?

  • ショップの店員さんとごはんを食べることになりました

    今年の春あたりに普段はあまり入らないお店にに入りました。 そこの店員さんに接客してもらったとき、この店員さんかわいいなーと思いながら話をしていました。 商品以外の話で盛り上がりましたが商品は買わずに帰りました。 一週間後、ある商品が気になりまた寄りました。 彼とまた話をしましたが、やっぱり商品は買わずに帰りました。 一ヵ月後、お店に入ったら彼目当てと思われたら嫌だなと思い 彼は店にいましたが店には寄らずに他の店をチェックして帰りました。 昨日行ってみたらショップがなくなっていました。 そのあといつもは殆ど寄らないお店に行ったら、彼がいました。 私のことを覚えていて、話をしているうちに今度の飲みに行きましょうよという流れになったので チャンス!と思いケータイの番号を教えてもらいました。 ごはんを食べることになったのですが、こういうのってありなんでしょうか。 彼のケータイのアドレスを教えてもらった時、かなり自分は喜んでましたが、 しばらくして冷静になったら いつも他のお客さんもさそってるのかもしれないなーとか 他のショップにだってかわいい店員さんいるしなーとか 自分そんなにかわいいわけでもおしゃれなわけでもスタイルいいわけでもないしなー と思ってしまって憂鬱になってきました。 気楽にごはんをたべてくればいいだけの話ですが この彼を恋愛対象にしてもよいものでしょうか。 やめておいた方がいい?

  • 接客を含む仕事の方・お客様の方の方・・・質問です。

    一度聞いてみたかったんです。私は両方の立場を経験していますが・・・最近気になる事がありました。 販売その他接客を含む職業の方 ・本当の所、客を何と思って接していますか? ・販売業の接客態度で、お客様に対して気をつけていることはありますか?(私の場合は「嫌われない」ようにすることでした) ・客から、接客態度その他について面と向かってクレームをつけられたことはありますか?(あります。しかも、その時私は客なのに店員に間違われてなんで態度でかいんだ!とか怒鳴られました。謝罪もナシ。かなりむかつきましたが) 消費者の方 ・これだけは許せない接客態度(売り子とか)について教えて下さい。 例:商品を見ているとよってきて、しつこく話し掛けてきて商品をしっかり選べない。要らないと断っているのにしつこく商品を薦めてくる。(実際使えない物) (アパレルの場合、服そのものは不良品でなくても使えないモノというのはあります。しかも、人によるでしょうから難しいことろですよね。本人の意図と異なるモノを売りつけられても使えなかったら不良品より始末の悪い状態になります。便所掃除の雑巾になればまだいいほう)

  • 地方のショップ店員は態度が悪い人が多いですか?

    私は今日札幌市北区郊外の某靴屋に行きましたが大変不快な思いをしました (1)レジに行っても店員がいない (2)(1)で私が大声でショップ店員を呼ぶと数分経ってからスタッフが来た しかも、めんどくさそうな感じで………… (3)私が商品を女性スタッフに手渡したが店員は、それが私が物を投げつけられ るようにされ身の危険を感じたのか店長に私を危険人物の如く通報した 客である私を接客するどころかスタッフの対極にある振る舞いを私にしたのです!! 店長はその女性スタッフが小柄で華奢でか弱い印象から長身な私が非があるかの ように思ったのか『貴方(私)にも原因がありませんか?』とやんわりではありますが 私に非難の目を向けたのです!! 同じ札幌でも札幌駅や大通りのお店ならお客様が万引きなどよほどのことが ない限り『お客様は神様です』のようなおもてなしを受けるのに地方のショップは それとは雲泥の差に 思えました………… 靴屋だけではなく厚別区の店でも同様な思いをしました まるで私が万引きでもするの如くこちらが移動してもスナイパーの如く背後に 遠くスタッフが張り付いているのです(前にあるか鏡ですぐわかります)  そのことを別のショップ店員に通報しても『これも仕事なので…………』と こちらの言い分に 聞く耳を持たず謝る気配がありませんでした!! 同じ系列の店が札幌駅地下のアピアにありますが、そこでは何も買わずに店を 出てもご丁寧に『ありがとうございました。』と言うのに厚別ではそれがありません でした(そのことを批判するつもりはありません) この二つの例からして地方、郊外のショップ店員の態度が悪いのは、よくあることですか?

  • 値段が安い店は愛想が悪い?

    最近よくリサイクルショップに行くのですが、そこの店員さん達があまり愛想良くありません。 私はとある店でアルバイトをしているのですが、そこではそれなりにみんな愛想良くしているのに、と思ってしまいます。 そこで質問なのですが、愛想の善し悪しはそこの店の売り物の値段や質によって変わってくるものなのでしょうか? リサイクルショップや古本屋などで愛想の悪い店員を見ると、「いらないものを買い取ってやるんだから感謝しろよ」というような考えをしている気がしてしまいます。 しかし、新品を売っている店に行くと「買って頂く」という考えがあるのか、お客に愛想よくしている店員を多く見ます。 これは私の周りだけなのでしょうか? 出来るだけ沢山の地域からのご回答をお待ちしております。