• ベストアンサー

Peforma5420でスマートメディアを読むには?

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.2

PCIスロットが空いてるのなら、下の解答にあるようにUSBカードをさしてメディアリーダを接続する方法がありますが、OS8.6以上が必須です。 ドライバはここからDLできます。 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/usb_card_support_1.4.1.html 8.6以下の場合はフラッシュパス位しか選択肢がないでしょうね……。 使っているデジカメのメーカーにもよりますが、デジカメ本体から直接シリアルポート(プリンタ&モデムポートね)に接続するケーブルもあることはあるんですが……お世辞にも早くはないですね。(オリンパスはシリアルポート接続ケーブルがあります) 転送時間は64Mのメディアが一杯の状態でで10~15分くらいはかかっちゃいますが。 転送スピードが早くなきゃ嫌だと言うのならば、本体買い替えも視野に入れて検討しないと、余計にお金かかっちゃいますよ。 あれこれ買い足していっちゃうと中古のiMac位なら買えちゃう金額になりかねないですし。

参考URL:
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/usb_card_support_1.4.1.html
fu_suke_chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはりUSBカードですね...。 OSは9.0.4なので大丈夫だと思います。 デジカメ本体からシリアルポートに接続できるものもあるんですね! でも、転送時間が遅いということなので、USBカード増設しかなさそうですね。この前にも書いたのですが、中を開けことがないもので、かなり心配ですが、なんとかやってみたいと思います。 本体は、私は別に使っているマック(G4)がありまして 古いパフォーマを親に譲る予定なのです。 機械に弱い親にあげるものなので、本体は何でも良いのですが とにかく、デジカメの写真をパソコンに移したという希望があるようで。 のちのちは、私のG4にメディアリーダを接続したいので パフォーマでもG4でも、両方に対応できる接続方法を選択したのです。 説明不足で、申し訳ありませんでした。 色々と教えた頂きまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カードリーダーについて。

    スマートメディアのカードリーダーを 買おうと思っているのですが、 転送速度と値段をしらべている段階です。 USB接続のリーダーにはカタログに「最高転送速度12Mbps」 と書いてあったのですが、 フラッシュパス(フロッピーディスクドライブを使用するやつ) という製品には転送速度が書かれていませんでした。 なんだか印象ではフラッシュパスのほうが スマートメディアから画像を取り込むのも 速そうな感じがするんですけど、 実際のところはどうなのでしょうか? 誰か詳しい人教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマートメディアの読み出しはリーダーではなく、USB?

    購入して1年たったデジカメとスマートメディア2枚があります。以前は、デジカメからPCへのデータの移動はUSBでしていました。ところが最近、スマートメディアリーダーが装備されたパソコンを買い、そのリーダーを数回使用したら、2枚ともスマートメディアがおかしくなりました・・・(具体的には、パソコンではデータは読めるのですが、デジカメでは「カードエラー」になってしまいます。つまり写真が撮れません。2枚とも)。 スマートメディアは壊れやすいと聞いたこともありますし、リーダーではなく、USBの方が良いのでしょうか?

  • スマートメディアがカメラで使えない!

    先日、カードリーダ&ライターで、スマートメディアにアクセスして、写真データをHDに移し、要らないデータを削除したところ、スマートメディアがデジカメで使えなくなりました。 また使えるようにするには、何か方法がありませんか? メディアリーダーは「SEITEC」と書いてある、CF、SM、MS、SD/MMCの4つのスロットがある、USB2.0対応のものです。 スマートメディアは32MBのバッファローとPrincetonとか言うところのです。 PCは自作、OSはXP、USBは2.0対応です。 何かいい方法、あるいはこうやったら回復したって情報お持ちでしたら、教えてください。 お願いします。

  • スマートメディアリーダーの使い方

    以前使っていたパソコンとデジカメ(OLYMPUS C-420)がシリアル接続だったのですが、今のパソコンがUSBのみしかついてないのでUSBスマートメディアリーダーを買いました。しかしこのリーダーにスマートメディアを差し込んでリムーバブルディスクドライブを開いても画像データが出てきません。やはりデジカメに差し込んだ状態から専用の接続キットを使わないと画像取り込みは出来ないのでしょうか?誰かわかる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • スマートメディアが認識せず、カードエラーの表示が・・・

    スマートメディアに保存したデジカメ画像を USB対応イメージメモリーカードリーダーで PCにコピーしようとしましたが、 PCでうまく認識しなかったため、 「ハードウェアの安全な取り外し」に注意しながら リーダーをPCから外した上、 スマートメディアをリーダーから抜いたのですが、 そのスマートメディアをデジカメに挿入したら、 今度はデジカメでは「カードエラー」が表示され、 どうにも画像が見られなくなりました。 どうやったら画像データを復元できるでしょうか? 生まれたばかりの赤ん坊の大事な写真なので、 何とかリカバリしたいのですが・・・(泣)。 どなたか、お知恵を拝借したいと存じます。 何とぞよろしくお願いします。

  • PCを使わずにメディア間でデータを転送

    デジカメなどのメディアのデータをパソコンなしで直接USBメモリに転送できるような機器はあるのでしょうか? デジカメで大量に撮影した場合にSDカードの容量がいっぱいになってしまいます。そこでUSBメモリに直接データを保存できれば便利だなと思っています。 良い機器や方法がありましたらお願いします。

  • USBスマートメディアリーダーの転送速度ってこんなもん?

    デスクトップPCでR社のスマートメディアリーダーを使用していますが、どうにも転送速度が遅く、ウンザリしています。 OSはWinMEで、USB接続なのですが、43個のファイル(約16MB)をメディアからハードディスクにコピーするのに2分20秒もかかります。 しかもメディアの挿入認識ミスも多発し、挿入した途端フリーズしたりする場合もあります。 最初はマシン側の問題かと思っていたのですが、新しくPCを買い換えても改善されませんでした。PCは最近のものなのでスペックは十分だと思います。 次にドライバを疑い、サイトから最新のドライバーを落として入れてみましたが変わりませんでした。 ノートPCでPCカードのリーダーを使うと同じファイルが20秒で転送できるので、メディアは問題無さそうです。 そこで、いっそ買い換えも検討していますが、「このメーカーの、この機種は読み込みが速いよ」とか、「私の使っているコレは16MB程度ならXX秒で転送できるよ」とか情報がありましたら教えてください。 それともUSBのリーダーって、元々こんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • スマートメディアリーダーのドライバをインストールしたら・・・

    デジカメを買って、PrincetonのDuLimというスマートメディア・フラッシュカードリーダーをUSBで新たに使用するため、ドライバをインストールしました。 すると、以前から使っていたプリンタCANON WONDERBJF850のドライバが作動しなくなりました。 マイコンピューターからデバイスマネージャーを見てみると、「!」マークが付いていましたので、すかさずドライバを再インスト-ルしました。 そうしたら今度はスマートメディアリーダーのドライバが作動しなくなり、「!」マークが表示されてしまうのです。 OSはME、VAIO PCG-C1XFというUSBをひとつだけ繋げるノートパソコンを使っています。 ドライバを両方きちんと使えないのでしょうか?教えてください。

  • スマートメディア リーダー他 何か良い方法ない?

    昔のデジカメを使いたいのですが、スマートメディアです。 スマートメディアを読む方法として、 1.リーダー USB2.0 マルチカードリーダライタ[ADR-MLTKN2BK] 2.ケーブル があるのですが、1のリーダーの値段が結構高いのですが、他の方法が思い付きません。 2のケーブルは、何度も抜き差しして、本体を痛めたくないので、ケーブルを使わないで済む方法にしたいです。 何か良い方法を思い付いた方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ID付きスマートメディア

    ID付きスマートメディアを買って、そのままデジカメにいれて使ったところ、うまく写ったのでやれやれと思ったが、コンピュータにUSBスマートメディアリーダーで移そうとしたがだめだったのです。  ハードディスクに移せない原因は何か。教えてください。ID付きを使うのは初めてです。 デジカメは、富士フイルムのファインピクス700です。 スマートメディアは、ブリンストンテクノロジーの64MBです。