• ベストアンサー

二階微分について

幾つか参考書を調べたのですが、下記の問題の解答が分かりませんでした。 解き方を伝授していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【問題】次の微分方程式を解け。     d^2/dx^2=ay+b a,b:定数

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考書をお持ちのようなので, 詳細はそちらでご覧いただくのが良いと思われますので, 概略のみ. >(1) >>y=Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} [A,Bは任意定数] >>と形式的に解けて・・・ >とありますが、これを証明or解析的に順序だって導くことは容易なのでしょうか? 『高階線形微分方程式』の定係数の同次線形微分方程式のあたりをお調べ下さい. 具体的には d^2y/dx^2-ay=0 ・・・(a) だと(ただしa≠0のとき) y=e^(ρx) と置いて代入[ρは定数]. dy/dx=(e^ρx)ρ, d^2y/dx^2=(e^ρx)ρ^2 より (a) ⇔ (e^ρx)(ρ^2-a)=0 ⇔ ρ^2-a=0 ⇔ ρ=±√a よって, 基本解として, 1次独立な2解 e^{(√a)x}, e^{-(√a)x} を見つけることが出来て, 一般解はこれらの1次結合により y=Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} [A,Bは任意定数] と書かれる(a≠0のとき). なお, これはaが正でなくても(一般の複素数の範囲で)形式的には成立しますが, aが負のときは y=Ccos{√(-a)・x} +Dsin{√(-a)・x} [C,Dは任意定数] の形もよく使うことは先述のとおりです. >(2) >>d^2y/dx^2-ay=b >>の特解 y=-b/a を加えて・・・ >ここの部分も機械的にこのように解くしかないのでしょうか。なぜこのようにすれば、解となる?と聞くのは愚問なのでしょうか? これは線形(微分)方程式の著しい特徴である『重ね合わせの原理』によります(線形方程式なので, 解の重ね合わせが有効). 一般論は参考書でご覧いただくとして, 同次方程式 d^2y/dx^2-ay=0 を満たす一般解y=f(x) が求まれば, d^2f(x)/dx^2-af(x)=0 ・・・(b) が成立. さらに非同次方程式(右辺に0でない関数[非同次項]p(x)がある) d^2y/dx^2-ay=p(x)・・・今は p(x)=b の特解(解の1つ) y=g(x) ・・・今は g(x)=-b/a がカンでも何でも良いので見つかれば, d^2g(x)/dx^2-ag(x)=p(x)[=b] ・・・(c) も成立. すると,元の微分方程式 d^2y/dx^2-ay=b の左辺に y=f(x)+g(x)=f(x)+(-b/a) を代入すると, [途中(b),(c)を用いる] (左辺)=d^2y/dx^2-ay=d^2f(x)/dx^2-a{f(x)+(-b/a)}=d^2f(x)/dx^2-af(x)+b=0+b=b=(右辺) で, y=(同次方程式の一般解f(x))+(非同次方程式の特解g(x)=-b/a) =Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} -b/a [A,Bは任意定数] が, (2個の任意定数を含み)元の微分方程式の一般解である.

reo7377
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございました。 大変助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>d^2/dx^2=ay+b a,b:定数 これは d^2y/dx^2=ay+b でしょうか? その場合. 1)a=0のとき d^2y/dx^2=b より y=(b/2)x^2 +cx +d [bは与えられた定数で, c,dは任意定数] 2)a≠0のとき 同次方程式 d^2y/dx^2-ay=0 を解くと y=Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} [A,Bは任意定数] と形式的に解けて,[これはO.K.?] これに非同次方程式 d^2y/dx^2-ay=b の特解 y=-b/a を加えて y=Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} -b/a [A,Bは任意定数] です.[ここはO.K.?] ただし,ご存知でしょうが,a<0 のときは,基本解として cos{√(-a)・x},sin{√(-a)・x} を用いて y=Ccos{√(-a)・x} +Dsin{√(-a)・x} -b/a [C,Dは任意定数] の形に書くことも多いですね. 疑問点があれば補足下さい.

reo7377
質問者

補足

丁寧な解説ありがとうございます。 大変よく分かりました。 あと、二点だけ追加で質問させて下さい。 (1) >y=Ae^{(√a)x} +Be^{-(√a)x} [A,Bは任意定数] >と形式的に解けて・・・ とありますが、これを証明or解析的に順序だって導くことは容易なのでしょうか? (2) >d^2y/dx^2-ay=b >の特解 y=-b/a を加えて・・・ ここの部分も機械的にこのように解くしかないのでしょうか。なぜこのようにすれば、解となる?と聞くのは愚問なのでしょうか? 抽象的な質問ですみません、時間の都合のつく範囲で回答よろしくお願いしたします。

関連するQ&A

  • 2階微分方程式が解けません

    [y''+y'/x-y/x^2=0 を解け] という問題を見かけたのですが,どのように解けばいいのかわかりません. (1)2階微分方程式にyが含まれないときはy'=pとおき,y''=dp/dxとして解く. (2)d^2y/dx^2=ky(k:定数)のときは公式がある. (3)y''+ay'+by=R(x)(a,b:定数,R(x):xのみの関数)のときは補助方程式の一般解と特殊解を求めて解く というのは教科書に書いてあったのですが,今回の問題はこの中のどの方法を使えば解けるのでしょか? 解答にはy=Ax+B/x(A,B:任意定数)とあります.

  • 2階線形微分方程式の解法

    受験生です。 ずっと昔の大学入試問題です。答えがなく、悩んでいます。 d^2y/dx^2-(a+b)(dy/dx)+aby=0 (ただしdyやdxは微分演算子です) なのですが、おそらくa=bとa≠bとで分けるのだと思いますが、 両者ともどのようにして解けばよいのか分かりません。 解だけは載っていまして、 y=A*exp(ax)+B*exp(bx)とy=(Ax+B)*exp(ax) でした。 とりあえず私はa=bのときをやってみまして、 (d/dx-a)^2y=0と形式的に書き直して、 (d/dx-a)(dy/dx-ay)=0 とし、 (dy/dx-ay)=zとおいて ・(d/dx-a)z=0 ・(dy/dx-ay)=z を満たす解を探そうとしました。 上の方の式は直ぐにz=exp(ax)と出ましたが、 これを下の式に代入した後が分からなくなってしまいました。 勉強した範囲では、一階や二階の微分方程式の解は 一般解と特殊階の和で表せるということでしたが、それを元に 考えてみてもここから進みません。 質問は、以上の行き詰ってしまった所から先の解法と、 もうひとつの解であるy=A*exp(ax)+B*exp(bx)の導出方法です。 詳しい方、ご教授お願いできませんか。

  • 二階微分方程式

    以下の微分方程式の解法がわからずに困っています。 d^2y/dx^2 - axy = 0 最初の項は y を x で二階微分したものを意味しています。 a は正の定数です。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 一階微分方程式

    y=f(x) 下記の微分方程式は解けますか?(プログラム以外) dy/dx=a*y^4+b*y^3+c*y^2+d*y+e(a,b,c,d,e常数) もし出来れば、そのプロセスを教えていただけませんか

  • 1階線形常微分方程式 定数係数非斉次線形微分方程式

    微分方程式の解法に苦戦しています。 お力添えよろしくおねがいします。 dy/dx + ax = b exp(cx) cos(dx) + e exp(cx) sin(dx) + f a, b, c, d, e, fは定数 この微分方程式の解法がわかりません。 手元にある参考書には基本形として、 dy/dx + ax = b exp(cx) cos(dx)及び、dy/dx + ax = b exp(cx) sin(dx) の解法は記述されていますが、 これをどのように応用すれば良いのかが記述されていません。 容易な問題だとは思いますが、解法の手順を具体的にご説明いただくと幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 数学 微分方程式

    次の微分方程式を解け。 (1) dy/dx=ay(a≠0) (2) dy/dx=(y-1)/xy (3) (1-x^2)dy/dx=x(y^2+1) という問題が分かりません。解説お願いします。

  • 微分方程式の問題です

    微分方程式の問題です dy/dx=(ax+y)/(x-ay) 解いていると途中で虚数単位がでてきたので 多分間違ったのだと思います。 詳しい解答お願いします。

  • 1階常微分方程式の問題が解けません

    大学の課題で出されたベルヌーイ型の微分方程式がどうしても解けません。 次のような問題です  dx/dt-2(t^2+1)x=-2x^2/t u=x^-1 とおいて同時線形微分方程式にすればいいのかと思ったのですが、 積分が難しくてとてもではないでけど解答の値がでてきませんでした。 解答の値は、  x=±(t^3/4+t/2+c/t)^(1/2) c:任意定数 となっています。 uの置き方をもっと工夫すべきなのか、単に積分計算が出来ていないだけなのか分かりません。 このように数式を書くのが初めてなので分かり辛い書き方ですみません。 お手数ですがよろしくおねがいします。

  • 連立微分方程式の問題

    x, u, v,を実数,a, τを実定数とする。次の連立微分方程式を解いてu, vを求めよ。 式は添付画像をご参照ください。 という問題です。 vを消去してuの微分方程式に書き換えたところ d4y/dx4(u)+(4a^2)(d4y/dx4)(u)=0 という式が得られてこの式を解くことができなくて... 私は間違っているのかそれとも別のやり方でやるべきですか。 この連立微分方程式の解き方をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

  • 二階の微分方程式について教えてください。

    (d^2x)/(dt^2)+(a+b)dx/dt+(c+d)x=e という問題の特解がわかりません。 a,b,c,d,eは全て定数です。 微分作用素を使ってやろうとしてのですが、教科書とかには右辺がe^t(指数関数)や、三角関数のやりかたしか載ってなくて。。 どのようなやりかたでもイイので教えてください。