• ベストアンサー

ベンゲル監督について

アーセナルのアーセン・ベンゲル監督はどうして“名将”と言われるのですか? また、なぜ日本代表監督への就任が期待され続けているのですか? 日本代表監督が交代する時、絶対一度は名前が挙がりますよね。 もともと名古屋を率いていて、今は常勝アーセナルの監督で…という意味で、日本を知っていてしかも実績があるのはわかります。 どうして、日本協会はベンゲル監督にこだわるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.2

前年年間最下位だった名古屋を天皇杯に優勝、さらに次の年は年間2位となって一躍強豪チームとさせた実績がありますが、代表監督に名前が挙がっているのは日本のサッカーをよく知っていることですね。 日本サッカー協会は代表監督は外国人なら日本を知る人、日本人ならJリーグで優勝経験があるひとといわれてますので、ベンゲルは名古屋での経験はもちろんフジテレビなどのゲスト解説などによく呼ばれるので、日本サッカーを知っていると思います。 またベンゲルのサッカーは選手の長所を見出して選手を発掘したり他のポジションにコンバートさせたり、細かいパスをつなぐサッカーが主体なので、日本のサッカーにあっているとも言われます。 ジーコのような個の力を磨く攻撃サッカーではなく、トルシエのようなガチガチの組織的戦術をやるわけでもない、どちらかといえばパスとスピードを重視するオシムの考え方に近いかと思いますので、適任といえるかと思います。

y1y9y8y1a
質問者

お礼

ありがとうございます。 条件に合っているうえに、サッカーも日本に合いそうなのですね。

その他の回答 (3)

  • overall
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

世界的名声がある監督なら日本を必ず強くしてくれると協会とファンが考えているからでは? ヴェンゲルなら少しは可能性がありそうだから毎回名があがると… 他の有名監督も少し日本に関係したら毎回名が挙がると思いますよ。

y1y9y8y1a
質問者

お礼

ありがとうございます。 可能性がありそう程度ですか(笑)

回答No.3

一流選手がいない若いチームでもプレミアでトップ争いしてますし、実績も十分だし、選手を育てるのがうまいと思います。 そしてベンゲルのサッカーは他の人も答えていたようにパスを回したり、どんどんポジションチェンジしたり、飛び出していったりと、まさにオシムの目指したサッカー。 フィジカル面で日本に合ってるのでは?というのが僕の見方です。

y1y9y8y1a
質問者

お礼

ありがとうございます。 選手を育てたり、見出したりするのがうまいのは頼もしいですね。

noname#49316
noname#49316
回答No.1

ものすごく弱かった名古屋を強くしたからさ。 当時無名だった、平野孝、岡山哲也、森山泰行、 大岩剛などを見出し、天皇杯で優勝したんじゃぞ。

y1y9y8y1a
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういう実績があるのですね。

関連するQ&A

  • 何故、ベンゲル監督に拘るのですか?

    サッカーに詳しくないオジサンのファンです。 日本代表の次期監督の話題になると必ずベンゲル監督の名前が挙がるのですが、彼の魅力はどういう部分でしょうか? 以前、ストイコビッチがいた名古屋を率いて天皇杯で優勝したことは、当時テレビで見て知っていますが、当時の日本の選手たちと現在の日本の選手たちとは違うでしょうし、単に日本(Jリーグ)での監督経験ということがそれほど大きな要素とも思えないのですが、、、 ベンゲル監督が世界的にも有名な監督だということは解るのですが、“有名な監督”ということでしたら他にもいると思うのです。 ベンゲル監督の指導内容が日本代表には向いている、みたいな理由があるのでしょうか? 日本のサッカー協会やマスコミは、何故ベンゲル監督にこれほど拘るのか教えて下さい。

  • 代表チームの次期監督候補?

    先日、五輪代表チームの監督に反町さんが決まったようですが、川渕さんによると、A代表の監督は7月ぐらいに決めるようなことを言ってましたが、ということは既に頭の中に特定の名前があるのではないかな?と思っています。 1、そこで、アンケート的な質問になってしまいますが、噂で誰々らしい、とかこの人に接触しているみたいだ、などという話があれば教えてください。 2、また、この人にやってもらいたい、逆に、この人だけは絶対にイヤだ、というのもあれば教えてください。(簡単な理由をつけて) 私は個人的には、ベンゲル監督か、ストイコビッチ(ピクシー)がいいのですが・・・。 ベンゲル監督はCLを取れなかったので、もう一度アーセナルで、という感じでしょうね、きっと。 でピクシーの場合は、国が分裂してセルビアだけになってしまったので、なんか面倒くさいから日本にでも行っちゃおうかな、という感じで来てくれないかな~?

  • 原辰徳さんは名監督?

    昔からよく「名選手は名監督にあらず?」なんて聞きますが、巨人原辰徳さんの選手時代の実績はともかくとして、監督実績は 2002年 日本一 2003年 セ3位 2006年 セ4位 2007年 セ優勝(CS敗退) 2008年 セ優勝(日本S敗退) 2009年 日本一 2010年 セ3位(CS敗退) 2011年 セ3位(CS敗退) 2012年 セ優勝(現CS対戦中) 以上の実績ですが、名監督の部類に入りますよね? 昔のV9巨人・川上哲治監督、常勝西武・森昌彦監督は「名将」と思います。

  • 要約練習:要旨をきちんと伝えられているか??(1)

    毎日新聞2018年4月12日 東京朝刊 「監督業をしていれば、何の苦労もなく日々を過ごすのは不可能だ… https://mainichi.jp/articles/20180412/ddm/001/070/133000c 文章力を上げる為、要約の訓練をすることにしました。 天声人語が無料で使えなかったので毎日新聞を使ってみました。 要約するポイントとか全くわからないので適当に716字を150字に 要約してみました。 感想やここは直した方がいいここを削ってどうするとかありましたら アドバイスよろしくお願いします。 ----------【716字】---------------------------------------------------------------------------------- 「監督業をしていれば、何の苦労もなく日々を過ごすのは不可能だ。喜びに舞い上がることもあれば、 恐ろしく落ち込むこともある。サッカーへの愛を失うことなく失望に対処する方法を身につけねばならない」 ▲名古屋グランパス監督も務め、英プレミアリーグのアーセナルを率いるA・ベンゲル監督は数々の 名言で知られる知将である。過去に日本代表の監督候補にもなった彼に「代表監督はマゾヒストでなければ務まらない」の 一言がある▲日本代表を率いた岡田武史(おかだ・たけし)氏が初めて監督を引き受けたワールドカップ(W杯)最終予選で 「負けたら日本にいられなくなる」と夫人に電話した話も有名だ。W杯ロシア大会まで2カ月という今、 その日本代表監督の電撃交代である▲日本代表をロシアへ導いたV・ハリルホジッチ監督だが、 最近の戦いぶりに首をかしげる向きも多かったのは確かだ。日本協会は選手との信頼関係が薄れたと解任に踏み切ったが、 「この期(ご)に及んで」と驚きが広がるのは当然である▲後任選びの選択肢が多いはずはなく、 ドタバタ劇の責任も大きい協会の強化責任者である西野朗(にしの・あきら)氏が新監督にきょう正式就任する。 「覚悟、スピリットは持っている」との言や良しだが、いきなり本番という重圧はいかばかりだろう ▲代表監督はマゾヒストでなければ務まらないのがよく分かった交代劇だ。釈然とせぬものも残るが、 どうあれW杯大会は始まる。ベンゲル氏は言っている--「結果は重要なのでない、結果がすべてなのだ」。 --------【150字要約】------------------------------------------------------------------------- 日本協会は選手との信頼関係が薄れたと監督解任に踏み切った。 この期に及んでと驚きが広がるのは当然だ。 後任選びの選択肢が多いはずはなく、いきなり本番という重圧はいかばかりだろう 代表監督はマゾヒストでなければ務まらないのがよく分かった交代劇だ。 どうあれW杯は始まる。結果は重要なのでない結果がすべてなのだ。

  • 日本の次期代表監督ブッフバルトに賛成? 反対?

    日本の次期代表監督ブッフバルトに賛成? 反対? W杯後にバタバタしない為に岡田監督の次を早めに探しておくことは賛成です。その情報が漏れることには賛否あると思いますが。 それにしてもブッフバルトですか・・・正直けっこう不安ですね。選手としては好きですが、浦和で実績を残したものの監督としてはまだまだ新米です。ブッフバルト就任に私はやや反対という立場です。監督としての経験に乏しいのでジーコと同じく、アジアでは勝てても世界で勝てるとは思えません。それならいっそのことフェラーやクリンスマンといった代表監督経験者の方がいいような気もします。日本の監督としてのブッフバルトに皆さんは賛成でしょうか? 反対でしょうか? 反対と答えた方は代わりに誰を招聘すべきかもお願いします。 フェラーやクリンスマンは冗談ですが、私はベンゲルを推します。代表を率いた経験こそありませんが、フランス、日本、イングランドで十分な実績を残してますし、日本への理解もある程度あります。年齢的にもキャリアの面でも監督としての円熟期で、日本代表で集大成を見せてくれたらな~なんて思っております。 もう一人、現ボスニア代表監督のブラジェヴィッチを招聘しても面白いかもしれません。ボスニアはプレーオフでポルトガルに負けただけだし、この方はW杯でクロアチアを3位に導いた実績があります。個人的にはベンゲルと同じぐらい呼んで欲しい監督です。オシムやピクシーは指導者として日本で結果を残してます(ピクシーは09年はリーグで9位ですが、天皇杯準優勝 ACLベスト4の成績を残してます)。ここである法則が見て取れます。日本はバルカン半島の監督と相性がいい! という法則です。いや、もうこれは万有引力と並ぶ絶対の法則です。是非呼ぶべきです。 ・・・なんてのは冗談ですが(笑) 法則は別として真面目な話、ブラジェヴィッチは候補としては悪くないと思います。他にも呼びたい方は沢山いますが、ここではこの2名を挙げておきます。もちろん、ブッフバルトに賛成の場合は候補を挙げる必要はありません。再度書いておくと、私は代表監督としての資質に疑問を持ってるだけで、ブッフバルトは個人的には好きです。

  • 日本代表監督について

    日本代表監督について 岡田監督の後継が難航しています。 サッカーはあまり詳しくないので、素人の質問としてお答えねがいます。 外国人監督を選ぶ際、今までは日本サッカー界で実績を上げた人や、日本の実情をよく知る人が選ばれていたように思います。 一時、浦和レッズの元監督(ブッフバルト氏)や名古屋グランパスの(ストイコビッチ氏)が候補として上がりました。 私もこの二人なら申し分ないと思うのですが、今では全く可能性は無くなりました。 どうして協会は他の監督を候補にあげるのでしょうか。

  • 日本サッカー協会の監督選考

    日本サッカー協会はなぜワールドカップで三連敗した岡田監督を日本代表の監督にしているのですか? 監督経験もないジーコを監督にしたりとまともな監督選考には思えないのですが オシム氏が倒れて交代したのは知っていますがもっといい選択肢はなかったのですか?

  • ジーコ新日本代表監督についてどう思われますか?

    ジーコ氏が日本代表監督に就任しましたが、どのように思われますか? どのように期待できますか? どのような事が不安・心配ですか? 日本代表はどのように強化されていくでしょうか? どうも今まで話題に出てなかったようなので皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 新監督

    日本のプロ野球の監督についての質問です。まだ監督経験のない人物で、監督にふさわしい、監督になることを期待したい人物はいますか。具体的に、出身チームなど具体的なビジョンが見えそうな人はチーム名も加えても構いません。特に緊急に来年の監督を占うという意味でなく、おおまかに将来的にという意味で考えています。 また、逆にある程度の実績や知名度はあるが、あまり監督向きではないと思われる人物はいますか。まあ、必ずしも監督にふさわしくないから良い悪いということではないと思います。コーチや解説者あるいはタレントになるなど他のポジションで活躍した方がその人物の個性など発揮しやすいということはあると思います。 私は落合監督は選手時代のオレ流な生き方は、打者としては大成功を収めましたが、チームをまとめるのは難しいかなと思っていましたが、うまくチームをまとめ2度のリーグ優勝に導きました。いい意味で私の期待を裏切りました。ですから、実際やってみないとわからない部分はあると思います。 O.B.現役選手問わず該当しそうな人物がいれば教えてください。なお、日本人にとってあまり実績や人物像がわからない外国人は除外してください。(ヒルマン、バレンタインなどは今でこそ日本で大きな実績を残して有名ですが、初めて就任したころは、おそらく過去の実績や人物像を知っている日本人は少なかったと思います。そういう人物は除外してください)日本でも有名なメジャーリーガー、あるいは助っ人として日本でおなじみの外国人などは対象にします。 よろしくお願いします。

  • もう日本代表は日本人の監督では努まらないか?

    最近の日本代表監督はほとんどが海外の人物です。 日本人に有力な人物がいないためだとは思うのですが、外国人と日本人ではそこまで采配能力の差ができてしまっているのですか?もう今後は日本人の監督が就任する可能性はないのでしょうか? 私的にはラモス氏にひそかな期待を寄せているのですが。 でもオリンピックなどのU21とか23などの日本代表は日本人の監督ですよね。これはW杯とは全く別として決めているのですか?

専門家に質問してみよう