• 締切済み

人と違った経歴の履歴書について

私は現在中学3年生です。 中高一貫校に幼稚園から通っており春から高校進学予定でした。しかし、色々考えた結果(今の学校に合わないことや取り立てて行きたい高校のないこと、学生生活を楽しむより早く実学を学びたいことなど。)、高校に進学せず高認を取り、来年の春から専門学校に通い、将来はアメリカの大学に行こうと思っています。もちろん真剣に勉強するつもりです。 そこで質問です。このような変わった経歴は将来就職に不利になるのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

回答No.3

なぜアメリカの大学なのですか? 心理学のどの分野を勉強する予定なのですか? どの大学がどの心理学の分野に強いか知っていますか? あなたの言う「実学」とは何ですか? 留学費用はどうやって捻出するのですか? 英語が好きだから、アメリカのほうが進んでいそうだから、 という理由で留学を考えるのはあまりにも単純すぎます。甘いです。 実際に、私の周りでアメリカに留学した人は 「思ったより大して何も得られなかった、 日本の大学に行けばよかった」と言っています。 もしどうしても留学したいというのなら、 留学の前に英語は完璧にしておいてください。 そして、留学費用は必ず自分で捻出してください。 日本の大学を諦めてても行く価値のあるような大学は 大抵どこも学費が高いです。 自分で費用を出さないのであれば、それはただの甘えです。 「就職」にも圧倒的に不利に働くと思います。 今の時代、英語を話せる人などいくらでもいますし。 日本の同世代の人たちといると違和感を感じる? では、海外の同世代の人たちと コミュニケーションをとった経験はあるのですか? 海外に何でも打ち明けられる親友といえる人が何人もいますか? そうであれば「日本人の同世代とは合わない」と言ってもよいと思います。 しかし、そうでなければ、それはただの驕りです。 これについては、私にも見に覚えのある話であるからこそ厳しく言っておきたいと思います。

bukuiiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アメリカの大学に行きたいのは先述した理由に加え、世界的にみて最高峰の実学を学びたいという私の欲からです。 また、私のいう「実学」とは中高で習う机の上の勉強、いわゆる「虚学」の先にある専門的知識ということです。 留学費用は今のところは親に出してもらいます。が、自分で稼げるようになり次第返すつもりです。 日本の同世代の人たちといると違和感を感じるというのは、友達関係云々のことではありません。自分に対する向上心や勉強にたいする真剣味が足りない人たちと一緒に学びたくない、ということです。 そこでお聞きしたいのですが、あなたの周りの「日本の大学に行けばよかった」とおっしゃっている方々は、アメリカのどのような大学に通っておられたのですか。 そして最後にお聞きしたいのが、またあなたに甘いと言われてしまうかもしれませんが、15才の私が夢や憧れを持って未来を考えるのはいけないことですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不利になるともならないとも言えません。 その経歴を見て不利にするような会社はこちらから切り捨てればいいだけの話です。 例えばの話、 公務員は表向き学歴関係ありませんし、日本一のお金持ちは中卒です。 例え不利になるとしてもアナタはそれを乗り越えれるだけのバイタリティをお持ちのようにみえます。 アメリカの大学に行きたいとのことですが、なぜでしょうか? 専門学校はアメリカの大学に行く為に通うのですか? 差し支えなければ教えてください。

bukuiiyo
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 実は中3の2学期から学校に通っていません。その為、父がどこかの学校にきちんと1年間通わないと留学資金は出さないという条件を出したからです。 アメリカの大学に行きたいのは心理学を学びたいと思っているのと(やはりアメリカの方が進んでいると思うので)、英語も好きですし、日本の同世代の人たちといると違和感を感じるためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

就職に不利になるになるのなら、高校に進学するのですか?

bukuiiyo
質問者

補足

就職に不利になるとしても、高校には進学しません。 私の1番の目標はアメリカの大学に進学することであって、就職にはあまりこだわってはいませんが、周りの大人がそれでは履歴書に傷が付く、とあまりにうるさく言うので気になってお聞きした次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校6年生の次男の進学のことなのですが

    小学校6年生の次男の進学のことなのですが 地元の公立中学校か、私立の中高一貫の学校を受験させるか悩んでいます ちなみに長男は中学受験して中高一貫へ進学し、現在高校3年生です。 どんなもんでしょうか? 子供は、友達のいる地元の公立中学に進学したいようです。

  • 中高一貫の内部進学について

    教えてください 中学三年の娘さんを中高一貫に通わせてる 友人がいます。 来週 会う予定です。 娘さんの学校はほぼ百パーセント高校にあがれる と聞いています。 もう中学校から高校への 内部進学は決定したのでしょうか おめでとう と言いたいのですがまだ決まっていなかったら ばつが悪いので、、 しかも我が家の娘は公立中なので中高一貫のことはさっぱりわからなく、、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 台湾の進学校の中学・高校を教えてください

    日本には、私立の中高一貫校の進学校がありますが、台湾にもそういう一貫校の進学校がありますか? また、公立の進学校の中学や高校はありますか? もし、よろしければ、校風や学校名を挙げて教えていただけると助かります。 今後、台湾に永住する可能性があり、子供(娘)の通うべき学校を調べています。よろしくお願いします。

  • 経営者 留学

    私は、中学生で、 将来家具屋の経営者になりたいと思っています。 中高一貫校に通っているのですが、 高校は、アメリカに留学したいと思っています。 高校での留学は、早いですか。 するのなら大学からのほうがよいですか?

  • 公立高校入試に落ちました。

    公立高校の受験に失敗して、私立の受験もしていません。 このまま、中卒でオワリなのでしょうか?これから僕はどうすればいいのか、わかりません・・・。 複雑な事情で中高一貫進学校から1月に受験を決意したので正直よくわからないのです。公立高校に受かれば、将来への未来図が描けていたのですが・・・。・゜(ノдヽ。)・゜。 真面目な回答を希望します。 ※初めての質問で、カテ違いならスミマセン。 ※高校には進学したいです。 ※来年まで受験の機会はありません。 ※中学をもう一度過ごすのは嫌です。

  • 京都付近の高校で

    京都付近(滋賀、大阪)で,中高一貫の高校で,高校からの入学者と中学からの内部進学者が全く別のクラスの学校ってありますか? お願いします。

  • 「鶴見大学附属中学校」に通ってた知り合いのお子さんが、

    「鶴見大学附属中学校」に通ってた知り合いのお子さんが、 学校側から「高校に進学できません」と言われて、他の高校を受験したと聞きました。 中高一貫の学校に入学しても、エスカレーター式に進学できない場合があるのでしょうか?

  • 中高一貫校(ラサール)では中学から高校へ進学出来ない人がいる?

    先日子供の教材の営業の人からラサール中学では高校へ進学できない人がいる。という話を聞いたのですが本当ですか?中高一貫校では全員進学できるものだと思っていたのですが他の中高一貫中学でもそのような事があるのでしょうか?私の周りにラサール中へ入った人が2人いるのですが、(2人は年が20以上離れており、何ら相互には何ら関係ありません。)2人とも、違う高校へ行きました。一人は、体をこわしたから、親のぞばに帰ってきたと聞きました。もう一人は詳しくは聞いていません。経験者の方教えて下さい。

  • 公立中高一貫校、中学への編入

    現在、東北地方に住んでおり、娘がおります。 来年の夏あたりに東京へ戻る予定ですが、現在娘は6年生で、来年春には公立の普通の中学へ進学させるつもりですが、東京へ帰ったら昔から希望していた、都立の中高一貫の中学へ通わせたいと思っているのですが、中学の編入試験と いうものはあるのでしょうか?

  • 中高一貫私立校から公立への進学は…

    はじめまして、今年中二になった学生です。 私の通っている学校は中高一貫の私立校です。 高校になったら他の高校へ進学したいのですが(できれば公立高、市立高) 知人に私立校から公立への進学は認められていないと聞いたのです。 それは本当なのでしょうか?あと他の私立校への進学も不可能なのでしょうか? それと、内申書は出されないのか… どなたか詳しい方回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • android12にアップデートしたところ、wifiテザリングの切断が頻発する問題が発生しています。
  • 以前のバージョンであるandroid11では、回線の遅延はあったものの、サイトの固まりや再読み込みが必要な状況はありませんでした。
  • 現在はユーチューブやヤフーの閲覧には問題がないものの、将棋対局や観戦中に回線が切れることがあり、利用に支障をきたしています。不具合の原因はandroid12かスマホの設定かは不明であり、解決策を求めています。
回答を見る