• ベストアンサー

子供向きに英訳するって・・・

今、子供向きの英語のビデオの翻訳に挑戦しています。なんとか一通り終わったのですが、 もっと子供にとって理解しやすく、分かりやすいような訳にするような工夫などがあれば教えて下さい。 それから、ナレーションでの何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.1

 分かりやすい訳と言っても、具体的に何か例文が出ないことには、誰も答えられないでしょう?  ナレーションのアドバイスといっても、また漠然としていますが、松谷みよ子さんの昔話の翻案とか優れたものが多くあります。それらを参考にすると良いと思います。  でも、これはあくまでも平易でよい日本語と言う意味です。童話の中には子供むけと言うことを意識しすぎてばかばかしい表現のものも多く見られます。童話と言うものに関して、「むかしは童話という物はなかった。昔話は大人も子供も等しく聞いていたもので、だからこそ昔の子供は早く大人になり得たのである。」と柳田國男がどこかで言っておりました。  童話と言うものがもしかして、子供を子供に閉じ込めているのかもしれないのです。ただ幼稚な表現にするのでなく、言葉の上からでも優れた表現を自然に憶えられるような物に仕上げてもらいたいのです。年齢に応じていくらでも多く何か新しいものを吸収できる。大人でも聞いていて飽きない。ばかばかしく思わない。そういうものが理想です。

wadachi
質問者

お礼

大人でも聞いていて飽きない・・・そうですね。私は子供向けということばかり 気にしていたように思います。もう一度一つ一つの訳を見直してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳を教えてください。

    ”私は、今日、返送された製品を受け取りましたが、 とても困っています。 なぜなら、私はその製品に何も欠陥を見つける事ができませんでした。 一体、彼は何に対して満足ではないのかが私には理解できません。 でも、約束通り新しい製品を貴方に送ります。 きっと、彼はまた何か不満を言うでしょうけど。” です。翻訳ソフトを使った英語ではなく、英語が得意な方の 回答をいただきたくお願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 英訳お助けください!!

    私の小さな挑戦の数々を記録をしたホームページのタイトルを「葉っぱの挑戦」にしようと思っています。 私のハンドルネームが「葉っぱ」です。 その場合の英訳というか、英語のタイトルは、 Challenge of the leaf で良いでしょうか?(google翻訳でしました^^) 他にももっと良い英語のタイトルがあれば教えてください。 私的にはChallenge of a leaf の方がいいかなと思ったりしています。 よろしくお願いいたします。

  • 「後の武蔵である。」はどうやって英訳しますか?

    たとえば、宮本武蔵ののテレビドラマがあったとして、彼の幼少時代のエピソードシーンなんかで ナレーターが「彼こそ、のちの武蔵である。」といったとき、このナレーションは英語にどうやって翻訳しますか? 特に「後の~」をどう表現したらよいかわかりません。

  • 子どもの英語を聞き分ける力って・・・

    こんにちは。 いとこがアメリカに住んでいます。 「英語は早くから聞かせたほうがいいよ」と薦められて向こうの子どもたちがよくみてるというビデオを送ってきてくれました。 私自身英語は全く幼稚なもので、子どもに教えることも出来ません。 子どもが8ヶ月ごろから毎日、歌ばかりが入っているビデオをおやつの時だけつけています。大体30分位です。 今、1歳3ヶ月ですが、喜んでみています。 (意味は全然分かってないと思いますが。) 確かに私も一緒に見ていたので感じたのですが、毎日聞いてると、聞き取れなかった音がかなりはっきりと聞こえるようになったように感じるんです。 よく「ためしに聞いてみて欲しい」といろいろな英語教材のCDが届くのですが、それでも「この曲は日本人が歌ってるな」「これは日本人がしゃべってるな」って感じるようになったんです。 これって私の思い過ごしでしょうか? 日本語もまだ分からない子どもに英語のビデオってよくない?とか考えてしまって・・。 それに日本語の訳がついてるわけじゃないし、私も何言ってるのか大体しかわからないから子どもに正しい事教えてあげられないし・・・ 言いたい事がばらばらになってしまった。 ☆ただ英語のビデオかけてるだけでは意味はない? ☆私はなんとなく聞き取れるようになったように感じるのは思い過ごし? ☆日本語もまだちゃんと分かってないのに英語のビデオって良くない? 今のところ楽しいみたいでお気に入りに歌の時は踊っています。

  • 英訳をお願いします

    「別添のとおり」 「別紙のとおり」は、英語でどのように書けば良いでしょうか。 yahooの翻訳サイトで調べると、 「別添のとおり」→「According to the attachment」 「別紙のとおり」→「According to the attached sheet」 と訳されますが、本当にこの訳で良いのでしょうか。 例文「別添のとおり資料を同封いたします」の英訳もよろしくお願い致します。

  • 適切な英訳を教えてください!

    下記の文章を英語に翻訳する際、適切な英文はどうなるでしょうか。 【高電圧直流給電が今まで開発できなかった訳は】 よろしくお願いします。

  • 英訳お願い致しますm(__)m

    あなたと話したくないわけではありません。私は英語が得意ではないので、返信が遅くなります。 ↑英語に翻訳お願いいたしますm(__)m

  • 「生まれてきてくれてありがとう」の英訳

    今年念願の子供がうまれました。 ちょっとかっこつけて英語で「生まれてきてくれてありがとう」というフレーズを書きたいと思いましたが、なにせ英語は全くできません。 Yahoo翻訳では「Thank you for being born.」、エキサイト翻訳では「Thank you for the birth.」と出てきます。 自分の子供に対する心がこもった表現がいいのですが、適切な英訳を教えてください。 また、名前をつける場合は前後どちらに付けるのがいいのでしょうか? エキサイト翻訳の後ろに名前を付けると「Thank you for the birth, Taro.」といった感じでしょうか。

  • 英訳お願いします

    下の文を英訳お願いします。 そうかぁ… だよね!! 日曜日には勉強しないって驚いてたから日曜日には宿題無いのかなって思って聞いてみたの。 まぁ宿題無いなんてありえないよね!! 私英語分からなくていつもグーグル翻訳で大体あなたの言っていること理解して、分からない単語とかネットで調べてあなたにいつもメール書いてるから、もしかしたらあなたの言っていること正確に理解出来なかったかもしれない… あ そういえば18日にメール送ったんだけど無事届いてるかな?? 翻訳など使わずにお願いします。

  • 英訳お願いいたします。

    先日カフェでやるようなマンツーマン英語を申し込んだのですが、その先生が日本語を全くしゃべれませんでした。 私も全く英語がしゃべれません。 ただ、相手の言っていることはジェスチャー等をふくめれば3割くらいは理解できます。 一応テキストに沿ってやるような形のレッスンで、空欄埋めたりして間違えていればリアクションで分かったりするので とりあえず続けようかとは思っています。 ただ、私が言いたいと思った事が全く英語に変換できない為スピーキングの勉強になりません。 せめて言いたいと思っていた事をメモってそれを毎度英語に訳してもらい、次回使ってみる、といったことをやってみよう と思っています。 レッスン時に言いたくて言えなかった事はとりあえず以下のようなものです。 1、私が超片言で何かを伝え、一応伝わったのだが、その内容の正確な英語を教えて欲しいとき。 「今言った内容を英語で正しく言うにはなんて言えば良いの?」 2、問題に正解できたとき 「やった!」「やるでしょ?w」 3、分からない問題でヒントを貰ったおかげで解答できたとき 「ヒントありがとう」 4、次のレッスンの時間を決めるとき 「ここの1時間が良いです(スケジュール表を指差しながら)」 5、一度決めたレッスンの時間を変更したいとき 「木曜日の8時からは予定があったので、別の日に変えてもいい?」 毎レッスンごとに言いたい事の翻訳をお願いしたいと思っているのですが、ここで毎度聞くのは マズいでしょうか?エキサイト翻訳等の翻訳サービスは直訳すぎて使い物にならないと思っているので、 英語のはなせる方に教えて頂くようにしたいのですが、ここだと規約違反的なものになったりするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 接続確認するとエラーとなります。
  • WINDOWS 10で無線LANに接続しています。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る