• ベストアンサー

冬季のタイヤ空気圧について

先日、スタットレスの増し締めとエア圧点検にいったところ 「通常2.0なんですが、2.1入れておきました」 と言われました。 私の居住地域は、冬季の路面の凍結がひどく さらに凹凸もすごいのですが 高めにするのはいいのですか? (その後、車体がぽんぽん跳ねるような気がするのです)

  • chill
  • お礼率64% (154/239)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichiji
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.3

タイヤの空気圧というのは、パンクしていなくても、月に最大0.1kgずつぐらい抜けていくものなのです。それでガソリンスタンド・車屋などでよかれと大目に入れることが多いのです。本当は、指定圧にして、月一チェックというのが理想的なのですが。その後ポンポン跳ねるということは、それまで抜けていたということでしょうね。2.0と2.1でどうこうということはありません。実際乗る人数とか積む荷物の量によって最適空気圧というものは変化します。

chill
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 前述のように大丈夫だと思っていたのがいけなかったみたいです<低め サスの固い車なので、跳ねる感じがよけい気になるのかもしれません。 これからは頻繁にみてあげようとおもいます。

その他の回答 (3)

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.4

◆Naka◆ majeさんのおっしゃるように、圧雪路、アイスバーン、深い雪等、いずれの状況を取ってみても、空気圧は低めの方が設置面積が増える分グリップは良くなります。 ただ、chillさんのご質問のように、2.0kgを2.1kgにしたぐらいでは、いきなり乗り心地が変わることがないのは、みなさんがお書きになっている通りです。 それまでが低すぎた、ということでしょうね。 また同じ空気圧でも、入れる場所によって(つまりポンプのメーターによって)、かなりの差がありますので、別のところでもチェックしてもらうことをオススメいたします。 さて、空気圧を低くすれば確かにグリップは良くなりますが、燃費が悪くなる、高速走行でバーストの危険がある等のデメリットも出てきます。また、タイヤのエッジ部分が偏磨耗する心配もありますね。 ですから、一番良いのは「こまめに空気圧を調整してもらう」ことです。 ガソリンスタンドで給油する度にエアーチェックをしてもらいましょう。(←大抵無料)そして臨機応変に、路面状態や走行状況に合わせて調整してもらえば、その際に異常を見つけてもらえる等のオマケもあって安心ですね。 あの雪が残って表面ボコボコの常態でガチガチに固まっているのは、本当に恐いですよね~。クルマが勝手にどっかにいっちゃうし… (^^;)

chill
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ほんと、雪道の凸凹は怖いです。 余談ですが、最近うちの近くのGSはみんなエア有料になったので ちょっと遺憾です(^^;

回答No.2

一般に、0.1 程度高めに入れても、それは誤差の範囲の程度であり、よほどの腕の人であればともかく、運転や車体の挙動にはほぼ影響はないと思われます。 では、なぜ跳ねるような気がするのか、というと、おそらく、それまでの空気圧が低かったからではないでしょうか。 私は高めの空気圧設定が好きなので、スタッドレスでも通常 2.2 のところを 2.4~2.5 くらいにしていますが、確かに、これくらい上げると若干タイヤの反発力を感じる時があります。 chill さんの場合も、はじめが1.7 または 1.8 程度だったため、2.1 にしたときに跳ねるような感覚を持ったのではないでしょうか。

chill
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃるとおり、最初が低すぎたのかもしれません。 今年買ったばかりのタイヤだったので大丈夫だろうと思っていたのですが。 高めに入れても大丈夫ということなので、ちょっと安心しました。

  • maje
  • ベストアンサー率35% (42/120)
回答No.1

札幌に住んでいます。 一般的には冬期、スタッドレスの空気圧は10%程度低く設定するほうがグリップがいいといわれています。 私は4駆なので夏冬あまり変えていませんが。

関連するQ&A

  • 冬季の空気圧

    最近とても寒いですね。昨日の夜から雪が降り続き今朝は40cm位つもっていました。 私は東北地方に住んでいるのですが、冬季はスタッドレスに交換します。そこで空気圧について質問ですが、通常2.0~2.2位(指定は2.0です)にしているのですが、冬って寒いですよね?空気って寒いと収縮しますよね?そこで聞いた話ですが、冬季は通常の2~3割高く入れておいた方が良いよ。って誰かに聞いたような気がします。そう考えると2.4~2.6位にしたほうがよろしいんでしょうか?これって入れすぎですか?ちなみにインチアップ等何もしていません。

  • 50ccスクーターのスパイクタイヤについて

    50cc スパイクタイヤについて、お聞きしたいのですが、 今年の冬はどうしても原付スクーター50ccで過ごすことになります。 そこで、スタッドレスか、スパイクタイヤを購入しようと思うのですが、どちらがいいのかわかりません。 雪は、降るには降りますが、北海道のようにモッサリ振ることはありません。どちらかと言うと、最近は降る量が大幅に減っています。ですので、どちらかというと、路面凍結が心配になります。 裏道は避けて、主要な道路を走ります。 自分なりに調べてみました所、 ・スパイクタイヤは、通常の路面ではブレーキが利かない。すぐに壊れる。ですので、車のタイヤの後を走るとなると、危険? と思ってしまいます。 ・スタッドレスは、凍結してしまったらどうにもならない。 どれも、一長一短です。 ここで、聞きたいのですが、原付スクーター50ccにスタッドレスを付けて走った事のある方みえましたら、感想を聞かせていただきたいのです。 私の原付は、レッツ4になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの凍結

    先日福島県のゲレンデに行った帰りの事です。 07年製のスタッドレスタイヤを装着していますが、路面は凍結し、 車体の横滑りを数回感じたり、ABSが作動したので、樹脂製チェーンを装着し、無事帰る事ができました。横滑りの原因は、タイヤのサイプについた水分が凍ってしまい、(あたかもサマータイヤのようになり)グリップ力が低下したためです。 無事帰る事ができたので、問題はありませんが、現地ナンバーの人はノーチェーンで80km程度出して走っていました。 スタッドレスタイヤが凍り付かないようにする工夫などあるのでしょうか? ゲレンデの駐車場に10時間は止めてしまいますので、避ける事はできないものでしょうか? また、車のドアが凍結して開かない時の対処法・対策法・注意点などあれば教えてください。

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤはアジアンタイヤを含めてメーカーによって差がでやすいときいたことがあります本当でしょうか? 私の地域は非降雪地帯ですが、 いつもドライブでお気に入りの場所が冬場に凍結や雪で通行できなくなること(冬タイヤが必要になることあり)に不便さを感じ今年は初スタッドレスをはくことになりました。 馴染みのメカニックに相談して結果、ブリジストンタイヤVRX3という国産タイヤで1番高い(ホイールセット価格で他タイヤと比べ6〜8万高い)タイヤにしました。 冬場に走る道が、8割ドライ路面で2割雪や凍結を走ることをつたえましたが、馴染みのメカニックから「雪道初心者であること、ドライ路面メインであること、所有車種を考慮(WRXSTI 245/40R/18)して総合的にブリザックがオススメです」とアドバイスされました。 よく、BSのスタッドレスVRX3は値段が高い分性能は他タイヤと違うと聞いたことがあります。 値段の高い低いでスタッドレス性能に差がでるものなのでしょうか?

  • 車椅子のタイヤ

     現在電動車椅子(ヤマハJW-1)を使用使用していますが、これに使えるスタッドレスタイヤは存在しますか?  又降雪地帯に御住みの方、冬季路面が凍結する時はどうされていますか?  製品が無い場合、スパイクタイヤを自作しようと考えています。タイヤの内側から細径のボルトを打ち出し、外側からナットで固定しようと思います。アスファルトの磨耗に耐えるボルトはあるものでしょうか? 自動車のゴムチェーンに使われているような物がいいのですが?

  • アライメント調整後の空気圧異常

    国産4WD乗用車に乗っているのですが、ほんの僅かに車体が左側へと寄るので、お世話になっている整備工場でアライメントを調整してもらいました。 元々ペン型の簡易なエアゲージで4輪の空気圧を測定していたのですが(走行前)、どのタイヤも指定空気圧を僅かに下回る程度でしたので、他の諸々の整備と併せてアライメント調整を依頼しました。 また、この現象は平坦であったり僅かに右に傾斜している場所(高速道路の追い越し車線など)でも起こりました。 おそらくアライメント調整の際にエアーは補充してもらえるだろうと考え、仮に補充をしてもらわなくてもバランスよく空気が減っているため調整に不具合は出ないだろうとして、エアーは補充せずに整備に出しました。 また、その整備工場ではアライメント調整のために特化した装備はありませんでしたが、大体の調整はできるとのことでした。 偶然忙しい時期と重なったらしく、3~4日ほど日数はかかりました。 それでも無事に自動車はまっすぐ走るようになり、直進安定性の向上は見られませんでしたが、それでも鬱陶しい偏りが出なくなったために満足していました。 実際に調整前に走行試験を行ったという整備工場のオヤジさんは「アライメントはそこまで気にならなかったけどなあ」と言っていましたが、現実問題として真っ直ぐ走るようになっていたのですから、大変喜ばしいことでした。 整備内容の報告書を見ると、前輪のアライメントを点検・調整したとありました。 しかし三ヶ月ほどしてからセルフスタンドでエアーの補充をしようとすると、不思議な事が分かりました。 空気圧を指定して使用するタイプの空気入れ(チン!という音が鳴る機械)を使用して指定空気圧の1割増で補充しようとしましたが、エアーが入りませんでした。 おかしいと思い例のエアゲージで測定をしてみると、前輪の空気圧がアンバランスに異常に高く、後輪の空気圧は指定空気圧よりバランス良く若干高いという結果でした。 単位は忘れましたが、左前輪が2.8で右前輪が2.5程度でした。 前輪の指定空気圧は1.9です。 そして驚いて両方の空気圧を2.4程度に下げて走行したところ、何と整備前と全く同じ走り方をするようになったのです。 本来であれば「あのオヤジ、手を抜きやがったな!」となるところですが、 ・親の代からお世話になっているため信用している ・よって仮に私の車で手を抜いたとし、親子間の会話でバレると信用ダメージ2倍 ・仮に空気圧で誤魔化したと考えるには右前輪の空気圧が高すぎる ・多忙とは言えアライメント調整などに手を抜くメリットが分からない ・主観的な話ながら信用があるあのオヤジさんが不正をしたとは考えにくい ・業者と父とは仲が良く、私が日常点検を怠らない性格であるのを知っている筈 なので、いわゆる手抜きと判断するには疑問があります。 しかしながら、「貧乏学生である私が1年後に廃車にする予定のボロ車の整備」という事実を考えると、延命措置という視点から車に害を与えない程度の「良心的な手抜き」を行い、工賃を節約してくれたとも考えられます。 (ただそうすると右前輪の空気圧が説明できないわけで、かといって正常にアライメントをとったとすると空気圧そのものの説明がつかない) 実際に、工賃はアライメント調整とミッションオイル点検とリアデフオイル交換で「2」もせず、格安としか言いようがありません。 真相はオヤジさんにしか分からないところですが、この不思議な自体の真相について、皆さんの見解をお聞かせ願います。 また、空気圧によるアライメント調整であろうと判断される場合には、この措置が妥当なものなのかも併せて教えて下さい。 話が入り組んでいて長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • スタットレスタイヤ

    スタットレスタイヤ購入を考えています。 お勧めなどお聞かせ下さい。ミシュラン ダンロップなど一応下見には行って来ました。 以下、現状の様子です。 車はトヨタのブレード、地域的に雪はほとんど降りませんが降ると10センチほど積もります。 用途的に、早朝の路面凍結に対応、雪道安心走行の順で考えています。 新しい商品などもありましたら含めてご回答また価格もだいたい教えていただければありがたいです。どうぞヨロシクお願い致します。

  • タイヤ脱着後の増し締めの必要性について

    タイヤを脱着した後には、「増し締め」は行ったほうが良いのでしょうか? これまで何度かタイヤ脱着しましたが、作業依頼する店舗によって対応が異なるようなので一般的な解説を頂けると助かります。 ------------ 以前、量販店Y店でタイヤ交換(4本)した際には、 「およそ100キロ程度走行後に増し締めするので来店ください」 と説明がありました。 先日、量販店A店でタイヤ交換(4本)した際には、 増し締めについての説明はありませんでした。 また、毎回ディーラーで定期点検・車検を行っていますが、 その際にはローテーションを依頼しているのでタイヤの脱着はしているはずなのですが、増し締めについては何も言われたことがありません。 ------------ ちなみに現在乗っているのは、普通車、純正アルミ、165-70-R13 です。 宜しくお願い致します。

  • 国産タイヤと輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

    私は、今まで国産のタイヤのみを使い続けています。 しかし、息子は、輸入タイヤの安いものでも最近は十分優れたものがあると、国外メーカーのものをはいています。 私の住まいする地域は積雪があり路面も凍結することがある地域です。 スタッドレスタイヤもノーマルタイヤも国外メーカーのものを履いているけれど違いが無い、国産よりも、とにかく安いから、毎年変えても、国産よりも安く済む・・・ と言っているのですが、わたしも良く考えて見ると、国産タイヤでタイヤが磨り減るまで使うよりも、毎年変えても費用が同等ならばそのほうが良いようにも思えるのです。 国産タイヤと最近の国外メーカー輸入タイヤの違いや安全面は如何ですか?

  • 後輪駆動車のスタッドレスタイヤ装着時の走行性能

    後輪駆動車のマツダロードスターに乗っています。山岳地域によく出かけるので、冬季はスタッドレスタイヤを装着しています。しかし、実際の雪道や凍結路では、平地でもタイヤが空転して前へ進みません。登り道はもちろん登れませんが、駆動輪の後輪にゴムチェーンを着ければ、低速でなんとか登ることはできます。本当はスタッドレスタイヤだけで走りたいのですができません。そのような状態は後輪駆動車の特性上仕方のないことなのか、スタッドレスタイヤの性能が悪いためなのか知りたくて、タイヤメーカーと自動車メーカーに電話して話をしましたが、どちらも、路面状況によるので何とも言えないということでした。後輪駆動車は四輪駆動車や前輪駆動車に比べ、雪道での走行・登坂能力は落ちるということは知っていますが、全く走れないというのは、あまりにも悲しいし、不満でもあります。スタッドレスタイヤを買った意味もありません。雪国では、後輪駆動車はないのでしょうか。後輪駆動車にスタッドレスタイヤを装着した場合の走行性能について、車やタイヤに詳しい人、雪国でロードスターに乗っている人、後輪駆動車に乗っている人、どなたか教えてください。