• ベストアンサー

年末調整の控除証明書

有限会社を経営しています。私一人の一人会社です。 年末調整の際、社員は、保険料などの控除証明書を、会社に提出しますが、 会社は、それを税務署に提出する必要はありませんよね? それがないと、 控除の正当性を確かめることができないように思うのですが、 そのあたりはどうなっているのでしょう。 領収書と同じように、証憑として保管しておき、 税務調査の際に見せればよいものなのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

控除証明書は税務署に提出する必要はありません。しかし、証明書がないと正当性を確かめることができませんので、提出してもらい、証拠書類として保管します。税務調査の時に見せればいいのです。おっしゃるとおりです。

sunuinu
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 どういった流れなのか、いまいち見えなかったのですが、安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>年末調整の際、社員は、保険料などの控除証明書を、会社に提出しますが、会社は、それを税務署に提出する必要はありませんよね? 扶養控除等申告書、在学証明書、保険料控除申告書、生命保険料の払込証明書、国民年金保険料の控除証明書、源泉徴収簿など年末調整関係の書類帳票は、すべて税務署長あての書類帳票ですが、通常は源泉徴収義務者である会社が保管します。そして、税務署から提出を求められたときのみ、提出します。

sunuinu
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 控除証明書がないと年末調整不可能ですか?

    社会保険事務所から、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」という紙が届いたのですが、会社で年末調整はしてくれているのですが、この控除証明書を持ってきてください、とは、毎年一切言われません。 過去提出したことがないのですが、この控除証明書が無くても年末調整自体は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除と年末調整

     介護のサービスの中に医療のサービスがあれば、在宅の介護のサービスの利用の領収書を確定申告の時に医療費控除として添付できると聞きましたが、医療費を払っている人が会社に勤めている場合は、その領収書を年末調整の時に会社に提出すれば会社がしてくれるとも聞きました。  でも調べても医療費控除は確定申告で。  としか出てきません。  結局、年末調整の時に会社に領収書を渡して良いのか、確定申告を自分でするのかわかりません。  どなたかご存知の方宜しくお願いします。

  • 年末調整の配偶者の控除について教えていただきたいのですが。

    年末調整の配偶者の控除について教えていただきたいのですが。 私の勤務する会社で年末調整があったのですが、妻が働いているのですが 妻は仕事をしていないとして提出してしまいました。妻は私の扶養になっています。 この場合、どんな問題があるでしょうか? (妻の年収は103万を超えるか、超えないかくらいです) それから、妻の働いている会社(個人経営の飲食店)から年末調整をするので、健康保険証と年金手帳を持ってくるように言われたそうです。このまま妻の会社で年末調整をした場合、どんな問題があるでしょうか? 私の会社で妻が仕事をしていないとして報告したこととかも、妻が年末調整をしたことによって わかってしまうのでしょうか? また、控除される金額もどうなるのかかも、よくわかりません。 年末調整のしくみを教えていただけるとありがたいです。

  • 年末調整で住宅ローン控除できない?

    住宅ローン控除3年目、恒例の会社への年末調整の書類一式提出しましたが、住宅ローン控除の書類が戻ってきました…確定申告してくださいって小さな付箋とともに… 2年目以降は、会社への提出でいいのでは? 会社は、確定申告してとの一点張り… 税務署は、会社への年末調整の書類と一緒に提出すれば出来ますよ、と こういう事ってあるのですか? 詳しい方、ご教授願います!      

  • 年末調整について(保険料控除)

    年末調整の保険料控除について宜しくお願いします。 昨年の年末調整の際に、同じ保険会社で2口以上一般の生命保険に入っている場合は1口しか控除出来ないような話を聞いたような気がしたのですが、税務署からいただいた年末調整のしかたを見たところその記載を見つけられませんでした・・・ 実際は1口しか対象ではないのでしょうか? もし、一般の生命保険の控除が同じ保険会社の場合1口しか対象でないとした場合、個人年金、地震保険も同じなのでしょうか? おわかりになる方がいればこちらもご回答お願いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整の控除証明書

    年末調整の際に使用する保険料などの控除証明書を紛失した場合、保険会社等に依頼すれば、再発行って可能なんでしょうか?

  • 年末調整で必要な年金控除証明書について。

    私は扶養家族で、父の会社に年金控除証明書を提出しないといけないのですが、今年初めて年金を納めたのが今月です。 年金控除証明書は今年の1月~9月までに支払った人が11月に届き、 10月~12月までに支払った人は2月に届くみたいですが、 それだと年末調整には間に合いません… この場合は領収書でも良いのでしょうか? 年金控除証明書を発行してもらう事は可能なのでしょうか? 領収書の場合、最後に納めた月の分だけで良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 年末調整の控除証明について質問です。

    年末調整の控除証明について質問です。 私(妻)は現在育児休暇中で、今年は無給で収入がありませんでした。 今回の年末調整では、夫の会社で私(妻)と子どもを扶養控除にしてもらうつもりです。 これまでは、私(妻)の生命保険などの控除証明を私(妻)の職場に提出していましたが、 今回は、夫の会社に夫の生命保険の控除証明に加えて私(妻)の生命保険の控除証明を 提出するのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    年末調整についてお聞きします。 昨年の12月勤めていた会社に年末調整を提出した後、12月分の給料(還付金がまだ反映されていない)が支給された翌日に退職しました。この2月に医療費控除申請の対象である事に気付き、医療費に対しての確定申告を作成し、税務署宛に郵送しました。この場合、12月に会社に提出した年末調整分の還付金も医療費控除分と合わせて振り込んで頂けるのでしょうか?以上よろしくお願いします。

  • 年末調整と扶養控除申等告書について

    会社から年末調整と扶養控除申等告書の書類を頂きました。 年間の収入はここ数年多いわけでなく毎年非課税になってます。 (今年も非課税になると思います。) 昨年は途中からの入社と他でも仕事をしてた為年末調整の紙は 記入せず源泉のみ頂き後日自分で税務署で確定申告の手続きを しました。今年は、他でも仕事をしてるわけでも無いので 書類を提出するように言われましたが、控除に必要なプライベート な書類(領収書等)等を出したくないのです。 数ヶ月前、子供が障害の判定を受け療育手帳を今申請中で来年の 確定申告時は障害者控除も受ける予定です。 会社は名前と住所だけ書いて提出するようにと言ってますが、 名前と住所を書くだけで年末調整してない源泉が頂けるのでしょうか? 私が勝手に思ってることですが、名前住所を書いたものを提出すると 年末調整されるのでは?と思うのですが・・・ それとこう言った書類を出すと前年度の収入・どういった控除を 受けたのか等会社に知れてしまうのでしょうか? もし知れてしまうなら来年確定申告時、子供の障害の控除を受けたら 来年の年末調整の時には会社にしれちゃいますよね・・・ まとまってない文章ですみません。 わかる方教えてください。