• ベストアンサー

日本の電波の使用状況

総務省のサイトにある、電波の使用状況一覧表を見ました。 どの周波数がどういった用途に割り当てられているか示したものです。 アマチュア無線がいろいろな大域に狭いながらも沢山割り振られて いたのですが、 ハム以外に使用されているのですか? (ハムとは個人対個人の無線通話との認識です) いろいろな帯域で割り当てられている理由は? 現在も需要(利用)があるのですか? 総体的に周波数が逼迫していてもハムに沢山割り振っている理由は? 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

日本の法律より上位に位置しているのは 憲法 国際条約  法律よりこれらが上位です  国際電気通信連合(ITU)は、世界の電気通信に関する各国政府間の国際組織である。地上および宇宙(衛星)における周波数利用(および静止衛星軌道位置)に係る国際規約と国際条約を採択することを目的としおり、各国は自国の法令をこの採択に基づき決定しなければならない。その他、通信分野において世界規模での相互接続性を確保するための諸標準の開発や開発途上国に対する技術的援助など、多くの役割を担っている そのけっか 日本は国際電気通信条約に批准しているでこれに従う義務があります それによりアマチュア無線の周波数は世界共通としてある範囲が割り当てれています したがって、国際条約より割り振っているんですね

goonist
質問者

お礼

なるほど! 世界基準があるからあれほどばらばらになるのですか! 納得です。 そしてハムを残す意味もあるんですね。 無線は奥が深い。

その他の回答 (3)

  • ner55
  • ベストアンサー率59% (132/223)
回答No.4

アマチュア無線というのは、通話通信だけが目的ではないんです。 ただ単に話をするだけだったら、日本のみならず世界各国の政府が帯域を割り当てるはずがありません。 アマチュア無線家がアンテナや送受信機など様々な技術研究をし、それを基礎に現在の技術が成り立っているのです。 短波帯・超短波帯・極超短波帯など、様々な帯域を割り当てられていますが、それぞれ電波の性質が異なります。 これらを利用することで利用技術の蓄積がされ、社会にフィードバックされてゆきました。 私もあまり詳しくありませんが、今から20年近く前、私が高校生の頃、1200MHz帯などは「まだ安定して利用できない」だのなんだのと雑誌に書かれていた記憶がありますが、 今現在、それを超える周波数の電波が普通に携帯電話などに利用されています。 アマチュア無線家や企業などの技術の蓄積がフィードバックされて実用になったのだと考えています。

goonist
質問者

お礼

へ~。 興味がある世界の知らないことを知ることはほんとタメになります! 無線って知ると役割は凄いですよね。 無線はまだ革新的な進化をしますかね? 使用方法とか。 何か知っていたらここで教えてください。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

アマチュア無線バンドはITUという国際協定で世界を3分割して有効利用をはかっています。DXだと昼・夜間で電離層の高さが異なり電送距離も大幅に違ってきますので1800kHzから25000kHzまであります。 アマチュア無線は個人間での通話なので業務無線として使用できませんし、割り当てもありません。業務無線でも個人的な使用は基本的はダメだと思います。

goonist
質問者

お礼

世界で三分割? 初めての認識です。 昼夜で伝送距離に変化があるのはついていけますが… とりあえずハムで広帯域に使用してるのですね。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

電波を発見し、実用化しながら通信範囲や使用できる周波数帯を広げていったのは全てアマチュア無線家なのです。 後で、国家が有用性を認めて国家の管理にしていったのです。だからハムの周波数範囲は、全てで不思議ではないのです。それを現在は狭い範囲に押し込められていると考えて当然なのです。

goonist
質問者

お礼

ほ~なるほど。 先にハムがあっての国の管理ですか。 逆にハムが規制されてしまっているのですね。 参考になりました。 個別質問へのの回答としては、最後以外は全てYESのですよね? 回答ありがとう。

関連するQ&A

  • トリフィールドメーターと無線電波について

    私が買い求めているトリフィールド・メーターは磁場・電場・ラジオ/マイクロ波の三種類を測定できると書かれていますが、携帯タワーやアマチュア無線等の電波は測定できませんとのことです。無線電波の測定には電波専用の測定器が必要とあるのですが、そのような小型無線機やアマチュア無線機の電波を測定出来る機器をお教えいただけませんか。やはり、このような電波は、同じような周波数を受信出来る無線機を購入しなければならないのですか。後、トリフィールドメーターなどの測定範囲である、低周波や高周波などと無線機などの全ての周波数の電波を測定できるとより助かるのですが、そのようなものもご存知なら、お教えください。宜しくお願い致します。

  • 携帯電話用周波数の利用状況

    近年周波数資源のひっ迫という問題が多々取り上げられています。 その周波数資源のひっ迫に関する質問です。 周波数資源のひっ迫と叫ばれていますが、いまいちその実感がつかめません。 例えば、CDMA方式にしてみても、符号化をほどこすことにより、周波数の利用効率は格段に上がっているように思えます。 また、基地局のセルでも、離れた基地局で同一周波数を用いることで、周波数の再利用が可能となります。 このようなことを踏まえて考えますと、周波数資源のひっ迫という問題がしっかりと見えてきません。 そこで、携帯端末一台当たり、どれほどの周波数帯域を利用しているなどという、 具体的な数値が分かっていないために実感がわかないと考えました。 しかしながら、そのような具体的数値は、いろいろ調べたのですが、なかなか載っていませんでした。 そこで、携帯端末が一台当たり、どれほどの周波数帯域を利用して、 さらに各基地局にはどれほどの周波数帯域が利用されていて、 それによってどれだけ周波数資源が足りていないのか、 というような具体的な内容の周波数資源のひっ迫についての問題が知りたいです。 大変長くてややこしい質問だと思いますが、 少しでもいいので、具体的数値など教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 速い電波と遅い電波?

    周波数帯域によって伝達速度の速い電波と遅い電波があるのは何故なのでしょうか? 例えば最近話題になっているWimaxですが10~66GHZの帯域で Maxで70Mbpsの通信が可能とのことですが この通信速度と言うのは10~66GHZの帯域だから出る速度なのでしょうか? それとも特殊な速い電波(?)を使うと言うことなのでしょうか? 電波は目に見えないのでよくイメージが沸きません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい

  • 電波法の素朴な疑問です

    アマチュア無線運用での素朴な疑問です。 因みに私は従免を取得しており、局面記載の無線機で申請範囲内の運用しかしておりませんので あくまでも純粋な疑問です。 免許状記載通りなら問題ないので、記載外の無線設備を使用したという前提で、 1)申請の周波数・電波形式で電力がオーバーした場合 2)申請以外の周波数・電波形式で運用した場合 3)周波数も電波形式も申請通りだが、無線設備が申請以外のものを使用した場合 以上のような場合、罰則はどのようなものでしょうか?またもし、検挙されたばあい 実際の罰(金?)はどの程度のものなのでしょうか。 一応、電力、周波数、電波形式は従免の範囲内とします。また、無線局も開設し コールサインも所持しているとの仮定です。 純粋な疑問です。もしご存じの方がいらっしゃたらお教え下さい。

  • 電波の周波数帯域と伝搬距離について

    私の勝手な認識では周波数があがればあがるほど 電波の直進性が強くなり、 電送できる距離(伝搬距離)は短くなる と思っていたのですがこれは間違いですよね? 無線LANで使われている周波数は 2.4GHz及び5GHzということですが 電送距離は100mだったと思います。 しかしながらWimaxと言う無線規格は10~66GHzの帯域を使いながらも 伝搬距離は最大で50Kmとなっております。 と言うことは周波数は伝搬距離には関係ないということでしょうか? となりますと伝搬距離は何によって決まってくるのでしょうか? あとすみません、勉強していてこんがらがってきたのですが 周波数帯と周波数って全然意味が違いますよね? 上述Wimaxだと10~66GHzですから 周波数帯は56GHzということになるんでしょうか? となると無線LANは2.4Hz「及び」5GHzなので 帯域は0と言うことになるんでしょうか??(?_?)

  • 電波の重畳(重ね合わせ)について

    二つの電波照射源があり、両者の周波数差を16Hzとします。16Hzという周波数は人体のある部分の共振周波数です。 (1)この共振部分に向けて二つの電波を重畳すると、16Hzのうなりにより共振現象が発生するでしょうか? (2)照射距離は数メートルから20メートルとすると、どの帯域の周波数を利用していると考えられますか? (3)これらの電波が存在することを確証するには、(2)の帯域を測定可能な機器を利用すればよいでしょうか? 物理、医学に精通している方の回答をよろしくお願いします。

  • フィルターで取り除けない電波とは?

    アナライザー等で電波を測定する際なんですが、BPFで必要な帯域以外の周波数をカットしても阻止帯域に波が受かっています。原因として何が考えられるのでしょうか?判る方いましたら教えてください。

  • アマチュア無線の電波使用量

    主人はアマチュア無線の資格を持っているのですが もう8年程アマチュア無線をしていません しかし電波使用量は払い続けています。 資格を持っていると無線をしていなくても 払わなければいけないものなのでしょうか?

  • ネットの電波に関して教えて下さい

    以前ネットの速度が落ち、テクニカルの方に回線調整して頂いた時に聞いたのですが『最近スマホ等の機種がかなり増えているけれど、無線で接続している時や、ネット自体の電波に何かしら影響していないのですか?』と質問した所『携帯とPCの周波数帯は違うから、PCの速度には影響ありません』と答えて頂けたのですが、具体的にどう違うのかは恥ずかしくて聞けませんでした。 初心者ですみません。 PC・携帯での通信で使う周波数帯域など、互いにどんな周波数を使い、なぜ影響が無いのか。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 地域の電波の利用状況について

    地域の電波の利用状況について 私は、地元の地域の電波の利用状況を知りたいのですが、 そのような資料を総務省が発行されていることを お知りの方はいらっしゃいませんか。 もしくは閲覧だけでも結構なのですが どうか御回答宜しくお願い致します。 追記: 電波の利用状況なのですが、     利用されている周波数区分ではなく、     現実に数日、数年に亘って測定器で     測定した現在利用されている電波の     測定データを閲覧させていただきたいです。