• ベストアンサー

絵の上達方法・練習方法

wing1013の回答

  • ベストアンサー
  • wing1013
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

絵は描いて描いて描き重ねていけば、うまく書けるようになりますよ! 私も高校の美術部(これは油絵ですけどね)で年中無休に近い状態で描いていますが、入学時の絵に比べたら自分でもうまくなってきたかなぁって思えるようになりました。 絵が下手にみえてしまうって言う事の原因のだいたいは、その物のバランスです。バランスが崩れると絵全体が崩れちゃうので、結果的に美しくみえないってことなんだと思います。 たとえば、アニメとかの絵だったら、おそらく人物が中心となっているんだと思いますが、イラストの人物でも体の比率とか、その人物の筋肉・関節・骨格などの人体の構造とかを把握して描くと、全然違います。 つまり、デッサン力がものを言うということです。 人物を追及したいなら、身近な家族や友達にモデルになってもらって、写メとかして、写真を見ながら描くとかということから始めてみるのはどうでしょう?(本当は、実物を見ながら描くのが1番なのですが…) あと、その画面の中の光と影なんかも気にして描いてみてください。 そうすれば、何枚も描いていくうちに、上手くなれると思いますよ!! がんばってください!!

manafi_lv100
質問者

お礼

ご回答と激励ありがとうございます。 やっぱり練習が一番ですよね。 がんばってみます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絵の上達について

    とても素敵な絵を描くことができる友人に出会い、それから突然絵が描けなくなってしまいました。 おそらく友人の絵と比べて自分の絵は下手だし魅力も無いので自信が無くなったからだと思います。 ですがそこで諦めず、1から絵を上達させるために無地の落書き帳やスケッチブックに鉛筆で丸をひたすら描き始めました。 なのに上達どころか前より絵が描けなくなってしまいました。 丸も描けば描くほど下手になっている気がします。 練習法が自分に合わなかったのか、それともまだ心のどこかで自分には才能が無いと思い込んでいるところがあるのか。 色々な練習方法を試したくて上達法が書かれた書籍などの購入も考えましたが 絵を描いているということが兄弟や親にばれたくないのでやめました。 図書館に行っても古い難しそうな本がたくさんありすぎてどれを参考にすればいいのか分かりません。 自分のサイトを盛り上げるためにも絵を描きたいのにできなくなってしまいました。 なにがいけなかったのか、よく分からずに悩んでいます。 これから再び絵を描けるようになるために、また上達のためによろしければアドバイスをお願いします。

  • 絵の上達法

     HPにちょっとしたイラストを載せたり、自分で書いた小説の挿絵を自ら描いてみたり、絵が描けると自分にとってかなりプラスになるなと思い、最近暇な時間に絵を描いています。 とは言っても好きな漫画やアニメのキャラクターを見ながら描いているだけでほとんど自己満足です。  それでも最初と比べれば確実に上手くなっていますが、顔ばかり描いていたせいで体全体を描く事ができなかったり、あまり良い練習方法とは思えません。 絵を上達させたいと思うのならどのような練習が必要ですか?

  • 絵の上達方法アドバイス下さい

    趣味で絵を描いていますが、上達しません。 模写や見ながらのデッサンは自分で言うのもなんですが、得意です。 が、想像で描こうとすると途端にデッサンが狂う、バランスがおかしくなります。 理由は圧倒的デッサン練習不足。 なのは重々承知なのですが、写実絵が上手くなりたいわけではないので、描いて楽しくないし、そこそこ描けてしまうので上達したという実感も得にくいです。 更に言えば本当は略画が上手くなりたいのにセンスも何もない。 オリジナル略画は楽しいはずだけど、センスなし個性なし、自分の絵にイライラして楽しくない。 世界一嫌いなのは自分の絵です。 漫画やアニメ大好きでイラストレーターなど、好きな絵柄や作家は山ほどいますが、この絵が描きたい!と言う理想の絵柄がありません。 萌え絵から写実系、絵本の様な絵も好きなので、何が1番描きたい絵柄なのかも分からず、、 ヘタでもデッサンがおかしくても自由に好きなように楽しく無心で描いてる人が本当に羨ましいです。 描くのが楽しいけど楽しくない。。 なんかヒントも何もない迷路にいるかんじです。 こんな私にアドバイスお願い致します!切実に悩んでいます。

  • 背景、小物の絵の上達方法

    絵の上達方法について 将来漫画家になりたい者です。 毎日練習しておりある程度の人物、背景、小物を描けるようにはなりました。 また、ストーリーの勉強のために実写映画、アニメをレンタルして見ていたのですが、「秒速5センチメートル」の素晴らしい背景、小物などに自分の自信が無くなりました。 あそこまで緻密にかつ、美麗な色彩の背景を見た時自分の背景や、小物の絵を見ると急に恥ずかしくなりました。 あそこまでの絵を描くには確かなデッサン力からなるのでしょうか? 他に練習などしているのでしょうか? 具体的な練習方法を教えて頂きたいです。(フリーハンドか、短時間又は長時間、毎日何時間など) どうしてもあんな背景や小物を自分の漫画に入れたいんです。 また、来年から芸大生なのですが、今からやっていつかあんな絵描けますか?

  • オリジナル絵の上達法•絵を楽しく上達する方法

    趣味で絵を描いていますが、上達しません。 模写や見ながらのデッサンは自分で言うのもなんですが、得意です。 が、想像で描こうとすると途端にデッサンが狂う、バランスがおかしくなります。 理由は圧倒的デッサン練習不足。 なのは重々承知なのですが、写実絵が上手くなりたいわけではないので、描いて楽しくないし、そこそこ描けてしまうので上達したという実感も得にくいです。 更に言えば本当は略画が上手くなりたいのにセンスも何もない。 オリジナル略画は楽しいはずだけど、センスなし個性なし、自分の絵にイライラして楽しくない。 世界一嫌いなのは自分の絵です。 漫画やアニメ大好きでイラストレーターなど、好きな絵柄や作家は山ほどいますが、この絵が描きたい!と言う理想の絵柄がありません。 萌え絵から写実系、絵本の様な絵も好きなので、何が1番描きたい絵柄なのかも分からず、、 ヘタでもデッサンがおかしくても自由に好きなように楽しく無心で描いてる人が本当に羨ましいです。 描くのが楽しいけど楽しくない。。 なんかヒントも何もない迷路にいるかんじです。 こんな私にアドバイスお願い致します!切実に悩んでいます。 ※ カテゴリ違いで再度ですが同質問させていただきました。 先程回答して頂いた方も引き続きアドバイスお願い致します。

  • 絵の練習について 悩みを聞いてほしいです。

    具体的にどのような回答を頂きたいのかもあやふやなのは申し訳ないのですが、 絵を上達させたいのですが、行動に移すことができず悩んでいます。 自分が目指すものや描きたいものは漠然としていて、 その時自分がはまっている漫画小説アニメのことを広めたくて、 その為に絵が上手くなりたいというのが一番しっかりした理由になると思います。 だから絵を描くこと自体は練習には身に入らず、 ポケモンなど自分が好きなもので比較的形が単純で上手く描けそうなものは描きたい時に描いてきました。 人間のキャラクターを描くのは元から苦手ですが、ちゃんと人の形に描けてきている気がしてきた時が、漫画等のキャラクターを好き好んで描くより楽しく思えました。 ○身体の比率がよくバラバラになる→どう直していけばいいのか?どんな練習を重ねればいいのか? 教科書のようにこのように練習すればいい、という確信のある段階を正しく踏むことを望んでしまい、自分の絵のおかしい部分を見つけてもどのように行動すればわからず投げ出しています。 そこに辿り着くまでに正しい過程があるのだろうと信じたくて、自分で考え、計画し、行動するということができないのです。 キリよく2014年から絵の練習を持続的に始めようと考えています。 その下準備にと何か心の整理をつけたかったのですが、○のような疑問ができたとき、自分以外の人はどう考えてどのような練習に取り組んだのでしょうか? 絵が上手くなりたいのに絵を描くことに癒しを感じていない、描きたい絵もなく理想だけがある人間ですが、やはり絵が上達したいと思うのです。 要約すると、自分で考え計画し行動する力を身につけたいけど結局質問してるということです。長々とすみませんでした。

  • 絵の上達方法

    絵を描くときは、どなたかの描いた絵を真似して描く方法が上達は早いですか? いつも真似して描いて練習しているのですが、バランスがとれていない絵になります。 ジクソーパズルみたいに端から組み立てるように 絵も輪郭から描く方法が一番早い上達方法なのですか? バランスがとれていない絵は個性が出ると思いますが子供の絵だと思います。 描きたい絵は動物です。 絵を上達させるステップを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 漫画のような絵の練習方法について

    こんにちは。自分は絵をかけるよう練習をしているのですが 成長が芳しくありません...。 練習方法は身の回りにある物の模写、好きな絵やマスコット、キャラクターの模写 など模写が中心です。 けど、続けているうちに似たような絵、構図角度ばかりになってしまい 成果を感じられなくなってきています (線を引いたり弧や円をえがくのが上達しました。) 特にキャラクタの顔に十字線を入れてから、目や鼻を書き足していくのが どうにも慣れないです。 絵を書いてる方に質問したいのですが、自分がやっているとか良い練習方法があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 絵の上達方法

    絵を描くことが昔から好きで、よく趣味程度ではありますが描いています。 絵は上手いか下手かというと、 他人よりは多少上手く描けますが、人様に見せられるものではないです。 画力は中学の美術部で、 市のポスターコンクールの入賞を取った程度です。 しかし、近年コミケ等のイベントやピクシブの絵師さん達の絵に影響されたのか、 自分も絵を上達させ、 ネット上での公開やコミケのサークル参加ができたらいいなと思ってきました。 絵を上達させるための方法は何か聞いておきたいなと思い、質問させて頂きました。 やはり、毎日絵を書いたり模写することで手をならすのが一番でしょうか? それとあきらめずに続ける事でしょうか? 絵の基本の基本から知ることが出来れば有り難いです。 参考になる書籍等もあれば加えて教えて頂ければ幸いです。

  • 漫画の絵がうまくなるには

    絵、漫画共に初心者で下手な自分が、 コミックスタジオで上手く漫画を描けるようになるにはどうすれば良いでしょうか? 漫画を描く上での絵等、上手く描ける様に上達したいです。 (ちなみに、下手くそな自分が上手くなるにはどのくらいの練習量と時間がかかるでしょうか?もちろん、個人差はありますが。。) 何でもかまいません、練習方法やアドバイス等、よろしくお願いいたします。