• ベストアンサー

同人サイトを運営している友人が落ち込んでしまいました

お世話になります。 私の友人がある二次創作サイトを運営しております。 最近別のジャンルに興味を持ち、同じページに新しいジャンルの作品を掲載しました。 友人はその漫画の本誌について自分のブログに 「もうすぐ最終回かもしれない」というようなことを書いたところ 匿名で「ブログの内容は、ジャンルの人間にとって不快です」というようなメールが来たそうです。 友人は、新しい作品を載せたにもかかわらず、新参者とはいえよそ者扱いされて 非常に落ち込み、サイト閉鎖まで考えているようでした。 一体、どのくらいの作品数を載せれば「ジャンルの人間」というものになるのでしょうか? それとも、別ジャンルと混在している限り、ジャンルの人間と認めてもらえないのでしょうか。 そもそも、本誌は「ジャンルの人間」のものなのか、という疑問さえ沸きます。 (ジャンルの人間以外が「最終回かも」と言っただけで不快に思うなんて、自分の作品じゃあるまいし…と思ってしまいます) 私もサイトめぐりなどをよくしますが、自分の好きな本誌について作家の方がブログでたとえ批判が書かれていたとしても 何とも思いません。 ウェブで公開している以上、色んな人がいるから気にしないほうがいいよと友人に伝えましたが、 友人は前ジャンルでもそのようなメールをもらったことがないので、なかなか立ち直れないようです。 このような時はどうしたら友人を元気づけられるでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

興味があるのに「最終回かもしれない」と書かれたら、熱狂的なファンからしてみれば怒り心頭なんでしょうね。 ネットは直接じゃないから平気でそんなことをしてしまう人がいます。 そのジャンルが少年誌だったら尚更。 ファン自身が打ち切りにビクビクしているのに、新参者からそんなことを言われた日にゃあ…若ければ若いほど攻撃的になるんじゃないですか? 応援するのならともかく、初っ端が「最終回」はまずかったですね。 ファンが見たら「は?そのジャンルに手ェ出しといて応援するつもりはないわけ?それってカウンタ稼ぎなのかよ」って思われても仕方がないかも。 「ハマりそうな矢先に終わりそう?え、待って!!」みたいなノリだったら受け入れられたと思うんですけど。 質問者さんのお友達も言葉の選び方を間違えちゃいましたね。 何気ない言葉でもファンにとっては嫌な言葉だったんでしょう。 >一体、どのくらいの作品数を載せれば「ジャンルの人間」というものになるのでしょうか? >それとも、別ジャンルと混在している限り、ジャンルの人間と認めてもらえないのでしょうか。 好きになればジャンルの人間です。 新参者だとか移動してきたとか、そんなのは関係ないです。 そんなことを言っていたらジャンル移動が全然できません。 一生、それだけを応援し続けるってのは無理です。 でも、今回の件は仕方ないかな。 「もうすぐ最終回かもしれない」は批判ではなく、ファンにとっては中傷に近いものに感じ取られても仕方がないことですから。 厳しいことを言ってすみません。 同人サイトって誰かに命令されて運営しているわけじゃないんで、閉鎖しちゃってもいいと思います。 またやりたいって思ったときに再スタートすればいいじゃないですか。 「やりたくなったときにやればいいじゃない?」くらいでいいと思いますよ。 質問者様にとって「自分の作品じゃあるまいし…」と思うことでも、その作品を支えているサポーターだからこそ怒るってこともありますよ。 応援して、もっと知ってもらいたいし、連載も続けて欲しいって思う心理だけは理解してください。

hide0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ものすごく、よくわかりました。 正直、ネットの向こうにいるどんな人間かまったくわからない相手が 大切な友人を傷つけたかと思うととても腹が立ちました。 自分も大好きなジャンルがあって、本誌を応援していますが、そんなことくらいで不快になるなんて…と思っていましたが、 もっともっと愛情を持って応援している方は、やはり許せないのかも しれませんね。 運営に関しては、友人が決めることなので、何も言いませんが そういう深い愛情をお持ちの方がいて、これから自分も同じように 応援したいジャンルなら 言葉を選ばなければいけないよね。ということも伝えたいと思います。 ありがとうございました。

hide0420
質問者

補足

すみません、友人のために補足つけさせてください。 友人は回答者さまのおっしゃった 「ハマりそうな矢先に終わりそう?え、待って!!」 ↑というようなことをまさに私に言っていたので、そういう気持ちだったとは思うのですが ブログの書き方が悪かったのでしょう。 ブログ自体削除してしまったようですが、 こういう気持ちだったんだということを、サイトに掲載したり すると、メールを送った方の怒りが収まったりするものでしょうか?

その他の回答 (1)

  • jiji27
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.1

どんなに経験つんで、出版数増やしても批判は付きまといます。 あなたがおっしゃる通り、批判慣れ、していないだけのようです。 ネットゲームで暴言を初めて言われた、そのときの記憶などを糸に、慰めてあげてください。

hide0420
質問者

お礼

早速のご回答感謝します。 私はサイトを運営したこともネットゲームも経験がないので、よくわかりませんが 新参古参関係なく批判は付きまとうもの…というのは非常によくわかりました。 そのことを伝えつつ頑張って慰めてみます!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同人サイト運営に疲れました…

    2年ほど同人サイトを運営しています。ですが最近本当に運営することが嫌になってきました。 その理由としては、異常なほど他人を気にしすぎてしまうことです。 他サイトが何を書いているか、ネタは被っていないか、といったことや、自分のサイトと他サイトのコメント返信数や被リンク数を比べてしまったり、 ○○さんと××さんは仲がいい、あの人は同じCPの他サイトにはコメントしているのに自分のサイトにはしてくれていない、△△さんと□□さんは頻繁にメールのやり取りをしているのに自分はしていない…など、キリがないです。 拍手返信をする時や他サイトにコメントを送る時も、どんな文章にするかはもちろん、「。」を使うか「!」を使うかで数時間悩んだりします。 コメントをしたサイトさんがいつ返信するか気になって数時間おきに見に行ったり、自分が返信する側だと、早く返信しないと見に来てくれなくなるんじゃないかと考えてとても眠いのに無理に夜更かししてブログを書いたりします。 作品に対する愛情は全然冷めていないのですが、こんな風に嫉妬したり瑣末なことに神経を使いすぎることに疲れ、同人サイト運営が苦痛になってきました。 他人に気をつかうことは当たり前ですが、自分の場合どうでもいいことが気になりすぎて毎日疲れてしまいます。 どうしたらもっと気楽に楽しく運営ができるのでしょうか。 多くの方の色んな意見を伺いたいです。

  • 同人サイトを運営しているお方に質問です。

    同人サイトを運営しているお方に質問です。少し困った事があるのでご教授お願いします。 当方、創作漫画サイトを運営しています。 相互リンクをしている管理人さんが自分の作品を大変気に入ってくれて、 沢山感想をくださいました。その際、募集はしてなかったのですが絵のリクエストもありました。 自分のサイトは弱小だったので、そのコメントに小躍りするほど喜びました。当然、直ぐにレスを返し、リクエストも仕上げました。 これがいけなかったのか・・・。それから毎日のように私のblogにコメントがくるようになりました。 私も嬉しかったので早めにレスをしていました。 でも、返した3分後にまた新たなコメが・・・。 でもやはり、自分の作品に興味を抱いてくれたのが嬉しかったので、きちんと返事を返していました。 結局その状態が2、3時間続いて、もはやコメ欄がチャット状態に^^; これが何度もありました。 ちなみにコメの内容は、私の作品の内容に対する質問や、私が作ったキャラが大好き等です。 日が経つにつれ、その管理人さんはエスカレートしていきました。 「A(キャラ)がこういうことをしている絵を描いてほしい」 「作品の続きが早く見たい。更新してほしい」 などのコメントが増えていきました。嬉しいのですが・・・、徐々に重荷になってきました。 ついには相手をするのが面倒になってきて、 「忙しい」「疲れた」 と、それとなく本人に伝えました。その管理人さんは、それを理解してくれたのか大人しくなりました。 でもそれも一時的でした。暫く私がサイトを放置していたら、 「もっとサイトに顔を出せないんですか?もっと(私)と喋りたい!」 という書き込みがしてありました。 相手の勢いがありすぎて、本気で疲れてきました。申し訳ないのですが、もうコメントを書いてほしくないというのが正直な気持ちです。 でも・・・自分の作品を好んでくれているし、相互リンクもしている為に、今どうしていいのか分からずに頭を抱えています。始めに舞い上がってリクを描いてしまったり、コメントに長々と付き合っていた自分も馬鹿でしたが・・・。 こういう場合ってどう対応したらよいのでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。文章が拙くて申し訳ありません。

  • 同人サイトの年齢制限について

    私は二次創作の同人サイトを運営しています 基本的に年齢制限はないサイトなのですが、その中で取り扱いジャンルにアダルトゲーム(18禁)を加えたいと思っています この場合、サイトも18才未満閲覧不可と(注意書きなど)したほうがよいでしょうか? ただし、二次創作作品にアダルトな(18禁となるような)描写をするつもりはありません あるいは、そのジャンルの作品だけ別のページに隔離しようかとも考えたのですが、二次創作の作品自体が18禁ではないのでやりすぎかなと思って悩んでおります

  • 【同人サイトについて】他のサイトに嫉妬してしまう…

    二次創作で小説を書いています。取り扱っているのは今かなり人気のジャンルです。 サイトを始めたのは、もちろんそのキャラクターや作品が好きだから…です。 ですが、感想が全然こなくて、日記を書くたびにコメント返信をしているようなサイトを見かけると、ものすごくもやもやして嫉妬してしまいます。 相互リンクしてくださるサイト様もいらっしゃるのですが、そう言った方もコメントをくださったことはありません。 Web拍手を設置しており、拍手だけは結構押して頂けてるみたいなのですが、コメントは一度だけしかきたことがないです。 別にコメント数を競っているわけではないですし、他人を気にする必要はないと自分に言い聞かせているんですが、どうしても気になって、色々と汚い感情が沸いてきてしまいます。 感想が来ないのは、きっと私の作品が感想を書くほどのものじゃないからだろうな、と頭では分かっているのですが、誰も読んでいる人のいないだろう作品を書いているのが時々むなしくなります。 この醜い感情を静めるには一体どうしたら良いでしょうか…?

  • サイト運営上の管理人同士のトラブル

    サイト管理人同士の付き合いについて…悩んでいます。 二次創作系サイトの管理をしています。 同じジャンルの管理人の人でちょっと困った方がおられてかなり悩んでいます。その管理人の方からよく作品を一方的に贈られる(一ヶ月に最低1作品)のですが、その度に作品の感想とお礼のメールのみさせて頂いていました。 ですが今日、その管理人様が全くの他人を装ってメルフォから、 『人から贈られてきた作品のgiftページなど作られないのですか?』 という要望(というか、質問?)をしてこられました。 しかし、うちのサイトは、アクセス解析をつけているので、わかってしまいました。おそらく自分の作品を展示して欲しいということだと思うのですが、どうするのが得策だと思われますか? 以下、三つの方法を考えました。 1・大人しくgiftページを作り、作品展示する。 2・メルフォ内容に一切返信せず、giftページも作らず無視する。 3・本人だとわかってしまったことを本人に伝えた上で、giftページを作成して展示する。 以上、三つです。 元々自己主張の強さや、掲示板の書き込みなどから、 あまり好印象を頂いていなかった(掲示板を作品の感想ではなく、自身のブログのような感じに使用する、他の方を見下げたような言い方をするetc)せいもあると思いますが、この一件で、ますます不信感を抱いてしまいました。気に食わないことがあるとすぐに自サイトの日記に堂々と悪口を書くような人で、何だか恐いから言いなりになってしまおうかとも思います。 こういう場合、どうするのが得策でしょうか? 本当に悩んでいます。助けてください。 宜しくお願いします。

  • 同人サイト様の通販について

    少し長くなってしまいます。 悩んでいますので、どうぞよろしくお願い致します。 ここ1年ほど、あるジャンルの同人誌にハマり集めています。 そのジャンルはそこそこ人気があり、同人誌もそれなりに出ています。 ですが、私の好きなカップリングを推奨していらっしゃるサイト様は少少なく、同人誌の数もほんの一握りしかありません。 新刊の本は出ることはほとんど無いため、オークションや同人誌の中古通販サイトを利用させていただいています。 しかし5か月ほど前、そのカップリングの同人誌を描いていらっしゃったサイト様に出会いました。 半年前くらいまではそのジャンル一筋でやってこられたようなのですが、今は全く違うジャンルも含めた、言わば「オールジャンル」という形を取られています。 そのサイト様のオフリンクを拝見させていただいたところ、どうしても欲しい同人誌を4冊も見つけました。 今は別のジャンルの同人誌を書いていらっしゃるので、私の欲しい同人誌は描かれていません。 イベントなども参加されているようですが、全く違うジャンルです。 私の欲しい同人誌は「在庫切れ・再販の予定なし」の場所には含まれていませんでした。 これはまだ販売していると解釈してもいいのでしょうか? 自家通販は行っておらず、通販サイトに委託販売しているとのことで、そこの委託販売サイトで探してみたのですが1冊と他のジャンルの同人誌しか見つかりませんでした。 その1冊は購入させていただいたのですが、残りの3冊がどうしても欲しいのです。 もちろん、その委託サイトだけでなく、中古同人誌のサイトやオークションなどで必死に探しましたが見つかりませんでした。 そこで今回、思いっ切ってそのサイト様に「在庫があるか」、「販売をしてもらえないか」とメールをしてみようと思うのですが、やはり迷惑でしょうか?未だかつてサイト様に直接連絡をとったことがなく、とても不安なんです。 また、私のメールによってサイトの管理人様にご迷惑をかけてしまうのではと思い、ためらっています。 もし、メールをするのであれば本名、HNのどちらを名乗り、どういった文章が良いのでしょうか? 今までにこのような経験がおありの方、また、どうしたらいいのかアドバイスをくださる方、どうぞよろしくお願い致します。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 同人サイトのメールアドレス設置について

    この度、二次創作同人サイトを立ち上げようと考えているのですが、 メールについて質問させて頂きます。 同人サイト様でよくおみかけするのがメールなのですがあれは一体何に使っているのでしょうか? 作品の感想等は、私はいつもWeb拍手で送っています。 返信はブログ等の目につきやすいところでなされているサイト様が多いと想います。 しかし、送信者のメールアドレスが知られるYahoo等のメールアドレスは何の為に設置されているのでしょうか? また、何か連絡がきたらどこにお返事すればよいのでしょうか? 自分が管理する身になろうと考えていますので、そこのあたりお答えして頂ければなと思います。

  • 友人ができそうなブログサイト

    ブログ初心者です! 友人から招待されてmixiに入っているのですが他のブログサイトも探しています。実は私は隠れオタクでして…日記に本当は漫画のこととかも書きたいので別のとこで日記を書こうと思っているのですが使い勝手がよいことはないでしょうか?また自分の日記も書きつつ同じ趣味の方を効率よく検索でき交流できるとこもあったら教えていただけると嬉しいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 真似ばかりする友人

    タイトルの通りで、真似ばかりする友人に困っています。 私が買ったものを写メでブログに載せていたら、 次の日に同じものを友人が買っていて、同じようにブログに載せていました。 ◯◯が買っていたから私も買った などと書いていたらいいんですが、 自分が店で見つけたから買った。と書いてあり、 後日、その商品を別の友人に自慢気に話していて後で聞いたら、 私が先に買って◯◯が真似したの。 と言ったらしく… 真似したのそっちじゃん って呆気にとられました。 それからも同じようなことが何度もありました。 私は真似されるのは我慢できますが、別の友人から私が真似してると思われるのが耐えられません。 直接言ったら良いんでしょうが、これからの付き合いを考えると言えません。 どうしたらお互い不快に感じずに解決出来るでしょうか?

  • 友人のブログ

     こんにちは。友人(仮にAさん)のブログ内容に不信感や苛立ちを持ち、相談させていただきます。  私はAさんとは知りあって半年です。ですがその間にすれ違ったり意見がぶつかったり、3回ほど喧嘩しました。しかしお互い似たもの同士、余計に仲良くなりました。「きっとこれからも喧嘩しそうだよね」なんて笑いあえる、所謂「親友」という関係になりました。  私とAさんの共通点はネット上にもあります。お互いに自作の文芸作品を各々のサイトで紹介して、そこでも仲良く交流しています。  Aさんは新しいことを始めるのが好きで、数ヶ月前「ブログもやりたい」と言っていました。私は過去に他人のブログで被害を受け、それからブログにはあまり良い印象を持っていませんでした。なのであまり賛成しなかったのですが、Aさんはブログも始めました。  ブログについて私は無知です。どの辺りまで私事情を書いていいのか分かりません。しかし昨日Aさんのブログにこんなことが書いてありました。 「今日は友人(私)に創作サイトについて教えなくては……」や 「その友人(私)とはよく言い争いというか、すれ違いというか、喧嘩?をします。また喧嘩しそうです。もう一度喧嘩しておいたほうがいいのかも……」と 書いてありました。  ブログの記事内容と、私とAさんの行動からして、「友人」を指すのは私だということはよく分かります。ただ、私も見ることを前提に始めただろうブログに個人が特定されるようなことを書きますか?  今日、この記事を見たのですが、私は本人にメールで意見を言うのではなく、あえてサイトにしました。ブログもネット上の付き合いになると思ったからです。  大まかにですが、こんなことを書きました。 「貴ブログの友人が誰なのか分かりませんが、個人が特定されるのではないでしょうか?」や 「もしその友人が見たら、どうするのですか?」 等です。  しかし私の書き込みは数時間後に消され、私が見たブログの記事も、上記の部分だけ削除され書きかえられていました。それに余計に怒りを覚えた私はもう一度書き込みをしました。もちろん「申し訳ない」というような言葉を付け加えました。  数時間後本人から 「第3者から(私の)コメント見られて恥ずかしくないの?」 「言いたいことあるならメールにして」 というメールが来ました。私はブログにコメントしたようなことをつらつらと書いて送りました。返信は来ません。  長々と書いてしまいましたが、私も書き込みをたくさん(と言っても2回ですが)したのが原因だと思いました。しかしAさんいお原因があるのではないでしょうか?  ブログにはどんなことを書いても許されますか? それでも本人が分かるような記事はどうかと思いました。  どちらが悪いか、ブログの最低限のマナーを教えてください。アドバイスお待ちしております。