• ベストアンサー

通帳出納帳の記入について

昨年の10月から青色申告(簡易簿記)で事業を始めました。 経理は経験が無い為、知人で経理に詳しい人に多少は教わりましたが、 通帳出納帳の記入については解らないので、どなたか教えてください。 ■事業には関係の無い個人的な支払いや引き落としも記入するのでしょうか? 事業用に口座を作るまでの間に使用していた口座の記帳方法が全く解りません。 ■通帳が複数ある場合は通帳別に帳簿を分けて記入するべきなのか、 それとも1つの帳簿に銀行別にノートの中間で分けるなどの方法で記入してもよいのでしょうか? 全くの初心者で解らないので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>■事業には関係の無い個人的な支払いや引き落としも… 「簡易簿記」ということなら、記入する必要はありません。 簡易簿記は貸借対照表を作成する義務もなく、現金や預金の残高がいくらであろうと、まったく問題になりません。 事業に関係する入出金のみ記入してください。 >■通帳が複数ある場合は通帳別に帳簿を分けて記入する… お書きのとおり、ページ毎に隅っこを色分けするなどでも良いと思いますよ。 ---------------------------------- あとは余計なお節介ですが、将来的には正規の簿記に移行して、青色申告控除 65万を取ることも視野に入れるのがよいでしょう。 65万の控除を取るためには、現金や預金の残高を常に把握しておくことが必要になりますので、事業会計から出る私的な支出も記帳しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

rauhara9
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 簡易簿記だと事業に関係する入出金のみを記入すればよいのですね! ページ毎に色分けの方法で記入してみます。 ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (4)

noname#48517
noname#48517
回答No.5

↑再度訂正。ANo.2ANo.3さんの回答が正解でした。何度もすみません。

rauhara9
質問者

お礼

何度も回答していただき、ありがとうございました。

noname#48517
noname#48517
回答No.4

ANo.2で回答した者です。 簡易簿記でしたら、預金出納帳は必要ありません。お詫びして訂正します。 ANo.2さんの答えが正解でした。

noname#48517
noname#48517
回答No.2

・ご質問の前に現金出納帳ですが、現金は事業用と個人用に財布を分けていますか?分けていれば、個人用の財布から家事用に何回利用しても、現金出納帳は記入する必要がありませんよね。事業用の財布の出し入れからの出し入れのみを現金出納帳に記入すれば良いわけです。 ・預金ですが、近い将来、事業用の預金口座を開設するのであれば、一時的な現在の個人用口座のお金の出し入れを記入しなくても大丈夫でしょう。早く開設するべきだと思います。 ・一時的に個人の口座から事業用の経費を支払った場合には、経費帳にのみ取引の記録が記載されます。「事業主借り」「個人の口座から引落し」というように記入しておきます。 ・しかし、最初から預金口座はないという形での事業スタートというのも、記帳作業をサボる目的みたいで、不自然な気がしますね。その場合には、とりあえず個人利用も含めて全て記載しておいて、事業用の口座開設時点で、個人用口座の預金出納帳の残高を帳簿上ゼロにしてしまい、記入を止めれば良いと思います。「事業主貸し」という名目で残高全額を支払った事にして「口座を事業主の家事利用に変更」と書いておけば良いでしょう。 ・以上のことから、預金出納長は、口座の数だけ用意したほうが便利でしょう。今後、事業用の口座が二つになった場合、分けておけば、記帳した数字と実際の預金残高を照会するときに、いちいち足し算しなくて済むから、かえって便利でしょう。

rauhara9
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 口座はすぐに開設します。 教えていただいたように記入してみます。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

・記入します。通帳と同じにしないと意味がありません。 ・通帳ごとに分けて記入します。

関連するQ&A

  • 預金出納帳について

    以下 青色(簡易簿記)の場合についての質問です 1)通帳Aが、事業用の口座、通帳Bが家賃収入の口座、通帳Cが個人用の口座であれば、預金出納帳は、A,Bについて作成すればよいのでしょうか? 2)通帳Cについて作成しないのであれば、帳簿をつけるうえでは、通帳Cに入っているお金は、帳簿を作成する上では、「みなし現金」と言う事でしょうか? ・例えば、現金出納帳の1月1日の繰越の金額は、=(財布の中のお金+レジや金庫の中のお金+預金出納帳非作成口座の残高合計)、ですか? ・例えば、AもしくはBから引き出した10万円をCに入金した場合、現金出納帳には「預金を引き出して現金が10万円増えた」という考え方で、記帳すればいいのでしょうか? 3)別途、顧客からの預かり金専用の口座Dがある場合は、Dについての預金出納帳は必要ですか?

  • 預金出納帳とクレジットカードの明細について

    今年より青色申告で申告したいと思っている個人事業主です。 帳簿の付け方や簿記の知識は超初心者です。(よく分かっていません) 青色申告ソフトを利用し、仕訳日記帳から帳簿を入力しているのですが、水道光熱費やインターネットプロバイダ料金などのほとんどの経費を1枚のクレジットカードにて支払いをしています。 事業用口座と決めた口座からクレジットカード請求額が引き落とされるのですが、当然の事ながら、様々の経費が一括で引き落とされますので、銀行通帳には、クレジットカード○○○円として記載されています。 自宅兼事務所として事業を行っていますので、水道光熱費、通信費は按分をしなければなりませんので、仕訳時には、クレジットカードの明細から記帳を行っています。 水道光熱費○○円/未払金○○円(適用)○○月電気代 未払金○○円/普通預金○○円(適用)○○月電気代○○クレジットカード 水道光熱費○○円/事業主貸○○円(適用)○○月電気代家事按分 そこで、ふと疑問に思ったのですが、いろいろな本やインターネットサイトを見ていると、 「預金出納帳は実際の通帳を転記するだけでよい。」 ということです。 仕訳日記帳で明細を分けて記帳した場合、預金出納帳には、当然明細が分けられて記帳され、実際の通帳に印字されているものとは違ってしまいます。 つまり、通帳はクレジットカードの引落しは一括ですので一行だけなのですが、帳簿の預金出納帳は明細分がずらずらと記載されているという状況になります。 もちろん、最終残高は帳簿も通帳も同じなのですが、実際の通帳の印字と帳簿の預金出納帳の記載内容は違っても良いものなのでしょうか? それとも、ただ単純に残高さえ合致していれば、預金出納帳はそれで良いのでしょうか?(もちろん、領収書やクレジットカードの明細でそのことは証明できなければならないのは理解しています。) 超基本的な問題だと思いますが、ふと疑問に思ったものが気になってしまい、処理が間違っているのかと不安になってきました。 何卒、ご回答をお願い申し上げます。

  • 出納簿の記入について

    町会の会計担当をしておりますが、出納簿の記入方法についてご教示ください。 入出金の発生順に記入していましたが、後日預金通帳を記帳したところ電気料金が自動引き落としされておりました。これを出納簿に記入すると出金日が逆転し、発生順の原則を破ることになりますが解決方法を教えてください。 出納簿の書き直しはしたくありません。 他のケ-スですが、かなり前の日付の領収書を渡され現金を支払った場合の処理方法についてご教示ください。

  • 現金出納帳と預金出納帳の違いについて

    はじめまして。 事業規模外の不動産所得がありまして、今年から青色申告をしようと考えております。 税務署に問い合わせしたところ 簡易簿記で、備付帳簿は現金出納帳、預金出納帳、経費帳、固定資産台帳といわれました。 (1)お金の入金や修繕費の支払はすべて振込でおこなっているので、現金を扱うことは全くないのですが、それでも現金出納帳が必要なのでしょうか? (入金先と支払先の口座は違います・・・) (2)家賃の入金先の口座はプライベートと一緒になっています。預金出納帳は不動産に関係した項目のみ記入すればよいのでしょうか? また、税務署で預金出納帳は通帳そのものでもよいと言われたのですが、この場合プライベートといっしょではまずいでしょうか?

  • 【預金出納帳】業務に関係のないものは無視?

    初めての青色申告(簡易式簿記で65万控除)に挑戦する予定の者です。 経理については完全に初心者で、大変困っています。 預金出納帳に関しては、 (1)業務用(ギャラ振込み専用) (2)業務/家事兼用(ほぼ全財産が入っている) の2つについて作成しています。 基本的には通帳どおりに帳簿へ記入しているのですが、 業務に関係のない引き落とし(生命保険、クレジットカード払いの一部)、 振込み(子ども手当など)についても帳簿へ記入するべきでしょうか? 業務と関係ないことは分かっているのですが、 無視すると、帳簿は通帳の残高と違う額になってしまいますよね・・・・・・。 本当に初心者な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します!

  • 青色申告の簡易簿記 帳簿記入で困っています

    平成23年夏から部屋を1部屋貸しています。他に収入はありません。 昨年は赤字で確定申告なし、3月に青色申告申請書提出・受理され 今年分から青色申告になります。 申請書で簡易簿記と備付帳簿を現金出納帳・経費帳を選択しました。 さて昨日、私的な買物で使うため自分の別の口座から下ろしたお金で、 間違って固定資産税を支払ってしまいました。 仮に別口座から下ろしたお金を15万、固定資産税を10万5500円とすると この場合何の帳簿(現金出納帳・経費帳等)にどのように記入すればいいのでしょうか? またその固定資産税にあてた分を事業用口座から引き出したいのですが その場合はどう記入したらいいでしょうか?

  • 【青色申告】預金通帳を出納帳代わりに使って、元帳に

    【青色申告】預金通帳を出納帳代わりに使って、元帳に合計転記しても正規の簿記の原則に該当するでしょうか? こんにちは 青色申告の要件に、「正規の簿記の原則」による記帳がありますが、 これは、預金通帳を1か月なら1か月同じ科目でまとめて、元帳に転記しても大丈夫でしょうか。 それぞれの取引の明細になる事項は通帳に直接記載します。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 青色申告勉強中!(現金・預金出納帳について)

    フリーランスのプログラマーです。(簿記・経理関係ド素人) これまで白色申告をしていたので、簿記等をあまり気にしていなかったのですが、青色申告することを考えだしてから、HOWTO本(経理・簿記等)のたぐいを読み出し、かえって謎・謎・謎が噴出状態です。 で、質問なんですが、 (1)「現金出納帳」・「預金出納帳」に記帳する必要が有るのは、事業に関する出納のみなのか、個人用・事業用に関わらず、全ての金銭の動きを記帳する必要が有るのか解りません。(例えば、個人的な買い物をする為に預金から引出しを行った場合、預金出納帳に記載が必要なのか?、また手持ちの現金から事業用の物品を購入した場合、現金出納帳に記載が必要なのか?、という事なんですが・・・。) (2)そもそも私の場合、個人事業における「個人の資産」と「事業の資産」の分け方が理解出来ていないんですよね・・・。サラリーマン時代の考えであれば、「会社」から「社員」へ報酬が支払われ、「社員」は報酬を消費し生活する、という形でなんとなく理解出来そうなんですが、「事業」の利益を「事業主(私)」が消費するっていう事を、帳簿上どう表現するのか、また、すべきなのか解りません。

  • 事業用の預金・現金出納帳なしで青色申告65万控除可能でしょうか

    個人事業での青色申告のために複式簿記で記帳を始めました。 下記の帳簿だけで青色控除65万は認められますか? 帳簿として用意するのは、総勘定元帳・固定資産台帳・仕訳帳の3つだけです。 現金・預金出納帳はありません。 ただし、帳簿は3つだけですが経費や収入の証拠として個人口座の預金通帳や領収書類は保管します。 事業内容はフリーのプログラマーです。仕入れや在庫はないです。 必要経費は電気代・通信費・新聞図書費・事務用品・減価償却費(パソコン代)ぐらいです。 収入は振込で個人口座に入金されます。 現金収入はありません。 収入はすべて個人口座へ振り込まれ、そのまま全額生活費に充てています。 現金は個人の財布で管理しています。 以上のような状況ですので事業用の口座や現金は用意していません。 帳簿上でも、事業用の”現金”や”その他預金”の勘定科目を使わずに下記のようにすべて事業主勘定で記帳しています。 事業主貸 △円 /売上 △円  :売上を生活費に充てる 水道光熱費○円 /事業主借 ○円 :生活費から経費に充てる 事業規模からして記帳を事細かにして分析する程でもないし、青色申告特別控除がもらえる程度の記帳であればよいと思っています。 上記のような記帳はその程度にあるでしょうか? 質問したい内容がうまく説明できているかわかりませんので、不明点があれば補足説明を致します。 宜しくお願いいたします。

  • 【預金出納帳】プライベート分の処理は?

    初めての青色申告(簡易式簿記で65万控除)に挑戦する予定の者です。 経理については完全に初心者で、大変困っています。 現在の我が家のお金の流れは、以下のようなものです。 (1)業務用口座にギャラ36万円が振り込まれる→全額引き出す (2)うち、8万円を専従者給与として妻の口座に入金 (3)うち、18万円を業務/家事兼用口座に入金 (4)うち、9万円を生活費として財布に (5)うち、1万円を事業用の現金として手元に 分からないのは、(3)と(4)をどのように帳簿に反映させるかということです。 (3)はプライベートの引き落とし分をまとめて先に入金しています。 (4)は、業務とは関係ないのですが、36万円引き出したのちの行方(?) は説明しなくて(記帳しなくて)よいのでしょうか? なお、預金出納帳については、 ・業務用 ・業務/家事兼用 の二種類作成しています。 本当に初心者な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう