• ベストアンサー

寒い時期ですが散歩に行った方がいいでしょうか?

chan-coの回答

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.6

何度もすみません。 ちなみに、うちは足元は 厚手の靴下 + ブーティを履かしています。 ※ブーティとは、こういうやすです↓ http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/621708/823213/#915966 夏物の靴下だけだといつも足が冷た~くなっていましたが、 こうするようにしてからは大丈夫になりました♪ ただし就寝時は止めたほうがいいと思います。 人間って足の裏に温度センサーがついているので、そこを覆ってしまうとかえって逆効果になるらしいので… 就寝時は大人も子供も足裏ではなく、ふくらはぎを温めるレッグウォーマーがいいそうですよ。 過保護なママなので、軟弱児になっちゃうかもしれません(笑) あ、すみません。 だいぶ脱線しましたね…

ami1111
質問者

お礼

本当にご丁寧にありがとうございました。 教えていただいたブーティは売切れみたいですね。 すごい人気なんですね。

関連するQ&A

  • 花粉時期の散歩

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近 暖かくなってきたので ベビーカーで お散歩して あげたいのですが、 花粉が心配です。 私自身、 ベランダに出ただけで くしゃみや目のかゆみに おそわれるのに 赤ちゃんを外で散歩させても大丈夫なのでしょうか? 乳児がいるかた、 花粉がひどい時期の 赤ちゃんのお散歩は どうされてますか?

  • 生後1ヶ月のお散歩

    こんにちは。 生後1ヶ月になる子供の母親です。 そろそろお散歩を始めようと思うのですが、首が座ってから使える抱っこひもとA型ベビーカーを友達から借りています。 家の前が砂利道でベビーカーを使用するとしても砂利道を避けるため、途中まで赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを運ぶことになるため、ちょっと大変です。 そこで、本来は首が座ってからしか使えない抱っこひもですが、赤ちゃんの首を自分の手でしっかりと支えながら使うというのはダメでしょうか?抱っこひもなら片手が空くのでベビーカーを運ぶことができるのですが…。 それから、A型は1ヶ月でも使って大丈夫でしょうか?前に2ヶ月からというのを聞いた気がします。 すみませんが、教えてください。

  • 抱っこひもを使い始める時期

    初めての育児でわからないことだらけなので教えてください! コンビのニンナナンナのマジカルコンパクトという抱っこひもを持っていますがまだ使っていません。 同じような抱っこひもをお持ちの方教えていただけないでしょうか? 早く対面抱きをして散歩に連れていってあげたいのですが説明書には対面抱きは首がすわってからとあります。うちの子供は今生後2ヶ月と3週間で首はだいぶしっかりしてきたと思います。でも完全にすわったかときかれたらよくわかりません。「半分すわってきている」状態のような気もするしもう「完全にすわっている」といってよいような気もするそんなかんじです。 育児書に首すわりの見極め方として仰向けに寝かせて両腕をゆっくり持って起こして首がついてきたら首がすわってると書いてありましたが、この場合の「腕」とは肩の部分を指すのでしょうか?よくわからないので怖くて試してみれません。この場合、少しでも首が後ろにダランと垂れたらまだ「首がついてくる」とはいえないのでしょうか? また、もし首がまだ完全にはすわっていないとして、抱っこひもで対面抱きしてしまうとやっぱり危険ですか?抱っこひもの外から手で支えておくとしてもマズイでしょうか?やっぱり首が「完全に」すわってからでないとダメなのでしょうか? ベビーカーをお持ちでない方はどのように散歩など連れていってらっしゃいますか? 散歩につれていくといっても首をささえて抱っこしたまま外にいられる時間などせいぜい15分程度なので、まだ自宅マンションの敷地内を歩いたりしてるだけです。せめて徒歩10分の公園まで連れていってあげたいのですがどうやって連れていってあげたらいいんでしょうか? もし抱っこひもで前抱きできたら、たとえ外から首をずっと支えてなくちゃいけなくてもただ素手で抱っこしてるのに比べたらずいぶん楽だろうなと思うのですが.. アドバイスよろしくお願いします!

  • 6ヶ月の息子がベビーカーに乗ってくれなくなってしまいました。

    こんにちは、6ヶ月の息子の母親です。 6ヶ月に入ったくらいからベビーカーに乗せると5分もしないうちにグズリ出すので、最近はベビーカーで出かけても殆ど抱っこ紐を使っている状態です。眠いわけでもないし、おっぱいでもない時もそうなんです。 抱っこしたとたんにご機嫌になるので、甘えているのかなと思い、このままベビーカーに乗ってくれなくなっても困るのでグズっても抱っこしないでいると大泣きして暴れだします。 そういう時期なんでしょうか。。。 体重も重くなってきてずっと抱っこもきついので、このまま乗ってくれないままだったらどうしようと心配です。 みなさんもそういう時期がありましたか? それでもまたベビーカーに乗ってくれるようになりましたか? 最近すっかりベビーカーでの外出が憂鬱になってしまいました。 散歩も少なくなってしまったのでこれではいけないと思っているのですが。。。 経験談などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 11月生まれ赤ちゃんの冬のおでかけ

    11月上旬に生まれたばかりで、生後一ヶ月の赤ちゃんのおでかけについて教えてください。 現在、天気の良い午後にベランダで外気浴のみ行っています。 今後、簡単な買い物(近くのコンビニ)やちょっとしたお散歩に行きたいと思っていますが、これからどんどん寒くなりますよね・・・風邪やインフルエンザも心配です。 そこで質問なのですが、 1,近くで人混みを避けたとしても、おでかけするには早いでしょうか?生後何ヶ月くらいからが適当でしょうか? 3,外に連れ出す場合の格好(ベビーカー・抱っこ紐・ママコートを使用するかしないか・赤ちゃんの服装)についてアドバイスお願いします! ちなみに、抱っこ紐はニンナナンナの4WAYというものを購入したのですが、首がすわっていないので横抱きしかできず、 しかも装着に不便・厚着をさせるとバックルが留められない・上からアフガンなどもかけづらい構造なので困ってます(;o;) 首がすわっていなくても縦抱きできて使いやすい抱っこ紐はないでしょうか?

  • 2ヶ月の赤ちゃんの散歩

    インフルエンザが恐くて極力赤ちゃんを外に連れ出さないように しているため今まで外気欲はベランダやマンションの下の駐車場 あたりまで降りるくらいしかしていません。 赤ちゃんも外からの光や風や匂いなど少しは刺激を受けた方が 良いとは思っているので人が少ない通りなどもう少し足を伸ばして 散歩してみた方がいいかも?と思い始めています。 ただ、A型ベビーカーはないので散歩に出るとしてもベビービョルンで 向かい合って抱っこした形で散歩することになります。 赤ちゃんは私と向かい合ってるので私の胸しか見えないですよね。 それでは散歩につれていく意味はあまりないでしょうか? 景色を見せてあげないと散歩の意味がないような気がするので…。 また、この月齢の赤ちゃんの散歩はどの程度の時間が適当でしょうか。 10分程度と書かれているものから30分と書いてるものまであり 10分ならマンションの周りを一周する程度ですし30分だとけっこう グルグル歩かないとダメですよね。

  • お散歩?

    1ヶ月になったばかりの赤ちゃんの母です。 先日、保険員の方が家に見えて体重を量ってくれました。 その時「1ヶ月検診が終わったら、散歩をして赤ちゃんに刺激を与えてください。20分くらいの散歩が良いと思います。」と言われました。 今日、1ヶ月検診が終わったのですが…   1)本当にもう散歩始めるんでしょうか?     (なんだか早い気がします。)   2)20分も散歩しちゃっていいんでしょうか?     (結構歩けますよね…。)   3)まだ首が据わってないのですが、ベビーカー大丈夫でしょうか。     やはり、だっこのほうがよいでしょうか。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 新生児とワンコの散歩は可能でしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 現在生後1ケ月ちょっとの男の子ベビを抱える新米ママです。 うちにはミニチュアダックス(2歳♂で6kg)がいます。 出産時から実家に預けているのですが、私自身少しは育児にも慣れたのと、 ワンコとこんなに長く離れていたこともないためそれも寂しく、 そろそろうちに戻ってきてもらいたいと思っています。 戻すにあたっては、もちろん毎日の散歩をしてあげないとならないのですが、 首のすわらない新生児とワンコを同時に散歩というのは可能でしょうか? 現在、ベビだけとお散歩するときは、抱っこ紐(ベビービョルンのアクティブ)を使っています。 これだと片手でベビに手を添えつつ、もう片手でワンコのリードを持つことは可能そうです。 ただ、これからどんどん重くなるベビをいつまでも抱っこ紐で対応できるか・・・ 抱っこ紐またはベビーカーを押しつつワンコの散歩・・・ということをしている ママさんを見かけたことがないのですが、やはり難しいのでしょうか? ベビとワンコの同時お散歩で何かいい方法があれば教えてください。 その際、できましたらワンちゃんの体重と性格(散歩のときの)も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 初めての犬の散歩の仕方

    3ヶ月の柴犬・メスがいます。先日、2回目のワクチンを終えたばかりで、やっと散歩にでかけられるようになりました。ただ、今までずっと部屋の中(分譲マンションなので、外といってもベランダしか出たことがありません)にいたため、慣らしにとおもって、外が見える階段に抱っこしてつれていきましたが、ブルブルととてつもなく震えてしまいました。外を歩けるようにするには、どのように慣らしていけばよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 抱っこ紐で出かけるときの服装(冬)

    生後2か月の赤ちゃんがいます。 先日抱っこひもを買ったんですがこれからの時期のお散歩など、外へ出るときの服装について質問です。 室内ではコンビ肌着と2ウェイオールを着せていますが、冬の抱っこ紐での外出はどんな服装が良いのでしょうか? 今ママコートなど抱っこ紐の上から羽織るような物は持っていないのですがやはり必要ですか? 楽天などで見てみましたがポンチョタイプのものとコートみたいになってるものがあるようなのですがどちらの方がいいですか?? 多分抱っこで外出するのはお散歩とちょっとした食品などの買い物程度になると思います。 それと、家の中で試しに抱っこひもで抱っこしてみたら赤ちゃんの2ウェイオールの足の部分が膝くらいまで上がってしまって靴下をはかせても寒そうだなと思うんですが2か月の赤ちゃんにレッグウォーマーってはかせてもおかしくないですか?? ちなみに手元にあるカタログにはレッグウォーマーは6か月くらいからってなっててサイズが60~90となってました。 うちの子は自分で測ったのでおおよそですが60センチはありそうです。 ちなみに住んでる場所は神奈川です。抱っこ紐はエルゴでまだ首が座ってないのでインファントインサートを使います。 アドバイスよろしくお願いします!!