• ベストアンサー

高校受験について

初めまして。中二の弟を持つ高校生です。 弟の家庭教師をやることになりました。 やるからには弟をいい高校に入れてやりたいと思うのですが、いかんせん中三のときに病気になってしまい通信制高校へ行ったのでイマイチ高校受験の勝手が分かりません。(中学のときの成績は上位でした) 弟の成績は日本史の戦国時代以降は半端でない知識があるのですが、それ以外が並かそれ以下といったところです。 行かせてやりたいと思っている高校の偏差値は50後半です。弟の偏差値は模試を受けたことがないので分かりません。 とりあえず5月ころにある模試を受けさせる予定です。 そこで質問したいのは、 (1)国語は現代文もキチンと対策するか、現代文は捨てて暗記でどうにかなる古典・漢字・国文法を徹底的にやるべきか。 (2)夏休みまでは徹底的に主要三科目だけをやるか、自信をつけさせるために比較的得意な社会も教えるべきか。 (3)私たちの住む県は内申を重視するので、授業態度を今のうちから良くしたいのですがどうすればよいか。 (4)模試は私の県でメジャーな模試(県内のほとんどの塾で利用されているようです)を自宅で受験させるか、それとも河合塾の模試を河合塾の校舎で受験させるか。 以上のことです。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damdo
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.4

(1)現代文は伸びにくいといわれていますが、問題を数多くこなせば決して伸びない教科ではありませんので、捨てることだけはやめましょう。そういう判断は受験直前で充分です。古典・漢字などは暗記とはいえ数が多いので普段から少しずつおぼえさせるといいです。 (2)本人のモチベーションと相談しましょう。主要三科目だけをやらせてモチベーションが下がってしまうようであれば得意科目もやらせた方がよいです。誰でも苦手な科目ばかりやらされてはやる気が失せてしまいます。そうすると結果も出ませんので。もちろん時間配分は主要三科目に多くとってください。 (3)他の方が言われたように宿題だけはきちんとやらせてください。「やるべきことをやってから」という意識はどこに行っても重要ですからね。それ以外に関しては本人に任せるしかないでしょう。ただ、内申に関しては本人にちゃんと理解させておくことは必要ですよ。 (4)自宅だとどうしても気が抜けてしまいがちですので、試験という雰囲気に慣れるためにも河合塾の校舎で受験しましょう。

Eastern592
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モチベーションも考える必要がありそうですね。 確かに国数英には苦手意識があるようですし、多少社会を織り交ぜてみるというのも考えてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

できれば、専門家(家庭教師や個別指導塾)に任せたほうがいいです。 ・大学生ならともかく、高校生なら御自分の勉強時間も取られます。 ・家族が教えると、感情的になり、長続きしないケースが多いです。 やるということなら、 (1)国語については、普段は教科書準拠の問題集くらいでもいいでしょう。定期試験も大切ですから。   漢字は、普段から少しずつやらせて下さい。   夏休み等は、総合問題をやらせて下さい。(塾等で使用する、講習用のテキストがあります。) (2)積み重ね教科である、英・数中心でもかまいません。様子を見て余裕があれば、国語や社会もいいと思いますが。 (3)授業態度は、本人に任せるしかありません、    ただ、学校の宿題は、完全にやらせて下さい。 (4)河合塾にこだわることもないと思いますが、それしかないのであれば、会場受験を一度は経験させて下さい。

Eastern592
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人にまだもうすぐ受験生という自覚がなく塾に行きたがらないので、自覚が出たら専門家に任せるとして私は自覚が出るまでの繋ぎのつもりです。もし成績が上がるようなら続けようかなとは思っていますが。 あと私は質問文にも書きましたとおり通信制高校に通っているので、勉強時間を差し引いても時間が有り余っています。 それに基礎の復習や将来家庭教師のバイトの時のための予行練習ができるというメリットもありますし、このような境遇ですから少しでも家族の役に立ちたいと思うので出来ればこのままやっていきたいと思っています。 長々とすみません。お気遣いありがとうございます。

  • hajime12
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

(1)現代文を捨てる=国語を捨てる 国語で一番比重があり、成績の伸びも急激には伸びないので早いうちから対策を練るべきです 正直古典、漢字なんかは夏休み以降でも間に合います (2)理社が出来るより主要科目が出来たほうが絶対受かりやすくなります 全て100点満点だとすると理社のMAXは200ですが主要3科目では300あります 主要3科目ですべることはかなりマズイです 夏休み前までは主要3科目を中心にやり、夏休みに入ってから理社もエンジンをかけるべきです (3)これは弟自身の問題でしょう あなたが学校に行って見張るわけにも行かないで、そこは弟にかかっています (4)試験会場は本番の雰囲気に少しでも慣れるためにも校舎で受けることをお勧めします

Eastern592
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現代文はやった方がよいですか。 早速計画を立て直そうと思います。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

(1)国語力は大事です。ほかの科目にも影響があります。現代文もやってください。 (2) 社会も教えてあげてください。 (3) 授業を真剣に受けるように指導する。いじめは決してさせないように。 (4) 高校入試は家では受けられないので、雰囲気になれさせるため、河合塾の校舎で受けさせてください。

Eastern592
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり校舎で受けた方が良いですか。 弟にも一度確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 高校の偏差値の出し方

    大学の偏差値は河合塾やいろんな模試の受験者全体の偏差値と聞いたことがあります。つまり、○○模試の偏差値をもとにして成績を評価した場合に、その偏差値が○○以上であれば合格の可能性が高いということです。その可能性は、前年度のデータや受験生の動向予測に基づいて判断します。 これは高校の偏差値をはかる時も同じなんでしょうか?また最新の高校偏差値を公開している予備校などあるんでしょうか? 大学なら河合塾、駿台予備校など有名な予備校があるので大学偏差値のデータはわりと簡単に手に入ると思うのですが、高校偏差値はどうなんでしょうか?

  • 東京の高校受験の準備について(都立・私立)

    東京に引っ越してきて、現在中3の子供の高校受験の仕方がわかりません(塾には通っていないので成績の偏差値などわかりません) 以前埼玉で、上の子の受験を経験しましたが、塾の模試で偏差値に合わせた県立を受験し、私立には、私立高校に成績表(北しんテストの成績&中学校の成績)を持参し、確約(受験しても必ず合格する約束)というのをもらい受験しました。 このように、東京でも何かあれば具体的に教えて下さい。 ちなみに、塾に通わせる予定はしていません。 でも、個人で申込可能な試験などは受けさせたいです。

  • 高校受験したいんですけど…

    私は中高一貫校の進学校に行ってるんですけど、その中でも私は底辺の方なんですけど、事情があり、高校受験をしたいんです。 私の成績は、偏差値的には学校の模試で40とか30くらいだと思います。 まだ受験をするかは決めてないですが、一応視野に入れてる学校は偏差値50~70くらいの学校です。 今から勉強を初めて間に合うと思いますか? あとオススメの塾や勉強法などを教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 高校3年 現代文30から60

    こんにちは 大学受験に向けて勉強している高校3年生です。 志望校はMARCHレベルです。しかし、あまりにも現代文ができなすぎて困ってます。 前回の河合塾マーク模試での偏差値は 英語52 国語38 日本史59 でした。 英語も日本史もまだまだですが、国語なんて論外です… 普段現代文の勉強を始めると、読むのがすごく遅いし、全く理解できず眠くなってしまいます。 古文は英語と勉強の仕方が似てる?のか、結構得意です。 偏差値を30から60にあげることは難しいのはわかっています。でも諦めたくないです。 良い勉強法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国語、日本史を生かした受験

    初めまして。現在高校2年生です。 関西もしくは東京の私立大学(文系志望)です。 河合塾の模試を一年の時から受けているのですが・・ 国語偏差値63。(現代文の方が得意です。) 英語がどうしても苦手で50ぐらいです 決してさぼっている訳ではないのですが・ 日本史は得意です。まだ、模試は受けていませんが・・ どうしても、英語が出来ないと大学受験が不利になるのはわかっていますが、得意科目2教科を生かせる受験方法があったら教えて頂きたく投稿いたします。

  • 都立高校受験偏差値63と大学受験について

    都立高校の偏差値63と大学受験河合塾の偏差値47.5だとどちらが難しいですか?

  • 高校受験なのに…困っています。助けて。

    私は受験生です! もう9月の半ばなのに、どの高校を目指せば良いのかまだ決まっていません。 そもそも私が高校に入れるかもわからなくて… 私は、体調不良が多く、今は不登校の生徒です。 来ないだ、模試を受けて見たらなんなと、 3教科の偏差値→26 5教科の偏差値→30 でした。 不登校、成績どん底なんです。 千葉県 我孫子市の付近 東京などでこんな私でも入れる高校はありますか?? 教えて下さい!!! 私は、高校に入りたいです。そして、不登校卒業したい。 本当にお願いします!!!!

  • 早稲田大学を受験したいのですが…

    高1のものです。早稲田大学に合格したいと思っています。 社会科も英語も得意なのですが、問題は国語なんです(現代文も古典もひっくるめて) 河合や駿台の模試(記述式)では偏差値が50後半、良くて60前半といったところです。 (特に現代文なのですが)学校の先生に勉強法を聞いても「文章を良く読みましょう」と言われただけ。それだけじゃどうしたらよいのか全くわからなくて… 塾に行くべきなのでしょうか??(塾に行くとしたら河合と駿台で迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?) それとも独学でも成績を上げる現代文の勉強の仕方はあるのでしょうか?? 早稲田大学は国語が非常に難しいと聞いていますので、早く克服したいんです。 自分に自信をつけるためにも、今までの親への恩返しのためにも、ほんとうにほんとうに受かりたいんです。 早稲田大学の国語について詳しい方、是非ご回答お願いします!!

  • 大学受験に関する模試について

    大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。