• ベストアンサー

この外付けハードはお値打ですか?

noname#78947の回答

noname#78947
noname#78947
回答No.3

>BUFFALO製外付けハードディスクHD-CS500U2→15470円 市販のバルクHDDだと500GBで1万2千円前後、外付け用ケースが2千円前後なので自分で組み立てれば1万4千円前後ですね。しかも、1つの外付けケースに2台のHDDを入れられる製品などもありますし。 メーカー製を選ぶ理由は外付けHDDに限っては少ないですよ。せいぜいが付属ソフトがあるということぐらいです。保証期間の1年以内に壊れることは滅多に無いし(HDDの平均寿命は3~5年)、壊れてもデータは保証されません。バルクHDDは基本的に初期不良の保証しかありませんけど、パソコンショップで買えば延長保証で最長5年の保証が付けられます。値段的にはメーカー製を買うのとバルクに延長保証が同じくらいですね。 個人的にはデータの安全性を考えてRAID機能内蔵の製品が良いと思います。メーカー製だと500GB(安全重視だと250GBしか使えない)で2万5千円ぐらい、自分で組み立てれば外付けケースが2万円+HDD1台が250GBで7千円×2台なので3万4千円になります。値段的には高いですけどRAID1(ミラーリング)を組んでおけば1台のHDDが壊れても中のデータは残ります。ちなみに、自分で組み立てると高く感じますが拡張性が高いので結構お徳なんです。2万円ぐらいのRAID機能内蔵の外付けケースは4台のHDDが入るので容量が足りなくなった場合はHDDだけを買えば済みます。メーカー製だと同じものを1台買って2万5千円かかりますが自分で組めばHDDの代金の1万4千円だけです。値段は倍以上しますけど安全性は大幅に高まっているので価値はあると思いますよ。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 なかなか聞く事のできないお話を聞く事ができた気がします。 詳しくありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けハードの購入で悩んでいます。

    2年前、500GBの外付けハードを購入し、 現時点でもう残り容量は1GBしかありません。 そこで、新しい外付けハードの購入を考えております。 データの内容は、ほとんどがアニメ、映画、アイドル等の動画です。 最近、パソコントラブルがあったこともありまして、 500GB のデータも突然死の可能性を危惧しています。 そこで新しい外付けハードの購入と合わせて、既存のデータの バックアップとできるだけ長期的なデータの保存 (できれば10年後20年後もデータを残していきたい) を考えています。 類似の質問やサイトを拝見し、DVD_Rに焼くという方法も 書かれており、その方法も検討しています。 しかし、今メインで使用しているパソコンは、DVDの再生等ができない機種です。 また、2年前にDVD_Rへの保存を試してみましたが、ハード異常でうまくいかず、 変わりにバックアップの手段として外付けハードを購入したという経緯があります。 2年経った今なら、古いパソコンでもできるかもしれませんので、 DVD_Rへの保存も試してみようと考えています。 より確実な方法として、重要なデータは2台の外付けハードに保存しようと 考えています。そうすれば、全滅という最悪の事態だけは防げますし、 DVD_Rへの保存と並行すれば完璧です。 ただし、全てのデータを2重、3重にバックアップしようと思えば、 容量がいくらあっても足りないし、手間も予算もかかります。 そこで、ミラーリング機能を備えた外付けハードの購入を考えています。  現在、購入を検討しているのは下記の機種です。 (1)HD-W2.0TIU2/R1  \42,300 2TB http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/ (2) I・O DATA HDC2-U2.0 ミラーリング/ストライピング RAID 外付けハードディスク 2TB ムラウチ特価 21,000円 (税込 22,050 円) http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180077314/ ミラーリングの機能さえついていれば安全と言えるのでしょうか? 2つ同時に壊れることは滅多にないと思いますが、ミラーリング機能のある外付けハードを使用してもデータ消失などはあるのでしょうか? 値段、容量なども考え、(2)の購入を考えております。 他にお勧めの機種についてや、データのバックアップやミラーリングについてアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスク

    バックアップ用にと外付けハードディスクを購入しようと思っています。 今使っているパソコンの容量は74.4GBで使用領域が22.5GB。(2年ぐらい使ってます) 60~80GBぐらいでいいと思っているのですが、如何でしょうか。 量販店においてあるのは120GB以上のものが多いのであるかどうかは未確認ですが、おいてあるのでしょうか?

  • 外付けハードについて

    ウィンドーズ10ノートパソコンを 2人(2個のログインパスワード)で使用してます。 最近ハードの容量が無くなってきたので外付けポータブルHDD の購入を考えてます。 そこで質問ですが、 外付けHDD を使用して外付けHDD にデータを入れた場合はお互いのセキュリティはどうなるのでしょうか? 相手のフォルダ(データ)は 覗くことは可能になってしまうのでしょうか? あと何か不自由なことが有るようでしたらアドレスお願い致します。

  • 外付けHDDについて

    パソコンの容量がほぼないので、外付けHDDを購入しようと思っているのですが、数多くあってどれがいいのか分かりません。 BUFFALOやI-O DATAのパンフレットを見てるんですが、あまりよく分かりません。 とにかく、データが消えず、安心して残せるもの、容量は250ギガぐらいあればいいのですが、みなさんはどの外付けHDDを使用していますか? おすすめがあったら、教えていただきたいです。

  • 外付けHDDのデータが飛ぶ?消える?

    こんにちは。 つい2ヶ月ほど前にパソコンと外付けHDDを同時購入しました。 パソコンはDELLのSTUDIO OSはVISTA ULTIMATE 64bit 外付けはBUFFALOの320GB ここ3週間くらいでしょうか、学校で外付けにデータを入れて自宅に帰り外付けのドライブを見るとフォルダごと消えていました。 前はそういうことはなかったんですが… しかし、容量だけは増えているので、完全に無くなっている訳では無さそうです。 どなたか解決策を教えてください。 お願いします。

  • 外付けHDDの選び方

    外付けHDDを購入予定なのですが、IO DATAかBUFFALOで迷っています。それと耐震のタイプにするかどうかも迷っています。容量は300GBもあれば十分かなというところなのですが、以前IO DATAの耐震HDDを使っていたところ、換気効率が悪くて壊れたのですが、BUFFALOはどうなのでしょうか?耐震でなくてもどちらのメーカーがお勧めでしょうか?

  • 外付けハードドライブが

    200GBの外付けのハードドライブを持っているのですが、先ほど開いてみると、何も表示されませんでした。これは、データ消えちゃってるんですか?プロパティで残りの空き容量をチェックすると61GBと表示されてました。どうやったら元に戻るんでしょうか?教えてください

  • 外付けHDDへのデータ保存

    パソコンに保存していた写真とビデオカメラのデータを外付けHDDにもバックアップしたいと思っています 現在パソコンの容量が386GBのうち、145GB空き容量があると表示されています バックアップしたいデータは、105GBあります これくらいの容量があれば、安全にデータのバックアップができますでしょうか 最近、高負荷がかかるとパソコンが突然電源が落ちるので、心配で質問しました パソコン初心者なので、容量不足が問題になるのかなっと思っています パソコンは、Lavie LS550 intel CORE i5と書かれています 外付けHDDは、バッファローのHD-LBF2.0TU2 です

  • 外付けのハードが7に対応していません。

    パソコンの購入を考えてますが、ウインドウズ7がほとんどでした。 でも我が家のバッファローの外付けハード(写真や動画を念のために保存しています)は、 1年ほど前に買ったばかりですが、XP・VISTA対応、と書いてません。 もちろんこれは7は使えませんよね・・? こういう場合、どうしたらいいでしょうか? 外付けハード自体も1万円くらいしたので、パソコンと同時に外付けハードも買い換えるとなると抵抗があります・・・。 アドバイスお願いします。

  • 外付けハードディスクドライブの選び方

    データのバックアップ用に外付けハードディスクドライブの購入を検討しております。 お店に見に行ってみたのですが、「バッファロー」「IOデータ」「ロジテック」といった、私には聞き慣れないメーカーの物が多かったです。 容量が大きくないのに値段が高いものや、逆に容量がやたら大きいのに値段が安いのものなど、商品も様々で選びかねてしまいました。 容量、サイズ、丈夫さなどを総合的に判断して選びたいのですが、気をつけなくてはいけない点やメーカーの評判、オススメなどを教えてください。 宜しくお願い致します。