• ベストアンサー

主人のみ2世帯同居を希望

hori-pの回答

  • hori-p
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

自分のところは二世帯建てて、5年間でどうにもならず別世帯になりました。  所詮嫁と義母は相容れないでしょう。 亭主が単身赴任でしたら結果は、火をみるより明らかです。 亭主の言うことは建前ばかりで、生活していく上での視点に欠けています。  問題の起きた嫁、姑は間に息子が入らないようでは修復もままならない でしょう。  同居しないことをお勧めします。 もともとうまくいってた自分のところでさえこのありさまです。 健康上の問題があっても嫁だと気兼ねするでしょうし・・ 気軽に返答できない内容ですがこんなとこで・・

kanngaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、同居で仲良く、いや干渉されて生活するのに耐えられるのだろうか。 でも、主人は何とかなる!って感じです。 周りに、同居の人が少ないようです。 主人の姉は同居していますが、フルタイムで働いていて、出来た姉なので上手くやっているようです。 実際はいろいろとあるかも知れませんが、私は愚痴など聞いたことありません。 出来れば、近所の別居が良いように思えてきました。

関連するQ&A

  • 二世帯同居の拒否は離婚の理由になるか?

    29歳の二児の母です。主人が二世帯をどうしても建てたいと言いますが、義母との生活、育児等の考え方の違いが大きいので同居は難しいと断ると、主人からはどうして自分の親を大事に思ってくれないのか!と怒られます。同居しても義母と衝突するのは明らかで、2人とも私の意見は受け入れてくれそうにありません。先々の事を考えるだけでノイローゼになりそうです。 二世帯同居の拒否は離婚するに相当な理由になりますか?嫌がらせ等の事実がなければダメなのでしょうか。それとも私自身の勝手な理由とみなされ親権もなくなるのでしょうか?ご回答をお願いします。

  • 三世帯同居

    現在、主人と1歳の子供と義両親と同居しています。数年前、15分くらい離れたところに住む義祖母がアルツハイマーになり、薬や病院付き添いの面倒は孫嫁の私が一人でお世話してきました。義母も昔は同居していたらしいのですが、姑、小姑とうまくいかず、憎しみを持って家を出てきたそうで、何かと人のせいにし、言い逃れをし、全く義祖母の面倒をみてくれません。 先日病院に行ったら先生に『だいぶ進行しています。そろそろ同居を考えたほうがいいでしょう。』といわれ家に来て話したところ義父が三世帯同居の話をしてきました。その夜、主人に『同居したら私がおばあさんの面倒を一人でみることになる。今まで何度も義母に協力をお願いしたけど、何一つ力になってくれなかった。これから子供も欲しいし自分の家族のことで精一杯。一人で背負うには重過ぎる。結婚して子供もいてくれて幸せなはずなのに、我慢して気を使って毎日過ごしてるだけで幸せを感じる余裕もない。』と同居したくない旨を伝えましたが『金ないから無理。母さんだって同居したら面倒見ると思うよ。』と言われました。貯金は1千万ありますが、貯金を崩して家を建てる気持ちが主人にはないようです。家があるんだからわざわざ金を使わなくてもただだからそこに住めばいい、という考えです。 同居の不安はたくさんあります。義祖父母は80歳過ぎです。子供が泣く事に敏感で、子供がぐずると私に『泣かせるな!なんで泣かせる。』と注意してきます。義父も同じ感じで、昨日子供の右腕に虫さされをみつけ、『今の時期は外にいかれない。虫に刺されないようにちゃんと見ておけ。』と怒っていました。風邪をひかせてもおこられます。今の同居も大変なのに、三世帯同居なんて考えられません。今までの事があり、気持ちが自己防衛に入ってしまっているので冷静に物事を考えられません。同居するべきでしょうか。

  • 同居について

    主人、子供二人、義母と完全同居をしています。週1~2度義弟が彼女と帰ってきます。 5年目になりますが、限界を感じています。 義母はまだ40代と若いですし一般的に良い姑です。私がワガママなくせに周りの目は気にしてしまい、同居には向かない性格なのです。 過去に別居を提案したものの、主人には取り合っても貰えませんでしたので、改築を提案しようと思っています。 今の家での不満は、 ●義母は土日休みで、基本キッチン、ダイニング、リビングの続き間にいて、私の自室である寝室は土日休み関係ない夜勤の主人が寝ている ●一階はLDKとトイレ、お風呂の他に玄関入ってすぐ吹き抜けスペースが客間のようになっているのですが、寝室からトイレに行くにも玄関から入ってきてもとにかく何をするにもそこを通らなければいけません。 来客がある時、正直嫌です。 ●義両親がインテリア等全てにかなりこだわりを持って建てた家です。人が来るとまず家を誉めるほどです。 まず同居向きの家ではないのです。 なので私は2階に私たち世帯のプチリビングを作りたいと思っています。 こんな提案をされて世の旦那様はどう思われますか? また同じように家の改築をされた方すんなり行くアドバイス等あれば教えて下さい。

  • 同居

    娘の小学校入学を控え学校に近い場所に引っ越す話が出てきました。 実は学校の近くには主人の実家があります。 男3兄弟の長男で次男、末っ子と皆、結婚して自立し 立派な一軒家にお義母さんと未婚の叔母さんが療養の為、同居しております。 お義母さんは熟年離婚をしており7LDKほどある家に女性が二人で暮らしてます。 以前まではその近くに良い土地があれば買って家を建てたらどうかといってくれてたお義母さんが最近同居話を持ち出してきました。 お義母さんとはとても良い関係が保たれています。 孫も可愛がってくれますし、私としては今の距離感で付き合っていきたいと思っています。 叔母さんが居たりするので極力避けたいと思っています。 家を二世帯にする話もあるんですが主人は不動産業界で働いており色々詳しく 二世帯にすると狭くなるからとと反対しています。 結局は嫁の決断にかかってるとも言われプレッシャーが・・・ まだお義母さんも元気ですし・・ 今の家から娘を通わすにはバス便で約30分です。 母の実家からだと電車で15分です。 バスは天気にも左右されて道が混んで1年生からはかわいそうだと主人は言います。 同居したら、やっぱり大変ですよね。 経験されてる方、何かアドバイスお願いします。

  • 二世帯住宅 同居はやっぱり難しい?

    こんにちは。 一昨年、同居の時期をはっきりしないまま、長男である夫の実家を二世帯住宅にリフォームしました。義父が大工で「そろそろ引退する」と聞き、将来、いつかは同居するだろうからということでお願いして建ててもらい、費用を私どもが支払いました。 義父母は今のところ健康ですが70代前半、とも苦労人で人に優しく世話好きで、嫁の私にも親切にしてくれます。まあ、盆と正月、ゴールデンウィーク、秋の連休に帰省するだけなので、お客様扱いしてもらっているのだと思うのですが・・・。 同居の時期については、私(嫁)が大変だろうから、覚悟が出来てからでよい、無理強いはしない、ということを夫に言っているようです。 でも、かなり田舎で、地域のしきたりなどは私にはまったくわからないし、義父母のどちらかが体調を崩したり、急に介護を要する時になって同居するよりも、比較的若い(親よりも、という意味で)今のうちに私と子供だけでも同居したほうが良いものかどうか、迷っています。 ちなみに子供は二人、幼稚園とゼロ歳。夫は転勤族です。 義父母の立場の方、現在二世帯住宅に住んでいる方にいろいろコツなどを伺いたいです。

  • 二世帯住宅 教えてください!

    ややこしいので、説明が分かりづらかったら申し訳ありません。 主人の実家の横に主人が土地を購入して、実家を取り壊して合わせて40坪の土地に二世帯住宅を建てる話しが出ています。 最初は実家の隣りの土地に主人と私だけの家を建てる予定でしたが、20坪しかない為に義母が「実家を壊して大きな二世帯を建ててもいい」と言ってくれたそうです。 ここからが少し問題点です。 ・実家の土地の名義は義母・主人・主人の弟2人、計4人です。(4分割してます) ・実家の1階に主人の弟が店を構えているので、二世帯住宅の1階にも店を作りたい。(弟も同居するという事) ・もう1人の弟は来年結婚するんですが、土地の相続?を破棄してもいいけど、いつ帰ってきても寝泊まりできる部屋が欲しい。(土地の名義があるので当然だとおもいますが) ・2階に私達夫婦の世帯が住むんですが、階段でいつでも行き来できて、みんなが集まるのは私達の住む2階のリビング。 ・玄関は1つか2つか迷い中ですが、風呂・トイレ・台所は別。 ・同居の弟からは家賃は貰わない。(土地の名義があるため) ・水道やガス、電気代は私達夫婦とは別々にする。 今のところはこんな感じです。この2世帯の話しが出るまでは私は「二人の家だから私もお金は出す。仕事も続けて頑張って二人で借金返していこう」と言ったんですが、上記の問題を考えた時、正直お金を払う気が無くなってしまいました。 勿論主人の母や弟は私にとっても大切です。でもお金を出す気が無くなってしまったんです。自分の事しか考えてないみたいで冷たい人間だなぁと思います。 でも今更出せないとは言えないし、なんと言ったら丸く収まるのか・・・。 良い言い方ってないでしょうか?本当にお金を負担したくなくなりました。 主人は年収430万位で37歳。私は年収230万位のパートで34歳(子供は欲しいです)。義母は60半ばの年金生活です。 よろしくお願いします。

  • 義母への本当の思いを主人に話してしまいました。

    結婚半年の新婚です。 先日義母と2人のときに、お正月のおせち料理を作ってと言われました。材料費は出すし、皮むきくらいなら手伝うからと。 ということは、ほぼ私一人で作るということ。 一人でおせちを全て用意したことなど今までありません。 作ったおせちは、祖母宅(義父の母)に持っていき、主人の実家家族と食べる。 祖母は根っからの京都の人。私は他府県から嫁いでいますので、京都の人のしきたりや拘りについて、知らないことがたくさんあると思います。 おせち料理を作るなんておそれ多い。 でもせっかくなので、出来る範囲で頑張ってみようかと思っていました。 が、義母はどうやら祖母とあまり関係が良くないらしく、息子の嫁が作ったと姑に言ってやりたいという気持ちがあるようです。 ということは、私が何か失態をしてしまった場合、逆に恐ろしいことになるのではと思います。 第一そんな理由のためにおせち料理を用意するなど、考えるほど 気持ちが萎えてしまいます。 それでその事を主人に相談したのですが。 話の途中で不機嫌になり、作れるんなら作ったらいいやん?俺に何て言ってほしいの?と。 実際に口には出しませんが、自分の母が作ってと頼んでるんだから ごちゃごちゃ言わずに作れよ、というような態度でした。 よくよく聞いてみると、おせち料理なんて出してあるけど毎年ほとんど誰も食べないし(祖母が用意したり買ったりしているらしいです)、作るとしても簡単に作れるものだと思っていたそうです。だからそんなに深刻に考えなかったと。 私としては、京都のしきたりや嫁ぎ先のことも分からず 全く初めてのお正月なので、今年は作りたくない というより、望まれているようには出来ないと思います。 この事で主人に相談をしたとき、(ほぼ話し合いにはなりませんでしたが)義母のことが嫌いなんやろ?俺だって気を使ってると、怒りだしました。 確かにその通りです。 結婚前に 私の母が病気で余命短いと宣告され(実際それから2ヶ月経たないうちに亡くなりました)、精神的にも体力的にもギリギリだった私に義母が言った言葉が、今でもふとしたときに甦ってきます。未だに悔しくて悲しくて涙が出ます。 その時主人は隣にいて笑ってその言葉を聞いていました。どれだけ私が傷付いたかも気にせず、今頃忘れているだろうと思い、話しても仕方ないし 身内の悪口を言われていい気はしないと分かっていたので、ずっと言わないできました。 でも今回のことで、ただ私が別の理由で(主人が何につけても、オカンオカン言うのが気にくわないと思っているようでした)義母を嫌っていると思われるのが嫌で、本当の事を話してしまいました。 でも言ってしまったあとで、後悔というか、結局は自分で自分の首を閉めたような感じがします。 主人は気付かなくてごめんと言います。 ただ義母に謝ってもらえば気が済むか?と言われても、それで気が済む話ではない。 かといって、今の状態のままでは 義母が絡むことについては いつまでもギクシャクしたまま。 自分の軽率さに嫌気が差します。 自分の母親の事を悪く言う嫁なんて、マザコンの主人にしたら最悪ですよね。 とりとめのない文章になってしまいましたが…これから主人や義母との関わりをどうしたらいいんでしょうか? もう頭がストップして考えられません。 ちなみに義実家までは徒歩5分もかかりません。 おせち料理も どうするのが最善なのか… 宜しければご意見をお願いします。

  • 二世帯同居の解消について

    現在、義祖母・義父・義母・主人・私で二世帯同居をしています。 土地は義父が購入し、名義は義父、義祖母、義母、義姉、主人です。 建物は主人が建て替え、建物、ローン共に主人名義です。 同居後、近隣に嫁いだ義姉の私達夫婦に対する言動があまりにもひどく、主人から義姉に「嫁いで行ったのだし、こちらは同居なのだからもうちょっと言動に配慮して欲しい」と言いましたが、「私は何も悪くない」の一点張りで話し合いになりません。 今後も義姉の言動に脅かされて生活するのも辛く、また遺産相続などで揉めるのも嫌ですので、私達夫婦は土地と建物の権利も遺産もいらないので出て行きたいと申し出ました。 義父母は出ていかれてもローンを払う余裕はないし、土地を売る気もない。と言います。 お伺いしたい事は 1. 私達夫婦が出て行く場合、ローンの名義を義父母(年金生活)にする事は難しいと銀行から言われましたが、ローンの名義は主人でも、義父母にいくらかを家賃として頂くことは法律上可能でしょうか? 2. 同居を継続した場合、義父母は「遺産は全て長男(主人)」と遺言状を書くと言っておりますが、弁護士に依頼し遺言状を作成すれば、義姉がごねても遺産が義姉にいく事はないのでしょうか? また、義姉の持分の土地の名義変更を断られた場合は対価を支払うしか方法はないのでしょうか? 3. 義父母より義姉にお詫びさせる場を設ける。と言われました。 その席で、義父母に対して「今後、義姉が非礼な振る舞い(具体的に書く予定)を行った場合、同居を解消することに同意する。」といった内容の文書を書いてもらった場合、法的効力はありますか? 4. お詫びの場で謝って頂けなかった場合、「今後私達夫婦に迷惑をかけた場合は慰謝料を請求します。」といった内容の文書を送ろうかと考えています。今後、何かあったときに効果はありますか?

  • 二世帯の喪中正月

    二世帯(私の家族&私の両親)で暮らしています。今年7月、主人の父が亡くなったため、私の家族は喪中なのですが、両親は喪中ではないし、毎年、私の妹家族が、正月に来ます。毎日、私が炊事しているので、おせちを作るのも私なのですが、今年の場合、どうすれば良いか(?_?)悩んでいます。 子供達へのお年玉も、どうすれば良いか(?_?)…

  • 2世帯(同居)を回避したい!どうしたら旦那を説得できる?

    私 29歳 主人 29歳 子供二人で現在は借家住まいです。 主人の両親から二世帯住宅建設の話をもちかけられて困っています。 主人は一人っ子のため、いずれ主人の家族(義父・母)の面倒をみるのは勤めだと思っています。 しかし、義父は60歳 義母は53歳とまだ若く二人とも現役で働いているため 今すぐ同居する必要はないと考えています。 義両親は市内に住んでいて、一月に一、二度顔も出しています。 特別不仲であるというわけではありません。 むしろ、良くして頂いていると思います。 ですが、一緒に暮らすとなると話は別です。 義両親は現在60坪ほどの土地に小さい家(築17年)に住んでいます。 まだその家のローンが5・600万残っている状態です。 それを取り壊して、新しく二世帯住宅を作ろうと計画しているようです。 二世帯の体系としては、玄関のみ共有の上下別タイプ。 話がややこしいのですが、 義両親は義父の兄弟の長男(本家)夫婦の養子になっています。 長男夫婦に子供がおらず本家を守る者がいなくなるという理由のようです。 この長男夫婦は70歳過ぎで、いつどちらかが不慮の事故や病気におかされるかわかりません。 義両親は、彼らをどのように面倒を見るつもりでいるのか、 本家の土地や財産をどのようにするつもりなのか一向に考えていないようです。 私が同居(2世帯建築)したくない理由は (1)自分達だけの単世帯住宅が欲しい(いづれ義両親を引き取るスペースは確保) (2)義両親の家(築17年)のローンが残っている 600万ほど (3)義父の兄弟夫婦の老後の面倒の見方が定かでない (4)ローンを組むのは私たちなのに、1階がメインフロアになるのがイヤ (5)私も一人子なので、出来るだけ実家と交流のしやすい体系でいたい これを主人に話すのですが、 長男は家に入るものだ!という固定概念があり 玄関以外は別なんだからイイだろう(彼も完全同居は望んでいない) 新しく土地を買うよりも、安く済むし、働く人数が多い分ローンは楽だろう 義母(公務員)の退職金が入る もしも、単世帯を建てて、将来義両親を引き取ることになったら、入ってくる時の気持ちが良くないだろう (義両親が入りにくいだろう) と…、どちらかと言えば、二世帯に賛成のようです。 あまりしつこくこの話を主人にすると 「じゃぁ、自分で親に話せよ。板ばさみの俺はもうウンザリだ」と機嫌を悪くしてしまいます。 主人をどのように説得したら2世帯住宅を回避できるでしょうか? 私が直接義両親と話し会ったほうがいいのでしょうか? 「がまんして2世帯にしちゃえ」はナシで、ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。