• 締切済み

これは自己責任ですか?

tatsuo1110の回答

回答No.1

会社には「車輌通勤規定」「駐車場利用規則」のようなものはないのでしょうか?なければ、一般の駐車場の利用と同じに「駐車場内での事故その他に関しては一切責任を負いません」という考え方が適用されるでしょうね。私の現役時代は、社内に駐車場が整備されていなくて、リフトが通勤車輌を損傷したことがありましたが、それは会社負担で修繕しました。今回のケースは、会社の考えで側にアドバンテージがありそうですね。これを機会に規則を整備されると、あなたの被害も無駄にはならないでしょう。

t-rac
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 責任は負いません...か? 利用規則なんてものはないですからね(涙) でも、「道路での落下物での事故は落とし主の責任」とほぼ同じような事が言えるんじゃないですか? 「前を走っていたトラックから釘が落ちてきた。避けないで踏んだあなたが悪い」なんて通用しませんよね。

関連するQ&A

  • 木製パレットの木屑対策

    工場内で木製パレットを使用していますが、木屑が床に落ち環境を悪化させています。(パレットはフォークリフトにて運搬)樹脂やア ルミ製も考えましたが、全てを交換するのは予算上困難です。そこで、パレットを交換するのではなく、パレットの下に受け皿などを置き、落下防止を図りたいと考えますが良い事例や既製品があればを教えてください

  • 駐車場のブロックが壊れていた…自己責任?

    こんばんは。相談させて頂きます。 今晩、近くのスーパーへ買い物に行き、混み合う時間だった為駐車場も停める場所が端しかなく、仕方なく端の方にある駐車スペースへ前から駐車しました。すると、タイヤのあたるブロックの大分手前でガリッという音がした為バックしてみると、今度はガガガガガ、とバンパーの引きずる音がしました。びっくりして止めて確認してみると、駐車スペースにあるブロック二つの内の一つが、斜めに曲がって壊れていました。コンクリートとブロックを繋いでる釘のような物も壊れて外れていて飛び出しており、その釘にフロントバンパーをまず割られ、さらにバックした際に引きずられてバンパーが外れかけたようです。もちろん『駐車場内での損害に関しては一切責任を取りません』と書いてありましたが、本当に責任は取って貰えないのでしょうか?ちなみに隣の駐車スペースのブロックも同じように壊れていました。 店では壊れたブロックの存在を把握していなかったのか、把握していたならコーンやロープの設置など…せめて張り紙の対応を何故していないのか?と感じて仕方ありません。 前方不注意と言われればそれまでですが、他の駐車スペースで今までこんな事もありませんでしたし、夜で明かりも薄いくらい端の場所だったし、正直スーパーの駐車場の整備はしっかりしているものだと思っていましたが、がっかりしました。 更にその時は店長不在との事で時間責任者の対応にも不振に思い、明日店長に電話しようと考えています。私としてはバンパー代を頂ければ助かりますが、それが無理なら店長の駐車場の整備不良の把握の有無、対応の有無を問いただし、ブロックの整備をしっかり行って欲しいのです。こんな電話は無駄でしょうか?諦めて車だけ直すべきですか? こういった経験をお持ちの方がいらっしゃれば、何かアドバイス頂ければ助かります。尚、『あんたが悪い』一言だけ、等の、アドバイスに向かない物はご遠慮願います。よろしくお願いします。

  • 会社の駐車場での車上あらしに対する会社からの補償

    会社の駐車場に駐車していた従業員の車が車上あらしの被害にあいました。基本的は本人の過失で会社には責任はないのですが、会社として補償もしくは弔意金などを支払う必要があるのか? 又、法律的な根拠などがあるか?ご存知の方教えてください。

  • 駐車場所:氷柱が落下した場合の責任

    住宅地ですが私の家は角地で隣の家より1mほど敷地が高く周りをコンクリートで固めてあります。 家の真横に隣の家の車が縦3台駐車(青空)されています。 直接落下することはないのですが、軒先から落ちた氷柱が落下した際コンクリに当たり跳ねて隣の家の車に傷を入れる可能性があります。 質問1 傷が入った場合はこちらの責任になりますか? もうひとつ、 その隣の家の人間が自宅の駐車場に車を入れず、こちらの家の真横(別面で市道=違法駐車)に車を止めているのですが、 質問2 ↑この場合は氷柱が落下して傷などが入った場合はこちらの責任になりますか? よろしくお願いします。

  • 立体駐車場の設備が安心して使えない。

    立体駐車場のオーナーです。 立体駐車場を正しい操作で使っている時、 機械が故障で車が出庫できず仕事に遅刻したり(1年間に数回ぐらい)、 機械が動作中、パレットが車ごと落下(墜落)したり(3~4年に1回ぐらい)します。 お客様に安心して使ってもらうことができません。 管理責任者としてどのように決断すれば良いでしょうか。

  • 地震で瓦が時間貸しPの車に落下 賠償責任あるの?

    都内の実家の隣が時間貸しパーキング(3台)です。今回の地震で家の瓦が落下して駐車していた1台の車のリヤーウインドを破損してボディにも傷がついたようです。責任の所在はどうなるのでしょうか?。パーキング会社、車所有者、我が家、どのように今後すすめていけばよいのかわかりかねています。天災なので我が家に責任はないように思えますが、みなさまよろしくお願い申し上げます。パーキング会社の駐車場表示には天災による表示はありませんが・・・

  • 賃貸駐車場における車輌損害時の責任の所在について

     つい先日までの大雪に加えて、先日の気温上昇および降雨の影響により、昨日の夜、屋根から落下してきた雪(といってもほぼ氷に近いもの)が落下し、車の屋根にいくつもへこみができました。詳細な状況は以下のとおりです。 1 私は賃貸アパートに住んでいますが、駐車場は隣接する大家(アパート所有者)の敷地にあり、氷は大家の家の屋根から落下した。 2 本日ディーラーに相談したところ完全に直すには車の屋根そのものを交換する必要があり、軽く見積もっても30万くらいの費用が必要。 3 大家は責任を感じてくれており、補償の意思はある。  こういった場合、法律上の見地から一般的には大家にはどの程度の責任が発生するものなのでしょうか?   ちなみに現在私の考えている手段は、 1 私が加入する自動車保険の車輌保険を摘要する。この場合の費用は全額保険摘要が可能(保険代理店に連絡し、修理費について支払い可能との回答をもらっています) 2 現在は1度の保険使用では等級が下がらないが、もし次に何らかの原因で車輌修理する場合には保険免責金額が10万円でかつ保険等級が変更となる。 3 大家に対しては何も補償を要求しないのもいかがなものかと思うので、上記の10万円は補償してもらう。  ということを考えており、一応大家に対してもこの旨を口頭で話し、了解はもらっています。  本当は保険を利用せずに、全額請求しようかとも思いましたが、あまりにも高額になりそうだし、また、今年は報道にもあるように例年に無い大雪で、かつ昨日の気温上昇および降雨はこの季節にはかなり稀な天気であることを考慮して、全責任を大家に対して追求するのもどうかと思い、このような手段を考えました。  どうか皆様のご意見をいただければと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 立体駐車場内での事故について教えてください。

    今日、契約している立体駐車場に通常通り車を停めたところ、 上のパレット(階)が落ちてきて私の車が潰れました。 管理会社はその危険性があったことを知っていたにも関わらず、張り紙等の告知は全くありませんでした。 立体駐車場は無人のものでボタン操作は自分でやります。 機械の中に車を停めてから出て行きましたが、万が一その移動の際に上のパレットが落ちてきたら命が危なかったと思います。 警察を呼んで現場を確認してもらいましたが、私有地内の事故に関しては事故証明は出せないとのことで、記録を残すことしかできないと言われました。 管理会社は電話をしたが電波が届かなかった、電源切ってたんじゃない?などと責任逃れをしています。話し合いはこれから本格的になると思います。 車は当然、今後使うことはできません。仕事でも使用しているため、明日から困ります。 ネットで駐車場法をみると「善良な管理者の注意を怠らなかつたことを証明する場合を除いては、その自動車の滅失又は損傷について損害賠償の責任を免かれることができない。 」というのを見つけました。 ただ、契約書を見ると駐車場内における事故等の責任は一切負わないような一文があります。 どうしたら自動車の補償をしてもらえるように持っていけるか、 アドバイスを頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社内駐車場での車の傷!!

    私は会社へ車で通勤していますが、先日勤務を終えて会社の敷地内にある駐車場へ車を取りに行ったところ、車の窓ガラスが割られていました。修理を依頼したところ、約6万円かかるといわれました。会社に補償してもらえないか聞いたところ、駄目だと言われました。会社内の敷地にキチンと駐車し、勤務していたのに、納得いきません。車通勤は会社も認め、交通費はガソリン代をもらっています。駐車場は、建物から少し離れ、人目につきにくい場所で青空駐車場でフェンスに囲まれています。監視カメラはありません。こういった場合、どういった手続きをすればいいのでしょうか?誰に賠償責任があるのでしょうか。弁護士や法律に詳しいかた、宜しくお願いします。

  • 高速道路上の落下物により車両破損 NEXCOの責任は?

    本日、NEXCO東日本管轄の高速道路上で落下物に接触し、車両が破損しました。 すぐに110番し、事故処理していただきました。 私の車は、フロントバンパーが破損しざっとの見積もりでは20万円近いの修理費用が発生するようです。 警察の方によると、落とし主は追求できない可能性が大とのこと。 私が接触した時にはすでに落下してからしばらく経過していたようで、落下させたらしき車両は前方には見えませんでした。 なお落下物は車線の真ん中にあり、事前の電光掲示板でも予告は何一つありませんでした(証明しろと言われれば難しいのですが)。 この場合、道路を維持管理するNEXCO東日本に責任を追及できますでしょうか? それとも、このまま泣き寝入りになるんでしょうか?