• 締切済み

立ち退き問題

賃貸の戸建てに住んでいますが、貸主の土地が、借金のかたに取られてしまい、建物賃貸借契約の解除の通知がいきなり来て困っています。 借地借家法27条により半年間の居住は認められますが、その後賃貸契約は終了しますので、期間内の引越しをお願い致します。 1、敷金、礼金の支払い 2、引越し費用の支払い 上記に付いては貸主が負担致します。ただし、ペットを飼育している都合上、敷金清算とさせて頂きます。 と記されていました。 しかし、今年の5月に更新した時は何もこの事には言われませんでした。 戻り金だけでは、部屋も借りれません。貯金もないので、借金するしかありません。今年リストラに遭い今日雇いの仕事をしてますが、これ以上負担を背負うと生活もままならなくなります。 どうしたら、良いのかわかりません。アドバイス宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.4

貸主が変わって、新たな貸主が立ち退きを要求しているということでないのなら、貸主とあなたのどちらがよりその建物を必要としているか、ということになると思いますが、現在貸主が住んでいる場所は貸主の所有ではないのでしょうか? もし人手に渡したということなら、(何軒かあるうちの、あなたの一軒だけが立ち退きを迫られたこと、それだけなら、自分が住むのに一軒で十分だからで、選択に他意は無い(家賃がよそに比べて安いとか、滞納しているとかいったわけじゃないんですよね?)ことも考えられますが)なぜ自分の住んでいる土地はまるごと手放して、あなたの住んでいる土地の借地権を温存したのかが不可解(あるいは作為的)だと思います 借金のカタに(借地権を除いた)底地だけを取って満足しているという(借金の)貸主とグルな感じもします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

#2のBokkemonです。補足を拝見して、追加で補足させていただきます。 ==> 我が家の家に、大家自身が住みたいらしい このこと自体は「正当事由」にあたる可能性はありますが、ken0510さんご自身に家賃の滞納などの責任事由が無い限り、賃借人は(不動産仲介業者が同じでも違っていても)平等です。家主からすれば、「定職についている人の方が賃料の安定確保に有効」だという判断があるのでしょうが、有責事由が無い場合には、このことは選択の合理性にはならないものと思います。 平等な賃借人に対して「止むを得ない事情」で立ち退きを求めるのであれば、その中でも少しでも影響が低い選択をする責任が家主にあるものと思いますので、他の、より蒙る影響が低い賃借人と交渉するように求めることには理由があるものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

借地借家法の定めを抜き書きすると、以下のものです。 第26条(建物賃貸借契約の更新等)  建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が【期間の満了の一年前から六月  前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の  通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、そ  の期間は、定めがないものとする】。 2 前項の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後建物の賃借人が使用を継   続する場合において、建物の賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときも、同項と同様とする。 3 建物の転貸借がされている場合においては、建物の転借人がする建物の使用の継続を建物の賃   借人がする建物の使用の継続とみなして、建物の賃借人と賃貸人との間について前項の規定を   適用する。 第27条(解約による建物賃貸借の終了)  建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、建物の賃貸借は、解約の申入れの  日から六月を経過することによって終了する。 2 前条第二項及び第三項の規定は、建物の賃貸借が解約の申入れによって終了した場合に準用す   る。 第28条(建物賃貸借契約の更新拒絶等の要件)  建物の賃貸人による第26条第一項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、建物の賃貸人及び  賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、建  物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明  渡しの条件として又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申  出をした場合におけるその申出を考慮して、【正当の事由があると認められる場合でなければ、  することができない】。 第29条(建物賃貸借の期間)  期間を一年未満とする建物の賃貸借は、期間の定めがない建物の賃貸借とみなす。 2 民法第604条の規定は、建物の賃貸借については、適用しない。 第30条(強行規定)  この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする。 (以下が本論です。) 「借地借家法27条により半年間の居住は認められます」という通知ですが、第28条で『正当事由』が必要とされています。つまり、一方的通知だけで家主の自由に解除できるわけではないのです。新借地借家法で定期借地権・定期借家権創設のときも議論されたのですが、従来型の賃貸借契約については、その効力には変更は無いものとされていますので、第28条に定める正当事由の解釈運用には従来と違いはないものと思います。 また、「今年の5月に更新した時は何もこの事には言われませんでした」とのことですが、条件変更などが無ければ「期間の定めが無い賃貸借契約になった(第26条第1項)」ということになりますから、「正当事由」がより重くなります。 第28条にある「建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨」とは、いわゆる立退き料を指します。これは、単に転居先の敷金・礼金だけではなく、引越し費用、仲介手数料など、明渡すために必要な費用を含みますので、『退去に応じる』のであれば、これらの総額を請求することは可能だと思います。日雇い生活であるとなると新たな住居を探すことが大変だと思いますので、転居先の手配も要求してはどうでしょう。 なお、「ペットを飼っていたから敷金から差し引く」というのは理由が不明です。ペットを飼っていたことを認識していたのですから、単に飼っていたことについての違約金問題はおこらないと思います。(ペットを飼わないように再三の注意を受けていたのなら別ですが。) そのうえで、ペットが傷つけた・汚したという部分については原状回復義務を求められても致し方ありませんが、その場合はどの部分にどういった補修が必要なのかの内容によるもので、単に「飼っていたから請求」というのはスジがとおりません。

ken0510
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 まだ、調べなくてはならない事が有りそうなので、又お願い出来ますか? 3戸ある中で我が家だけが、立ち退きを迫られているのかが分かりません。分かり次第補足させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

同法第28条で、賃貸人による、期間の定めがある場合の更新拒否通知、または中途解約の申入れは、賃貸人及び賃借人が建物の使用を必要とする事情のほか、建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない、とされています つまり、賃貸人の方が住む場所が無くて、その建物を必要としているか、十分な立退き料を支払わない限り、解約はできないということになります 相手が立退き料の支払いも賃貸料の受取も拒否した場合は、賃貸料を裁判所に供託し続ければ済みます

ken0510
質問者

補足

早急な回答ありがとうございます。補足させて頂きます。我が家以外にも3戸同じ建物がありますが、家以外は、不動産やが違い、何も言われて無いとの事です。 何故、家だけ言われているのかも、わかりません。建物は同じ敷地内に建っています。土地は売れてますが、建物の権利はまだ、貸主にあるらしのです。何しろ貸主は元々大地主だったので、色々噂も飛び交って混乱して、しまいます。殆どの土地が無くなり我が家の家に、大家自身が住みたいらしいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借家の賃貸契約において、借主に不利な事情が生じ、敷金礼金の返却と引越費

    借家の賃貸契約において、借主に不利な事情が生じ、敷金礼金の返却と引越費用の負担を貸主に請求しようと考えておりますが、こういう場合、私はどこに相談に行けば事がスムーズに運ぶのでしょうか? 弁護士事務所?司法書士?不動産会社・・・??? 教えてください。

  • 『建替えの為の立ち退き』の立退き料について

    今年3月に賃貸借契約を結んだ住宅に住んでいます。 今月になり、 『建物の老朽化が著しいことと、近隣の開発が進んでいる状況も踏まえて、現建物を取り壊し新築するので本書をもって貴殿に対する賃貸借契約を解約いたします。』 という内容の通知書を、契約時とは別の不動産会社が持って来ました。 (契約時の不動産会社は、建物の新築計画や立ち退きに関しては聞いていなかったそうです) また、通知書には立退き料として転居先諸経費を支払う用意があることと、退去期日は今年の12月31日とする旨が記されています。 借地借家法は調べましたが、私としては条件さえ揃えば今年中に退去しても構わないのです。 そこで立退き料の問題ですが、現物件の家賃は相場からするとかなりお安い方なのです。 立退き料は、現物件と同等ぐらいの経費の場合が多いと聞きましたが、 現物件ほど安い物件は、おそらく無いと思われます。 不動産屋も回りましたが、どこも「難しい」という回答でした。 転居先の家賃は今より高くなると予想されますが、 その場合も立退き料として請求できるのでしょうか。 また、立退き料は、敷金に○万、引越し費用に○万・・・という風に内訳が決まっているのでしょうか。 例えば100万円渡されて、「これでご自由に」という感じなのでしょうか。 以上につきまして、ご回答頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 立ち退きについて

    現在賃貸中の物件がありますが、建築30年を超える平屋が数棟あります。隣接する土地がありマンション建設の予定をしております。 そこで、けんぺい容積を上げる為取り壊したいのですが、立ち退き料払う云々以外に、更新はしないは可能ですか! 理由として建後30年を越え木造のため賃貸者に、構造上安全が保障できずとの理由などで、現在賃貸借の期間までで、更新はできず。 事実ぼろぼろですが、可能なのでしょうか? また、がんばって住んでる以上それなりの金銭を請求することも想定されますその時は、近隣の同じような間取りの移る新たにかかる費用、(引越し、礼金、仲介料)で、可能であり妥当ですか? 賃貸借契約は、東京ルールもできさらに借主有利なご時勢ですが、 大家にしてみれば、2年契約しても、かってに半年でも解約通知OKなのに、貸主はその逆はなぜNG、不公平なのでしょうか? 旧定期借地件でもあるまいし!    ごめんなさい少し感情的になりまた、すみません。 どんな、ご回答でもかまいませんので、お待ちしております。

  • 立ち退きについて

    よろしくお願いします。 立ち退きに関する事で、お聞きしたいのですが。 約2年前、知人の紹介で、一軒やの物件を賃貸で、契約し、借りる事になりました。 物件は、不動産屋さんを通さず、貸主(大家)さんとの、直接契約です。もともと、大家さんが、実際住んでいた持ち家で、 大家さん自体は、別の場所に新居を構えたので、その空き家を、 家の状態も現状(築60年、増築、改築あり) で、賃貸契約で、お借りしました。(家賃6万円) 一応、大家さんの用意した契約書等で、2年契約(今年3月一杯で、満期)、後そのつど、 更新という形で、契約しました。 契約内容は、ほぼ、一般賃貸物件の内容と変わらないと思います。 それが、半年ほど前に大家さんから、突然立ち退きの旨を伝えられ、 困っています。 立ち退きの理由は、大家さんの経営する建築業が、負債で任意整理で、 事実上倒産との事で、その理由で、今回私が借りている物件も、 銀行の抵当に入ってるらしく、取られてしまうので、出て行って欲しいとの事でした。(遅くても、契約期間一杯になったら・・と) 自分では、こんなに早く出るつもりも無かったので、次に移る為の、 引越しに当たる費用、がまったくありません。 入居に当たる時にも、押入れが、大分傷んでいたので、 大家さんに相談したところ、うちでこれは、直します・・・ と言っていたのですが、結局その修復代金(6万ほど)も請求せれて、 最初の入居にあたり、敷金と一緒にお支払いしました。 立ち退きにあたって、敷金は返しますといってますが、 こちらとしては、引越しにあたり、敷金、礼金、引越し費用等で、 お金が、かかるのですが、今の現状では、自分では、 その費用が、用意出来ません。 居座って、くだを巻くつもりはありませんが、 今回の場合、やはり契約期間一杯で、退去しなければいけないのでしょうか。 次にかかる引越し費用(礼金、敷金。引越し代)等、大家さんに 請求出来るものなのでしょうか。 物置の修理代も返してほしい位なのですが。 大家さん自体も、新しい持ち家も取られてしまうそうで、 お金も無いと思うのですが・・・ どうしたらよいのかわからなく、相談、質問させていただきました。

  • 賃貸物件の礼金に関して(関東)

    現在、引越を考えています。 以前、物件を探して頂いた業者さんに「礼金は貸主負担のケースもあるが、不動産業者が借主負担と謳って貸主/借主両方から取っているケースが多い」と聞いたことがあります。 賃貸物件の敷金礼金の仕組み、また、上記のようなケースを見破る方法(借主が負担する必要がないにも関わらず、不動産業者に請求されてしまう!)はありますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願い申し上げます。

  • 飲食店の立ち退きについて

    先月もこちらのサイトで質問させていただいた者です。 大阪で夫婦で小さな居酒屋を経営しているのですが、 先月突然大家さんから『建物賃貸借契約解除通知書』なるものが来ました。 内容は、土地の賃貸借の契約が来年9月末に切れるので、 8月末までに契約を解除して下さい、と言うものでした。 そこで当サイトに質問をさせていただきましたら、 3名の方から親切にもご回答をいただき、 「借地借家法」に則ってみると 一、「法廷更新」によって、自動的に更新され、店は続けられる。 と言う可能性と、 二、法廷更新はしないと言うのであれば、「正当な理由」と「立ち退き料の支払い」が  法的には必要。 と言う事を教えていただきました。 それを元に、大家さんに質問のお手紙をお出ししましたところ、返事が返って来て、 その内容は、 まず一、について、私(大家さん)自身も建物を取り壊して 土地を明け渡さなければならない立場なので、 「法廷更新」はありません。 二、については、土地の賃貸借契約が終了する事自体が 「正当な理由」になると考えている。 約一年の猶予をもってお知らせしたので 立ち退き料のお支払いはいたしかねる。 と言うものでした。 私の願いは、このまま飲食店を続ける事でしたが、それは無理なようです。 泣いても笑っても来年8月末をもって、出ていかなければならない事は分かりました。 土地の賃貸借契約が切れるので、土地を借りてる大家さんは土地を返さないといけません。 それが「正当な理由」になるのも、たぶんそうなんだと思います。 そこで最後の項目、「立退料」について質問です。 (1)立退料は、一年の猶予をもって知らせた場合、支払わなくてよいものなのでしょうか? (2)立退料の支払いが法律で決められているのでしたら  借地借家法の何条で決められているのでしょうか?  (法律の本も借りて来ましたが、よく分かりませんでした) (3)立退料の支払いが義務つけられているとして、  その金額はどのように算出するのでしょうか?   法律にお詳しい方がおられましたら、是非ご回答宜しくお願い致しますm(__)m 

  • アパートが大家さん都合での退去通達。貸主はどこまで負担するのでしょうか?

    はじめまして。ご質問させて下さい。 賃貸アパートに住んでいます。 去年の8月から契約しているのですが(2年)、 不動産屋から「貸主の都合により今年の10月末で退去して欲しい」との通達がありました。 私としてはあと2~3年住んで家を購入しようと計画していたため、非常にショックでした。 転居するとなると、次の物件の敷金・礼金・仲介手数料、引越し業者の手配、 次の物件で必要な照明・カーテン・エアコン・その他モロモロなど、 負担する費用が非常に大きく、家の購入資金に手をつけなければいけない状況になってしまいます。 今の物件を契約した際に、敷金を支払っているので、 少なくともその分は返ってくると考えているのですが、 やはりそれでも私の負担は非常に大きいのが現状です。 実際こういったケースの場合、貸主はどこまで負担するものなのでしょうか? なお契約書には貸主都合の退去の場合の1文は記されていません。 ご教授お願い致します。

  • 家賃のことでトラブルに巻き込まれました。

    昨年の10月から2年の契約でアパートを借りています。 そのアパートは貸主(持ち主)が仲介人(不動産会社)に 契約に関すること家賃の支払いに関すること等すべてを 仲介人に委託しています。 しかし、貸主と仲介人との間でトラブルがあったのか、 昨日、貸主より今年の10月からの家賃は仲介人ではなく 貸主に支払うよう指示がありました。 私の方では契約書を交わしてるのは仲介人なので、支払い先を貸主さんに変更するのであれば、仲介人との契約を解除し、新たに貸主さんと契約を結んでからでないと支払いできないとの回答しました。 一応、貸主さんも新たに契約することについては納得してくれました。 この場合、昨年10月に、敷金(家賃2ヶ月分)と礼金(家賃1ヶ月分)を払ったわけですが、契約期間を1年残してる状況なので敷金、礼金の返金を仲介人に要求出来るのでしょうか? あと、貸主が新たに契約しなおすときに敷金、礼金を要求された場合、払わないといけないのでしょうか? それと、仲介人に相談したところ、貸主に家賃を銀行に振り込む場合、振りこみ手数料は貸主負担に出来るとの説明を受けましたが、振り込み手数料は貸主負担できるのでしょうか? いろいろ質問させていただきましたが、それぞれの根拠、 出来れば根拠が明記しているURLをお教えいただけない でしょうか? 長文になってすみませんが回答いただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 重要事項説明書(賃貸)の内容についてお伺いします。

    重要事項説明書(賃貸)の内容についてお伺いします。 ある不動産会社(仲介)から賃貸契約する際の重要事項説明書のコピーを頂きました。 今まで賃貸契約経験はありません。 内容を拝見しますと以下のような記載がございました。 ◆建物敷地に関する事項 敷地の権利:所有権 借地権に関する説明:一般定期借地又は事業用借地権に基づく借地上の建物は、借地期間の満了を以って取壊されることになります。従って、前記借地上の建物の借主は借地期間の満了時には建物を明け渡さなければなりません。 ◆契約の解除に関する事項 ・貸主が借主に対して解除の申し入れをした後、6ヶ月を経過した時、又、借主が貸主に対して解約の申し入れをした後1ヶ月を経過した時、本契約は終了する。 ・借主の解約予告、又は更新しない旨の申し入れから明け渡しまで1ヶ月に満たない場合は借主は解約予告日、又は更新しない旨の申し入れの日から1ヶ月の賃料支払義務を負う。 ◆敷金等の精算に関する事項 賃貸人は、賃借人が賃貸借物件の明け渡しを完了した後、賃貸借契約に基づく債権、その他賃借人が負担すべき一切の費用、また原状回復費用を敷金から控除してその残額を賃借人に速やかに返還します。 (1)建物敷地に関する事項の内容は、定期借家ということでしょうか。それとも定期借家とは全く無関係なのでしょうか。 (2)例えば今日が12月1日とします。上記重要事項説明書を拝見すると1ヶ月前の11月1日に突然賃貸人から出て行けと言われてしまう可能性があるということでしょうか。 (3)上記重要事項説明書の内容において、気になる記載がございましたらお教え下さい。サインする前に不動産会社に確認したいと思いますので。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 大家から借家の立ち退きを言われました

    借家を賃貸契約してすんでいます。もう10年以上長くすんでいますが,最近,大家から、家も老巧化して取り壊したいので、賃貸契約を解除するので,たちのいてほしいと言われました。 契約書にあるとおりに6ヶ月後には明け渡してほしいと言われました。 引っ越し自体は良いのですが,引っ越しするのも費用がかさみます,この場合,立退料等何かの補償を要求することはできないのでしょうか?。契約の解約には応じるつもりですが,ただすべて自己負担で黙って出て行かないといけないものなのでしょうか。

無宗派の場合の位牌
このQ&Aのポイント
  • 無宗派の場合に位牌を作る方法とは?
  • 仏教徒でない人でも安い納骨堂に入れることは可能?
  • 自分も納骨堂に入りたいが一杯の場合はどうする?
回答を見る