• 締切済み

神社とお寺

神社とお寺はどう違うのですか?

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.4

現在でも神仏混合のところが有ります 真言や天台の密教のお寺には残っている事が多いです そのようなところはお寺に鳥居(いや神社に仏像?)があって 守っているのは密教のお坊様や修験者といわれている方です こんな所ではお寺と神社の違いは無いようですね しかし現代では一般に「お寺は仏教でお坊様が」「神社では神道で神主さまが」と言うのが普通のようです 違いと言えばこれだと思います。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 「神道」と「仏教」という異なる宗教のものですから、外観からしてまず違います。 神社には何と言いましても入り口に当たる部分にそのシンボルとも言うべき「鳥居」がありますよね。 お寺の場合には「門(山門などと呼ばれます)」です。 境内に入りますと神社には「狛犬」などが両側に控えております。 その代わり大きいお寺などに行きますと門のところに「仁王」がいたりしますよね。 境内に「玉砂利」が敷き詰められているようなことも神社の特徴です。 建物も似たようなもの感じのつくりに見えることもありますが、良く見ると違っていて神社はより古い時代の日本の建物の様式を伝えていますので、多くの場合お寺のほうに家屋に近い雰囲気を感じるのではないでしょうか。 鐘をつく為の「鐘楼」や「塔」などが建っているのはお寺のほうです。 またここは大きな違いですが、お寺の場合拝む対象として「仏像」があるのが殆どです。 しかし神社にはそういう「像」の類はなく、神様の依り代としての「ご神体」があるだけです。 参拝される際にその目線の先には鏡などが置かれていることが多いでしょう。 そしてそこで働いていらっしゃるのは神社なら「神主さん」、お寺なら「お坊さん」という訳ですね。 大まかに言いますと大体そのような感じです。 確かに長く神仏混交の時代があった名残で厳密に区別することが難しい部分もあったりするのですが、以上のようなことを簡単に頭に入れておきますと大抵は区別が出来るものです。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

平安時代から江戸時代まで(明治になるまで) お寺と神社は表裏一体でした お寺の脇には神社があって、袈裟を着てお経をあげた僧侶が着替えて祝詞をあげることもあったそうです 明治の神仏分離令で 無理やり分けられました ですので 日本人の底流には 神仏一体感が残っています 神仏と言う言葉(熟語)が残っているのもその証明です で 現在の違いは #1の通りです

回答No.1

神社は神道でお寺は仏教。 神社は日本独特でお寺は大陸伝来。 神社にいるのは神主さんでお寺にいるのはお坊さん。 神社であげてもらうのは祝詞(のりと)でお寺であげてもらうのはお経。 神社で供えるのは玉串でお寺で供えるのはお花。 神社に納めるのは初穂料でお寺に納めるのはお布施。 分かりにくくてすいません(>_<)

関連するQ&A

  • 神社やお寺をまわるのは良くないことですか?

    神社やお寺をまわるのは良くないことですか? 色々な神社や寺をめぐるのは良くないことなのでしょうか? 一つの寺や神社に絞っていた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 神社とお寺について

    神社とお寺について、いくつか質問です。 1、日本で神社とお寺、どちらの方が多いのでしょうか? 2、日本で初めにできたのは神社とお寺どちらですか?またその建物の名前は? それと日本に初めではない方で初めに出来た建物の名前は? (神社が最初だったら寺で最初に出来た建物は?) 3、平均的に見ると日本の神社とお寺どちらのほうが土地が広いのでしょうか? 4、お寺にはお墓があり靖国神社でも戦災者を祀ったりしていますが他に神社でも祀ったりしているところってあるのですか?

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • 寺と神社

    おおまかな質問ですみません。 お寺と神社にはそれぞれの役目というものが あると思っているのですが、 それは一体どのように定められているのでしょう? 例えば・・神社は祈願する所      お寺は供養する所 など 私の推測ですみません。 わかりやすく教えていただけますか。

  • 神社とお寺の違いについて

    あの、神社とお寺の違いについて教えていただきたいのですが、 2つ質問があります。 1神社とお寺の教えなどの違い 2神社とお寺においてあるものの違い よろしくいおねがいします

  • お寺は高く、神社はタダ?

    京都旅行へ行くため、お金の計算をしているのですが 複数のお寺と神社へ回る予定です。 そこで思ったのがお寺は拝観料をとるけど、神社は無料な気がします。 たまたま私が行く神社が無料なだけで、 お寺であろうが神社であろうが拝観料はかかるのでしょうか?

  • 神社やお寺の作り方

    都市開発がされて、ビルや家が立ち、街が出来ていきますが、そこにお寺や神社はありません。 新しくお寺や神社を作る為にはどうすればいいのでしょう? 新興宗教ではなくて(決して否定している訳ではありません)昔からある日蓮宗とか浄土真宗とか、何処にでもある宗派で説明して頂くとわかりやすいと思います。 また、神社は、厄除けとか、学業とか、安産とか、いろいろありますが、例えば学業のご利益がある神社を作ろうと思ったらどうすればいいのでしょう? 誰でも勝手に作っていいのでしょうか? 役所に届は必要でしょうか? 他にどんな手続きが必要でしょうか? 教えて下さい。

  • 神社とお寺

    結婚式は神社でやることも多いですよね? でもお葬式はお寺からお坊さんに来ていただくことが 多いですよね? これって、どうしてなんでしょう?

  • 寺と神社

    寺と神社の違いは何ですか? ご存知の方、教えてください。

  • お寺と神社

    お寺と神社の両方を使うという事は 日本人にとってごく普通な事だと思うのですが 、お寺の住職さんやそのご家族に対して神社で購入した御守りを差し上げるというのは失礼な事なのでしょうか? 私は特にどこの宗教にも入っていないので感覚としてあまりわからないのですが、仮に自分で強く信じて宗教に入っているとして、そんな状態の時に別の宗教の御守りを貰うような感じなのかな?と考えると、失礼な事なのでは?と疑問に感じました。 もっと言うと、お寺はお寺でも宗派が違うと全く別なのでしょうか? 宗派によってお互いを良く思わないという事があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう