• 締切済み

首都高中央環状新宿線のカメラ位置

先月開通した首都高中央環状新宿線を今日始めて通りました。 中野長者橋から入って北へ向かったのですが、 地下トンネルに入ってすぐの所に 「自動速度取締機設置」の看板が下がっていました。 けれどカメラ自体を見つけることが出来ませんでした。 どの辺にあったのでしょうか? ご存知の方、教えてくださいませ。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1
tahesyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ただ、ご紹介のHPに行っても対象のカメラは判然としませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央環状新宿線

    首都高の中央環状新宿線ですが、 中央高速と東名高速との接続JCTはどのような 構造になるのでしょうか? 確か、大橋JCTは螺旋状のJCTになるのかな。 都心環状線方向、外環道の両方向に 行けるようになるのでしょうか?

  • 首都高(中央環状新宿線~三宅坂JCTって行けますか?)

    首都高で5号池袋線~熊野町JCT~中央環状新宿線を 通って西新宿JCTから三宅坂JCT方面行けると思ったけど 行けなかったです。仕方なく4号新宿線を永福あたりでUターンして 、また4号新宿線乗って三宅坂JCT方面行けたのですが・・・ 質問は中央環状新宿線の西新宿JCTからC1の三宅坂JCT 方面は行けないのでしょうか?大橋JCTが出来れば行けるの でしょうか?詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 中央環状線について

    12月に中央環状線の5号池袋線~4号新宿線まで 開通しますが、板橋JCT~熊野町JCTは 堀切JCT~小菅JCTとほとんど同じ構造になっていませんか? 開通前から渋滞ポイントが分かるなんて。 何とかならなかったのでしょうかね?

  • 首都高速の混みぐあい

    首都高速中央環状線(渋谷~湾岸)が開通して4ヶ月を過ぎました。 夏休みを前にして、現在の首都高速全般の混みぐあいはどうでしょうか? 首都高速中央環状線(渋谷~湾岸)開通の効果はありましたでしょうか?

  • 山手線の環状運転前の新宿駅

    現在新宿駅で、山手線と中央緩行線が同じホームに発着していますが、これは山手線が環状運転するようになる少し前まで、中央本線と直通運転をし、中野~新宿~四ッ谷~東京~品川~渋谷~新宿~池袋~田端~上野と走行していた頃の名残でしょうか? 回答御願いします。

  • 首都高のルートについて

    来週の土曜日に新大久保のドン・キホーテから日光へ行きます。 その際のルートを事前に調べると王子から首都高に乗って日光方面へと案内 されます。 山手トンネルの中野長者橋から乗って、日光方面に行った方が早いような 気がしますが、料金面は一緒だと思うので所要時間でどうでしょうか? それとも中野長者橋から日光方面には行けない、もしくは遠回りになるのでしょうか?

  • 東北道→首都高→東名道の走行ルート

    東北道から首都高経由で東名道に出たいのですが、現時点で、東北道→首都高中央環状線→新宿線→都心環状線→渋谷線→東名道のルートは走行可能でしょうか。

  • ペーパードライバーが首都高

    ペーパードライバーです。 免許暦6年ほどですが、年に5,6回ほどしか 運転しません。 また、東京の首都高は初めてなのですが、 以下ルートを運転する事は厳しいでしょうか? 【走行ルート】 羽田空港第2ビル  │ 空港中央出入口  ├首都湾岸線 大井JCT  ├首都1号羽田線 浜崎橋JCT  ├首都都心環状線 一ノ橋JCT  ├首都都心環状線 谷町JCT  ├首都都心環状線 三宅坂JCT  ├首都4号新宿線 高井戸  │ 東伏見

  • 狛江から常磐道へは、首都高の新宿線?渋谷線?

    いつもお世話になります。 日曜日午前に狛江(国領寄り)から常磐道で日立に行く予定ですが、普段運転しないため、首都高の新宿線と渋谷線のどちらを使うべきか迷っています。 (1)国領方面に行って、甲州街道と環八経由で高井戸ICから新宿線 (2)世田谷通りと環八経由で用賀ICから渋谷線 ではどちらの方がおススメでしょうか。 なお、首都高に乗った後は、中央環状線で小菅JCT経由で常磐道に乗る予定です。 宜しくお願いします。

  • 平日夜の東北道、東京外環、首都高等の混雑について

    明日24日(平日)、栃木県の真岡付近まで人を送り、急ぎ東京まで戻って来る用事が あります。真岡辺りを出るのが17時くらいなのですが、このあと東北道を上り、主に ルートが2つあるのですが、どちらの方が早く着くと思われますか? ちなみに到着地は 世田谷の砧小学校付近(成城1丁目付近)です。 1. 東北道 → 川口中央 → 東京外環 → 練馬大泉インター → 環八ひたすら → 世田谷通り 2. 東北道 → 首都高川口線 → 江北JCT → 首都高中央環状 → (熊野町JCT)→ 首都高中央環状 → (山手トンネル)→ 大橋JCT → 首都高3号線 → 用賀インター ポイントは、平日の19時頃、環八 vs 中央環状(各JCT付近含む)の混み具合かと 思われますが、詳しい方、よろしくお願いします。予測でかまいません。

このQ&Aのポイント
  • 先月から嫁のスマホのパスワードが変更され、不倫を疑うようになった。
  • 嫁のスマホからは同じ職場の男性との嫌らしいやりとりが残されていた。
  • 妊娠が発覚し、妻の浮気との複雑な気持ちになっている。証拠も集められず、ストレスが溜まっている。
回答を見る