• ベストアンサー

有名人の、傑作パロディ名・・・

aprilia-rsの回答

回答No.3

コピーバンドの名前はおかしなものが多いですよ。 レッチリのコピーでムッチリ メンバー全員が太めの体型でした。 ドリームシアターのコピーでドリームシャワー AVのタイトルのようだと笑ったものです。

be-quiet
質問者

お礼

コピーバンドこそ、命名は腕の見せ所でしょうね。 「レッチリ」⇒「ムッチリ」、雰囲気十分です(笑)。 「ドリームシアター」⇒「ドリームシャワー」、パロディの方がインパクトがありますね~ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パロディ名ってどう思いますか

    漫画などに出てくる、実際の商品のパロディ名ってどう思いますか。 私はギャグっぽく感じられて好きではありません。 作者なんだから商品名くらい即席で考えたら良いのにと思います。

  • パロディの書き方

    大学の試験でシンデレラのパロディを書くことになりました。 表面は似せても中身は変わっていなければいけない、と言われたのですが、どのように書いたらパロディになるのかがよくわかりません。 パロディの書き方について教えてください。

  • パロディ

    童話とかのパロディっぽい漫画を読みたいのですが、何か知っていたら教えてください。(「本当は怖い~」みたいなの以外で。) ちなみに読んだことがあるのは ・ルードヴィッヒ革命 ぐらいなぁ。

  • パロディの漫才コンビ名を考えたい・・・

    4月から入社してくる新入社員に、歓迎会で素人漫才を披露しようと思うんですけど、何か面白いコンビ名を考えていただけませんか? 実際の漫才師のパロディ名がいいので、いろいろとアイデアを教えて下さい。 とりあえず私が考えたのでは、会社に因んで、  「次長代理課長補佐」・・・う~ん、やっぱりいまいち(汗)。 では、宜しくお願いします。

  • 「お前がかわれ」「俺がかわる」傑作集

    こんばんは タイトルどおり「お前がかわれ」「俺がかわる」の面白い話を聞かせて下さい。 私は「お前がかわれ」です。 我が家のハナちゃんは生後6か月をすぎた可愛い白芝犬の女の子です。 そんなハナも避妊の手術をする時期になりました。 私の手を噛んで血が出ると舐めてくれる気の強かわいいい娘です。まだ6.5キロのかわいい 体なのに、開腹の避妊の手術なんて考えられません。 予定の日をカレンダーに書き込んでいる家内に向かって思わずホンネが出てしまいました。 「お前がかわれ」 60歳を過ぎた家内からは冷たい視線が帰ってきました。

  • 傑作

    ドラマも当たり外れがあると思います。今でも、バラエティー番組などでその1シーンが放送されるようなドラマもあれば、視聴率が1桁など芳しくなく途中で打ち切りになるものも時々あるようです。 長らく傑作として伝えられているような傑作ドラマ、あるいは好評でシリーズ化されるようなドラマがあれば教えてください。 個人的には「東京ラブストーリー」「HERO」などは傑作だと思うし、「特命係長 只野仁」は何度もシリーズ化され、今後も続くものと思われます。

  • パロディ

    パイレーツオブカリビアンや チャーリーとチョコレート工場などの映画を パロディにした映画があるらしいんですが、 その映画の名前を教えてください。

  • パロディーについて

    個人のHPにおいて、ある会社のCMのパロディー(画像を加工して)を載せたら著作権の侵害になりますか?内容はそのCMを誹謗、愚弄するものではありません。パロディーは表現の自由として許されますか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 傑作ノンフィクションを教えてください

    読書は好きですが今まであまり読まなかったノンフィクションものを読んでみたくなりました。 皆さんが読まれた、これはすごい、面白い、圧倒的だ、というノンフィクションの傑作を教えてください。 その際もしよければ書名だけではなく、回答者様がなぜ傑作と思ったのか、ここが最高、こういう点が面白い、という辺りを語って欲しいです(テーマ・内容は調べればわかりますので)。 私が読んだ数少ないノンフィクションの中ですごいと思ったのは志麻永幸「愛犬家連続殺人(角川文庫)」です(この作品は正確には体験記風なので、本来のノンフィクションの定義からは外れているかもしれませんが・・・)。あまりに凄惨で、電車で読んでいて吐きそうになりました。あんなに読むのが嫌で恐ろしく、しかしやめる事も出来ない本も珍しかったです。 よろしくお願いします。

  • ハードボイルドの傑作は?

    大沢在昌さんが大好きです。というかハードボイルド作家は彼しか知りません。これまでは本格推理ものしか読んだことしかありませんでした。 「雪蛍」を何の気なしに読んで、身体中がしびれました。 それからは彼の本を手当たり次第に読みましたが、そろそろ他の作家にも触れてみたい。しかし情報がない。 大沢さんに匹敵する作家を教えてほしいのです。 国内外はまったく問いません。 どうかよろしくお願いします。