• 締切済み

神経症について

母が、胸がつかえるといって、ご飯を食べなくなりました。 前に精神科で投薬してもらってよくなっていたのですが、 薬をやめたとたん再発してしまいました。 また精神科にいっても同じ治療ではないかと思うのですが、 そうであれば根本的に解決しそうにありません。 どのように治療すればよいのでしょうか??

みんなの回答

回答No.4

神経症の体験記を集めたリンク集があります。 お母上と同じ神経症の症状の人がいるかもしれません。 http://www9.ocn.ne.jp/~mental/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> 昨日、主治医に相談すると、神経症の中の不安症ということでした。  不安神経症だとすると「カウンセリング」が有効であった症例がある疾患です。 > 医者は、投薬治療の仕方しか教えてくれません。  不安神経症には「内服療法」が一般的です。「カウンセリング」はその医師が「カウンセリング」を行っている人とコネがあるとか、カウンセリングルームを運営しているか、自分が医師としてカウンセリングに対してフォローできる体制が整っていない場合、カウンセリングを勧奨したりしないと思います。  ぼくの知っている症例では、体制がない医療機関では「適応障害」と診断されていたものが、体制が整った医療機関では「PTSD」と診断され、カウンセリングを受け、すごくゆっくりですが快方に向かっています。 > 今後どうやって病気と付き合えばよいかなのですが。。。  いまの主治医の診察を継続して受けられるなら、確実に内服すること、「胸が痛くて、呼吸困難」になる症状には即効性があり有効な対処法があるので、それを尋ねておかれることでしょう。  それに加えて、カウンセリング体制が整った医療機関に転院して、新たな治療を受けられるかどうか、ご判断されることだと思います。 > くすり飲用中はふらふらするといつも不満を訴えてました。出来るだけ薬飲用の生活には戻りたくないのです  同じ薬効のあるお薬は1種類ではありません。まったく同じ効果というわけではありませんが似たような効果があります。それに対して、副作用はまったく違ったもの、あるいは、人によっては副作用があまり出ないこともあります。副作用を医師に詳しく告げて、内服療法の方法についてもご相談ください。

2316desu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりすみません。 母のいまの状況ですが、胸のつかえはなくなったようです。 ただ、今度は頭痛を訴えるようになりました。 これは厄介で、薬によるものか、神経症によるものか周りからはわかりません。 今、カウンセリングの病院を探しています。 どうなることやらです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

精神的に、悩みなどあると、のどに、魚の骨が、ひかかったようで、飲み込みにくくなります、僕は、神経症で、不安や、悩み事などで食道が詰まったようになって、食べ物を、食べる気になりません。 向精神薬が効果あるようでしたら、それを処方してもらったほうがいいと思います。年からくる咳き込み等でしたら、脳神経の、反射応答が年齢とともにくるものですから、そうでもないようでしたら、やはり心からきていると思います。お母さんとよく話あったり、昔話などして、心を安らげてあげて、悩み等を、聞いてあげてやってください。 それから、好みの食べ物、出来れば流動食(とろみをつけてあげる)などを、こんだててあげてください。早く回復されることをいのってます。

2316desu
質問者

お礼

正月そうそう早速の回答ありがとうございます。 ただ、本人いわく悩み事があるわけではないようです。 そのため、どうしてよいやら困ってます。 思い当たることといえば、小さいころ私、妹が病弱で 心配をかけてきたことに要因があるような気がします。 薬は、去年1年ためして確かに効力があったのですが、 結局やめたら元通りになりました。 くすり飲用中はふらふらするといつも不満を訴えてました。 出来るだけ薬飲用の生活には戻りたくないのですが、 それしか解決策はないのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 精神科で治療する疾患には大きく分けて2種類あります。ひとつは、脳の病気で正常に分泌されるべき脳内物質が分泌されていないなど、脳の機能の病気によるもの。  もうひとつは、PTSDに代表される心因的な要因で脳の機能が低下しているもの。  どっちのケースも内服薬が処方されることが多いです。精神科で治療する疾患に対する薬は、病気の原因を治療するものではありませんし、そんな薬は開発されていません。では、どうする薬かというと「症状を軽くする」薬です。だから、「よくなっていたのですが、薬をやめたとたん再発してしまいました」は当たり前なのです。  一度無断で薬をやめてしまうと状態がより重篤になっている可能性もあり、同じ治療ですまないこともあります。だから、医師の指示なく薬をやめてしまうことは禁忌だと思ってください。  根本的治療ですが、「脳の病気」によるものは「根本的治療はない」といっても過言ではありません。生涯、薬が手放せないものだと思ってください。「心因的な要因」によるものは「根本的治療に近いもの」はありますが、1回の治療時間が1時間近くかかり、医師が行うもの以外は保険診療の適用ではなく、その診療報酬も医師が1時間かけて行う治療としては非常に安いものなので、医師がその治療をするということはまずありません。  その治療を行う医師以外の人は、臨床心理士に代表されるカウンセラーです。前述のとおり、これは保険診療が適用されず、すべて「自費診療」になり、1回1時間8,000~15,000円くらいです。数10回、ときには100回以上行わねば、治癒に結びつかないことも多く非常に費用がかかるものです。このため、医師も受診を勧めることができないのが現状だと思います。  問題点は、ご病気がどちらのタイプか?ということと、「自費診療」の治療が有効なタイプであっても、事前には何回ぐらいで治癒するものか予想できないの原状だということです。  このことをご理解された上で、主治医にご相談されることをお勧めします。

2316desu
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 昨日、主治医に相談すると、神経症の中の不安症ということでした。 本人は胸が痛くて、呼吸困難になると訴えておりましたが、 医者から言わせるとパニック障害がすこしあるからと言うことです。 医者は、投薬治療の仕方しか教えてくれません。 私が知りたいのは、今後どうやって病気と付き合えばよいかなのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗欝薬が効くいうこと うつの再発

    私は半年位前までうつと診断され投薬(パキシル、ドグマ等)による治療を受けていました。治療のかいあって全ての薬をやめ治療も終えました。 ですが 最近非常に忙しく、ひどい精神状態になり、心身ともに限界なってしまい、つい以前飲んでいた薬の残りに手を出してしまいました。 結果、良く効き少し楽になりました。 抗うつ剤を飲んで効くということはまた再発したということでしょうか? 何かまとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。 あとうつ病を再発したことがある方がいらっしゃったらそのことについても教えていただきたいです。

  • 不安神経症について

    不安神経症で約1年半通院しました。 治療とカウンセリングのおかげで 徐々に減薬し、薬を卒業しました。 不安神経症の原因となったことは解決済みで、 日々の生活で不安になったり緊張したりすること もないのですが また再発したらイヤだなと思います。 そこで質問ですが、再発はありえるのでしょうか? また、薬を卒業した=完治と考えてのいいのでしょうか?

  • 薬を極力飲まないで不安神経症と闘いたい

    私は不安神経症(パニック障害、予期不安)で精神科に3か月前から通院しています。 今までコンスタンを飲み、快方に向かっていたのですが、ある日再び眩暈などが再発してしまい、2週間前からジェイゾロフトによる治療が加わりました。 しかし、やはり結局こういった病院は精神的なもので、自分の考え方などを根本的に変えないと治らない、あくまでも薬は治す助けをするものと思い、焦ってはいけないとわかっていますが、早く治したいと思い、薬だけに頼るのではなく、もっと気持ちを前向きにこの病気と闘っていきたい、強い気持ちで生活がしたいと思い始めました。 先日、主治医に上記のことと薬も極力増やしたくない旨を言いました。 今回ジェイゾロフトが増えたので、代わりにコンスタンを1日3回から2回に減らしてみようということになりました。 しかし、コンスタンを1日2回にしてみましたが、やはり普段より眩暈がするようになりました。 でも私は薬に頼ってはいけない、ここで自分は強くなるんだ、眩暈に勝つんだという気持ちで何とか許されている頓服でもう1錠コンスタンを飲まずに済みました。 しかしやはり症状が出た時は素直に薬を飲んだ方が良いのでしょうか? 私は出来ることなら徐々に薬を減らしたいので、飲まずに頑張れるものなら頑張りたいです。 主治医は薬が必要だと思ったら飲んで構わないとおっしゃっていました。 パニック障害、予期不安など完治された方や同じ病の方などわかる方教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 精神的に辛くて胸が苦しい時どうしたら軽くできますか

    精神的に辛くて、苦しくて・・・という時に、 胸が締め付けられるように苦しくなります。 根本的な問題がすぐには解決できない場合、 薬を飲む以外に、なにか軽減できる方法はないでしょうか・・・?

  • 神経性の腹痛の治療

    私は大学生ですが、大学に行く途中でよく腹痛がおこり(週に2~3回ほど)、 大学に着いたとたん、すぐトイレに駆け込んでしまいます。 別に大学に行くのが嫌というわけではないのですが、 腹痛が起こり、下痢(ふつうの便の時もある)があるのは学校があるときだけです。 この腹痛や下痢は精神的なものだと思いますが、このような場合医者に行ったら、薬を飲んで治療するのでしょうか。 精神的なものが薬で治るということは、とても不思議な気がするのですが…。

  • 恐怖症(神経症)に非常に悩んでおります

    初めまして。20歳男です。 私は2年以上前から恐怖症(神経症)に悩まされてきました。 根本原因は、高3の時にクラスメイトが私のメガネを取り上げ、学校のごみ箱に捨てたのが始まりでした。 その時に精神的苦痛を覚え、以来ごみ箱の中のごみに触れる事が汚いと思うようになりました。また、ごみ箱自体も嫌です。 恐怖症になってから不潔恐怖にもなってしまい、特に、自分の精液がごみ箱並みに嫌で汚いと思ってしまいました。 現在は、ごみ箱以上に精液が嫌で仕方ないです。 嫌になった理由は、あの気持ち悪いベトベト感と、くさいニオイにあります。 なので、嫌になって以来(1年前から)、オナニーして射精をしていません。 ただ、月に5回以上も夢精をしてしまいます。 夢精をすると、今日1日がんばろうという気力が無くなり、軽いうつ状態になります。 夢精したくないんだったら、オナニーをすればいいじゃんという回答をよく見かけます。 しかし私の場合は、オナニーをすればする程、夢精の回数が増えてしまう体質のようです(嫌になる以前の体験ではありますが) 以上の理由から、精液を出したくないと思い、検索して色々と調べてみました。 調べていく内に、パイプカットというのを知りました。 ただ、パイプカットは精子を無くすらしいので、精液を出さなくなる方法にはなり得ないみたいですね。 調べつくした結果、精液を出さない方法が無いと知り、絶望感を覚えました。 しかし、夢を見なければいいのでは?と思い、更に調べました。 結果、うつ病に良く効くという、トリプタノールという薬を知りました。 副作用で、夢を見ない。性欲(生殖器官?)が著しく低下。という、私にとってはコレだ!と思っている薬です。 ただ、他にも非常に強い副作用があるらしく、あくまで最終手段として考えてます。 もう我慢の限界で、本当に助けて頂きたいです。 うつ病にもなりかけてますし・・・。 以下に、私が試した事のある治療方法を記しときます。 (1)精神科に行き、2ヶ月は薬による治療法を試みました。 2種類の薬の組み合わせだったんですが、極度の精神錯乱状態に陥った為、薬による治療法を断念しました。 組み合わせは、デプロメールとドグマチールでした。 (2)薬による治療法から、カウンセリング治療に変え、試みました。 期間は3ヶ月でしたが、全く効果が得られなかった為、断念しました。 (3)新田義治という先生の、恐怖症克服マニュアルという冊子を購入。 書かれてる内容は、選択理論心理学に基づいた根本的治療方法。 恐怖症の症状を和らげるor無くす、TFT(思考場療法)という特定のツボを叩く治療方法。の2つが書かれていました。 うさんくさいと思ってたのですが、実践してみると、ごみ箱と精液以外の不潔恐怖を、ほぼ改善する事に成功しました。 ただ、3ヶ月試みてますが(現在もやっております)、ごみ箱と精液の根本的恐怖は無くなってません。 なお、このTFTというのは実践すれば、1時間もしない内に、完全に治る事が非常に多いらしいです。 なので、これ以上試みても仕方ない気がします。 これだけ試したので、精液を出さなくする方法を知りたいです。 しかし、根本的に治すにこした事はありませんので、恐怖症に効く克服方法が他にありましたら、是非知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 神経症について2

    1. 神経症は、精神病とは一線を画すということですが、それでは、治療も、精神病院ではありませんね? 2. その背後に何かを隠している、というと、つまり、悩みごとなど一般的なもののみならず、その人の人間性、性質・性格など、ということでしょうか? 3. 周囲の人間にとって、本人の症状に合わせない、というのは、それに翻弄されずに、原因・根本から向き合って治療に協力する、と解釈してよろしいですか? 4. また、治療の結果、分裂病やうつ、てんかんが出てくると、はた目には、「悪化した」と取れることもあるという事ですよね。そうすると、かなり判断が難しいですよね。 5. 精神療法は、カウンセリングが主になりますか? すみません、長々と…。

  • 神経症専門医とは?

    森田療法と薬物治療を行っている精神科医のほうが神経症における分野の専門性は高いと思いますが、投薬のみを行う精神科医だと神経症専門医とは言えないと言う事でしょうか? 両者は患者が自然治癒をすれば結果的に目標は達した事にはなりえますが・・。 個人的には神経症においての治療の幅が広く治癒しやすいのは前者だと思います。

  • 母がトリプルネガティブの乳がんと診断されました。

    今年5月に母の乳がんが発覚しました。 それから摘出手術を受け、リンパへの転移もみられたためリンパの切除も行いました。 検査の結果、悪性度の高いトリプルネガティブの乳がんだったことが判明しました。 リンパ以外の臓器には今のところ転移は見られませんでしたが、無治療だと再発の可能性が50%、抗癌剤治療を受けると20%まで下がる、とのことで、今月8日から入院し抗がん剤治療を始める予定です。 とりあえず1週間入院し抗がん剤を投与して、それから8種類の薬を試していくとのことです。 母は抗がん剤治療をとても怖がっており、治療を受ける前から精神的にダメージを受けてご飯も食べられないと言っています。 抗がん剤治療の副作用はとてもきついものだとイメージがありますが、実際はどうなんでしょうか? 今母は仕事をしており辞めたくないと言っていますが、治療と仕事の両立は可能でしょうか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうの?

    こんにちわ。頻繁に利用させて頂いてます。 埼玉県南部に住んでいますが、病院探しをするのはいいんですけど、名称が多いのでどう探せばいいのか迷ってます。 薬だけ処方されて、対症療法で切り抜けるのは根本的な 解決にならないのでいやですのでカウンセリングもと思うんですが、 どうも調べるとカウンセリングは大半が自由診療で保険が効かないところばかりのようです。 脳のCTやMRI撮影が出来るところもほとんどないみたいですし。 投薬依存の病院はなるべく避けたいと思っています。 でもカウンセリングは保険診療でないと困るし(^^; (保険診療だとお金にならないから、割が合わないのかな?) 心療内科/神経内科/精神科・・・どうちがうのでしょう? それぞれの得意分野、不得意分野はなんなのでしょう?