• ベストアンサー

DELL 起動不良 ジージー音

スイッチを入れても全く立ち上がらなくなったためヘルプお願いいたします。 機種はDimension9100 OSはXPMediaCenterEdition2005です 少し前より不安定な感じで、使用時に突然落ちたりしたのでリカバリしようとして、DVDをセットして 再起動⇒F12⇒ブートディスクでCD選択 ここで次に進まなくなって、もう一度再起動 本体でジージー音が鳴って立ち上がらず 音は電源投入と同時になり始め、1回約2秒が5~6回鳴って以降しなくなります 本体パネルのHDDランプは約30秒で消え、3と4のランプが付きっぱなしです。 電源スイッチは押したと同時に電源切れます。(長押じゃないです) ※時間を置いたり、HDDやCD-ROMのケーブル指しなおしたりして5~6回試しましたがダメでした 何とか自力でメンテを・・・と思ったのですが、こんな状況だとメーカーしかないのでしょうか? 分かる方ございましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • StupidMan
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.1

Dimension9100のオーナーズマニュアル(PDFファイル)によると3と4のランプ常時点灯はメモリ障害となってます。 対策としては複数メモリが刺してある場合は取り外し1つだけの状態にしエラーが発生するもの,しないもので切り分けをしろと書いてあります。 電源が弱ってる可能性とかもあるかも知れないのでついでに余分な機器を取り外し必要最低限の構成にし起動させてみては如何でしょう? あと、DELLの診断プログラムのCD-ROMが付属しているはずなので、そちらを動かしてみてはどうでしょうか? 何か分かるかも知れません。

参考URL:
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9100/ja/index.htm
titti_
質問者

お礼

年末の深夜にもかかわらずすぐに返答いただきましてありがとうございます。 マニュアルにあったんですね、しかも3,4のランプもなにげに記載したのですがきちんと意味があったとは、私の注意不足でした! 年内にPC整理しようと思ってた矢先でちょっとパニクッテしまいました。 ご回答いただいた通りでメモリ1枚ダメそうでした。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私もANo.1さんが仰るようにメモリ不良の可能性が高いと思います。 DDR2メモリが暴落してるときに壊れて良かったですね!?。(汗) インストール中にメモリエラーでフリーズしてOSのファイルが壊れたのかもしれません。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/2007_news_result.html ところでジージー音というのはスピーカーから鳴っているのでしょうか?。 スピーカーの音ならエラーメッセージなのでたぶん問題有りませんが機械音ならHDDが壊れたのかも。。

titti_
質問者

お礼

メモリの問題だったようです。 音はHDDを取り出して耳を当てて確かめたので、恐らく違うと思います。 聞きなれない音だったので何なのか検討も付きませんでした。 ご回答していただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社のPCが起動しません・・。困ってます。

    初心者ですので不適切な内容があるかもしれませんがご容赦ください。 電源ケーブルを本体に挿したと同時にスイッチランプが緑色に点灯し、 モニターも表示されず、キーボード・マウスのLEDも付きません。 CPU・電源ユニットのFANも回りません。 電源ケーブルの抜き差しをしたり、バッテリー電池をはずし、CMOSクリアも行いました。 又、スイッチを長押ししても電源を切ることも出来ません。 DELL DIMENSION 2400Cを使用しています。 

  • PCが起動しません

    現在使用しているPCが起動せずに困っています。助けて下さい。 使用機種: NEC PC-VL300S(Windows XP) 現状: 先日、PCを起動させたまま長時間放置しておりましたが、席に 戻ると電源が落ちておりました。 ※ 初めての現象です。 その後、キーボードに付いている電源スイッチを押しても、本体 前面に付いている電源スイッチを押しても全く反応しません。 ※ 反応=起動音、ファンの回転音 等 唯一、キーボードに付いている電源スイッチを長押しすると、 「プッ」という低い音がディスプレイのスピーカーから一回だけ 聞こえます。 また、コンセントを抜き差ししましたが、変化はなく、本体前面の 電源ランプ(グリーン)がほのかに点灯しております。 仕事にも使用しているPCですので、非常に困っております。 対策・解決方法をお教え下さい。

  • G5 QUAD COREの初期不良について(起動しません)

    購入後設置し問題なく起動し一晩使いました。その後スリープし、約12時間後に再度使用するとネットスケープのリンク先が全て拒否になったので、ネスケの不具合かと思いソフトを終了させるとそのままポインタが動かなくなり固まりました。電源スイッチを使用し終了し、改めて起動すると起動音がぜず、本体が何度か赤く光りました。しかしモニターがまったく点きません。ledランプのみ点いています。そのまましばらく様子をみると本体が掃除機のような大きな音でぶいーんといい始めました。マウスをさわるとモニターのledランプも消えました。大きい音を立てたまま変わらないので、電源スイッチの長押しで終了。しばらく置いておいてまた点けました。やはり起動音はせず。本体が赤く7回ほど光りました。モニターはまったく映りません。こんどは大きな音にはなりませんが、通常よりは少し大きめのファンのような音をずっとさせています。なので再度消しました。これは初期不良でしょうか??対処法をご存知の方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

  • パソコンが起動できないときがあるんです

    すみませんパソコン初心者です>< いつもではないのですが、たまにパソコンが起動できないときがあるんです。 パソコンの電源スイッチをいれても電源ボタンは青く点灯するのですがウィ~ンという音がなるだけで画面は真っ黒のままになります しかたなく電源スイッチを長押しして電源を落としもう一度電源スイッチを押すのですがまた同じ状態になります そこで電源コードを抜いて指し直し電源スイッチを入れるのですが、このとき起動できる(そのとき瞬間的に一度電源ボタンの所が青くなってカチッと音が鳴り、またランプが消灯してからもう一度電源ボタンを押す)ときもあるし、さきほどのような状態になり起動出来ないときもあるんです なので何回か電源スイッチを入れたり、時間を置いてやってみたり、電源コードを指しなおしたりしていて、時間を置くと出来たりすることもあります 使用しているPCは VAIOのPCV-RX63です よろしくお願いします(。。)

  • 起動時に、Dell.comで停止、強制終了後、再起動

    DIMENSION E521を使用しています。最近、起動した場合に、初期の画面で停止して、動かなくなります。本体のスイッチを5秒程度押して強制終了させ、直ちに同じスイッチを押すと、停止したところを通過して、起動立ち上がります。 こんなことを続けていると、本体にも影響が出てくるのではと、心配していますが、直す方法を教えてもらえますか?

  • 電源は入るが、起動しません。

    何日前から、パソコンが電源は入るが、起動しなくなりました。 パソコン本体に電源を入れると、モニタには、 [power saving no sync.signal 3 sec] と 表示され、3秒後には、暗くなります。 また、パソコン本体からは、電源を入れると、BEEP 音(ピー、ピー、ピーという)が、鳴りっぱなしで、起動しません。キーボードのランプは、点灯しません。 パソコン本体のランプは、電源を入れると、電源ランプ、HDDアクセスランプがつくんですが、まもなく、電源ランプだけ、点灯してる状態です。 友人からもらったもので、使用説明書などないため、パソコン自体の詳細な情報はちょっと分かりません。xpを使っています。

  • ノートパソコンの起動不良

    ノートパソコンで電源コードをつながないで電源を入れるとランプが3秒程点くだけで起動せず、コードをつないで数回電源ボタンを押すとやっと起動します。こんな状態ですのでバッテリーリフレッシュのBIOS起動もできません。完全に故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • XPが起動しません、困ってます。

    予備のデスクトップパソコンが突然起動しなくなりました。 PCの電源を入れると電源ランプは点灯しますが、起動しません。起動する小さな音もしません。    電源スイッチを3秒程度長押しすると電源は切れます。(ランプも消えます) 起動方法をご教示願えれば幸甚です。

  • 起動時のすごい音

     今朝、起動しようとスイッチを入れたら、3秒してウィーンバリバリって音が鳴り出しました。放置しておいたら、HDD?が動き出すと同時に鳴り止みました。それからは何事も無いんですが、故障もしくはその前触れでしょうか。買い替えを考える時期でしょうか。因みにwin98、lavieNX6年前の機種です。