• ベストアンサー

明日テレビを買う予定です。

32型のものを買う予定なんですが、 HITACHIのWOOO?か、 アクオスの亀山モデルを買うか迷っています。 ちなみに、WOOOの方はHDD付きで録画ができるみたいなんですが 亀山モデルが有名らしくて気になってます。 テレビといえば、アクオスとか聴くので 最初は亀山モデルかな。と素人ながらに思ったのですが、 録画が簡単なWOOOを観てから、迷い始めてしまいました。 高い買い物なので、失敗したくないです。 みなさんが買うとしたらどちらにしますか?理由も教えてください。 追記:わたしはビデオ録画が出来たことがない、機械音痴です。 パソコンは使えるんですけど、ビデオとかDVDとか、苦手というか 合わないというか、そういう感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.8

HITACHIのWOOOを使っています。ハイビジョン録画が即出来 るので便利ですよ。HDDも80GBと160GBがオプションで外部スロ ットで利用できますので後々便利です。機械オンチ御用達です。 映像はシャ-プより綺麗でアクオスは地デジの映像造りが悪く汚かった ので勿論、検討対象外でした。それとソニ-は韓国製のパネルを使って いると聞いていたので今日び韓国製や中国製は今一怖いのでこれも候補 対象外でした。 以前のメカ式のVHSは故障が多くビデオ一体型テレビは欠陥商品では ないかと思っていましたがHDDはPCでも使われていますので安心で す。HDDが入っているので壊れやすいからとPCを買わない人はいな いと思うのですけれど。 Woooはお勧めですよ。簡単操作ですから購入したその日から使いこ なせると思います。外付けのDVD・HDDのVTR購入はもう少し待 った方がいいです。ブル-LやHDなどベ-タ・VHS戦争の再現にな ってモルモットの消費者がどちらを選び多数を占めるかで数年もすれば 決着がつくでしょう。外付けVTRの購入の件は慌てる事はありません。

lov_u
質問者

お礼

dontakuさん、回答ありがとうございました。 みなさんのアドバイスを参考に、 わたしもHITACHIのWOOOを買いました。 スロットがあるというのを見て、電器屋さんでチェックもしました! 録画ほんとうに便利で簡単ですね。 機械音痴のわたしには、ほんとうに助かる機能です。 これでDVDにおとせたらなー!と贅沢にも思ってます。 いつかブルーLを買おうと思っているので、 待ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

この先のことを考えるともう32では小さいです最低42ぐらいにしなければ私のいえも、もう3年前に買ったときには38万ぐらいでした。 今あわてて買わずに1年で5万ぐらいの割合で値下がりしてるのでしばらく辛抱して2011年まで待てば随分値下がりするはずですよ。 シャープが堺に松下が姫路に液晶の工場を造るので互いに競争してるので、必ず値下がりします。 だから32インチが安いの    今しばらくまてば

lov_u
質問者

お礼

uzumasatarさん、回答ありがとうございました。 この先のことを考えるより、今の部屋の大きさを中心に考えてしまい わたしには32以上は大きすぎるな・・・と思っていたのですが、 結局迷いに迷って37インチ(HITACHIのWOOO)を購入しました。 1年で5万の値下がりは、いいなぁ・・・と思いますが 目先の誘惑に、買っちゃいました(汗) どうしても、大画面の新しいテレビで、映画が観たかったので凹 アドバイス参考になりました。 今度は、お金を貯めてブルーLを買おうかなーと考えているので、 またいずれ相談に乗っていただけたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirami
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.11

アクオスとWOOOのみをご検討でしたらアクオスをお勧めします。 録画機器とテレビは分けて購入されたほうが故障時のリスクが 少ないと思います。 上記以外のテレビでもかまわないのでしたら店頭で実際にご覧になり 画質と予算を考えて購入されれば良いと思います。 私の場合は二年ほど前になりますがリアプロの50インチを第一候補で店頭に行きましたが 画質の面でリアプロが候補から外れ、視野角の狭さから液晶が外れ 最終的にパナのプラズマにしました。 ただ最近の液晶を見ると視野角は大幅に改善されているようですので あまり考えなくても良いかもしれません。 録画に関して不安に思われているようですが、地デジ対応のHDDビデオなどでしたら 3~4ボタンで(例:番組表→撮りたい番組にあわせ決定→録画予約または毎週録画等) 録画予約が完了しますので驚くほどかんたんですよ またテレビとビデオのメーカーを合わせれば、テレビのリモコンや画面から録画予約も可能なものが多くなっています。

lov_u
質問者

お礼

miramiさん、回答ありがとうございました。 せっかくのアドバイスを参考にできず、 NO.6の方の回答欄にも書いたのですが、 HITACHIのWOOOを購入しました。 じゃっかん壊れる率が高いというのが、不安に感じますが、 自分でコレと決めたので、大事に使おうと思います。 それにしても2年ほど前の時点で、50インチってすごいですね! わたしは、32インチを購入しようと思っていましたが、 37インチを思い切って買いました。 買ったら、しばらくは大きすぎるなー・・・勿体無いな・・・と思ってましたが すぐ慣れてきて、調度良いかなーと思うようにはなりました。が それでも47インチは大きいなと今でも思うので、 50インチってスゴイですね。 録画機は、またお金を貯めて別の機会に買おうと思っているので また質問をあげることがあったら、アドバイスいただけたらなと 思ってます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.10

回答致します。 シャープのアクオスをお勧め致します。 WOOOの方は録画一体再生機の方が若干壊れる率が高いですよ、それと性能面から見てもアクオスをお勧め致します。 アクオスと録画機を別々に買われた方がいいですよ。

lov_u
質問者

お礼

20061217さん、回答ありがとうございました。 せっかくのアドバイスを参考にできず、 NO.6の方の回答欄に書いたのですが、 HITACHIのWOOOを購入しました。 じゃっかん壊れる率が高いというのが、不安に感じますが、 自分でコレと決めたので、大事に使おうと思います。 録画機は、またお金を貯めて別の機会に買おうと思っているので また質問をあげることがあったら、アドバイスいただけたらなと 思ってます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuo44
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.9

HDD内蔵の機種は本当に簡単に録画ができますので、機械音痴の人にかなりオススメです。日本の電化製品はどのメーカーも優秀です。シャープのブランドにこだわる必要は全く無いです。

lov_u
質問者

お礼

nobuo44さん、回答ありがとうございました。 はい!NO.6の方の回答欄にも書いたのですが、 HITACHIのWOOOを購入して、HDD内臓の録画もしてみました。 すごく簡単でよかったです! そうですね、わたしは何かとこだわりがちなので、 そういう考え方には気をつけようと思いました。 拘るくせに、流されやすいなとも思ってます凹 もっと柔軟に考えればいいんですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.7

32インチ液晶が一番お買い得になりました.7万~15万円位で買えるようになりました.画面を見て自分の好みで医院ですよ.シャープ,ソニー,松下辺りで選べば間違いないです. 録画を楽しむなら,デジタルチューナー付きDVD(5万円位~)がよく,Panasonicが操作性簡便で定評有ります.TV番組表から指定すればいいだけです.これも買うなら操作盤の共通性を持たせられる松下のTVがいいです.

lov_u
質問者

お礼

simakawaさん、回答ありがとうございました。 No.6でコメントした通り、アドバイスを参考に、 HITACHIのWOOOに決めました。 アドバイス通りにならなくて、すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46980
noname#46980
回答No.6

絶対SONYは買わない主義で、去年買った時に同じく亀山モデルにしようか悩んでいたのですが、何度画像を見ても、目にしっくりこず、その後SONYブラビアを見たら、綺麗な液晶画像にコレだ!と思って即決で買いました。 WOOOは見てないので良く分かりませんが、画面を見て、自分の目に馴染む方にしたらいいと思います。

lov_u
質問者

お礼

noname#46980さん、回答ありがとうございました。 他の回答していただいた方にも、ここで全て回答してしまうことを 御了承下さい。 ケータイでここを観ていたのですが、 回答するのにパスワードを忘れてしまってマゴマゴしていたら ケータイでは観れなくなっていて、 今日はパソコンができるので、やっと回答できます。 目にしっくりくるかどうかなんて思いつかなかったので、 試してみました。 ありがとうございました。 最終的に、電器屋さんにあるすべてのメーカーを見て 検討した結果、HITACHIのWOOOに決めました。 年明けまで待とうかと思いましたが、担当の方が値段が変わらないと言うので 結局早く観たい!というのもあり、早目に購入してしまいました。 回答してくださった方のアドバイス全部に目を通して決めた結果が WOOOですが、買って良かったなぁと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.5

亀山モデルもいいのですがテレビは一度買ってしまったら見比べることはないと思います。 私ならば機能で選ぶのではないかと! 東芝のHDD内蔵を買った人が「非常に便利で選んで良かった」と言っていました。 「画面もきれいだよ!」とのこと量販店での評価(見比べると)はいまいちの様ですがそれだけ見ていれば特に問題ないのではないでしょうか。 私はまだ液晶テレビを購入する予定はありませんがもし買うとなれば機能と価格で選ぶと思います。 複数台買うのであれば画面のクォリティも選考基準になりますが。 >わたしはビデオ録画が出来たことがない、機械音痴です。 HDDレコーダーを使っていますが録画はVHSのレコーダーと比べるとメチャクチャ簡単ですよ! アフターサポートも選考基準の対象かな(量販店選びの場合ですが)

lov_u
質問者

お礼

G500さん、回答ありがとうございます。 そうですよね、一度買ったら画面の比較とかできないですよね。 やはり、機能ですかね。 機能と価格。 何軒か電器屋さんをまわってみたんですが、 広告をもってくれば、安くします!とか、色々あり どこもある程度安いし、画面も自分には同じように感じるくらい 全部キレイに見えますし、機能もいっぱいついてれば高い程度にしか わからなくて凹 わたしの最大の難点をあげると、録画機能の使い方だけになりますね・・・凹 それで考えると、内蔵型=「テレビデオ」=壊れやすいというイメージがあって 周りが推してくれているWOOOにどうしても一歩踏み出せないんです。 レコーダーを検討したほうがいいかなぁと思いつつ、 機械音痴なんで、簡単に録画できるといわれれば、内臓型が合っているのかな・・・と迷ってしまって、エンドレスです凹 アフターサポート大事ですよね。それもあたまに入れときます。 ただ、最後に行った店で買おうと(一番有力候補の電器屋さん) 行って説明してもらったんですが そこらへん歩いてるお客さんが説明してくれてるくらいの知識しかなくて ずっと説明書読んでたりして、不安になったのでサポート面では 安心できないです。 お店で担当してくれた人も重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.4

実際に店頭で見て、それからどちらを買うか決めましょう。 亀山モデルに固執してるようですが、それを忘れて画面を見てください。 自分なら、wooo買いますけどね。 こないだ見てきたら、そっちのが綺麗だと思ったから。 もちろん、自分の主観ですよ。

lov_u
質問者

お礼

-poachi-さん、回答ありがとうございます。 実際店頭には2回か3回ほど行きました。 行ったんですが・・・比較して解かるほど自分には知識もなくて 今のテレビよりは、格段に良いモノ。程度にしか解からないんです。。 -poachi-さんの感覚で、WOOOを推してくださって ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

録画も出来るかどうかの違いがあるようなので同じ土俵で比較は難しいのでは? 亀山モデル自体は個人的に魅力は無いです。 デジタル放送は液晶パネルの性能だけじゃなく、絵作りの良さで差が出ます。シャープはその点が弱いです。 日立もプラズマが主力ですから液晶はどうかな?と思ったりもします。 個人的には東芝やSONYの製品との比較もお勧めします。 録画はレコーダーに任せたほうが良いと思います。 ですからその2機種のどちらかといわれればシャープにしますかね。

lov_u
質問者

お礼

lalala_su_sanさん、回答ありがとうございます。 そうですよね、機能に違いがあるものを比べるなって感じですね。 すいません凹 亀山モデルに惹かれた理由は、 「世界の亀山モデル」とか言われてるのもありますが、 あの見た目の、おしゃれさといいますか、 色が選べたりして、いいなーと思ったのもあるんです。 正直、画面のきれいさは さほど拘りがないと言ってもいいかもしれません。 比べても解からないくらいというか、 今のブラウン管テレビよりは、新しく買う液晶ならどれもいいなーと いうことくらいでしか、自分の中では思ってなかったので凹 東芝とSONYも検討のうちに入れてみたいと思います。 レコーダーも、内臓型だと「テレビデオ」ですかね あれみたいな感じで壊れやすいイメージがあって 躊躇したりして。 録画内臓は、機械音痴のわたしに周りが勧めたから、 比較対象にあげてみたんです。 そもそも、家電を比較するほど知識がないので・・・ どんな風に考えればいいのか、教えていただきたかった というのが正直なところです。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.2

> 高い買い物なので、失敗したくないです。 であれば、年明けまで待ちましょう。 初売りまで待てば、明日よりは安く買えると思います。

lov_u
質問者

お礼

number0014さん、回答ありがとうございます! ですよね。 わたしもちょっと年明けのが安いかな? 大晦日のが安いかな?と考えてたので、number0014さんの 年明けに買いに行こうかなと思いました。 家電をあんまり買ったことがないので、 イマイチ決定打が何かわからないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ(アクオス)について

    家電オンチなものなので、ご存知の方教えてください。 新しくテレビを購入しようと考えており、 AQUOSのLC-32D30(亀山モデル 32型 \90,000程度)が よいかと思っているのですが、 調べてみるとREGZAの評判が良いみたいです。 ただ、同時にハイビジョンレコーダーの購入も考えており、 そのことを考慮するとやっぱりAQUOSが良いのかなとも思います。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 32型のHDD内蔵テレビの販売は、東芝、HITACHI、三菱の3社のみ?また内蔵HDDに録画した番組を他のHDDへの移動は可能?

    1)32型のHDD内蔵テレビを販売しているのは、 東芝(REGZA)、 HITACHI(WOOO)、 三菱(REAL)の 3社だけですか?SHARP(AQUOS)やSONY(BRAVIA)やPanasonic(VIERA)にはないのでしょうか? 2)内蔵HDDに録画した番組を他のHDDへ移すことは可能でしょうか?(例えば東芝REGZAであれば外付けHDDに?) どちらの質問でも構いませんので、ご回答いただければ助かります。お願いいたします。

  • HITACHIのテレビWOOOのHDDに録画・・・

    HITACHIのテレビWOOOのHDDに録画した番組を誤って削除してしまった、復元ソフトで復元することは可能でしょうか?他のハードディスクになどにムーブすることはできますか?

  • そろそろ32型デジタル対応テレビに変えようかなと考えています。

    そろそろ32型デジタル対応テレビに変えようかなと考えています。 録画のできる日立のWoooのL32-WP03と、製造中止で安くなったシャープのAQUOSのLC-32DE5を比較しています。 HDDもデジタル対応でないと、来年7月には使えなくなるので、HDDのついたWoooにしようと思っていましたが、液晶テレビとHDDでは寿命に差がありそうで、迷っています。家のHDDは、購入後3年くらいで画面が真っ暗になるなどの不具合が出たので。 Woooは、かなり早くから録画対応していましたので、使用歴のある方や家電に詳しい方のアドバイスを頂ければありがたいです。ちなみに店頭でWoooのほうが2万数千円高かったです。

  • WOOOからDVDに録画することって出来ますか?

    WOOOからDVDに録画することって出来ますか? 家ではHITACHIのWOOO l032 xp05を使っています。 HDDに録画したものをDVDに録画(ダビング?)して、パソコンなどで見られるようにしたいのです。 まだあまり詳しいことは分かっていないので、どなたかご解答をお願いいたします。

  • HITACHIのWoooのHDDからDVD

    HITACHIのWoooのHDDで録画した番組をDVDに移したいのですが 方法があればどなたか教えてください。 私が今使っているテレビはHITACHIのWoooのプラズマテレビです。 テレビに取り外し可能のHDDが要領がいっぱいになったのでDVDに焼きたいのですが、何か中間にレコーダーが必要なのでしょうか? もしレコーダーが無理であれば、他に方法はありますでしょうか? 例えばパソコンでHDDを認識するとか・・・ 少しの情報でも助かります よろしくお願いします。

  • HITACHIのDVDCAMでファイルが修復できない

    HITACHIのDVDビデオカメラWOOOを使用しています。 最近やたらと撮った動画がファイルエラーとなります。 エラーが出ているので修復して下さい→修復に失敗しました。フォーマットしてください。 という流れが頻繁に起こります。 大事な動画を保存し、さっきまで見れたはずなのにいきなりエラーが出る、なんてことも…。 なんとかパソコンにデータを吸い出すことは出来ないでしょうか?? もし出来ないとしたら、DVDビデオカメラよりHDDビデオカメラに買い換えたほうがよいのでしょうか? それとも、HDDにはHDDなりのエラーが出ますか?

  • TVとレコーダ-、メーカーはそろえるべき?

    こんにちわ。 ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。使っているTVは SHARPのアクオス32型、2年程前に購入したものです。 家族ともどもAVオンチな上、録画機器はVHSビデオ以来の購入で 最近のものがどういう機能があるかすら分からない状態です。 できるだけ簡単に録画予約、裏番組録画、それと録画したものを 簡単に頭出しできる機能があれば十分と考えています。容量は、HDDに 20時間くらい録画できれば十分と思います。余裕があればなおいいですが。 録画しては消し、みたいな使い方しかしないので、HDDに保存できれば わざわざディスクに落とすことは多分しないと思います。 あとはたまにレンタルDVDを見るくらいですね・・・ 購入予算は6万程度ですが、安ければ安い方がいいです。 一応、ちょっと調べて見たところ、迷うところがあったのでご質問 させていただいた次第です。 一つは「同じメーカーのものがいいか?」と言うこと。アクオスの レコーダーより松下やソニーをすすめる方が多いように思いました。 ただ操作そのものは純正の方がカンタンだ、と聞いたことがあるので どちらを優先させるべきか?迷っています。 もう一つは「旧モデルのいい型VS新モデルの安い型どちらがいい?」 という事です。安くなった型落ちの上級機?よりも現行のモデルを購入 した方がいいのか、迷うところです。 具体的には、アクオスだと現行のBD-HDW43は320GBですが、BD-HDW25は 旧モデルとはいえ500GBでしかも5000円程度安いので、素人目にはこちらの方が ずいぶんお得に見えてしまいます。 まとまりのない内容ですが、ご意見いただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • ファイナライズについて

    機械音痴なので、教えてください。 HDDからDVDに録画して、ファナライズしました。 SONYのアクオスです。友達に頼まれたのです。 友達はSONYを使っているみたいなのですが、 再生できないのです。 あとパソコンでも再生できません。 ファイナライズしたのになぜでしょうか?? アクオスでは普通に再生できます。 友達のSONYで見ることはもうできないのでしょか?

  • ビデオとスカパーとテレビの接続方法

    ビデオとスカパーとテレビの接続したところ見ることはできるのですが方法が間違ってるのかビデオ録画ができません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?当方本当に機械音痴です。

このQ&Aのポイント
  • 型TS5430を購入し、A4印刷は正常に行えるが、はがきを印刷しようとするとプリンターが「オフライン(USB001)」と表示される問題が発生している。
  • 設定をリセットし、セットアップを試みても解決しない。
  • どのように処理すれば問題を解決できるのか、教えてください。
回答を見る