• ベストアンサー

気体の状態方程式

alien55の回答

  • alien55
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.2

固体のときの体積をV、昇華した後の体積をvとし、ドライアイスがはじめW[g]あったとすると、 固体のとき、体積=重量/密度 なので、 V=W/1.57 [cm^3]  ・・・(1) 昇華して気体になると、0℃、1atmでは、状態方程式Pv=nRTにP=1、T=273Kを代入して、 v=273nR ここで、モル数nは、重量/分子量なので、n=W/44. したがって、 v=273・(W/44)・R [l]  ・・・(2) 求めるのは、昇華させて体積が何倍になるかなので、リットルlとcm^3に注意して、 答は、1000v/V倍。 1000v/V=(1000×273×44)/(1.57×R)倍 計算はしてくださいね。 たしか、標準状態(0℃、1atm)では、1モルの気体の体積はいつも22.4リットルでしたっけ。 これを使っても良いですが、結局は同じ。 この質問の題名が、状態方程式なので、状態方程式を使いましたが、 上の計算で、273/Rが22.4なので、気体定数Rをいちいち代入しなくても良いので、こちらの方が早いはず。 重要なことは、化学の計算では、上のように、文字式で計算していくこと。 上のように考えていけば、結局体積自体は求めなくてもいいのです。 また、Wが最終的には式から消えています。 「何倍か」、つまり「比」を聞いているので、重量については情報が無くても良いわけです。 慣れないうちは、どんどん文字を使って、計算を効率化、簡単化しましょう。 慣れれば、上のように考えなくても良くなるかもしれませんが。 それから、oshiete gooさんがおっしゃるように、単位には気をつけましょう。 私も昔、よくヤラレタので・・・

関連するQ&A

  • 気体の状態方程式

    気体の状態方程式の問題です。 よろしくおねがいします。 標準状態にある理想気体1molの体積は22.414リットルである。 1気圧を760.0mmHg、重力加速度を9.80665m/s^2、0℃における 水銀の密度を13.5951g/cm^3として気体定数Rを求めよ。 単位はMKS単位系で答えること。 という問題です。 答えだけでなく解法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 気体状態方程式?

    酸素と水素の体積比で2:1の混合気体があって、その体積は27℃ 0.50atmで60mlである。この混合気体を完全に反応させるとき、 生成する水の質量(g)を求めよ。 これって、気体の状態方程式で解くものなのですよね? PV=nRT を使うのは分かるのですが、混合気体の辺りで 頭がこんがらがってしまいました; 詳しい解法をどうか教えてください。

  • 混合気体中の1つの気体に状態方程式を用いる場合

    (問題) 可動式のふたをもつ気密性の容器と容積100mLの水素ボンベが接続されている。 容器内部の圧力は常に大気圧(1.00atm)と等しく、 気体の体積の増減に伴いふたが上下に動く。 室温(27℃)において容器に酸素2.00Lが入っていた。 容器と水素ボンベ間のコックを開いて水素ボンベから容器へ適当量の水素ガスを送り込んだ。 容器内の体積は8.00Lとなった。 容器のふたの重さ、接続部分の体積は無視できる。 『水素を容器に送り込む前後で水素ボンベの総質量は減少した。  その減少量[g]を有効数字2桁で求めよ。H=1.0とする』 (解答) 容器に送り込まれた水素の体積は8.00L-2.00L=6.00L。 PV=w/MRTにそれぞれの値を代入して求める…というところまではわかるのですが、 解答で、P=1.00atmと代入しているところがわかりません。 酸素2.00L+水素6.00L=8.00Lの混合気体の圧力が大気圧1.00atmと等しいのだから、 水素に状態方程式を用いる場合は Pは分圧である1.00atm×6.00/8.00を代入するのではないかと考えたのですが、 なぜP=1.00atmになるのか解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気体の状態方程式で・公式から気体分圧を求めるには?

    いつも大変お世話になっております。 またしても悩む事が出てきたのでお聞きいたします。 問)体積比が2:1の割合の水素と酸素の混合気体40gを17℃、 において60Lの容器に封入したとき、この中の水素、及び酸素の分圧を求めなさい。 得られた気体の情報● 体積比=2:1 気体の重さ=40g V・体積=60L T・温度=273+17=290 R・気体定数=0.082 n・モル数=?(H=1・=16) PV=nRT P=nRT/V n=気体の重さ/分子量 この「分子量」をどう求めればよいのか… 求めた全部の圧力を2:1に分ければよいのだとは分かりますがTT ?×2/3 ?×1/3 ?の前に挫折…解答では平均分子量を使ってますが、使う意味がわからないので TTそこの辺りの説明など頂けると嬉しいです^^; 正解等はH2=0.88atm     O2=0.44atm だそうです。 よろしくお願い致します。

  • 分子量などが定義された場合の理想気体の問題

    ドライアイス(密度1.53cm^-3)の1cm^3に生じる期待は20℃、1気圧でどれだけの体積になるか? dm^3で答えよRは8.31K^-1mol^-1とする という問題がありました。 このドライアイスは1.53gであり、分子量は44なのでモル数は0.035molと考えていいのでしょうか? そしてこれに293とRを掛けてあげて85.21905になったのですがdm^3で答えよというのが詰まっていてわかりません。 御教授お願い申し上げます。

  • 気体の状態方程式

    前にも同じ質問をしましたが、 2.3gのエタノールを97℃で気化させると、775mmHgで1490mlであった。 エタノールの分子量は?? この問題なんですが、775mmHg=1.02atm=133.322pa P=775×133.3=103307.5pa V=1490÷1000000=0.00149 までは当たってますか??どうしてもnが分からなく答えがでません! 分かりやすく教えて頂きたいです!宜しくお願いします。

  • 化学・気体の密度

    この問題が、解答を見てもわかりません。わかる方教えてください。 Xは0℃1atmでは気体で密度は0.00143g/cm³  Xの分子量を求めよ。 解答→0.00143×22.4×10³≒32.0 なぜ10³をかけているのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 気体の状態方程式についてです

    気体の状態方程式についてです 2.3gのエタノール(エチルアルコール)を97度で気化させると775mmHgで1490mlであった エタノールの分子量を求めよ とゆう問題なんですが 解答の仕方、解答を教えてください とくにHgというのはどういう意味ですか? よろしくお願いいたします

  • 状態方程式?

    同温同圧下で、気体Aの密度は窒素の四倍であった。Aの分子量を求めよ。という問題があったのですが、僕は以下のように考えました。 PV=nRTよりPM=dRT(dは密度、Mは分子量)同温同圧なのでM=dk(kは定数)となり密度が二倍になると分子量も二倍になると考えたのですが、正解は同温同圧下では同数の気体粒子が存在するので、気体Aの分子量は28と書いてました。僕の考え方のどこが悪いんでしょうか?あと問題文中に同体積になるなんてどこにも書いてないような・・・・

  • 理想気体の状態方程式について

    例えば、 水素ガスを容積1Lの容器に入れ、密封して400Kに加熱したところ、圧力は 3.28atmとなった。容器内の水素の質量は何gか。 という問題で、理想気体の状態方程式を使って求めますよね。 理想気体の状態方程式で実在気体の値を求められるのはなぜなのでしょうか。 理想気体は分子間力がない気体、分子自身の体積がない気体なので、これで 実在気体の値が求められることが不思議です。 よろしくお願いします。