• ベストアンサー

大学に行ってもいいと思いますか。

こんばんは。僕は高専の建築学科の4年生です。 来年には卒業するのですが、僕は進学を希望してきました。しかし、最近家計のことなどを考えて、進学しても良いのだろうか?と考えています。 その理由は下の通りです。 ・自営業のため収入が少なく、授業料免除をずっと受けてきたが大学にいくと受けられる可能性がとても少ない ・1年生のころから奨学金(利子なし)を借りているが、大学に編入後に返済が始まるので、ちゃんと返済できるか(バイトとか)不安 ・地元を離れるので生活費がかかるのでそれを稼ぐためのバイトと勉強の両立ができるのかが不安 ・将来就職したい企業は大卒以上を募集してる ・もっと今の専門知識を身に付けたい ・親に早く親孝行してあげたい 母親が、自分の進学費用として大学2年分に相当する学費をためてくれていて、それで学費はなんとかなりそうなのですが、せっかく貯めてくれたお金を自分のために使うのも心苦しいです。 受験をする時に交通費で今まで貯めていた奨学金をほとんど使ってしまうであろうことも気にかかります。 奨学金を借りていた方や、同じ経験をしたかた。 大学に行った方、行かなかったかた、是非色々な考えを教えて下さい。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.4

もう分かっているとは思いますが、大学に進学することがベストです。後は、バイトをしながら勉強し、入りたい企業があればレベルの高い資格の1つや2つを取り、一生涯の友達を作れば(もう作っているかもしれませんが)、もう人生を半分成功したようなもんです。 私の考えでは、人生の一番の選択は仕事です。そして大切で必要なものは友達です。だから、親も喜んで学費をなんとか工面していきたと思ってるはずです。もちろん、あなたのバイト費も必要ですが。 ちなみに、大学に入ったら全然行かなくてもいいですから、クラブかサークルに入ったら、同じ学科の先輩から教科書を貰えます。(大学は毎年同じ教科書が多い)それだけでも2万ぐらいは浮きますよ。さらに友達も作れるかもしれないので、多少のエンジョイもして下さいね。 後、「親に早く親孝行してあげたい」と書いていましたが、私の知り合いに結婚して親を安心させたとたん、気が抜けたのか体調が急に悪くなって亡くなられた方を知っています(2回ありました)。 これは私の考えですが、親孝行はしたほうがいいですが、同じように親不孝も必要だと思いますよ。親にいつまででも心配をかけさせ続けるのも子どもの役割だと思っています。私は7:3で親不孝をして、たまに温泉でも連れていってあげるぐらいが本当の親孝行だと思いますよ。 だから、今は8:2か9:1でもいいから、親に苦労をかけてもいい時期だと思いますよ。無理せず、がんばって下さい。

Takkemini
質問者

お礼

はい。大学には行こうという気持ちになってきました。みなさんの回答のおかげです。ありがたいことです。 一生涯の友達はもう数人できている(つもり)ですが、大学にいけば、全国にもっと多くの友人ができますよね。 色々なアドバイスをありがとうございます。 親不幸も必要だという考えかたもあるんだな、と思いました。とても参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.10

No.5です。高専を卒業後すぐに大学院に行くことはできません。 No.5にも書きましたが、専攻科という手はあります。専攻科を出ると、学士になれますので、大学院に行くことが可能になります。 大学院に行くには、高専卒業、専攻科修了後、大学院進学という方法と、高専卒業後大学3年編入、大学卒業後、大学院進学の2つの方法があります。

Takkemini
質問者

お礼

はい。わかりました。 専攻科はあまり良いイメージがないので(僕の学校だけかもしれませんが・・・)なので、大学に向けてがんばろうとおもいます! ありがとうございます。

回答No.9

 #2です。 > 僕の研究したい分野の先生がいない状態なので大学に行きたい  研究がしたいなら、学部3年編入より大学院修士課程受験をしてみてはいかがですか?うちの研究科には、高専卒ですごく優秀な学生がいます。高専卒でもその他に受験要件があるようですが、高専の先生に尋ねてもいいかと思います。  学部3年編入すると取る必要のある単位が多くなり、下手をすると4回生になってまで講義に出なければならないということになります。  大学院修士課程は取得すべき単位数も比較的少なく、大半の学生が1回生の前期に卒業要件を満たしてしまいます。あとの1年半は研究に専念できるわけですし、使用できる研究資源が学部生より多く、利用できる機材の多さや「産学連携」を利用して企業と共同研究することもあるので、より実践的な研究をすることができます。  自分の研究したい研究分野に近い研究をされておられる先生のいらっしゃる大学院を選びます。出願書類の中の「志望動機書」などで研究分野やテーマについて述べ、面接でそれに対する熱意を語れば合格する率も高くなります。合格後はその先生とメール交換などをしていれば、その先生の研究室に所属する確率があがります。入学前から研究分野を絞っているのだから当然のことです。

Takkemini
質問者

お礼

高専から大学院に行くことはできるのですね。 教授に聞いてみようと思います。 確かに、院の方が研究に集中できそうです。 ありがとうございました。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.8

(二部が減った今どのくらいあるのかわかりかねますが、)国立の二部を目指したらどうでしょうか。 学費は一部の半額なので、奨学金とアルバイトだけで援助なしで生活できるかもしれません。 ただ、生活費はかからないに越したことはないので、地元の大学等、実家から通えるところにしたほうがいいと思います。 高専でも専攻科に行けば、大卒として採用してくれる企業もあるので、よく調べてみましょう。 親がせっかく貯めたお金はありがたく使わせてもらい、卒業してから親孝行しましょう。 親が大学に行かせたい、あなたが大学に行きたいというのであれば全く気にする必要はありません。

Takkemini
質問者

お礼

二部というものを初めてしりました。まだまだ自分で調べれる部分があるのだと思います。情報を集めようと思います。 残念ながら地元には工学を勉強できる大学がないので、生活費の出費は避けられないと思います。 先攻科の方も、先ほどのお礼の内容どおり、大学に行きたい気持ちは変わらないと思います。 「親が大学に行かせたい、あなたが大学に行きたいというのであれば全く気にする必要はありません。」という回答に背中を押された気持ちがしました。 回答ありがとうございました!

noname#69788
noname#69788
回答No.7

高専からの編入だとむずかしいかもしれませんが、教員になると奨学金を返さなくていいらしいです。

Takkemini
質問者

お礼

教員という道も考えていたのですが、いまは企業に就職したいと考えています。 しかし、研究をすすめていくにあたって、教員の道の方が自分に向いているのではないかと思うこともあると思います。 その時は今回の回答を参考にして色々と考えてみようと思います。 貴重な回答をありがとうございました。

回答No.6

「母親が、自分の進学費用として大学2年分に相当する学費をためてくれていて、それで学費はなんとかなりそうなのですが、せっかく貯めてくれたお金を自分のために使うのも心苦しいです。」というのをみて、いい話だなあと思いました。 お母さんに大学に編入したいと言って認めてもらるのなら、その重みを忘れずに立派な建築技術者あるいは建築家になってください。 大学では、高専よりは自分の時間が持ちやすいと思います。貴方の場合、高専建築科卒で編入するため大学在学中に2級建築士の資格がとれるでしょうから、早く資格を取って設計事務所などで有資格者として在学中にアルバイトするというのもあると思います。 奨学金についてですが、大学に企業の奨学金(入社して一定年限勤務すれば返済の義務なし)が来る場合もあるので、入社希望の会社からの奨学金がないか志望大学のほうに問い合わせてみるのもあると思います。運がよければ、大学院修士課程まで奨学金を継続してもらえることもあります。 高専を出てすぐに就職するのも悪くないと思いますが、志望する企業が大卒しか採用していないというのなら、大卒の学歴は必要でしょう。保護者の方が認めてくれるなら、大学には進学しておいたほうがいいと思います。

Takkemini
質問者

お礼

はい。親の期待に応えられるように頑張って勉強したいです!! 大学は忙しいイメージがあったので、自分の時間が持ちやすいということが分かって驚きました。これなら、勉強とアルバイトの両立もできると思います。 企業の奨学金もはじめて聞きました。問い合わせてみたいと思います。 色々と新しい情報ありがとうございました。参考にします。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.5

まず、よくわからないのですが、高専卒業ですと、大学3年編入の道がありますよね。そうすると、大学は2年で済みます。 あと、高専は、自宅から通われていますか? もしそうで、地元を離れるので生活費がかかるということでしたら、 高専の専攻科に行くということがありえます。 そうすれば、2年で「学士」ということになりますので大卒と同じですよ。こちらは、高専で卒論をやりますし、専攻科でも研究をやりますから、普通の大卒より、研究的にはお得感があり、就職にも有利な感がありますが如何でしょうか。 いずれにしても、高専卒よりは「学士」の方が、長い目で見たらよいかと思います。

Takkemini
質問者

お礼

高専は自宅から通っています。 たしかに、僕の通っている高専に先攻科があるのですが正直いまの学校には満足いっていない部分もあるんです。 確かに、色々と良いところもあるのですが、僕の研究したい分野の先生がいない状態なので大学に行きたいという部分もあります。 しかし、先攻科の方が学費が安いらしいので、他校の先攻科という道も考えてみようかと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

>母親が、自分の進学費用として大学2年分に相当する学費をためてくれていて、それで学費はなんとかなりそうなのですが、せっかく貯めてくれたお金を自分のために使うのも心苦しいです。 でも親からすると、学費のせいで、子供が行きたかったのに大学に行かせられなかった、 というほうが、むしろ辛い気持ちになると思います。 親がどんな気持ちで、お金を貯めてきたのか考えてみるのも大切だと思います。 大学でも、希望すればほぼ全員が奨学金は借りられるし、 生活費も寮に入ったり、工夫次第で安く済むと思います。 まずは大学に行って専門知識を学んで、 就職先も希望が通るように努力して、 それから親孝行でも全然遅くないと思います。 応援しています!!

Takkemini
質問者

お礼

確かに、自分が親の立場だったらとても辛いと思います。 その気持ちを考えてあげることができていませんでした。 生活費も寮であれば大分浮くと思います。食費も自炊を頑張ればなんとかなる気がします。 将来は絶対に親孝行したいと思います!!まずは大学合格がんばります!! ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

普通、奨学金の返還開始は、進学により順延されるはずです。

Takkemini
質問者

お礼

その制度を知りませんでした。 ありがとうございます。これで、少し悩みが減りました。 ありがとうございました。

回答No.1

 大学院修士課程2回生です。大学と大学院の間に社会人経験があります。ぼくの例を参考にして、進路について考えて欲しいと思い投稿します。  まず、大学と大学院や高専と大学の間に社会人を経験することの得失について考えられることは、  長所   ・社会人を経験する中で、大学で学ぶことのテーマが絞られる    そのことで、勉強意欲の向上や効率的な研究が可能になる  短所   ・学業から離れることで、入試や入学後の勉強に不利になることがある   ・就職するときに社会人経験者は「新卒者」として扱われない。    そのため、希望の企業に「既卒者採用」がない場合、その企業に    就職できない場合がある です。  希望する企業に就職することを前提にする場合、就職せずに進学することをお勧めします。 > 自営業のため収入が少なく、授業料免除をずっと受けてきたが大学にいくと受けられる可能性がとても少ない  大学にも授業料減免制度はある。減免決定に家計状況は重視されるので、受けられる可能性がとても少ないとはいえない > 1年生のころから奨学金(利子なし)を借りているが、大学に編入後に返済が始まるので、ちゃんと返済できるか(バイトとか)不安  大抵の奨学金は進学を理由にその卒業まで返済を猶予する制度がある > 地元を離れるので生活費がかかるのでそれを稼ぐためのバイトと勉強の両立ができるのかが不安  大学生で地元を離れてバイトして、学業とバイトを両立させている人はたくさんいる > 将来就職したい企業は大卒以上を募集してる > もっと今の専門知識を身に付けたい  なら、進学しましょう > 親に早く親孝行してあげたい  「母親が、自分の進学費用として大学2年分に相当する学費をためてくれていて」ということは、親は「なにを望んでいるか?」を考えましょう。「就職したい企業に就職すること」や「もっと今の専門知識を身に付けたい」という知的欲求に応えたい、そう考えていて、「早く親孝行してあげたい」はその次だと考えていると感じませんか? > 受験をする時に交通費で今まで貯めていた奨学金をほとんど使ってしまうであろうことも気にかかります。  貯金というものは、「人生の中で本当に必要なときに使う」ためにするものだと思います。受験の交通費などに使うことはそれに反するものではないと思います。

Takkemini
質問者

お礼

実際の経験を色々と教えてくださってありがとうございます。 奨学金のことや、アルバイトのこともとても参考になったし、あらためて自分が甘いなと感じることがたくさんありました。 あと、奨学金を使うことでも、最近ではお金を使うこと自体にとても罪悪感を感じていたので、とても気持ちが楽になりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 4月から、大学に行きます。私立大学でして、

    4月から、大学に行きます。私立大学でして、 年間、180万円の学費がかかります。4年間で700万以上になります。。 奨学金 等は、親の収入で審査があると聞きますが、関係なく、自力で卒業後払って行きたいと考えます。できれば、無利子で……返済。。無ければ、低利子で‥‥。そんな制度をご存知の方、お教えください。。

  • 親への大学学費返済について

    夜遅くに失礼いたします。 わたしは今年受験を控えた高校3年生です。 進学先は指定校で、某C大学理工学部を予定しています。 当初の志望校は国公立理工学部で、3月まで戦う予定でしたが、担任との相談の上、内申点があったこと、やりたいこと(理科・数学の教員免許をとる)ができるということでここに決めました。 ここで問題なのは学費のことになります。 当初予定していた国公立大学は単純計算で4年間230万、対してC大学は600万となっています。 親から聞く話によると、私に用意されている学資保険は350万で、この先働くことをやめるわけではないから払えないということはなく、有利子の奨学金を借りる必要はないとのことでした。 しかし親としては、突然の400万近い増額には納得がいかない点もあるようで、 「国公立との差額は自分で払いなさい」ということでした。 大学の奨学金は、2年次からしかなく、無利子や返済不要の奨学金は親の収入上借りることはできません。 高校3年間でバイトして貯めたお金は現在40万ほどで、受験が終わればバイト復帰するつもりですし、親の意向で4年間は自宅生ですので生活費は抑えられると思います。 ここで調べてみると、なんだかんだ返済を要求しない親御さまが多いようですが、我が家に関しては有言実行…となるような気がします。(昔からこういうことに関しては「契約書」なるものを書いてきました) 私としては、就職してからコツコツ返そうと思い、親もすぐに返す必要はない、と言ってくれていますが、 「結婚」の話をすると、なんのために大学に何百万も払うのか、と言われてしまいました。 多少カテとは離れてしまいますが、私は現在お付合いしている方(社会人です)がいて、その方と大学卒業後、もしくはその数年以内には結婚を考えています。 その際に、学費の返済が済んでいないからだめ、と言われるのは困ってしまいます。 コツコツ払えば払うほど婚期が遅れるわけですが、歳の差の都合上あまり引き延ばしたくありません。 (ちなみに、若くしての結婚、ということに関しては、母も22で結婚していますので抵抗は少ないかと思います) 本来ならば、親と直接話すべきなのでしょうが、親は多少ヒステリックなところがあり、深いところまでうまく話を持ち込めません。 また、結婚うんぬんは4年以上先の話だし、取り合ってもらえないと思われます。 初めから学費を払わない、というスタンスでいようと思っているわけではありませんが、「あのときこう約束したから払い終わるまでは結婚は不可」と言われては困るので、進学前に学費に関する話し合いをしたいと思います。 ここでまとめますと、 ・親への学費返済をした方(もしくは親の立場の方)は実際に返済なさったのでしょうか? ・だとすると、それには何年くらいかけたのでしょうか。よろしければ金額もお願いします ・親に対してであっても学費(借金)を抱えての結婚は好ましくないものですか? ・どう考えても400万円近くを返済してからの結婚では遅くなってしまいますが、そうならないように調整づけるためにはどのように説得するのがよいと思いますか? 長文乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 奨学金返済

    今度大学へ進学する予定なので 奨学金を借りて学費の大半を支払おうと思っているのですが 返済・・・これはどうなんでしょうか? 一応月8万借りる予定で4年間で384万位に成るのですが これを返済するのはかなり厳しいでしょうか? 無利子で5万有利子で3万ほど借りようと思っているのですが きつそうなら有利子のほうを断ってしまおうかと思うのですが

  • 家にお金が無い

    私、高専生で今年大学に編入しようと思っています。 大学には推薦で行こうと思ってます。 大学は国立以外は無理だろうと考えています。 しかし家に大学に行かせるお金は一円も無いと親から言われました。 しかし私としてはどうしても行きたいのです。 私なりに今年(高専5年生)から奨学金をもらい続けて、その貯まったお金で来年の授業料と入学料を払い、 入学してからはバイトと奨学金で生活していけばなんとか過ごせるのではないかと思っています。 この考え方は無理があるのでしょうか? また国立大学の推薦試験が落ちれば一般で受かる自信がないので私立になってしまい、就職も大学も行けなくなって親に顔向け無くなるのではないかと不安でいっぱいです。 また親はもうお金ないから就職してと強く言われています。 2回ぐらい電話やメールで話し合っても親は就職してとしか言わず 進学には賛成してくれません。 理由はお金が無いです。 自分の中では就職してお金を貯めてから大学に編入しようかなとか思ったりもしていますし

  • 本当に日本では低所得者が大学進学するのが難しいといえるのでしょうか?

    親の年収が大学進学率に影響しているということで、低所得の家庭の子供が進学の機会を奪われている、現行の制度はけしからん。という意見がありますが、自分には自身の経験と照らしあわせて納得できないところがあります。 私は奨学金を借りて国立大学に通っているのですが、国立大は学生の数に比して奨学金の採用枠が多いので奨学金を取るのはとても簡単です。貧乏なら成績がそんなによくない人でも利子なしの奨学金が取れますし、利子つきの奨学金なら大して困窮してない人でも取れます。実際、どうみても困窮している様子もなく大学をサボりまくって留年するような人でも奨学金を借りれています。奨学金は決して一部の優秀な人しかもらえないものではないないのです。 JASSOの奨学金は利子なしが最高8万、利子つきが最高12万、計20万借りれます。私の年間の学費と生活費の合計額が150万程度ですから、奨学金を月額10万程度借りて、少しバイトすればかなり余裕を持って生活できます。 また国立大学といっても難易度にかなりの差があるので、私の大学のような比較的難易度が低い地方国立であれば、旧帝大や医学部と異なり大した勉強量は要求されないので別に予備校や塾に通えなくても進学に問題があるとは思えません。実際私自身も含め予備校に行ってないという人は大学に結構います。 どうしても初期費用がある程度必要であるのなら一年浪人してバイトしてある程度の金額を貯めるという選択肢もあります。明確な目的があるのなら1,2年浪人したところで就職にはさほどダメージはありませんし。 なので現行の制度でも国立大に合格する程度の学力さえあれば、親にまったく学費を出して貰わないでも大学・大学院で勉強することは十分可能であると思うのです。 皆さんどう思われますか?

  • 大学院の学費、奨学金について

    理系大学4年生です、大学院にすすもうかと思っているのですが学費については全て自分でやろうと思っています。しかし奨学金や学費の納付はいつまでなど知らないことが沢山あり、困っています。 学内の奨学金は3年のころに使用したので使うことはできません。民間の奨学金を利用しようと思ったのですが、月々6万円から8万程度の奨学金というのは月額もらっていては学費を支払うのに間に合うのでしょうか?2年間分全て無利子で将来に返済するようなシステムはないのでしょうか??これでは父親に「全て迷惑はかけない」ことを強く言えません。よろしくお願いいたします。

  • 大学院進学と学費について。。。

    4月から大学2年になるのですが、大学院進学についての悩みです。 もともと理系志望だったのですが、学費等の理由で文系に進学しましたが、どうしても理系に進みたいです! なので大学院は理系を考えているのですが、親に学費を頼れないので院の授業料等は自分で捻出したいのですが、バイトで稼げるお金は高が知れてるので他にも良い方法はないでしょうか? 大学院にも奨学金制度があると聞いたのですが大学と同じような制度ですか? あと、大学院のことですが、今入りたい研究室があるのですが、2年でも訪問は可能なのでしょうか? 興味のある分野なので色々話を聞きたいのですが、あまり早い時期だと受け入れられないこともあるのでは・・・?と不安なので。。。 よろしくお願いします!!

  • 大学在学中にバイトで学費の一部をまかなうことは

    わたしは今年から私立の4年制の大学に通います。そこで奨学金(日本学生支援機構-JASSO)から10万の予約をしました。 ただ地元の大学であるため実家通いのため奨学金をできるかぎり減らそうと考えています。 特待生制度もあり、今の自分の実力では難しいですが出来る限り取れるようにしていきたいとも思っています。ただ大学自体は地方文系私立なのでそんなに頭はよくありません。多分偏差値40くらい...?地方国立だめだった人などが少しいるため特待生は結構むずかしいかなあと思っている感じです。 ただ学費なのですが、私立文系で年間約100万計400万かかるのですが、奨学金8万ですこし足りない分(20万くらい?)をバイトで補なうか考えていました。 ただ利子がそうとうつくことや40近くまで払うことを考えて5万にして足りない分を長期バイト、短期バイトで稼げるかということを考えています。 ただ正直、学費を稼ぎながら特待生を狙いながら勉強をしっかりし、サークルもやる、というのは難しいんじゃないかなとおもっています。親はけっこうあっけらかんといいましたが、正直高校のときバイトをして学業との両立がきちんとできなかったため難しいんじゃないかなとおもっています。 そこで、頑張れば学費を稼ぎながら特待生を狙えるようにできるとおもいますか? また大学在学中に車もしくはバイクの免許、卒業後の独り暮らし用のお金、旅行にいくおかねをためられるとおもいますか? むしろ学費のことを考えて就職してから免許を取るお金を考えたり就職して落ちついてから一人暮らしをしてバイト代はすべて学費にあてるべきでしょうか? よかったらアドバイスおねがいします。

  • 高専の専攻科か大学

    私、今高専の専攻科5年生です。 大学編入か、高専の専攻科に進学か迷っています。 悩んでいる理由が就職の事です、 今高専は就職しやすい時期ですが、 専攻科に進学すると、ライバルも全国の大学生も加わり、 就職がこんなんだし 大学に編入すれば、単位を取るのに必死で就職もままならないと考えています。 専攻科と大学編入とでは就職する時に、どちらが有利とかあるのでしょうか?

  • 大学 奨学金

    現在高校二年生の者です。 大学進学を目指しており 奨学金を受けようと考えております。 自分は獨協大学経済学部経済学科 への進学を希望しているのですが 奨学金の対象が評定3.8以上 となっています。 これは無利子なのですか? それとも有利子なのですか? パンフレットを見てもいまいち わからないので分かる方が いたらどなたか教えて下さい。 また家庭の方は経済的にあまり 裕福ではないねで有利子よりも 無利子の奨学金を借りたいと思っているのですが だいたいの大学は評定 いくつから無利子で 借りることができるのですか? 家族にお金の面であまり 迷惑をかけたくないので 質問ばかりですが どなたかよろしくお願いいたします。