• 締切済み

おなかがなります

おなかがすくと異常におなかがなります。 おなかがすいていない時でもたまにぐーーーっと すごい音がします。 それが恥ずかしくて大事な会議などがある日は おなかがならないように異常にご飯をたべて 行くのですがそのため太ってしまいます。 どうにかして防げないものでしょうか???

みんなの回答

noname#57581
noname#57581
回答No.2

内科(消化器内科)などいかがでしょうか。 かかりつけのお医者さんがあれば、一度そこで見てもらうのも良いかもしれません。 また、稀に精神的な面で体に変調をきたしている場合もあるかとおもいますので、もし上記の場所に行き解決しないようであれば、心療内科等の受診もおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202112
noname#202112
回答No.1

一度受診してみたらどうでしょうか?薬とかありそうな気がするんですが。

timtamlove
質問者

補足

何科を受診したらいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹が鳴る

    中学3年生位からお腹が鳴ってしまいます。 腹鳴恐怖症の症状と全く一緒です。現在会社員で11時位になるとお腹が鳴ってしまいます。 昼も多めに食べて5時位になってしまいます。お腹が空いているのでしょうが鳴って嫌で仕方ありません。ご飯を食べて4時間しか持たないということです。。。お腹が鳴るピークを過ぎると普通です。ただピークを越えるまでに5回程大きな音がでます。 お腹が鳴る事による恥ずかしさや恐怖は尋常でなく、汗を掻いてしまう位です。 ネット上にある対処法、背筋を伸ばすとか空気を吸って胃を膨らます等しても全然ダメです。 逆におなかが空いててもお腹が鳴らない人が羨ましいです。なんでと思います。。 病院へいってでもなんとかしたいにですが病院へ行く時間が無かったり、以前行った時に健康で気にしすぎですって言われても実際に業務に集中出来ません。お腹が鳴ると周りも椅子を引いたり、自分がなったかの様な行動をとってるので100%聞こえています。いやいやで仕方ありません。会議中とか静かな場所とかだと尚更。。 どうすればいいのでしょうか? 因みに、何もご飯を食べなかったりご飯の量が少ない場合、音が低減されるのですが、お腹が空きすぎてフラフラ状態にもなります。。。自律神経が他人より弱いからというのもあると思います。 何か具体的に出来ることがあればご教示下さい。 お願いします。

  • お腹が鳴るのを抑えるには....?

    私はとにかくよくお腹が鳴ります。 朝ごはんをしっかり食べても10時半過ぎくらいから鳴り始めます。 しかも音がすごく大きいのと、1回鳴り出すとしばらくその波が続きます。 そして、お腹が空いていない時も鳴ります。 ご飯を食べた後、しばらくすると鳴り始めます。 お腹が空いていないのに鳴るのは恥ずかしいです。 お腹が鳴るのを抑えるにはどうしたらいいですか? 食べる事が1番だと思うのですが、食べれない時どうしたらいいですか? 教えてください。 お願いします。

  • おなかがグーグーなるんです。

    朝食べても食べなくても、朝9時半ごろになるとお腹がグーグーなりだします。かなり大きな音で。ダイエットの為に食事の量は少々にはしていますが、無茶な食事制限はしていません。1日に必要な必須カロリーで計算して食事をとっています。お腹が鳴りだすと、適当に何か軽くつまみますが、すぐ又鳴り出します。会議中とか本当に困ります・・・・。 余計なカロリーを取らずして、何かいい解決方法はないのでしょうか?

  • お腹がなります

    空腹時にお腹がよく鳴るので、本気で悩んでいます。 夕食の5~6時間後に寝ようとする時に、お腹が大きな音で鳴るので気になってなかなか眠れません。ひとりで寝る時はまったく気にならない(鳴らない)のに、隣に主人が寝ていると鳴ってしまうので、これは精神的なことから来ているのかもしれません。鳴ったら恥ずかしいという思いが胃腸を緊張させて、ますます鳴ってしまうのでしょうか?  よく考えて見ると、中学生の頃から、授業中にお腹が鳴って、とても悩んでいました。それから、会議中とか、友達の結婚式とか、静かな場所に行く時は、必ず今にもお腹が鳴りそうな気がして、直前に隠れて何か食べなくてはなりませんでした。 それから、旅行などで友達と数人で寝た時は、それとは別に「おなら」をしたくなったり、本当にしてしまったりということがよくありました。 この頃は、とにかく寝る時の鳴る音が気になって仕方がなくて、寝る直前にかなりいろいろ食べてしまうようになりました。かなりナーバスになっています。 こんなことで病院に行くのも・・・と思いながら、日々悩んでいます。一体どうすればいいのでしょう?どなたかアドバイスお願いします!!!!

  • おなかの音・・・

    私はいつも悩んでいることがあります。 それは・・・おなかの音です。 おなかが空いて鳴るのは分かります。 でも私の場合それもありますが、ちょっと違うんです。 しっかりご飯も食べて、便通もしているのに鳴るんです。 例えば、学校の日だと普通に朝ご飯を食べて便通をして・・・学校に行きます。 毎朝学校に行くと、朝読書の時間があります。 そこでおなかが鳴る時があるんです! 変だと思いませんか? 消化といっても、便通もしてきているので・・・・と思うのですが。 ちょっと変わってるんです。 その音が鳴る時は、何か胃のあたりに空気?っぽい物が動いて?(胃が動く感じ)、 だいたい鳴りそうな時は分かります。 音は、おなかが空いたときみたいな音ではなく、 少し高めの音で、「きゅぅ~」や「ぎゅ!」や「ぎゅ~」などといった音が鳴ります。 特に朝読書はみんな静かなので、それで毎回毎回悩んでます。 あと、おなかが空いた時の音は、 だいたい「自分がおなか空いたな~、あっ鳴りそう・・・」ってわかるのですが、 この音は急に鳴るんです!!時々鳴りそうな時は分かるのですが・・・ これは何の音なのでしょうか? またどうやったら鳴らずに済みますか? それとも考えすぎで胃が緊張しているとか・・・ 毎回朝読書では鳴ったらどうしよう・・・といつも考えてしまって。 テストも近いのに、そのせいでストレスがたまってしまいます・・・ どうすればいいのでしょうか? 回答お願いします!

  • すぐにお腹が空いてしまいます(お腹の音が大きい)。どうしたらいい?

    23歳女子です。 ご飯を食べても、すぐにお腹が空いてしまいます。 朝は1杯では足りません。しかし朝からそんなに入らないので、1杯でガマンをします。そうすると、食べて4時間くらいたつと、すごい大きな音のお腹の音が鳴るのです。半端じゃありません。学校でも授業中鳴ってしまって恥ずかしいです。これからテストも控えており、静かなところでお腹の音が鳴り響くのはイヤです!今までお腹をへこませてみたり、胃のみずおちを指で押さえたり(押さえるというよりは指を突っ込む感じ)しましたが、それも時間がたつにつれ効かなくなってしまうんです・・・。 どうしたらお腹の音が鳴らなくなりますか? とてもお腹の音の大きい私は、何かの病気なのでしょうか??

  • すぐにお腹が鳴ります

    私は、お腹が空くととても大きくお腹が鳴ります。 この前は、お腹の音が大きすぎて友だちに「オナラしたんかと思った~(笑)」って言われました(笑) もうすごい恥ずかしいです。どうしてみんな鳴らないんでしょうか? 私は受験生なのですが、 お腹が空く→気になる→お腹がなる→勉強に集中できない っていう感じで、悩んでます(´・_・`) 朝弱くて、ご飯はお茶碗いっぱいが限界です。 もう、心の持ちようしかないのでしょうか? 受験の日とかどうしたらいいのでしょうか? しょうもない質問ですみません。

  • トイプードル お腹がゴロゴロ鳴ります

    生後3ヶ月、メスのトイプードルを飼っています。 ここ2週間くらい間に3日に1回ほどお腹をこわしているようで、 お腹が結構大きな音でゴロゴロ鳴っる時があります。 お腹が鳴っていないときも便はやわらかく、ペットシーツに付いてしまうような感じです。 お腹がゴロゴロいっている時でも元気は一応あり、遊びはしますが食欲はなくなってまったく食べようとしません。 半日程してお腹の音がおさまるとごはんは食べます。 先日動物病院に連れていきみてもらうと、便の中に悪玉菌がたくさんいるので腸内環境をよくするようにとサプリメントなどをいただきました。また「部屋が寒くないですか?」といわれたのでいつもはペット用ヒーターだけですが、今日はヒータープラスエアコンを付けておきました。 しかし、夕方ご飯をあげようと思ったらいつものゴロゴロ音がしてやっぱりご飯を食べようとしません。 お腹が弱い子なのでしょうか? お腹を強くするためにはどのような食事や環境が必要なのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • お腹がなります

    13時くらいに たくさんご飯食べました。2時間ほどたった今 お腹の音が止みません_(-ω-`_)⌒)_ 体は食べ物を求めているけれど 私の精神?心?は さっき食べたばかりでお腹いっぱい。。食べたくないけど食べたい…みたいなこの感覚。 一昨日の夜も 昨日の夜も沢山食べましたしお菓子も貰ったから食べてしまっています…最近食べすぎているので 、もう食べる量を減らしたいです。でもお腹は食べ物を求め続けるのです。どうしたらいいですか? 飴舐めたら 変わりますか? 夕食まで食べない方がいいですか? 去年の今頃より4キロ落ちました。今 減量頑張っています!

  • 犬のお腹が鳴る

    先日も質問させて頂いた9才ポメ(雄)です。 昨日の夜から「下痢?」と思う様な音でお腹が鳴り続けています。 本人は熟睡していますし、ごはんも水もいつも通りです。 下しているのかと思い、トイレに連れて行きましたが便も普通。 散歩にも元気に出かけて変わった様子もありません。 ですが、3m離れても聞こえる位の「キュ~グルルルル...キュルルル....」と言う音が止まりません。 先月、健康診断で血液検査と心音等も異常なく、先週も外耳炎で病院に行ったばかりです。 心配なのでサークルの隣に布団を敷いて寝たのですが一晩中、音が聞こえており、お腹が冷えてるからかと思いポメのお腹に手の平を当てて暖めたりしたのですが治まりません。 人間の空腹時のグーグーいう音の様でも有り、下痢の時のピーという音の様でもあります。 本人は全く気にならない様子で元気です。 これって何なのでしょうか? 同様の経験が有る方がおられましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のプリンターでA4印刷実行する際に、用紙サイズがプリンター本体の設定と異なっているエラーが発生する問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷を行う際に表示されるプリンタードライバーでの設定が用紙サイズA5になっているため、A4設定をしても印刷ができない問題が発生しています。どの設定を修正すれば正常に印刷できるようになるのか教えてください。
  • EPSON社製品のプリンターでA4サイズに設定しているのにも関わらず、印刷を実行すると用紙サイズが異なるというエラーが表示されます。プリンタードライバーの設定を確認しましたが、用紙サイズがA5になっていることが分かりました。印刷可能にするためにはどのような修正が必要なのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう