• 締切済み

遠くの日能研か近くの市進か・・千葉の新小4

noname#102619の回答

noname#102619
noname#102619
回答No.1

中学受験塾講師をやっている者です。 両者とも集団塾ですから、中身に大差ありません。 多くのこどもを教えていますが、同じ教え方しても こどもによってすごく伸びる子もいれば伸びない子もいます。 小3で偏差値50ですから、6年生頃には30~40台うろうろと なると考えても仕方ないでしょう。 都内、偏差値30~40台ですと、 国士舘高校、多摩大目黒、郁文館、工学院大付属などがありますね。 できれば成績を上げたいですね。 しかし、お母さんの対策としては、 集団塾→集団塾 という選択しかないのでこれをくつがえすのは厳しい気がします。 お母さんが早く事実に気付く以外にいまの状態から脱し得る方法はない ように思いますが、いかがでしょうか? 思った点としては・・・ 1.別のよい面を見つけてそれを伸ばしてあげる 2.引っ張ることはしないでこどもの自立心にまかせる 3.集団塾→集団塾という考えは捨て、もっと幅広げて考える でしょうか。 あとは、いまは塾を行かないようにしてはどうでしょう? 小3から無理に塾に行かせると、もっと勉強嫌いになりますよ。 文章を読む限りでは、塾が“無用の長物”、ひどくいえば“逆効果” になっている気がします。 もし私のこどもだったら、本人が「私立中学受験したい」というまで 塾には行かせない。 しかも論理的にどうして私立中学に行きたいのか?を説明できないと 駄目です。やっぱりそういう子が最終的に早慶に合格してますから。 名前が有名だからとか陳腐な理由で有名私学合格はあり得ません。 集団塾なんてもってのほか。 競争心で勉強なんてやってくれませんよ。 塾でお友だち作ってわいわいやってくれれば御の字です。 たくさんの私立中を見させて、公立中がよいというなら公立中、 公立高校でよいと考えますね。 小3ですから、偏差値なんてものに一喜一憂せず、 もっとこどもを見てあげましょうね。 有名私学受かろうが、受かるまいが、人格の優れた子どもは 親御さんの考えが素晴らしいですから。 いまの成績はお母さんの考えに依存するところが大きいのかも 知れません。 最後の文、失礼しました。 しかし、事実であるゆえお許しください。

angelicmom
質問者

お礼

早速にありがとうございました。 手厳しいご意見のように感じましたが、中学受験塾講師として多くの保護者やお子さんをご覧になっての率直なご意見なのでしょう。 質問するには言葉数も限られ絞った書き方になりましたが そうした少ない表現から おわかりになることもあったのですね。 母である私の考えが彼の(塾での成績上の)不振を招いていますか(苦笑)・・結果的に、そうなのかもしれませんね。 拝読し、少しく誤解を受けているように感じる部分もあり そこは残念ですが(私は小学校から、夫は中学から私学ということもあり、私学については自分たちなりの理念を持っており、”名前が有名だからとか陳腐な理由”で受験するわけでは決してありませんし・・偏差値に一喜一憂しているわけでもなく・・)、・・でも、早々にご親切にご指摘いただいた点、感謝しつつ 謙虚に受け止めたいと思います。 集団塾しか視野にないわけではありませんが、中学受験というと、まず頭に浮かんだのが集団塾だったということは否めません。なので 日能研に行かせてみたのですが、本格的な受験準備を始める前に、試走として小3からまず始めてみてきて、今のところ、成績がこういう状態だということがわかった、という段階です。 私は、学区の中学校もいい学校だよ、と伝えてきてはいますが、息子本人の希望がある以上(ほんの3校程度ですが学校見学に行ったりしたことも 本人の中ではイメージにつながっているようで)、中学受験はする方向で、例えば個人塾や家庭教師も視野に入れつつ、子供のイキイキした姿をつぶさないように、彼らしさが伸びるような選択をしていけるように、よく考えていきたいと思います。 他の方のご意見も伺えれば幸いです。

angelicmom
質問者

補足

No.1さんからのご回答を改めて拝読し、質問に ”本人は日能研テストレベルで偏差値58前後の都内中学を希望していて”と書きました所が、もしかしたら、「偏差値が先にありき、この偏差値程度の有名校のどこかに入りたい」、というように受け取れたのかしら? と思い、そうではないので、(回答へのお礼を付けた後ではありますが)若干、補足させて下さいませ。 息子が行きたいなあと思っている'憧れ校’が 具体的にあって、 その学校の偏差値が 日能研模試などの表でみると 58前後である、ということです。 今の息子のレベルでは難しいとは思うけれど、息子の思いもありますし(今の段階では、「論理的になぜ私立中行きたいのか」などを説明できなくても、子供らしい憧れが動機になってくれれば それで十分だと思っています)、まだ3年近くあるのだから、今から なんとか親子で頑張ってみたい、同じ頑張るなら、できるだけ彼を伸ばせる環境で・・・と思う中、今回の質問に至りました。 quete_booさんのご回答を見て、小3で偏差値50程度というと、講師の方は 成績は上げたいですね、とおっしゃって下さりつつ、「小3で偏差値50ですから、6年生頃には30~40台うろうろとなると考えても仕方ない」と 内心は思いながら子供を見ているものなのだな・・と 寂しい気持ちになりました。確かにそれが現実なのかもしれませんが、私が今まで聞いた中では、「小5であっても 子供はやりようによってぐんぐん伸びるから 決して今の偏差値で諦めないで、希望は高く持って」という声が圧倒的でしたから 正直、意外に思いました。親ですから、やはり、子供の希望に向けて、前向きに取り組んでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 偏差値30の少6が日能研に転塾してやっていけるのか

    栄光ゼミナールに通う小5の息子は少4から通っていてもずっと偏差値が30程度です。 塾の先生方とも何度もいろんな方策をうってきましたが全然変わらず。 本人は幼く、口では受験をしたいとやる気はあっても行動が伴っておらず、愚図りも激しくて間違い直しや見直しを適当にやってきたツケだと思うのです。 最近は慣れた栄光ゼミナールの環境に甘えているのではないかとも思い、転塾を視野に入れています。 本人は栄光を絶対やめたくないといいますが、私は受験を辞めるか、心機一転塾を変えて心を入れ替えてやるかを迫っています。 地元の個人塾と日能研を検討していますが、まず日能研の入塾相談に行ったところ、引き受けてくれそうです。 しかしながら日能研というところは集団塾でもあり、こんな低偏差値の子供の面倒はみてくれずお客さん状態になってしまうのではと危惧もしています。 栄光に固執する息子に転塾させるのがいいのか、もし転塾するなら日能研ではなく個人塾の方がいいのかなどご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 誤算、転勤!日能研からYTネットへの転塾を考えています

    新5年の子供を持つ父親です。事情があり、現在日能研からYTネット塾への転塾を検討しています。 3年から日能研に通いこれまで上位クラスを維持してきました。成績も多少落ち込む時期もありましたが、R4偏差値で60以上はキープできています。 日能研の指導内容にも概ね満足していますが、通塾に片道1時間かかるため学校から帰って弁当持参しダッシュで塾へ、塾が終わって帰ってくると夜10時を過ぎてしまい、カリテやセンター模試があるときは、10時帰りの翌朝6時起床でテストを受けに行く生活で正直かなりきついです。 子供が自力でこのスケジュールをこなし、一定の成績を維持することは難しく、塾の復習やテスト勉強、間違い直しなどはほとんど私がサポートしてやってきました。受験までこのままの体制で頑張ってやっていこうと思っていました。 ところが今年の夏過ぎに私が転勤することになり単身赴任しなければならなくなってしまいました。週末だけ戻ってくるにしても、これまでのように勉強を見てあげることはできないため、どうすれば良いか悩んでいます。子供が自力でやっても現在の成績を維持するのはまず無理だと思います。今までいろいろ試してきましたが、オプションや応用レベルのところはやはり親が見てあげないとどうしても自分で解決できませんでした。私がついていない状態では、塾に通い続けるだけで精一杯になってしまう可能性が高いと思います。 そこで自宅から徒歩圏内のYT塾へ転塾し、通塾の往復負担を減らすことによってカバーできないかと考えています。 実際に話を聞きに行ってきましたが、内容的には、授業回数、時間等の基本事項はほぼ日能研と同様、テストも毎週YTnetテストがあるので理解度チェックはできるかと思います。 転塾によって見込まれるメリットとしては、 (1) 通塾負担減 (2)自宅で夕食が取れる (3)塾が近所なのでわからないところを聞きに行ける  通塾の負担を減らすことにより本人が自力で復習する時間を確保し、私がサポートするのを難しい応用部分だけに絞込み、帰宅した時にまとめてめんどうを見るパターンを作れないかと思います。また、帰宅後その日のうちに復習することが可能になり、私が電話で多少フォローすることも可能になるかと思います。 一方、私が心配するデメリットとしては、 (1) テスト成績による席替え、クラス替えの縛りがないため勉強を怠けるようになる。 (このシステムには賛否ありますが、追い詰められないとちゃんとやらないうちの子にはとても有効でした。脱落しかけたときに何度も席順やクラス落ち回避の頑張りで結果的にかなり力がついたと思います) (2) 生徒数が少なく、成績別のクラス分けになっていないため授業の質が低くなるのでは? またやる気のない子が多かったりすると本人のモチベーションも下がる心配がある。 (3) 講師の質が未知数。日能研でも当たり外れはありますが、授業の評判が悪いと期中でも違う講師に変えてくれることもあります。近所のYT塾は小規模で講師の人数自体が少ないため、指導力に欠ける講師にあたってしまうとずっとそのままになってしまうのではと心配になってしまいます。 志望校は親子とも一致しており、何としてでも合格させたいと思っています(R4偏差値で63~64くらいあればほぼ合格が見込めます)。 最後は本人と相談して私が決断するしかないのですが、受験関連の掲示板などでいろいろ調べてみると、反対にYTネット塾へ通う子の親御さんが日能研やサピックスへの転塾で悩んでおられる例も多く見かけるためなかなか決断できず大変悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 塾選び

    中学受験の塾選びで迷っています。決めたら転塾はきついと思うので、最初が肝心ですね。通える場所では日能研かSAPIXか、という選択です。前者は授業が大変で、帰宅時間も遅いようです。後者は拘束時間が少ない分、宿題が多く負担が大きいようです。どちらも優秀な塾なので一長一短なのはわかっているのですが、知り合いに通塾生がいないため生の声が聴けません。色々な意見を聴いてけして損にはならないと思うので質問させていただきました。

  • 四谷大塚系と日能研のカリキュラムの違いは大きいですか?

    みなさん、こんにちは。 新小4の子どもが四谷大塚のテキストを使った塾(中小系です)に 通っています。上の子の時の経験から、中学受験も情報が必要だと思い、いずれは日能研等の大手に転塾が必要を、と考えています。 転塾には入室テストが必要であるし、折角転塾するならば上のクラスに 行かせたいと思っています。 そこで質問ですが、四谷大塚のカリキュラムと日能研のカリキュラム の内容の違いってあるのでしょうか。入室テストでぜんぜん違う分野が 出題されても解けないので。 候補は転塾候補は日能研で、時期は夏休み前くらいを考えています。 ちなみに、子どもは現状の塾のカリキュラムは消化できています。 よろしくお願いいたします。

  • 中学受験を目的としない子の日能研は?

    娘(小2)が先日 日能研のオープンテストを受け、今週中に 入塾を決めなければなりません。ですが、正直迷っています。 理由は、 中学受験をするか現時点ではわからないこと、 大手進学塾に子供を預けて大丈夫か(精神的に)という事です。日能研では、中学受験しない子でも学ぶ楽しさを感じながら通えるのでしょうか。また、成績によって先生からの対応が違ったりしないでしょうか。 娘は、色々な事にきょうみを持つタイプなのですが、まだ精神的に幼く、また おっとりしていて ひがな本を読んでいたり、絵を描いていたりするのが好きな子です。例えば、日能研では、成績が良くなくても、その子の個性を大事にしていただけますか?我が家なりの勉強の仕方(例えば 2時間勉強すれば、テストで良い成績がとれるのはわかるが、娘にとって読書も大切な時間なので、あえて勉強1時間 読書1時間でよし(我が家流)で通えますか?

  • 中学受験をさせた保護者の方(通塾した、通塾せずを含む)にお尋ねします

    (1)本人(お子さん)に対する中学受験への動機づけはどのようにされましたか? (2)受験を意識させてから親はどのようなサポートをしましたか? 通塾させた親御さんにお聞きします (3)受験勉強は塾の課題を消化するだけのものでしたか? (4)塾学習以外に余裕があった場合、1週間の通塾回数と時間を教えてください。 (5)塾学習以外に家庭学習をこなした方、どのような学習をされたのでしょう? (6)今となっては、1週間にどのくらいの通塾回数が適当であったと思われますか?(回数が多すぎて無理させすぎたとか、1週間のうちOFFの日を作っておいた方が良いとか、体力と本人の気力があれば、頑張らせるとか、そんな意味で) (7)各塾のレベルや個人差もあると思いますが、塾の学習だけで受験勉強は十分だったと思いますか? 通塾させなかった方、または6年生から通塾させた方 (8)その理由は? (9)通塾していなかった間、どのような学習をしていましたか? (10)もっと早く通塾させるべきだったと思われますか? よろしくお願いします。

  • 中学受験 偏差値のランキング 一覧表を見たいです

    中学受験 偏差値のランキングの最新の一覧表を見たいのですが、何かお勧めの本やサイトはないでしょうか? 息子は、小学5年生です。東京か神奈川の私立中学校を受験する予定です。 もともと、小学4年生から中学受験に強いという評判のサピックスに通っていたのですが、 なかなか偏差値が思うように伸びず、思い切ってこの春から日能研に転塾しました。 その際、塾でもらった偏差値の一覧表がサピックスと日能研で中学の合格偏差値が 結構違っていて、びっくりしました。 そこで、塾でもらう偏差値のランキングみたいなもの以外にも、 一般的な中学受験を目指すときの偏差値のランキング一覧表がのってる本やサイトを知りたくなりました。だれか教えていただけると有難いです。

  • 小学5年塾について

    小学3年夏より日能研に通い、親としては中学受験をと思っていましたが、本人は全くやる気がなく入ってから ずっと下から2番目のクラスに在籍している有様です。宿題はなんとかやってはいますが、それ以外に復習はで きていないと思います。土日には本人が大好きな野球もあり、そちらも頑張るとなると、このままでは土日に テストがある日能研には通うのは無理かと考えたり、親としては日能研のテキストはまさに「四角い頭を丸く する」という感じで、大変魅力を感じており中学受験をせずとも何か得るものはあるのではないかとこのまま 通塾させたいとの思いもあります。中学受験をしなくとも日能研に通うのはどうなんでしょうか。 また、集団授業では成績も伸び悩んでいるため、個別指導のスクールIEはどうかと思うのですが、学習のコースを 見るとなんだか物足りないもののような気がしてしまいます。まだ迷ってはいますが、中学受験はおそらく 断念するかと思います。本人は日能研を辞めても他の塾は通うことになると納得しおります。横浜在住ですが、 どんな塾が良いのでしょうか。混乱しております

  • 中学受験を控えています。

    中学受験を控えています。 日能研という塾で4年生の時から勉強をしてきました。時間がたつのも早く、もう中学受験生。  偏差値がだいたい「63」の学校を目指しています。自分の成績だとギリギリのところです。 また、各科目の偏差値は、国語50、算数70、社会61、理科63といったところです。今までの努力を無駄にしたくはありません。 残り少ない時間でどのようにしていけばよいのでしょうか。 「自分を信じて」と塾では教わりました。 皆さんの経験などで、できるだけ詳しく説明していただくと、とてもうれしいです。

  • 西東京市で中学受験の塾を選びたい

    小5の娘を中学受験させたいと思っています。5年生のうちに西東京市に引っ越すのですが、その近辺の塾についての知識が全くありません。 学校での成績は参考にはならないようですが、先生の話では今のところかなり上位にいるようです。現在塾には通っていますが、受験クラスではないため偏差値はわかりません。 偏差値60前後の学校に合格させたいのですが、本人にあまり負担のかからないような塾にしたいと思っています。 知り合いの話では、「早稲田アカデミー」がいいとの事ですが、これから受験勉強を始めるような子でも大丈夫なのでしょうか? 他におすすめの塾があれば教えて下さい。