• ベストアンサー

外付けHDDが表示されません。故障でしょうか。

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.4

新年明けましておめでとうございます。 さて、バッファロとIO DATAさんの外付けHDDの故障率ですが、実際のところ統計が取れるほど使ってはいませんので、何とも言えません。過去の経験では、IO DATAの2.5インチポータブルHDDでやはり認識不能になり、あらゆる手を尽くしては見ましたが、最終的にHDD本体の故障という判断になりました。 現状では、バッファロの外付けHDDがかなり安く販売されていますので、台数的にはIO DATAよりバッファロの方が多く所有しています。故障の割合から言えばバッファロの方が小さくなりますが、実際のところどちらも大差ないように思います。使用環境、稼動状態、そして当たり外れの運など、要素は色々あるので気にせず使っています。重要なデータに関しては、多重バックアップで対応していますので。 以上、本年も宜しくお願い致します。

mukochan
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 情報ありがとうございました。 多分故障だと思い新しいHDDを購入しました。 修理するにしても状況の説明や見積もりの取り寄せ、現物の発送等考えたら結局買いなおした方が良いと判断したからです。 新しいHDDはLogitec LHD-ED250U2 でアプライドで9,980円でした。 HDDも所詮消耗品ということを知りました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが使用できなくなりました。

    USBで外付けHDDを使用していて、正常にマイコンピュータに表示されていたのですが、突然表示されなくなりました。 ドライバを一旦削除してもう1度USBを挿すと新しくドライバをインストールでき、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されましたが、未だ正常に動作できていません。 現在の状況はマイコンピュータに ローカルディスク(E:) とだけ表示され、開こうとすると「ローカルディスク(E:)を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」とメッセージがでてくる状態です。 HDD本体のランプは点滅しています。 ここで、フォーマットを実行して復元ソフトを試すといいのかとも思いましたが、ここから取り返しのつかないことになるのが怖いので、ここからできる手順をお教えいただきたいです。 よろしくおねがいします。 仕様などは以下の通りです。 【OS】Windows7 64bit 【PC】Lenovo G560 06798NJ 【外付けHDD】Transcend StoreJet 2.5 SATA B

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されません

    外付けHDDがマイコンピュータに表示されません 正確にはスリープから復帰するとマイコンピュータに表示されなくなります。 再起動後なら普通に表示されます。 ただ毎回再起動するのは手間ですので対策を教えて頂きたく思います。 調べるとフォーマットするという意見を聞きますが外付けは結構前に購入したもので既にフォーマット済みでまたファイルも沢山入っています。 スリープから復帰するとマイコンピュータに表示されなだけではなく、コンピュータの管理→ディスクの管理にもディスクが表示されません。 こちらも再起動後ではちゃんと表示されます。 表示されている状態でUSBから外して再接続してもディスクの管理、マイコンピュータ共に表示されません。先日新しい外付けHDDを購入したのですがやはり同様な症状が起きます。 ですのでHDDよりもコンピュータ自身に何か問題があるのではないかとおもいます。 数日前まではスリープから復帰しても普通に使えました。 普通に利用できていた時期へコンピュータを復元しましたが駄目でした。 ハードウェアの安全な取り外しではちゃんと認識しているようです。 デバイスマネージャのディスクドライブにも表示されています。 機種はBUFFALO HD PICT640U2です。 どうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されない?

    サブ用に中古ノートPCを手に入れましたが、 外付けHDDを接続してもマイコンピュータに表示されません。 デバイスマネージャ・ディスクの管理にも表示されるますが、 ディスクの管理で表示だけで操作できません。 色々調べて試してみましたがマイコンピュータに表示されません、 複数の外付けHDDを接続しましたが同じ症状です。 他のPC(Win7/Vista)に外付けHDDを接続しますと正常に使えます。 サブ機のUSBの異常は外付けDVDなどを接続すると 正常に使えるので異常ないと思います。 何か対処方法があればどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDDが正常に動作しなくなってしまいました。

    私は外付けHDDを使っています。 この間までは外付けHDDは正常に動いていたのですが、数時間前に突然使えなくなってしまいました。 以下は現在の外付けHDDの状態です。 ・HDDからは、普段通り、中でディスクが回転している音が聞こえています。 ・外付けHDDのUSBをPCに差し込むと1分ほど経ってからUSBが接続されたシステム音が鳴りますが、マイコンピュータを開いてもすぐにはHDDが表示されず、数分経つと「ローカルディスク(G:)」と表示されます(私はUSB HDDと表示されるようにしていたので、異常になる前は「USB HDD(G:)」と表示されていました。) ・マイコンピュータで開こうとすると数分かかり、マイコンピュータが(応答なし)と表示されてしまいます。 ・応答なしになってから数分待っていたら、「G:\にアクセスできません。インページ操作の実行エラー。」と表示されてしまいます。 ・コントロールパネルの「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」では、(G:)は「状態」のところは「正常」と表示されていますが、異常になる前はHDDの容量のうち50%ほど使っていたはずなのですが、「空き容量の割合」が100%と表示されています。 ・別のUSBの接続口、別のPCで試しても同じ状況でした。 今回私が知りたいのは、元々入っていたデータは復旧可能か、ということです。 先ほど書いた、コントロールパネルの「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」という所で、右クリックを押してフォーマットはできそうでしたが、元々入っていたデータが消えそうなのでまだ試していません(エラーが起きてフォーマット自体もできないかもしれません) 私はパソコンについて特別詳しいわけではないので、何を知らせておけばいいのかわからないので足りないことがあれば教えて頂けると有難いです。 失礼な文章になってしまったかもしれませんが、協力して頂けると助かります。

  • 新品内蔵HDDを外付けHDDとして使用したい・・・

    新品の内蔵型HDDを外付けHDDとして使用したいのですが、マイコンピュータにアイコンが表示されません。デバイスマネージャーにはディスクドライブとして認識されています。 内蔵型HDDはUSB変換アダプタ(グリーンハウス社製GH-USHD-IDESA)を使ってPC本体にUSBで接続しています。 HDDはSAMSUNG製 HD502HI/JP1です。 フォーマットすれば使用できるのでしょうか? 初心者ですみませんが、よろしくい願いします。

  • Acronis DriveCleanser Personalで消去した外付けHDDが使えない

    外付けHDDをAcronis DriveCleanser Personalを使って、完全消去した上で、再度そのHDDを使おうとしたのですが、マイコンピュータ上に現れません。マイコンピュータのディスク管理でフォーマットしようとして右クリックしても、「フォーマット」が無効になります。どうすればいいのでしょう? 大変せっぱ詰まって困っています。

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    外付けHDDを購入し、PCに接続しフォーマットをしていたのですがその途中に誤って「コンピューターの管理」の画面を閉じてしまいました。 その後フォーマットをやり直そうとしましたが、BIOS上では外付けHDDを認識していますが、フォーマットをするために「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を開いてもフォーマットしたい外付けHDDが表示されません。 どのようにすれば「ディスクの管理」の画面にそのHDDが表示されフォーマットができるようになるでしょうか。

  • 外付けHDDが表示されません

    今まで使っていたPCが故障したためHDDを取り出し、他のPCから外付けとして認識させ、データ救出を試みております。 ・マイコンピュータ上では表示されず ・ディスク管理画面でも表示されず(フォーマットも不可能) ・デバイスマネージャー上ではディスクドライブ、USBで表示されてます ・knoppixで救出を試みましたがドライブ確認できない状態です。 ・ファイナルレスキューも試みましたがドライブ確認できずという状態です。 つたない文章で分かりづらい点等あるかもしれませんが、お知恵を拝借できれば幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDが表示されません。

    外付けHDDをPC本体に接続した状態で、WindowsXPのインストールを開始してしまい、途中のパーティションを選択する画面にて、パーティションの削除を行ってから気がつき取り外しました。 WindowXPがインストールされ、外付けHDDを接続したのですが、マイコンピュータ上に表示されません。 デバイスマネージャでは「USB大容量HDD」となっているので認識はされていると思います。 外付けHDDの中身が見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDD、もうつかえなくなってしまったのか?

    よろしくお願いします。 何度かアドバイスをいただいており操作をしてみたのですが。。。 windowsXPを使用しています。 のーとPCから取り出し外付けHDDにしていた機器がおかしくなりました。 デバイスマネージャからはディスクドライブで HITACHI_DK23DA-40USBDevice と表示されます。 今まではFドライブ、とマイコンピュータ上で表示されていました。 ただし ”ディスクドライブが壊れているためアクセスできません” と表示される状態でした。 しばらくすると、マイコンピュータ上にも表示されなくなりました。 デバイスマネージャーの画面では表示されますが、 プロパティのボリューム画面で、 ”読み取り不可” と表示されてしまいます。 最低フォーマットしてもう一度使えるようにしたいのですが マイコンピュータ上に表示されなくなったため、フォーマットもできなくなりました(ほかにやり方があれば教えてください) ドライバは更新すると ”これ以上最適なドライバがみつかりませんでした 云々” と表示されます。 PCに疎いので本当に困っています。 ほかの質問で教えてもらったtestdisk上にも外付けHDDが表示されなくなりました。 教えてください。よろしくお願いします。