• 締切済み

黙って300万

家の主人が相談もなしに300万のワゴンを買いました6人家族ですが、じじ、ばば、は87歳と84歳ワゴン車に乗って遠出もないと思います、4人なら普通車でもいいと思うのですが、そこらは男の見栄でしょう、が、相談なしで300万使うということが納得いかないのですあなたならどうしますか?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

デカイ車が嫌い派です。 日本の狭い駐車場の中で我が物顔された日には、ぶっつぶしたくなります。 よほどの用途があれば別ですが、ほとんどの人は「見栄」以外の何物でもないと思います。 「ふざけるなよ。必要ねーだろ」と言って売却させます。

itigoke-ki
質問者

お礼

有難うございます、本当におっしゃるとうりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

お小遣いを減らす!! ・・・の前に、なぜ「ワゴン」か聞く。のと、そのお金はどうしたのか(どうするつもりか)確認する。 事によっちゃ、返却または売却ですね。(もちろん、勝手に) 見栄で「ワゴン」というのもよく分かりませんが・・・・。 なんかものすごい「ワゴン」なんでしょうか。

itigoke-ki
質問者

お礼

給料食費しかもらえないのです、ほとんど主人が管理してますので 家庭内テロを起こすか!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • じぃじばぁばのところにすぐ行きたがる

    2歳7ヶ月の男の子と1ヶ月の男の子のママです。 昨年10月に主人の実家の隣に家を建て、引っ越しました。 それから2歳の長男が保育園から帰ると主人の実家のほうに行きたがり、土日も主人の実家にほとんど遊びに行ってしまいます。 子供の方から行くことも多いのですが、義母義父もなにかしら用を作ってはわざわざ家に来て子供を連れて行ったりしてしまいます。 最初は我慢できたのですが、だんだん子供が「じぃじばぁば」と言うだけで頭がおかしくなりそうなくらいイライラします。 なんでか自分でもよく分かりません・・。 子供をとられる気がするのか・・。ママよりじぃじばぁばがいいの?って思ってしまうのか・・。 平日保育園に言っているだけに家族の時間がほとんどなくなってしまいます。 じぃじばぁばは極端におやつをあげたりはしないのですが、とにかく甘やかします。 叩かれても笑ってるし、あれを買ってといえば買ってしまうし、どっか行きたいといえば行ってしまうし・・。 私も今は生後1ヶ月の子がいるので、2歳のその子に100%かまってあげているとは言えません。 産後で気が立っているのかもしれません。 でもとにかくもうこれ以上限界で、新築なのにこの家を出て行きたいくらいです。 主人にも相談して結構義母義父にあまりこっちの家に来ないでとか、甘やかすなといってくれますが、甘やかしている自覚が本人たちにないだけに何も改善はありません。 このままだとノイローゼになりそうです。 病気のときはママって言うので結局はママが一番だとわかっています。 だけどこれ以上あまり主人の実家に行きっぱなしになって欲しくないのです。どうしたらよいですか? 一時的なものでしょうか?だとしたらいつまで続くんでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • 普通車に乗りたい

    地方に住んでいる主婦です。子供が2人います。 現在、夫が軽自動車(2人乗り)で、私も軽自動車に乗っています。(ローンなし)まわりのママ友さんなどは、ご主人が普通車、奥さんが軽自動車という家が多く、休日にみんなで出掛けるときなどは普通車で出掛けています。私はうらやましくて仕方ないです。主人に以前はなしたところ 『軽自動車は燃費がいいし税金も安い』とのことで普通車を買う気はないみたいです。ちょっとした買い物なら軽自動車で充分なのですが、ディズニーランドなど遠出するときは、軽自動車だと疲れるし、はずかしいです。こんなふうに思う私はワガママなのでしょうか?見栄をはりたいだけなのでしょうか? 現在、私が働いていないので(妊娠中)私が働くようになれば普通車購入を認めてくれるのかなっとも思いますが… ちなみに同居していて、核家族の方よりは金銭的に余裕があります。みなさまのご意見をお願いします。

  • どうすればいいのか

    だいぶ、長くなってしまいますが、ご了承下さい。 4年前、僕が高校2年生の時大好きなおじいちゃんが亡くなりました。 僕が高校を受かったことに誰よりも喜んでくれました。おじいちゃんの日記帳に僕への遺書が書かれていました。僕は、それを今も大事に保管しています。やさしいおじいちゃん、家族みんなが泣きました。 あれから、4年、僕はもう大学生になりました。おじいちゃんを失った悲しみはまだ、癒えませんが毎日を頑張って生きています。残されたおばあちゃんをあれから毎日、支えてきました。おじいちゃんを失って一番悲しんでいたのは、おばあちゃんでした。今もおばあちゃんは立ち直れずにいます。そんな、おばあちゃんをもう見たくなく、家族みんなで一生懸命心の傷を癒すべく自宅からおばあちゃんの家は離れていますが、できるだけ毎日、様子を見に行っていました。 おばあちゃんはいつもどこか一人で出かけるようになりました。僕は、いくら身内でもそこまでの詮索は悪いと思いあまり触れませんでした。 ですが、おばあちゃんがパチンコに行ってることが分かりました。でも、僕はおばあちゃんはおじちゃんのことが悲しくてそれを忘れるためにパチンコに行っているのだと思いました。僕は知らないふりをしました。 ある日のことです。妹が暗い顔して僕の部屋に入ってきました。どうしたのと聞くと妹は、静かに語りだしました。 妹「私は、おじいちゃんが亡くなってから何回かおじいちゃんの夢を見てるんだ・・・」 僕「それは、前にも言ったよ」 妹「うん。いつも嬉しそうなおじいちゃんと会話してる夢」 妹「・・・・・・でも」 僕「どうしたの?」 妹「昨日、見た夢は違った」 僕「え?」 妹は怖い顔をしてどんな夢だったかを僕に話してくれました。 いつもの普段着で妹の夢の中に現れたおじいちゃん ですが、"いつも"と違っていたのは、険しい顔をしたおじいちゃんでした。 妹は今まで見たこともない顔だったそうです。 そして、おじいちゃんは妹に言いました。 「・・・・・おばちゃんの本当の姿をしってるか?」 と妹はぞっとしたそうです。 そして、次の瞬間、妹の視界からおじいちゃんが消えて おじいちゃんの墓場が現れたのです。 口では、説明しにくいのですがおじいちゃんの墓をちょうど半分に分けて左は薔薇、右は枯れた草原でした。しかも、薔薇は綺麗に咲いていたのではなく、全部蕾だったそうです。 僕は、なぜか枯れた草原より咲いてない薔薇が怖くなりました。 なぜ、おじいちゃんは妹にそんな風景を見せたのか?おばあちゃんの本当の姿とはどういうことなのか全く分かりません。 僕も妹もおばあちゃんの事が大好きです。出来るだけ、嫌な方向に考えたくないのですが、ひとつだけおばあちゃんに疑問がありました。 おじいちゃんがなくなったあの日、警察は死に方が少し不自然だといっていました。 とりあえず、その場では自然死となりました。亡くなった原因があまりはっきりしないので、 警察から解剖してみてはという意見がありましたが、おばあちゃんはすぐに断りました。 その理由は、おじいちゃんの体を傷つけられるのは嫌だとのことでした。家族もそれに賛成し、解剖の話はなしとなりました。僕もそれに納得しました。おじいちゃの体を傷つけたくない綺麗なままいってほしいと。ですが、今思うと、本当にそんな理由で断ったのかと・・・。 今日、おばあちゃんの家に行きました。 そして、すっきりしないこのもやもやをどうにかしたくて おばあちゃんに おじいちゃんの夢見る? と聞いてみました おばあちゃんは見たよといいました。 僕はどんな夢だったか聞いてみました。 目に前に現れるのがおじいちゃんっていうのは分かるんだけど・・・ おばちゃんは黙り込みました そして、困った顔をしていいました。 すべての夢にでてくるおじいちゃんの顔がないのよ と顔が見れないと 最後におばあちゃんはぼくに 私、おじいちゃんに嫌われてるのかしらと 言ったのです。 僕は何を言えばいいのか分からず、ただ黙っていました。 おじいちゃんは、何を伝えたいんでしょう。 そして、なぜ妹の夢にでてきたのでしょうか。妹がかわいそうです。 質問が曖昧で分かりにくいと思いますが、お願いします。

  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 犬が急に人間不信に

    昨日まで、普通に家の中で一緒に生活をしていた犬が、急に小屋の中に入ったきりになって、手を出すと、噛み付き、ウーっとほえるようになった。抱っこをすると震えているように思え、小屋の中ではまぎらわすかのように、足のまわりをなめまわしている。家族は9人家族で3月に私の父、おじいちゃんが亡くなったので、今は8人です。ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、おばあちゃん、子供3人、私と旦那なんですが・・・。だいたい、おじいちゃんが亡くなってからは、おばあちゃんがとてもかわいがってくれています。えさもだいたい、おばあちゃんです。その、おばあちゃんにまで、目もあわせないし、噛み付くのです。昨日の前の日に、私と旦那が喧嘩をして、私が旦那にたたかれました。その時に、おばあちゃんがとても怒ったのです。そのことが原因なんでしょうか?何がわるいのかわからなくて・・・このままだと、えさをやるのにも、困ってしまいます。ドッグスクールにでも預けたほうがいいのでしょうか?最近は、おばあちゃんが自分の母親が入院しているのでそっちにかまいっ放しで、犬をほったらかしにしていたこともありました。

    • 締切済み
  • あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。

    あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。おばあさんは結婚はしていませんが、おじいさんとは20年以上一緒に住んでいるらしいです。おじいさんには子供がいて、おばあさんとは血縁関係にありません。最近おじいさんのほうが年のせいでまともに動けないのでもうすぐおじいさんの家族の家に行きます。おじいさんは出て行った後おばあさんにそのアパートのことは全て任せると言っているそうですが、おばあさんはおじいさんの子供たちにそうならないようにされるのではないかと心配しております。そこで質問なんですが、おばあさんが確実にアパートの権利を得る為にはどうしたらよいでしょうか。おじいさんに一筆書いてもらえばいいのでしょうか。法律的なことは全くわからないのでよろしくお願いします

  • 年齢の高い男女に対して呼びかけるとき

    「おじいさん」とか「おばあさん」とか呼びかけるのがふつうであり、 国語の授業でもそのようにならっていますよね。 ところが、多くのご年配の方々は、自分の孫以外から、 おじいさん・おばあさんと呼ばれることをたいそう嫌うそうです。 「わたしは、あんたのおじいさんになった覚えはない」といって・・・ しかしながら老人は、おじいさん・おばあさんですので、そう呼んだからと言って、 気分を害されるようではたまったものではありません。 老人は、奥さんとかご主人とか読んでほしいようですが、日本語のニュアンスからして 70以上の人に奥さんはおかしいと思います。だいいち、昔話を読んでいて 昔々あるところに、ご主人と奥さんが住んでいました・・・・ではわからないでしょう。 もちろん、年を召したご主人と、同じように年を召した奥さんがとすれば、 分からなくもないですが、不自然なのは同じです。 老人が気分を害さないために、正しい日本語を宣伝するべきだと思うのですが どうすればよいのでしょうか?

  • 家の権利の奪い合い

    先日、家族内で家の権利について 渡す渡さないでもめ事がありました。 3か月前、70歳を超えるおじいちゃんとおばあちゃんが籍を入れました。 私の父はおばあちゃんの子に当たるのですが、 おじいちゃんが、お金を借りるために家の権利書を渡すように父に押し迫っているのを見ました。 おじいちゃんが家の権利書をどのように使うのかは明確で、私もおじいちゃん本人から 「お金を借りたいから、家の権利書を担保にする」と聞きました。 尚、家の権利書の名前は おばあちゃん で、そのおばあちゃんは家の権利書の管理を父に任せています。 父は「家の権利書は家族のものなのでそのような事は許さない」と、おじいちゃんに言ったところ おじいちゃんは、お父さんに対し 裁判をする と発言しました。 具体的にどのようなネタで裁判を起こすかはわかりませんが、 きっかけは「お金を借りたい為に家の権利書を、渡してくれないから」なのは間違いなさそうです。 お父さんはとても忙しく、裁判の対応だなんてする余裕があるのかが心配です。 私も時間がありません。 今回の質問を下記にまとめますので、どうかお知恵をお貸し下さい。 ・おじいちゃんは、どのような内容で父を訴えると思いますか? ・もし裁判が成り立って、負けるような事があれば家の権利書を自由に使われるのですか? ・他、みなさんはどのような事を思われますか? ・足りない情報があれば言ってください。 おばあちゃんは、この話については無頓着で しかし、常に横にはおじいちゃんが居るため操作されそうです。

  • 嫁、姑問題

    9年前に主人の実家を建てかえて 同居を始めたのですが 些細なことで口論が絶えません。主人の両親は とても頭の固い人で、嫁は 何も言わず姑に従っていれば良いんだという様な考え方の人です。私が少しでも意見を言おうものなら 2人がかりで 文句を言ってきて 親に楯突いてると大きな声をあげて怒ってきます。それでも何とか 今迄やってきたのですが 最近では 二女の20歳の娘と口論する様になってしまって 喧嘩の際に おじいちゃん おばあちゃんに対して 娘が「クソジジイ クソババァ くたばれ~」と言ってしまいました。ふたりにとっては、孫に そんなことを言われた事が どうしても許せないらしく 出ていけということにまでなってしまいました。大きな問題は、土地の名義がおじいちゃんで、家の名義が主人なのです。こういう場合 別々になるにもどうしたら良いのでしょうか?家を売ってしまったら、やはり土地代だけがおじいちゃんのものになるのでしょうか?主人は 間に入って板挟みになってますが 両親にも強い事が言えず 主人なりに苦しんでいるとおもいますが 私たちが出て行くという主人の決断にも納得いきません。何か良い方法は ないでしょうか?

  • 虐待?急いで回答をお願いします

    こんにちは 私は中学二年生の女子です 私は生まれた時、お母さんとお父さんが離婚をして 今はお父さんの方のおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、私で暮らしています 私は最近、お腹や腰、胃が痛くて家でずっと痛いと言って泣いてしまいます そしたら、おばあちゃん、おじいちゃんが どうしたらいいんよ? うるさい TVが聞こえへん など言ってきます 病院は連れて行ってくれるのですが 帰って来たら疲れた~と言われたりします 昨日、一昨日は出ていけまで言われました 一昨日は痛いとずっと言って泣いていた私が嫌らしくうるさいから出ていけと夜の9時ぐらいに追い出されてしまいました 昨日は病院の診察券を車に忘れただけで文句を言われたりしたので 私が何でそんなことばっかり言うん? って言ったら おばあちゃんがいきなり うるさいな 何がそんな文句あるん? そんなにおばあちゃんが嫌か? 何が気に入らんの? って怒鳴られたので、私は 痛いと言って泣いていたらうるさいって言ったりしてくるやん って言ったら おばあちゃんが そんなんずっと言ってるわけじゃないやん そんなにおばあちゃんが嫌か? そんなにいやなんやったら出ていったる って言って出て行きました 今日の朝はいましたが無視したり 私は体調が悪いので学校を休んでるのですが 私が家にいること知ってるのにトイレに行ってる間に電気やストーブをわざと消したりされました リビングにいるだけでじゃまと言われます おじいちゃん、おばあちゃんはいっつも喧嘩して別れたいやら離婚したいとか言っています 私は思ってることを家で言うと怒られるので言っていませんが家で思ってることを言ったらダメなんですか? これは虐待何ですか 今日私は病院で心理があるのですがきちんと言った方がいいですか? 本当に辛いので誰かに守ってほしいです 助けて もっと普通に生活したかった 普通の家族が良かったです でも私は人を嫌いになることが出来ないし 嫌なことされてもその人がすっきりするならそれでもいいと思って何にも言えません だけどもう自分がつぶれてしまいそうで怖いんです 心理で言ってなんとかなりますか? 長文で読みにくいかも知れませんがよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 用紙交換をしてトレイをセットしたところ抜けなくなってしまいました。取り出し方法や用紙の詰まりを確認しましたが解決しません。
  • Windows10で有線LAN接続されており、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう